就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マルハニチロ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マルハニチロ株式会社 報酬UP

【挑戦と行動で勝利を】【22卒】 マルハニチロ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.48557(明治大学/男性)(2021/6/10公開)

マルハニチロ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年6月10日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたの人生で最も美味しかった食べ物40
A.
「お正月に家族で食べたお寿司」 続きを読む
Q. 大学生時代最も成果を上げた事とその取り組みの中での目標設定理由 500
A.
「所属しているゼミでプレゼンテーション大会に参加し、最優秀賞を獲得したこと」である。大学2年生の時に、同じゼミの仲間5人と、ある企業の商品開発のコンテストに臨むことになり、私はその中でリーダーを務めた。しかし、コンテストの参加者は上級生である3年生ばかりであり、ハードルが高いのは一目瞭然であった。中間発表の時点では、周りとの経験の差から、上手くプレゼン内容をまとめることができず、全10チーム中8位の評価を受けてしまった。その結果、メンバーのモチベーションが低下してしまい、それ以降の作業が滞ってしまった。そこで、私はリーダーとしてチームを立て直すために「最優秀賞獲得」を目標に掲げた。目標達成に向けての課題は「情報量が不足していること」だと感じたため、企業が運営している店舗のスタッフの方や商品開発部の方のもとに伺い、情報収集に努めた。メンバー5人で協力し、足を動かした結果、3ヶ月間で30名の方にお話を伺いに行くことができ、どのチームにも負けない情報量を手にすることができた。その情報を基に準備した結果、本番でのプレゼンにも大成功し、最優秀賞を獲得することができた。 続きを読む
Q. これまでの人生の困難な挫折経験 400
A.
「タイで英語取得に挑戦した経験」である。幼少期から海外で働いている父親の影響で、英語を習得するという目標があった。その実現のためには、「英語を話さなければいけない環境に身を置くこと」が重要であると考え、高校1年生の冬にタイのインターナショナルスクールに通うことを決断した。しかし当時の語学力はカフェでの注文にも苦労するレベルであり、クラスメイトとの人間関係の構築に苦労した。そこで私は英語上達の為に下記の2点を実行した。①毎日の出来事を英語で記す。②ネイティブが多く所属するサークルに参加。その結果、クラスメイトと遜色なく話せるレベルまで英語が上達した。私のモットーは「悩む前に行動。行動しながら考える」である。私は何事にも挑戦し、その決断を後悔しないための方法を考え、努力をすることができる。貴社でもこの強みを活かし、行動思考で物事を進め、どんな困難にも前向きに取り組むことで結果を出していきたい。 続きを読む
Q. 会社選びの基準一つとその理由 100
A.
「若手のうちから挑戦できる環境が整っている事」過去の海外在住経験・アルバイトを通して、何事にも挑戦し、行動する事の大切さを学んだ。そのため、社会人になってもそのような環境で成長したいと考えている。 続きを読む
Q. 志望動機 300
A.
「日本の食を世界中に広めたい」という想いから貴社を志望する。海外在住経験から、「おいしく安全な日本の食」の素晴らしさを再認識し、それを国内外のお客様に発信する仕事に携わりたいと考えるようになった。貴社は、商社としての「調達力」とメーカーとしての「商品開発力」を兼ね備え、水産を中心とした幅広いジャンルの「食」を取り扱っている。そのため、多様化するお客様のニーズに対して、様々な角度からのアプローチが行える点に魅力を感じている。また、貴社は原料調達から販売までを一貫して管理しており、国内外に多くの拠点を持っている。そのため、多種多様な経験ができ、活躍できる場が多く存在している点に魅力を感じている。 続きを読む
Q. 自由記入欄
A.
私は「食べる」という事に関して、「何を食べるか」はもちろん、「誰とどんな状況で食べるか」も重要であると考えている。設問34で挙げた「お正月に家族と食べたお寿司」には、お寿司を家族で囲んだ状況が「美味しい」という思い出に影響しているのではないかと考えている。私が入社した際には、お客様の「生活シーン」に徹底的に寄り添い、付加価値を付けることで、ただの「食」ではなく「美味しかった記憶」を国内外の多くの人々に届けたいと考えている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マルハニチロ株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことや、取り組みの動機・プロセスなどが具体的に分かるように記してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

マルハニチロの 会社情報

基本データ
会社名 マルハニチロ株式会社
フリガナ マルハニチロ
設立日 1943年3月
資本金 200億円
従業員数 1,681人
売上高 1兆204億5600万円
決算月 3月
代表者 池見賢
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 42.1歳
平均給与 742万円
電話番号 03-6833-0696
URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/
採用URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1660800

マルハニチロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。