就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【魅力をITで倍増!】【20卒】サイバーエージェントの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.5644(一橋大学/女性)(2019/4/12公開)

株式会社サイバーエージェントのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 サイバーエージェントのレポート

公開日:2019年4月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 一橋大学
参加先
内定先
  • ネオキャリア
入社予定
  • ネオキャリア

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

知り合いに内定者がいて興味を持ったのが一番のきっかけ。普段からAbemaTVはよく見ていて、アメーバニュースの記事を書くアルバイトもしていたので、貴社でのサービスに対する関心も高かった。三井不動産とのコラボインターンであり、デベロッパーに興味があった自分には一石二鳥だった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

サイバーエージェントと三井不動産の両社ともの情報をホームページで調べた。学チカや自己PRなども話せるように準備・添削してもらった。

選考フロー

応募 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

最終面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の言葉で話せているかどうか。面接官の雰囲気もラフな感じで話しやすい人だったので、あまり飾らずありのままの自分で話した。学チカを二つ聞かれたので、学チカ重視な気がした。あとは、笑顔は絶やさないように気を付けた。

面接で聞かれた質問と回答

このインターンに応募した理由はなんですか?

このインターンに応募した理由は、現在志望度の高いコラボインターンだったからです。私は、人々の生活に楽しみやワクワク感を提供できる仕事をしたいという思いがあり、デベロッパーに興味を持つようになりました。また、今までの経験上、自分の意見を発信しやすく、周りから刺激のもらえる環境が一番自分らしく頑張れると感じているので、ベンチャー企業にも興味があります。なかでも、AbemaTVの番組を毎日楽しみにしている私にとって御社のサービスは非常に魅力的です。ベンチャー企業やインターネット産業に興味が出てきたのはつい最近で、まだまだ知らないことが多いので、ITを通して提供する価値の可能性やイメージを、このインターンでつかめればいいなと思っています。

学生時代がんばったことを教えてください。

私は体育会女子ラクロス部で幹部として組織運営に関わってきました。2年連続幹部を務めるのは私だけだったので、昨シーズンの課題点を分析して今シーズンの幹部メンバーに伝えていくことを、自分にしかできない役割であると考えてきました。昨シーズンは、部の理念から落とし込んだ個人単位の短期目標である「個人ビジョン」を新たに設定したものの徐々に形骸化してしまいました。その原因は定期的に達成度を振り返る仕組みがなかったことであると考え、今シーズンはグループで個人ビジョンを共有し、二カ月ごとに互いにフィードバックする制度を導入しました。また、個人的には下級生やBチームで意見を発信しづらい部員の悩みや不安を解消したいという思いが強くあり、面談等で積極的にコミュニケーションを図ってきました。私自身自分の悩みを誰にも打ち明けることができず退部を決意した経験があり、そのような現状を変えたいという思いで幹部に入ったという経緯もあるため、部員の悩みに共感し一緒に解決策を考えることで、部員全員が気持ちよく部活に臨める環境作りを意識しました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷マークシティ
参加人数
30人
参加学生の大学
国公立・早慶・上智がほとんど。地方からの学生も少し。学歴で取ってるわけではないと思うが、自然と高学歴になってしまったのかなと感じた。
参加学生の特徴
サイバーエージェントと三井不動産のコラボインターンであるが、ほとんどがサイバーエージェント志望の学生だった。みんな社交的でコミュニケーション能力が高いと感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

三井不動産の商業施設(東京ミッドタウン・ミッドタウン日比谷)をITでさらに魅力的にする施策を考えよ。

1日目にやったこと

グループワークと中間発表。会社説明などはインターン前にすでにされており、インターンで使う資料等も渡されていたので、インターン前にグループで話し合いを進めているところがほとんどだった。中間発表は簡単にパワーポイントにまとめた。各班にサイバーエージェントと三井不動産の社員が一人ずつメンターとしてついてくれて、いつでも質問できる形式だった。

2日目にやったこと

グループワークと発表会、フィードバック、懇親会。私の班は発表会に向けてパワーポイントを作る班、内容を詰める班に分かれて進めた。フィードバックの時間は、班のメンバー全員に良かった点と改善点を書き、共有した。メンターの方からも全員にフィードバックの言葉があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

広告営業部の社員、商業施設本部の社員

優勝特典

アメーバのキャラクターのぬいぐるみ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

班のメンバーのタイプに合わせて自分の役割を考えるべきだと言われたこと。どんなに素晴らしい提案でも、その素晴らしさを伝えられなければ意味がないため、パワーポイントの質も重要であるということ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターン前にすでにお題や情報を与えられており、事前に班で集まって準備しなければいけなかったのが大変だった。私の班は一日目の中間発表後に内容を一から考え直したので、一日目の夜遅くまでファミレスで話し合い、二日目も朝早く集まって話し合った。すでに十分魅力的な物件をさらに良くする案を考えるのが難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今のIT技術でどんなことができるのか、社員と話す中で詳しく知ることができ、それまであまりイメージできていなかったインターネット広告産業について理解を深めることができた。班のメンバーとも仲が深まり、楽しく参加することができた。インターンに参加してその後の選考につながったのも良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

