- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界を第1志望としており、その中でもエンジニアリング専業3社(東洋、千代田、日揮)に絞って志望していたため、3社の比較をするために応募した。また、早期選考の案内が来る可能性を期待して応募した。続きを読む(全108文字)
【未来のエンジニアへの一歩】【19卒】東洋エンジニアリングの冬インターン体験記(理系/冬季インターンシップ)No.1660(大阪府立大学大学院/女性)(2018/2/2公開)
東洋エンジニアリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 東洋エンジニアリングのレポート
公開日:2018年2月2日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- Course
-
- 冬季インターンシップ
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 大阪府立大学大学院
- 参加先
-
- カワサキマシンシステムズ
- 中外爐工業
- 住友理工
- 日本ガイシ
- ダイヤモンドエンジニアリング
- 水ing
- 住友化学
- 野村マイクロ・サイエンス
- 東洋エンジニアリング
- 三菱化工機
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
元々プラントエンジニアリング業界に興味があったため応募致しました.人数が足りないため追加募集で締め切りを延長するというメールが届いたため,これならば受かるのではないかと思い期日直前に応募いたしました.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
プラントエンジニアに対する熱意はもともとあったため,ESでは嘘をついたり取り繕ったりせず自分の本音を丁寧に書くよう心がけました.
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 千葉本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 大半が国公立大学や上位私立大学生だったと思います.全国各地から参加者がいました.
- 参加学生の特徴
- 大半が理系で,文系の方は3人くらいでした.機械系,電気系,化学工学や素材等様々な学部の人がいました.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
EPC業務体験
1日目にやったこと
午前中にエンジニアリング業界や東洋エンジニアリングについての説明を受け,午後にEPC業務体験のためのゲームを行いました.質問できる時間や明日に向けたアンケートもありました.
2日目にやったこと
1日目と同様にEPC業務体験のためのゲームを行いました.ゲームの内容は1日目より難易度が高くなっていました.その後,先輩社員との座談会があり,1時間ほど様々な部署の方の話を聞くことができました.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
リスクマネジメントを重視したプロジェクト進行が重要であるというフィードバックを受けたことです.ひたすら安い製品を購入するよりもある程度信頼性のある製品を購入する方が結果的に安くなる等,ゲームの内容と業務内容が一致することもあるのだと驚きました.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
全く異なる学部の方とEPC業務の体験のゲームを行うため,知識の共有や方向性の決定が大変でした.非常に疲れるため体力が必要です.同じ班になった人たちが雑談に熱心だったためどうやってゲームの方に集中してもらうかに苦労しました.余談ですが,交通費や宿泊費,報酬が出ないため遠方からの参加はかなり厳しいと思います.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
プラントエンジニアリング専業会社で働くということはどういうことか,実際に何をするのかということが十分に理解できました.人事の方々が非常に真摯に対応してくださり,どんな質問でも答えてくださったため以前から持っていた疑問や懸念事項が解消されました.
参加前に準備しておくべきだったこと
他のプラントエンジニアリング会社も調べておき,それぞれどのような印象を持っているか整理しておくといいかと思います.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務内容をかなり詳細に説明していただけたため,具体的なイメージが出来るようになりました.入社した場合には,専攻から考えておよそどの部署に配属されるかの予想もできました.出張の頻度や海外に滞在する期間についてもおおよそ理解することができました.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
専業三社の中ではかなり人柄が私と近い方々が働いていると感じたからです.また,研究内容もプラント業界に関係しておりその点は有利に働くのではないかと感じました.人柄や考えをかなり丁寧にみる方向性であると感じられたため,プラントに対しての熱意や意欲では他の方々に後れを取りはしないと思っています.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人事の方々をはじめとする社員の皆様がとても真摯で誠実だったためです.プラントという大きいプロジェクトを進めるにあたって,不誠実で信用できない人や理不尽で感情論を重視する人とは一緒に働けないと私は思っています.その点に関して,「一緒に働きたい」と思える人が多かったため志望度が上がりました.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップや説明会に参加した人のみマイページからエントリーシートの提出ができるため,受験予定の方はなるべく早めに参加しておくとよいと思います.早期に参加していた人では最短で4月中に内定が出る予定だそうです.ただし,インターンシップ中のグループワークの結果や質問の内容は一切選考に関係ないというお話で,実際記録している様子は見受けられませんでした.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップや説明会に参加した人のみマイページからエントリーシートの提出ができるため,受験予定の方はなるべく早めに参加しておくとよいと思います.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
プラントエンジニアリング業界と各国内製造業の生産技術部門の技術者を志望しています.また,水処理業界の一部の会社も志望しております.専攻の内容から,生産システムの構築や合理化に興味があります.化学メーカーや素材メーカー,鉄鋼メーカー,繊維,水処理,ごみ処理,大手化学メーカーのプラントエンジニア系子会社を中心に検討しています.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
プラントエンジニアリング専業三社の中では東洋エンジニアリングのみ受験しようと考えるようになりました.他の二社は規模が大きい点と社員の方のバイタリティや体育会系感覚が私には合わないかと思っていましたが東洋エンジニアリングは感覚が合うと感じました.ただし,海外にプラントを建てることによって現地の環境や住民に与える影響について自分の中で折り合いがついていないためまだ検討中の段階です.国内企業のプラント部門もより熱心に検討するようになりました.
同じ人が書いた他のインターン体験記
東洋エンジニアリング株式会社のインターン体験記
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
東洋エンジニアリングの 会社情報
会社名 | 東洋エンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウヨウエンジニアリング |
設立日 | 1961年5月 |
資本金 | 181億9897万円 |
従業員数 | 1,035人 ※単体 ※4,287名(連結) |
売上高 | 1815億円 ※2016年3月期単体 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中尾 清 |
本社所在地 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 |
平均年齢 | 43.9歳 |
平均給与 | 914万円 |
電話番号 | 043-274-1000 |
URL | https://www.toyo-eng.com/jp/ja/ |