就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シミックホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シミックホールディングス株式会社 報酬UP

【harmoで差別化!行動力で普及率向上】【22卒】 シミックホールディングス CRA職の通過ES(エントリーシート) No.49932(東京医科歯科大学大学院/男性)(2021/6/14公開)

シミックホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

CRA職
22卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性

Q.
CMICの改善すべき点は何ですか。あなたの能力を活かしてどのように改善させるのか具体的なアクションプランを記載してください。

A.
貴社の改善すべき点は、国際共同治験における他社との差別化であると考えます。 グローバル試験が増加する中、他社と差別化し、クライアントのニーズに応えるためには電子お薬手帳「harmo」の治験への応用が有効であると考えます。harmoの導入により、カルテスクリーニングの精度が上がり、より効率的な治験データの収集が可能になります。しかし、まだharmoの普及率は低く、大規模な導入はできていないのが現状です。そこで、私の強みである「行動力」を活かした取り組みを行います。 普及のための課題の一つとして「高齢の患者さんが電子化に適応できない」ことが考えられます。そのため、既に高い普及率に達している機関を参考に、操作スキルの低い方も利用できるように患者さんへの指導マニュアルを考案し、クライアントや医療現場に提案します。各関係機関のニーズやharmo導入に向けた課題を掴むためのヒアリングを行い、それらを共に解決していくためには、置かれた組織や立場を超えた議論ができる私の能力が活かせると考えています。その結果、普及率が向上すれば、より効率的な試験の実施が可能になり、他社との差別化を図れると考えます。 続きを読む

Q.
あなたしか出来ないアプローチで、周囲と協働して成果をあげたことは何ですか。

A.
個人経営の居酒屋のアルバイトにおいて売上を15%増加させたことです。当時私が働いていた店舗は集客が伸び悩んでおり、新規客の取り込みが課題でした。そこで、私は若年層をターゲットとし、店舗装飾の改善に取り組みました。若者ウケするように内装を変更するにあたり、自分一人の発想では限界があると考え、アルバイト店員全体で意見を交換し、「どうすればお客さんが喜ぶか」を全員で考えました。この取り組みの結果、次第に若年層の集客が伸び、半年後には売上が15%増加しました。 続きを読む

Q.
医薬品開発に携わりたいと考えるようになった経緯をあなたの歴史を振り返って説明してください。

A.
私は、家族を病で亡くしたことをきっかけに、「健康」であることのありがたみを身をもって感じました。この経験から、人々の健康の維持に貢献できる優れた薬を作りたいと考え、薬学部に進学しました。薬学部で学ぶ中で新薬を創出するためには研究だけでなく「開発」のフェーズが重要であることを学びました。そこで、より良い薬をできるだけ早く上市し、病に苦しむ患者さんに勇気を与えたいと思い、医薬品開発に携わりたいと考えるようになりました。一つでも多くの新薬の開発に関わることで、一人でも多くの患者さんに希望を与えたいと考えています。 続きを読む

Q.
学業・研究以外であなたがChangeしてきたことは何ですかChangeしなければならなかったエピソードを含めて、具体的に記載してください。

A.
塾講師のアルバイトで「カリキュラムの固定」を廃止したことです。当時担当していた生徒の指導を行う際、規定のカリキュラム以外に自身でテストを作成し、これを元にテーラーメイドの授業を行うことを提案しました。これが採用され、半年間継続した結果、生徒を志望校合格に導くことができました。その後、所属していた教室全体でカリキュラムの固定は廃止され、生徒一人一人に応じたカリキュラムを策定するようになりました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シミックホールディングス株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが興味を持っているビジネスの分野は、 近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。 また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。 (400文字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

シミックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 シミックホールディングス株式会社
フリガナ シミックホールディングス
設立日 1985年3月
資本金 30億8775万円
従業員数 4,683人
売上高 1047億100万円
決算月 9月
代表者 中村和男
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 46.0歳
電話番号 03-6779-8000
URL https://www.cmicgroup.com/
NOKIZAL ID: 1572912

シミックホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。