他の施設でどのようにITを活用している例があるのか調べておくと良かった。各々の会社でやっていることについてももっと情報を集めておくべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンではグループワークがほとんどで、実際に働いている現場を見る機会はなかったから。また、社員の方とはいつでも話せる状況ではあったが、ワークに関する質問ばかりで仕事について聞く余裕はあまり取れなかった。質の高いグループワークをしたい人には向いているが、仕事のイメージを持ちたい人には向いていないかもしれない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ありのままの自分で臨んだ結果、評価されたので、自分に合っている企業だと思った。社員の方の雰囲気も好きだった。しかし、会社に入って具体的に何がしたいのかという部分は曖昧だったのでその部分では不安もあった。結果的に本選考では将来的なビジョンをうまく話せず失敗した。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

メンターの方のフィードバックが丁寧で対応も親切だったため、人の雰囲気に惹かれた。どんな案でもやってみればいい、面白そうと前向きなコメントをくれた点、もっと斬新なことやりなよと新しいことを追求していこうとする姿勢も、新規事業に興味がある自分にとっては好印象だった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に一次選考と二次選考を免除されたので、単純に有利だと思った。ただ、その分本選考までの準備期間が短くなってしまうので、その点はまだ自己分析が不十分だった自分にとって良くなかったかなと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンのための選考面接とインターンでのメンターによる評価で、その後選考に繋がる人もいる。私は、本選考の一次と二次の面接が免除になり、三次面接からスタートした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分で新しいものを企画して、人々にプラスの影響を与えたいと思い、まちづくりができるデベロッパーを志望していた。若いうちから裁量をもって成長できる環境に魅力を感じ、ベンチャー企業にも興味があったが、ベンチャー企業に関してはメガベンチャーあるいはミドルベンチャーくらいの規模感で考えていた。(スタートアップすぎると激務そうと思ったため)

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

それまで興味のなかった広告業界への興味が出てきた。いろんな業種のクライアントと関われる点や、チームで仕事をする点が魅力的だと思った。特に、インターネット広告はこれからの成長が見込めると思ったし、インターネット広告において一位の座についているサイバーエージェントの志望度は爆上がりした。それまで関心のあったデベロッパーやベンチャーに対する興味は引き続き薄れることなくあった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 サイバーエージェントのインターン体験記(No.5458) 2020卒 サイバーエージェントのインターン体験記(No.7473)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 貴社への理解を深めたかったから。私には「人々に幸せや驚きを提供する」というビジョンがある。貴社は様々な事業を通して新しい価値観を社会に提供し続け、人々に驚きを与え、幸せを届けている。そして、常識にとらわれないで、世界中の人々の生活を豊かにする為に、日々イノベーショ...続きを読む(全200文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社ナビタイムジャパン

エンジニア体験インターンシップ
25卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンは幅広い業界の企業に参加しようと思っていて、魔法のスプレッドシートをなんとなく眺めていたら、東京までの交通費が出て複数日程のインターンで、かつ名前を聞いたことがある企業だったので、参加を決めた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

ナイル株式会社

2daysサマーインターン
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったのはもともとITと金融に興味があり夏のインターンを進めていく中で、Webマーケティングを強みとしていたナイルは、ITをより知るためのいい機会になると思い志願しました。また、オープンワークでの評価もものすごく高く、内部評価も高いのも決め手でした。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

ヤフー株式会社

セールス
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったためインターンに応募した。また、夏のインターンの5日間は貴重であるため、内定をもらえていきたいと思える企業かどうかを重視した。元々、デジタル系で長期インターンをしていたので、興味があった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

株式会社ビズリーチ

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 二つ理由が挙げられる。
一つは申し込んだ当時はとても早い時期であったので、とにかく選考の経験が積めるところ。
二つ目絵としては選考を突破した時に優秀な就活をやっている仲間と出会えるであろう企業であること。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考直結型のインターンと明記されており、早くから本選考への切符を得ることができることがこのインターン参加の1番の動機。また普段からゲーム攻略サイトとして、サービスを利用しており、身近な存在であったことも動機の1つ。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業に参加した、いちばんの理由は、事務職を体験していることができることを魅力的に感じたからです。新卒の事務職の応募人数が少ないという点、また、事務職のインターンシップはなかなかないと思ったので、自分の適性・興味も知りたいと思ったため、志望しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人サイトでたまたまオファーを頂いたことがきっかけ。会社のことを調べているうちに、不動産テックという言葉を知った。不動産業界の業務効率化や空き家問題解決など、社会貢献度の高い事業内容であることに加え、ニッチ産業で将来性がありそうだと思い、応募した。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月11日

株式会社ココナラ

夏インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めてウェブサイトを見かけた時、新卒対応のインターンシップに参加すれば10万円分の支援を受けられると聞き、それに興味を持ち参加しました。企業自体にはあまり興味を持っておらず、特に機械系の企業を見ていたため情報系であったココナラは就職の候補としては入っていませんでし...続きを読む(全163文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日

アマゾンジャパン合同会社

コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アマゾンの持つダイナミックなビジネスについて、また社員が実際どのような業務に取り組んでいるかということが非常に興味あったため。また社員との関わりもたくさんあるとのことで、企業や業務に対しての理解をいろんな面で実現できると考え参加したいと思った。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年1月28日

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/
NOKIZAL ID: 1130316

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。