最終面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】お世話になっている人事の方に案内され、面接会場とは異なる部屋でアイスブレイクと抗原検査の結果の確認、OB訪問の有無を確認していただきました。その後、面接会場に案内していただきまし...
AGC株式会社 報酬UP
AGC株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】お世話になっている人事の方に案内され、面接会場とは異なる部屋でアイスブレイクと抗原検査の結果の確認、OB訪問の有無を確認していただきました。その後、面接会場に案内していただきまし...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大きな決断/ガクチカ/希望職種とその理由/研究内容【ESを書くときに注意したこと】マッチしているかどうかを企業は見ていると感じたため、ガクチカをAGCが求める力に沿うように書くことに注意しました。【ES対策...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】社員との座談会後に、面接【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】10年以上の部長【面接の雰囲気】部長クラスが3人もいたが、物腰の柔らかい感じでにこやかに面接...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方と簡単に話した後、部屋に案内されて面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と部長【面接の雰囲気】二次面接と同様に物腰の柔らかい感じだった。面...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください。(400)・他の人と協力して取り組んだことについて(100)・上記の活動の目標(100)・上記活動の内容(...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI(言語・非言語・適性検査)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常通りのSPI、1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を10周以上行い、問題に慣れるようにしました
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】緊張感はありましたが、ゆっくり丁寧にお話を聞いてくださいました。また、面接は...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室で待機→OB訪問の確認→面接会場に移動→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】少し緊張感はありましたが、面接というよりは意思確認や疑...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】始めに若手社員との質問会があり,その後に技術系部長の方4人と面接を行った【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】技術系部長職【面接の雰囲気】面接は会話に近い...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会議に参加し,すぐにスタート.【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長,技術系事業部長【面接の雰囲気】前回の面接と同様に和やかな雰囲気で会...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】これまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか、研究概要、自分に当てはまるテーマ(4つの中から選択)とエピソード、興味のある職種と理由(第2志望まで)【ESを書くときに注意したこ...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】いつものSPI【WEBテスト対策で行ったこと】青い本を何週もして、苦手を潰していった。
【選考形式】逆質問会【選考の具体的な内容】午前中に各カンパニーの職種紹介がある。午後に1ターム40分程度で好きなブースに入り、逆質問をする。これを7回繰り返す。最後に希望カンパニー・職種を書いて、マッチすると次の選考へ進める【対策の参考にした書籍・WEB...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最初に逆質問が1時間程度。その後1時間程度集団面接【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】30年目ぐらいの技術営業と品質保証が1人ずつ【面接の雰囲気】面接官...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が迎えに来て、20分ほど面談。その後面接会場に案内され面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/品質保証部部長【面接の雰囲気】少し堅い雰囲...
【ESの形式】Web【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください/あなたの研究テーマを教えてください。/あなたの研究テーマの概要を教えてください。/興味のある職種(第一希望・第二希...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】テストセンター:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なテストセンター【WEBテスト対策で行ったこと】テストセンター対策の参考書で勉強していきました。
【選考形式】少人数面談【選考の具体的な内容】前半は学生7人による研究紹介でした。1人15分の時間が与えられ、前半7分で研究発表、後半8分で学生同士の質疑応答を行いました。後半は個人面談があり、採用担当と15分程度の個人面接を行いました。面接待ち・面接後は...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室にて待機→人事とアイスブレイク→部長面談【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人/研究所部長2人【面接の雰囲気】人事の方は常に笑顔でした。部長さんは少...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに行った大きな経験や悩んでことがことがあればどのように決断したか教えてください。/情熱と革新にまつわるエピソード【ESを書くときに注意したこと】読む人がわかりやすく理解できるように努めました...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Microsoft Teamsに接続後待機【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】現場の部長クラスの社員【面接の雰囲気】時に笑いが起きる雰囲気であったため、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続後待機【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの人事とカンパニーのベテラン社員【面接の雰囲気】2名の人事は共に温厚でした。時折にこやか...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと(テーマ、目標、内容、結果)あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください【ESを書くときに注意したこと】論理的に書くことを意識しました...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】spi 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】不明【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業の選考で受けて慣れておきました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接間の第一印象から穏やかな雰囲気が伝わってきました。ただ、面接時間が限られているので、淡々...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接間は男性で、明るい方でした。話しやすい雰囲気を作ってくださり、面接というより普通に会話し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】今までの面接とさほど変わらず、柔らかい雰囲気で始まりました。AGCの社員の方は皆さん良い方ば...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)決まっていない場合はその旨を入力してください。50文字以下あなたの研究テーマの概要を教えてく...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間半くらい、ふつうのSPI【WEBテスト対策で行ったこと】本を何度も解いた。言語の言葉の暗記をした。
