就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニ・チャーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユニ・チャーム株式会社 報酬UP

【革新的な4P戦略を練る】【22卒】ユニ・チャームの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース2Daysインターンシップ)No.25616(非公開/非公開)(2022/5/13公開)

ユニ・チャーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ユニ・チャームのレポート

公開日:2022年5月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
Course
  • ビジネスコース2Daysインターンシップ
職種
  • 未登録
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

日系のメーカーを検討しており、特に消費財に興味があったため。また、マーケティングインターンをしている企業が珍しく、応募してみた。選考時期も年末〜1月中だったのでそれほど忙しくない時期でありがたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

録画面接では取り直し回数が限られているので、事前にしっかりと練習しておくとよい。絶対に伝えたい要点だけでもしっかり頭に入れておくことをすすめる

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

おそらく録画面接でかなり絞られると思う。チームで動ける人材かどうか、またロジカルな思考ができるかが問われているように思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 下旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

あなたがユニ・チャームのインターンシップに応募した理由を教えてください
ユニ・チャームのビジネスコースインターンシップで知りたい事、学びたいことはなんですか。
あなたが大事しているモットーはなんですか。理由とあわせて教えてください。

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

自分の学校や課外活動での学びと、インターンシップで得たい学びを結びつけてかいた。基本的なことではあるが端的に結論ファーストでかく。

ES対策で行ったこと

特別なことはしていないが、夏などに書いた他社のESをブラッシュアップするイメージ。また、企業HPも見ながらキーワードをピックアップした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
60人
参加学生の大学
旧帝、早慶、関関同立、MARCHなど。高学歴が多い印象を受けた。
参加学生の特徴
プレゼン力が高い学生が多かった。また、ハキハキとしていて積極的な人も多かった。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社説明、商品説明、座談会、、配られた資料をもとに新商品の4P戦略を考えるワークなど

インターンの具体的な流れ・手順

1日目は会社や商品に関する講義中心、二日目はワーク

このインターンで学べた業務内容

ターゲティングなど、マーケティングの基本戦略

テーマ・課題

新商品の4P戦略を考える

1日目にやったこと

会社や商品に関する講義中心。聞くだけの講義と、事前に自宅に届いた商品を実際に使ってみる体験型の講義があった。現場の社員の方にざっくばらんに質問できる機会もあった。

2日目にやったこと

一日中ずっとチームで取り組むワークを行った。朝からテーマを発表され、そこからの時間配分などはチームに任された。時折社員の方にアドバイスをもらえた。最後にプレゼンし、優勝チームが選ばれた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

若手の方だったからか、かなりフィードバックがフワッとしていた印象。
4P戦略についての意識を常に持っておく方がよいということを何度も言われた。最終プレゼン後のフィードバックはかなりしっかりともらえた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

終始オンラインで行われたインターンだったので、同じチームの人と打ち解けることが難しかった。あまり打ち解けないままワークに移ると厳しい。また、評価が最終プレゼンにかかっているように思ったため、プレゼンが得意な人がいるかどうかで左右されるところが大きいと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5~6人ほどのチームで進めたため、同じチームの人とは関わりがあるが違うチームの人とは全く話す機会がない。

インターンシップで学んだこと

ユニ・チャームでマーケティング職の新卒採用をするのは22卒が初とのことだっったので、事前情報がないまま行ったが、インターンは作り込まれているように感じた。現場の社員への質問ができる機会ではかなり率直な回答が得られるので、その点は良かったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業についての知識よりも、マーケティングに関する基本知識を持っておくと、意見出しの時に有利に働くのではないかと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークの内容などは良かったが。企業文化がいまいち合わないように感じた。
朝8時から全社でラジオ体操をするらしく、オンラインインターンにも関わらずカメラの前でラジオ体操をさせられて驚いた。
また、社員の方のお話にもあったが女性の働く環境にはまだ改善の余地があるようだった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上にも書いたが企業のカルチャーにマッチしていないと感じた。良くも悪くも、想像する日系メーカーという感じだった。周りの学生は皆意欲的で良かったが、時期的にも「現時点で志望度が高いわけではないが試しに受けている」人も多かったため、本選考での学生のレベルは変わるかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業のカルチャーにマッチと感じた。上記の通り、朝8時から全社でラジオ体操をするらしく、オンラインインターンにも関わらずカメラの前でラジオ体操をさせられたことや、社員の方のお話を聞いて、いわゆる「古い日系企業」の部分が残っているのではと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで評価された人には本選考への特別ルートが用意されており、インターン後にその案内をメールでされるから。ただ、案内されない人も一部いるため、その人たちは逆に不利になってしまうのかとも想像した。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンで評価された人には本選考への特別ルートが用意されており、インターン後にその案内をメールでされる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

福利厚生がしっかりしており、働く上での環境が整っているイメージだったため、日系のメーカーに興味があった。また、日系メーカーの文系職では営業系が多いが、個人的に営業は抵抗があったため、営業職以外で検討していた。日系メーカーで新卒のマーケティング職を募集しているところはかなり限られているため、探すのに苦労していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターン参加前は、穏やかで優しそうな人が多いのかなと思っていた。インターンでいらっしゃった社員の方のみの話ではあるが、男性は色々なおとなしそうな方からハキハキした方までさまざまなタイプがいて、女性の方はサバサバとしている方が多かった。ただ、選考では比較的年次の低い社員の方ばかりだったので、もっと上の方のお話も聞かないとわからないことが多いと感じた。他の企業選びには特に影響しなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
2023卒 ユニ・チャームのインターン体験記(No.25347) 2023卒 ユニ・チャームのインターン体験記(No.25870)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ユニ・チャーム株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

株式会社エヌ・ティ・ティ・ロジスコ

特典付きオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしては大きく3点あります。1点目はopenworkでの平均給与が高かったこと。2点目は自身の大学、学科で学んだ知識を活かせそうだと感じたこと。3点目はNTTの福利厚生が魅力的だったこと。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

ユニ・チャームの 会社情報

基本データ
会社名 ユニ・チャーム株式会社
フリガナ ユニチャーム
設立日 1976年8月
資本金 159億9200万円
従業員数 16,223人
売上高 9889億8100万円
決算月 12月
代表者 高原 豪久
本社所在地 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分182番地
平均年齢 41.3歳
平均給与 843万円
電話番号 03-3451-5111
URL https://www.unicharm.co.jp/ja/home.html
採用URL https://www.unicharm.co.jp/ja/recruit/graduate.html
NOKIZAL ID: 1130886

ユニ・チャームの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。