就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東ソー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東ソー株式会社 報酬UP

【技術革新で幸福を創出】【22卒】 東ソー 研究開発職の通過ES(エントリーシート) No.65140(東京大学大学院/男性)(2021/11/26公開)

東ソー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年11月26日

22卒 本選考ES

研究開発職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
■研究で自身のアイデンティティが表れている点250

A.
研究テーマの創出です。 現在私が携わっている研究は、再生医療やがん治療分野で幅広く用いることができる「より汎用的で使いやすい技術の創出に挑戦したい」と考え、私が周囲と協力して立ち上げたテーマです。テーマ創出は初めての事でしたので、私一人だけの力でこれを成し遂げることは到底不可能でした。そこで諦めるのではなく熱意をもってその分野を勉強し、現状の技術の課題を自ら見つけました。加えて指導教員の方や周囲の方の助力もいただき、一年近い時間をかけ活発に議論を重ねてテーマを創出しました。 続きを読む

Q.
■あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください(400字以内)

A.
副部長として、部の拡大に努めたことです。 具体的には副部長として合宿の幹事を務め、新入部員の獲得に奔走し、部の規模を倍以上へ拡大したことです。私はサークルの活気をより一層高めたいという思いから部を拡大したいと考え、同じ志を共有する部長を補佐するため副部長へ就任しました。 その中で私は、合宿によって新入生たちに楽しい思い出を作ってもらうことが新入部員の獲得につながると考え、新歓合宿の幹事に名乗り出ました。合宿成功のため、まずは皆と同じ目標を共有すべく、練習・イベント部門の方々と綿密に打ち合わせを行いました。これによって具体的なイベントや練習形式の発案・推敲を行うことができました。また、重要な事項を明文化することで情報の齟齬を防止しました。 このように幹事として周囲と協力して迎えた合宿は大成功をおさめ、過去最多となる100人の新入生が入部し、部の大幅な規模拡大に成功しました。 続きを読む

Q.
■あなたの人生の中で挫折を乗り越えた経験はなんですか?挫折前後に「どのように思考と行動を切り替えたのか」について具体的に記載してください。その際、「挫折を乗り越える前後を比較して」お教えください(400字以内)

A.
大学受験に失敗した経験が挙げられます。 私の一回目の大学受験は、第一志望の東工大を含め、全滅という結果で終わりました。当時の私は、応援してくれた周囲の方の期待を裏切ってしまったと考え、失意と自責に囚われました。 しかし私が失敗し、浪人が決定しても全く変わらず期待を寄せ続けてくれる周囲の方がいました。そこで私は、今度こそ彼らの期待に応えることが自分なりのお礼になると思い、再起を決意しました。決意を固めてからは、全落ちしたことがむしろ良い意味での開き直りにつながりました。何も失うものがない再出発になったからです。もう一度純粋な気持ちで第一志望を目指すことができるようになりました。とは言え、失敗を忘れることが無いように常に気を払っていました。ストイックさだけは失いたくなかったからです。 このように周囲への感謝の念から再起を果たし、二回目の大学受験では第一志望に合格することができました。 続きを読む

Q.
■志望動機、もしくは当社に興味・関心を持たれた理由をご記入ください(300字以内)

A.
私は「多くの方が受け入れやすい技術を創出することで、人々を幸福にする」ことが将来の目標であり、貴社であればこれを実現できると考え、志望します。数ある企業の中でも、特に貴社は二軸の経営による安定した基盤から技術創出を目指しつつ、生産能力を強みに持つことで、多くの方が技術の恩恵を受けられるところが魅力的です。 さらにはインターンシップに参加させていただいた際、グループワークにて私たちが未来の東ソーさんを通じて人々を幸福にする方法を模索しました。このことによって自身が貴社で活躍する姿をより明確化し、貴社で活躍したいという気持ちが一層高まりました。私は貴社と共に挑戦を重ね、人々の幸福を実現したいです。 続きを読む

Q.
■当社で取り組んでみたいことについてご記入ください(300字以内)

A.
貴社で私は、診断と治療を同時に行えるような医療試薬の技術創出に携わりたいと考えます。特にがん治療や感染症に対して、診断と治療を同時に行う、セラノスティクスという考えがあります。この考えは古くからあり、医療現場・患者さんの双方向的にメリットがありますが、技術上の問題もあり未だ広く実用化はされていません。 貴社は様々な医療診断・測定の技術を有しており、この技術をより発展させることでセラノスティクス製剤の創出を成し遂げたいです。これによって多くの方に使っていただきやすい、より汎用的な技術の創出ができ、さらに貴社の生産能力によってより多くの方の幸福に寄与することができると考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東ソー株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

株式会社クレハ

研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
①学生時代に何かのコミュニティの中で、高い目標に対して最も努力したことについて、何を、なぜ、どのように取り組み、その結果あなたは何を学んだか、具体的に教えてください。20文字以下 【テーマ】

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
大学入学以降、あなたが特に熱意を持って取り組んだ経験について教えてください。(300文字以内)「1人で努力を重ねた経験」よりも「周囲の人を巻き込んだ(もしくは周囲の人と協力した) 経験」についてご記載ください。現在進行中のことや、まだ結果が出ていないことでも構いません。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

東ソーの 会社情報

基本データ
会社名 東ソー株式会社
フリガナ トウソー
設立日 1935年2月
資本金 552億円
従業員数 3,337人
※[連結]12,292人(2017年3月末現在)
売上高 5145億円
※[連結]7,430億円(2017年3月期)
決算月 3月
代表者 山本 寿宣
本社所在地 〒746-0006 山口県周南市開成町4560番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 757万円
電話番号 03-6636-3700
URL https://www.tosoh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131469

東ソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。