22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
1Dayという短い時間ながら、会社説明・コンサルタントとは・グループワーク・発表と内容の詰まったものになっている。そのため、インターン初心者やコンサルに興味がある学生にとっては1から10まで教えてくれるこのインターンは基本を抑えられるいいインターンだった。 続きを読む
株式会社JSOL 報酬UP
株式会社JSOLのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ インターン後に特に早期選考があるわけでもなく、単純に業務体験インターンだと感じた。 業務中も社員の方が評価をつけているという雰囲気もないため選考には特に有利ではないと思う。業務内容を理解し、より深い志望動機を考えられると言う点では本選考で有利になる可能性はあると感じた。
続きを読む・グループワークおよび全体でのプレゼンテーション(パワーポイントで資料共有され、大体のレールは引かれている。) ・現場社員との座談会(2名と話せる) ・企業説明および今後の選考の説明
続きを読むはい おそらく、このインターンシップや夏のイベントに参加しないと本選考に応募はできないはずである。そのためインターンシップへの参加が本選考に有利になると言えるであろう。
続きを読むグループワークと座談会がメインだった。最初に社員からワークの状況説明があったあと、6人程度のチームに分かれてグループワークに取り組んだ。「架空の顧客の既存システムの一部又は全部を刷新し、顧客のビジネス課題を解決すること」がディスカッションのテーマとなっていた。顧客のニーズを分析し、チームで最も適切だと思う解決策を考えて発表した。その後は発表の講評と、現場社員との座談会があった。
続きを読むいいえ 開催日程が多いぶん参加学生が非常に多く、これら全員に優遇がつくとは考えにくいから。実際、特にインターンシップ参加者限定のイベント案内などは来なかった。業務理解を深めるという意味では本選考に役立つと思う。
続きを読むまずは人事による会社説明。その次にワークに取り組む。内容としては製薬会社に対して新システムを提案するというもの。利用するパッケージの仕様や追加提案の内容を検討する。その後、全チーム発表する。最後に少人数座談会を行って終了。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定なのかは明記されていなかったため正直分からないが、会社主催のOB座談会や早期選考への案内があった。早期選考の時期としては2月上旬らへん。
続きを読む前半はコースについての説明や用語の説明などの座学、ワーク、座談会を行いました。 実際に自分の頭で考えてシステムを動かすこともできました。 座談会では様々な年代の方のお話を聞けました。後半も座学やワーク、座談会を行い、最終日には最終成果発表として部長や課長の前でプレゼンをしました。 徐々に難易度が上がっていくワークに取り組み、成果発表の後にはフィードバックもいただきました。
続きを読むはい 本選考の書類選考とWebテストが免除されるため、インターンシップの参加が本選考に有利になると思います。 また、マッチングを通して有利になるかは不明ですが、参加していない学生よりは有利になると思います。
続きを読むIT業界の説明、システムエンジニアとしての仕事の進め方の説明があり、その後JSOLについて詳しい説明があった。現場社員の方々が10名ほど来てくださり、座談会の時間が1時間程度あった。また、業務のフローチャート作成により、詳細な仕事内容への理解が深まった。
続きを読むいいえ 業界や会社についての説明の時間が長く、フローチャート作成など、実際にワークをする時間が短かった。また、インターンの参加人数も多かったため、特に有利になるとは感じなかった。
続きを読む当日の流れとしては、業界と企業説明会、ITインフラについての説明会、社員の方々との座談会が行われた。ITインフラの仕事の説明会は、講義形式で行われており、このインターンシップはほぼ受け身だった。
続きを読むはい インターンシップの参加によって、本選考の優遇はなかった。参加者限定のイベントなどもなかった。しかし、説明会への参加の免除があるので本選考には、早めに進めるため、そこは有利になると思う。
続きを読む当日の流れとしては、業界と会社説明会、グループワーク、社員の方々との座談会が予定されていた。グループワークでは、割り振られた社員の方の業務を可視化するワークだった。グループメンバーとの関わりは多くない。
続きを読むはい インターンシップ参加者は、今後の会社説明会に参加しなくても選考に進めるようになっていた。早期選考ルートというわけではないが、早めに選考をスタートすることができるという点で有利だと感じた。
続きを読むICT、SIer業界、会社説明をしたのち、グループに1人振り分けられた現場のSEの方の話を聞き、業務フロー図を書いた。私のグループの方はとても接しやすく、わからないところはすぐに質問して書き上げることができた。その後3人ほど社員の方がローテーションしてグループごとに座談会を行った。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。