
22卒 インターンES
総合職

-
Q.
当社インターンシップへの応募動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の街づくりに対する理解を深めるためである。私は過去の経験から、自分の努力を通して多くの人の暮らしをつくることができるデベロッパーを志望している。中でも、先進的に事業の多角化を進める貴社の精神には非常に共感している。インターンシップでは、貴社の業務内容について理解を深めるのみならず、社員の方の生の声を聴くことで、街づくりに対する想いや姿勢などのインターネット等では得られないことを学びたい。 続きを読む
-
Q.
働く上で大切にしたいと思っている価値観について教えて下さい。
-
A.
粘り強く物事をやり抜くということを最も大切にしたい。私は幼少期からこの価値観を大切にしており、勉強や部活、アルバイトなどにおいて、逆境下でも積極的に挑戦し続ける原動力として大きく役に立っている。デベロッパーは利害関係の異なる複数の地権者に粘り強く交渉して用地を獲得する必要があり、計画の途中で問題が発生しても諦めずに完遂することが求められる職業だと考えている。そのため、この考えを大切にしたい。 続きを読む
-
Q.
今までの人生において最も力を入れてきたことについて教えて下さい。
-
A.
アルバイト先のステーキ屋にてコロナによって見込まれる売上低下対策を行ったことだ。課題は新規顧客層の減少であったため、新規顧客獲得及び客単価向上を目指した。これに対し、「7種類の塩を各自ブレンドしてステーキを楽しむ」という設計を行った。売上の比率がランチの方が多く、家族連れや高齢者の新規顧客層が多いことから酒類や高級なセットを押し出すのではなく、手軽にステーキを注文してしまうような設計を意識して行った結果である。また、以前から好評だった「ステーキソースのカスタム」というコンテンツをより一層強化して宣伝することで、塩でも同様のカスタムが可能というイメージを定着させ導入時のコストを削減することができた。結果、他店舗の売上が前年比の 40%であったのに対し当店では前年比90%程度に抑えることができた。この経験から、問題に直面した際、物事を逆算して考え、効率的に目標を達成する力を身に付けることができた。 続きを読む