22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京大学 | 女性
-
Q.
学生時代、最も力を入れたことと、それを通じて得たものについて教えて下さい。 (要約)(1文字以上50文字以下)
-
A.
傾聴力を活かし、100名をまとめ、学園祭企画で過去最高集客数獲得 続きを読む
-
Q.
上記の詳細を教えてください。(400文字以下)
-
A.
サークル活動の一環として行った演奏カフェという学園祭企画において、メンバー100名のリーダーとしてカフェを運営した。結果、過去最高の220人を大幅に超える375人の集客に成功した。 運営中の意見のすれ違いがきっかけで、情報共有不足という課題に気づき、風通しの良い組織づくりに力を入れた。 4つに部門を分け、部門ごとのサブリーダーと週に1回の定例会議を設けることで、円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題への迅速な対応ができた。また、サブリーダーに詳細部分をある程度任せる事で、仕事を覚えきれていないメンバーのサポートも手厚くできるようになり、カフェの回転率も向上した。 この経験から、リーダーとして、自分の強みの傾聴力を活かして、チーム全体のモチベーションや働きやすさの向上に真摯に対応することで、周囲からの信頼を得た結果、周囲を巻き込むことが出来て大きな成果に繋がることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
上記のことに取り組んだきっかけを教えてください。(300字以内)
-
A.
学園祭企画を通じてオーケストラに興味を持つ人がもっと増えてほしいと思ったことがきっかけで、リーダーに立候補して、過去最高集客数を目指した。 私は中学1年生から9年間オーケストラでバイオリンを演奏している。その中で、色々な楽器の音色が合わさることで得られる感動や魅力を他の人にも伝えたいと思うようになった。 しかし、クラシック音楽に馴染みのない人にオーケストラをいきなり聴きにきてもらうことは難しいと考えた。そのため、もっと気軽にクラシック音楽に触れる機会を作っていきたいと考え、リーダーとしてこの企画を主導した。演奏する曲を映画で使用された曲や有名な曲に限定することで、より気軽に来てもらう工夫も行った。 続きを読む
-
Q.
あなたが今まで起こした「変革」について教えて下さい。 (要約)(50文字以下)
-
A.
新歓係長として、オーケストラサークルのバイオリンの10年以上変わらなかった新歓採用制度を挑戦的に変更 続きを読む
-
Q.
上記の詳細を教えてください(400文字以下)
-
A.
大学2年生の時、オーケストラサークルの新歓の選考方式に関して、50人のバイオリンパート内で大きな意見の相違が生まれたが、新歓係長として選考方式を変更することで、全員が納得する選考にすることができた。 例年は、実技テストと食事会での印象をもとに新歓係3人が選考していた。しかし5人のメンバーがこの選考方式に対して強い異議を唱えたため、新たな選考方法として点数式選考に変更した。 具体的には、実技テストと食事会での印象をメンバー全員が点数化し、その合計点数が高い人から採用するようにした。10年以上変わらなかった選考方式を変更するのには勇気が必要だったが、この決断をしたことで、メンバー全員が納得する選考にすることができた。 この経験で得たチャレンジ精神が、今の何事にも挑戦する強みに繋がっている。 続きを読む
-
Q.
あなたが自分で気に入っているところを教えてください。 (100文字以下)
-
A.
人当たりがよく、周囲の人と信頼関係を築きやすいことが私の持ち味だと思う。 これは常に自分の発言が相手にどう受け取られるか考えながら発言しているからだと考える。 続きを読む
-
Q.
あなたが自分で直したいと思うところを教えてください。 (100文字以下)
-
A.
慎重になるあまり決断に時間をかけてしまうことだ。これを改善するために、常に自分が考えていることを周囲に共有して意見を求めるようにしている。 続きを読む
-
Q.
チームで取り組むときにあなたが最も貢献できると思うポジションをA~Fから選択してください。 A.リーダーB.マネージャーC.サポーターD.プレイヤーE.ムードメーカーF.アイデアマン また、上記のポジションを選んだ理由を教えてください。(400文字以下)
-
A.
A.リーダー 自分の強みである傾聴力と周囲を巻き込む力を一番活かすことができると考えるからだ。 高校時代のオーケストラ部では20人のバイオリンパートのリーダーとして傾聴力を活かしながら練習環境の改善をすることで、パート全体の演奏技術向上に貢献した。 また、大学時代に100名規模の学園祭企画のリーダーを務めた際は、働きやすい環境づくりによりメンバーのやる気を向上させ、チーム全体の運営能力向上に貢献し、過去最高集客数獲得という成果に導いた。 これらの経験の中で、私は傾聴力を活かして発見した課題に対する解決策を自ら主導して行ってきた。その行動力と仕事内容から周囲の信頼を得た結果、大人数のチームをまとめて成果を残すことができた。 仕事をする上でも、周囲の意見を取り込みながらその時々の状況に合わせた対策を実行することで、周囲から信頼されるリーダーとして、チーム全体の成果を第一に考え結果を残していきたい。 続きを読む
-
Q.
当社のHPを参考に、あなたが携わりたい業務をA~Dから選択してください。 A.不動産事業(企画・用地取得・営業・運営管理など)B.ホテル&リゾート事業 C.投資事業D.コーポレート部門(財務・法務・広報・人事など) また、上記の業務を選ばれた理由を具体的に教えてください。 (500文字以下)
-
A.
C.投資事業 投資事業において、今までの不動産にはなかった価値をオフィスやホテルに取り入れることにより、不動産業界において新しい価値を創り出していきたいからだ。 これからより一層、職住遊が融合していく中で、従来の姿にとらわれない開発や、不動産での過ごし方の提供が必要になってくると考える。 まず、1つの場所での過ごし方のニーズが多様化することで、そのニーズに対応する新しい変化を常にし続けていくことが求められると考える。具体的には、旅行ではなく日常生活の一部としてホテルを住むように使う需要や、交流や休息や運動をオフィスで働く中に取り入れる需要が高まると考える。その中で、複数の過ごし方をうまく融合させるサービスを作っていきたい。 また、場所にとらわれない過ごし方が可能になったことで、不動産自体よりも、過ごし方の質の向上が特に重要になってくるのではないかと考える。具体的には、イノベーションが生み出しやすい働き方や、睡眠の質や安全性を高めたホテルでの過ごし方の需要が高まると考える。不動産にとらわれない生活の質に関わるものに投資することで、過ごし方の質を向上させ、新しい過ごし方の価値を創り出していきたい。 続きを読む