【選考形式】マッチング会【選考の具体的な内容】社員の方とお話しして、マッチングするかを選考される。自分がそこに行きたい、あっているということを強く主張しないと、マッチングできない。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのですぐ始まる【学生の人数】10人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】研究所社員【面接の雰囲気】学生は10人ほど集められたが、面接は1人ずつ順番だったので、面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続テストから、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、研究所部長【面接の雰囲気】優しい気さくなおじさんで、どこに住んでいるの、横浜はどう?といっ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究テーマの概要/興味のある職種について志望する理由/【情熱、革新、チャレンジ、インテグリティ】から1つ選びテーマに沿って、力を入れて取り組んだエピソード【ESを書くときに注意したこと】職種の志望動機が10...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他にテストセンターを受けれる企業を受け、慣れておいた。
【選考形式】部門面談会(ジョブマッチング会)【選考の具体的な内容】午前中は各部署が簡単に紹介をし、午後からは事前に割り振られた部署3つ、その後自由に4つブースを回り、それぞれで逆質問をしていく形式。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】まず部門の紹介、その後若手社員との座談会があり、最後に集団面接が行われる。【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】面接官は部門の人事担...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】はじめに待機室(ブレイクアウトルーム)に案内され、人事の方から就活状況の確認をされる。その後面接部屋に移動し面接が始まった。終了後はそのまま退室。【学生の人数】1人【面接...
【選考形式】単位別マッチング選考(逆質問会)【選考の具体的な内容】マッチング単位別に各ブレイクアウトルームへ振り分けられており、希望の部屋へ移動する。そこで説明を聞き逆質問する。これを6回ほど繰り返し(重複可)、マッチした部署から後日連絡が来る。【対策の...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください。/学生時代頑張ったことを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】文字数が少ないので、短い文章で確実に...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、性格所要時間は1時間【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策の本を1冊買い、2回繰り返した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインではいり、退出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】非常に穏やかにこちらの話をじっくり聞いてくださる。面接を始める...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインではいり、退出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】一次面接よりは厳かな感じではあったが、面接官の方は非常に優しく...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください 400 文字以内他の人と協力して取り組んだことについて 100 文字以内上記活動の目標 100文字以内上記活...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI 言語 非言語 性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】SPIなので分かりません。【WEBテスト対策で行ったこと】普通のSPIテストセンターなので、青本を周回していました。AGCはボーダー...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】6年目の人事【面接の雰囲気】非常に和やかでした。早い時期の面接であり私も慣れていなかった為、アイスブレイク...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事。年次は中堅くらい【面接の雰囲気】緊張感がある訳では無いが、硬め。自己紹介やアイスブレイクもなく突然一...
【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】これまでに行った大きな決断/研究テーマ概要/興味のある職種/AGCが掲げる4つのテーマから選択・テーマエピソード【ESを書くときに注意したこと】チャレンジや情熱が伝わるようなエピソードを書いた。【ES対策で行...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】テストセンター: 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なテストセンターと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】青本や緑本を繰り返し解き、間違えた問題はチェックを付けておく。
【選考形式】部門別面接会【選考の具体的な内容】各部門とのマッチング面接。実際に社員の方とお話して、マッチするかどうかを見られている。部門数も多いが学生の数も多いため、逆質問でアピールすることが必要。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】One career
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定URL接続後、面談開始。終了後、各自退出。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員(部長)【面接の雰囲気】アイスブレイクの方は、部門別面接会に...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究テーマ志望職種これまでの大きな決断をどのように決断したのかAGCの求める人材に関するテーマエピソード趣味【ESを書くときに注意したこと】AGCにいかにもマッチングしているようなエピソードについて書きまし...
【実施場所】テストセンター性格のみパソコン【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】テストセンターでのSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策はしていないが、ベン図を使った問題だけは瞬時に解けるよ...
