就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニッセイ情報テクノロジー株式会社のロゴ写真

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

【逆境を燃料に、チームを引っ張る】【23卒】 ニッセイ情報テクノロジー システムエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.74264(お茶の水女子大学/女性)(2022/4/28公開)

ニッセイ情報テクノロジー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月28日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
23卒 | お茶の水女子大学 | 女性

Q.
学生生活を通して力を注いできた事、計画・実行した事項はどのようなことですか。その際苦労・工夫された点、その結果どうなったか等、具体的にご記入ください。

A.
所属していた〇〇で「〇〇プロジェクト」を担当し、新入生と保護者を対象としたイベントの企画・運営をした。在学生への調査をもとに企画内容を検討し、準備を進めていたが、開催1か月前に新型コロナウィルスの感染が拡大し、対面開催が不可能となった。しかし、新入生からは企画開催を求める声が寄せられており、なんとかしてそれに応えたいと思い、新たな開催形態を提案した。限られた時間の中でブラッシュアップを重ね、オンライン個別相談会の実施や説明会動画の公開、情報冊子の配布等を行った結果、「不安がなくなった」との声をいただいた。課題の本質を正確に分析することが困難な状況の打破につながることを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたのセールスポイントをご記入ください。

A.
私は、「逆境」を燃料とする「チームのエンジン」です。 チームを巻き込んで、大きな壁をも乗り越えます。 高校時代には、部長として、部員数の減少により廃部の危機に瀕していた〇〇部を立て直し、全国大会出場へと導きました。部長就任当初の課題は、部員のモチベーションが低いことでした。そこで、挨拶や学業への取り組みなど、部員の生活態度から見直し、メリハリのある活動を通して意欲向上を目指しました。さらに、部内の個人大会を開催し、部員同士にライバル心を芽生えさせ、各々が自主的に努力する環境を作り出しました。新入生の勧誘では、部員数が少ないことを逆手に取り、全員がレギュラーメンバーとして大会に出場できることをアピールした結果、例年の2倍以上の部員を獲得し、やる気と実力の両方を備えた部活になりました。 私の強みは「周りを巻き込んでチームを引っ張り、課題を解決すること」ができる点です。 続きを読む

Q.
仕事をする上で大切だと思うこと。

A.
現状に満足せずに「向上心」を持って挑戦し続けること。 周囲の「笑顔」のためにお客様や仲間に寄り添うこと。 刻々と変化する社会課題に対応するために「学び」続けること。 続きを読む

Q.
エントリー(予定)企業・業種をご記入ください。

A.
IT企業(システムインテグレーター、ITコンサルタント) 具体的な企業名は伏せさせていただきます。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ニッセイ情報テクノロジー株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

ニッセイ情報テクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 ニッセイ情報テクノロジー株式会社
フリガナ ニッセイジョウホウテクノロジー
設立日 1960年6月
資本金 40億円
従業員数 2,535人
売上高 790億2626万4000円
決算月 3月
代表者 上田哲也
本社所在地 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目37番1号
電話番号 03-5714-4600
URL https://www.nissay-it.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130461

ニッセイ情報テクノロジーの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。