
23卒 本選考ES
システムエンジニア

-
Q.
学生生活を通して力を注いできた事、計画・実行した事項はどのようなことですか。その際苦労・工夫された点、その結果どうなったか等、具体的にご記入ください。
-
A.
所属していた〇〇で「〇〇プロジェクト」を担当し、新入生と保護者を対象としたイベントの企画・運営をした。在学生への調査をもとに企画内容を検討し、準備を進めていたが、開催1か月前に新型コロナウィルスの感染が拡大し、対面開催が不可能となった。しかし、新入生からは企画開催を求める声が寄せられており、なんとかしてそれに応えたいと思い、新たな開催形態を提案した。限られた時間の中でブラッシュアップを重ね、オンライン個別相談会の実施や説明会動画の公開、情報冊子の配布等を行った結果、「不安がなくなった」との声をいただいた。課題の本質を正確に分析することが困難な状況の打破につながることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたのセールスポイントをご記入ください。
-
A.
私は、「逆境」を燃料とする「チームのエンジン」です。 チームを巻き込んで、大きな壁をも乗り越えます。 高校時代には、部長として、部員数の減少により廃部の危機に瀕していた〇〇部を立て直し、全国大会出場へと導きました。部長就任当初の課題は、部員のモチベーションが低いことでした。そこで、挨拶や学業への取り組みなど、部員の生活態度から見直し、メリハリのある活動を通して意欲向上を目指しました。さらに、部内の個人大会を開催し、部員同士にライバル心を芽生えさせ、各々が自主的に努力する環境を作り出しました。新入生の勧誘では、部員数が少ないことを逆手に取り、全員がレギュラーメンバーとして大会に出場できることをアピールした結果、例年の2倍以上の部員を獲得し、やる気と実力の両方を備えた部活になりました。 私の強みは「周りを巻き込んでチームを引っ張り、課題を解決すること」ができる点です。 続きを読む
-
Q.
仕事をする上で大切だと思うこと。
-
A.
現状に満足せずに「向上心」を持って挑戦し続けること。 周囲の「笑顔」のためにお客様や仲間に寄り添うこと。 刻々と変化する社会課題に対応するために「学び」続けること。 続きを読む
-
Q.
エントリー(予定)企業・業種をご記入ください。
-
A.
IT企業(システムインテグレーター、ITコンサルタント) 具体的な企業名は伏せさせていただきます。 続きを読む