【選考形式】職種別ジョブマッチング【選考の具体的な内容】職種別に各ブレイクアウトルームに分かれて、社員の話を聞いたり逆質問タイムが設けられる。全部で七回部屋を訪れる機会があり、最初の三回は向こうで指定されている。残りの四回は自由である。最後に自分が受けた...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】即座に開始【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】課長もしくは部長クラス【面接の雰囲気】学生は二人いて、一人が初めに若手社員とのお話会(実質面接)で他方が面...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと(テーマ:他人と協力して取り組んだことについて)【ESを書くときに注意したこと】分かりやすく、論理的に書くことを意識した。通常のガクチカよりも文章量が多いため、行動の根拠を詳細に示した。【ES対策で行ったこと】論理性を問われる企業と聞いていたため、行動の根拠をしっかりと記した。文字数も多かったため、出来る範囲で具体例を交えながら記入した。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】不明【WEBテスト対策で行ったこと】SPI対策本を繰り返し解き、パターンを学習した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】話すスピードが速く、非常に鋭い質問をしてくる面接だった。しかしながら、緊張感はありながらも雑談も交えながら話すことができる雰囲気だった。【学生時代注力したことと、その経験で学んだことを教えてください。】〇〇〇サークルの責任者として作品の創作を主導した。歴代最高クオリティの作品を創り上げるという目標をチームに掲げ、チームメンバーの競争心及び練習時間の増大のため、選抜メンバーの導入を試みた。導入にあたり二つの事を行った。一つ目は選抜メンバー導入の必要性を積極的に発信した。二つ目に選抜メンバーに求める評価指標の作成を行った。表現のスポーツである〇〇〇の一律な評価は困難であるが、不当な評価による選抜はチームの不満に繋がった。そのため評価項目(大きさ、正確性、緩急、シルエット、将来性)を作成し指標化することで、評価の正当性を確立した。全員の賛同の下、導入を果たした。その結果、作品に無い高難易度の振り付けを取り入れる基盤が確立し、スキルの点で歴代最高作品となった。自己発信及び制度の確立から、目標達成という組織の方向性の一致を促すことで、組織の力を最大化することを学んだ。【事務系職としての価値の創造とはなんでしょうか。】実際にモノづくりをしていて、モノづくりの踏む段階には二段階あるという風に考えている。一段階目:他の人間と協力しながら目的、用途、発信先を展開させていく二段階目:一段階目での決定事項に向かって知識を総動員させ実際に実現させる事務系職はモノづくりの前者の工程を、技術系職は後者の工程を行うという風に理解している。御社の事務系職は、社内・社外の人間と試行錯誤し、「無いモノを創り上げ、誰かに発信する」ことにやりがいを感じ、自身の力でその製品をどんな形にも、誰にでも、展開できる。実際に手を動かし製品を作るわけでは無いが、製品の形・発信先のフィールドを創ることこそが、事務系職による価値の創造であるという風に考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】パーソナリティの部分をものすごく深堀されるので、深堀されて粗が出ないよう言葉に一貫性を持たせることを意識した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】面接初めは非常に緊張感があったが、自分の考えをしっかりと伝えていくうちに面接官の雰囲気が柔らかくなったと感じた。【就職活動の軸と、AGCを志望する理由を教えてください。】就職活動の一つの軸は「コミュニケーションを通じた価値の創造が出来る」こと。理由としては、モノづくりが好きでこれまでもモノづくりに尽力してきたため。また、サークル活動を通して個の能力には限界があり、一方で個の能力の集合には大きな力があることを知った。これらの理由から多くの人間を関係値を築きながらモノづくりの出来る働き方を軸としている。御社を志望する理由は、土台となる4つの基盤事業の確立、そしてその事業に横軸を入れて融合領域で活発に活動を展開している点に可能性を感じたためだ。ダンスサークルで組織の上に立ち運営に携わった経験から、組織の縦の繋がりだけでなく、横に繋げること・横軸を入れることが大変困難な一方で、新たなシナジー・相乗効果を生むことを大変実感した。同様に企業においても、事業の一本化だけでなく、持ち合わせている技術の融合・シナジー領域に活動を展開し、組織に横軸を入れている企業に新たな価値の創造機会の可能性を非常に感じている。御社はその活動を活発に展開しているため、非常に魅力を感じている。【現時点で、どのような事業部に興味がありますか。】最終的に、志望動機で述べたように、自身が大きく可能性を感じている事業間融合領域での事務系職を経験したい。そのために、初期配属ではガラス事業に携わりたいと考えている。御社の第一の基盤事業であるガラスに対しての知見をつけることが、その後の融合領域でのキャリアを広げていくうえで大切だと思うためだ。ガラス事業の中で興味のある部門は、電子カンパニー(ディスプレイ、先進ガラス等)及びビルディング・産業カンパニーである。電子カンパニーに関しては用途・顧客の裾野が広い&これからどんどん伸びていく戦略事業に位置付けられているため、自分という資本を使って新規市場・新規製品開拓に尽力できるフィールドであると考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】話の論理性は大前提として、そのうえで他人との円滑な関係構築能力があるというコミュニケーションンの部分を+評価して頂いたと感じている。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最終面接であったが、それにしては終始和やかな雰囲気で進んだ。面接官の方はお二人とも話をしっかり聞いてくれるような方々だった。【長所と短所、また人からどのように言われるか教えてください。】長所は何事にも謙虚に努力し続けられる点、人へのリスペクトを忘れない点だ。短所は自分の容量を超えて自分の興味のあることに手を出しすぎてしまう点だ。活動の優先度の吟味及び細かな予定管理を行うことで、興味への挑戦を諦めるのではなく、限られた時間で各活動に全力投球するよう意識している。友人からは圧倒的人たらしと言われる。良い意味で言うと「交友関係が広く、情に厚い」、悪い意味で言うと「お調子者の八方美人」だと理解している。また理系だけど理系っぽくないともよく言われる。これは私自身は強みだと感じていて、実験やレポート作成で培った論理的思考性を持ちながら、人との円滑なコミュニケーションが取れる、理系的かつ文系的な二面性を持っていると考えている。【組織に横軸を入れた取り組みはどのようなものがありますか。(逆質問)】一つは、オートモーティブ事業とディスプレイ事業の連携で、都内を走るタクシーの窓にディスプレイ広告を搭載した試みが最近行われた。また、もう一つ挙げるとすると、社内全体で「スキルマップ登録」というものを行っている。内容としては、[社員一人一人の経験・興味・強味を専用のサイトに登録する→個々のデータを集約して見える化する→接点のない人との交流が可能になる/意外な人の組み合わせでプロジェクトを行う→事業・国の垣根を超えた連携によって新たなプロジェクトやヒントが得られる(横軸のシナジー効果)]AGC株式会社は会社としては大きいが、事業の一本化だけではなく、シナジー効果による新規プロジェクト推進も行っている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度の高さに説得力を持たせるため、社員の方から聞いたお話をもとに、様々な具体的事例を交えながら話した。最終面接はパーソナルな部分をしっかり見られていると感じた。
続きを読む【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてくださいあなたの研究テーマの概要を教えてください。当社で興味のある事業部を選択くださいお選びいただいたテーマ(チャレンジ)に沿って、ご自身で力を入れて取り組んだエピソードを具体的に教えてください。【ESを書くときに注意したこと】独自性や論理性に気を付けた。リーダーシップを発揮したエピソードを用意した。【ES対策で行ったこと】独自性や論理性のある文章。人事の目に留まることが重要だと考えた。また、リーダーシップを発揮したエピソードを用意した。
続きを読む【選考形式】部門面談会【選考の具体的な内容】20個ほど部門が分かれており、1回あたり約30分で計8回各部門の社員と面談を行う。最初の三回は事前に提出していた希望調査に沿って面談部門が決められており、残りの五回は自由に部門を選べる(同じ部門に複数回行っても良い)。部門に応じて雰囲気は異なり、ひたすら逆質問を行う部門もあれば、志望理由などを聞かれるところもある。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】one career 、就活会議
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メール記載のURLをクリックで入室。終わり次第退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術営業所属の人事【面接の雰囲気】互いの自己紹介から入り、基本的に和やかな雰囲気だった。しかし、こちらの回答に対する反応は薄く、手ごたえを感じづらい面接だった。【志望度の高い順に会社名を3つ答えてください。また、就活の軸を教えてください。】第一志望は御社です。第二志望は富士フイルム、第三志望は旭化成です。就活の軸は大きく三つあります。一つは、自身の培ってきた学問を活かせる会社です。私は化学を専攻しており、学んできたことを活かせる化学品事業のある会社を中心に受けています。二つ目は、挑戦環境があることです。今まで現状に満足せず常に向上心をもって取り組んできており、働く上でも挑戦環境があることは重視したいです。その中でも御社はジョブローテーション制度があり、自身の希望に沿ってキャリアを描けるため強く魅力を感じています。三つめは、社風や社員の方の人柄です。インターンを通して魅力的な社員に出会うことが多く、一緒に働きたいという思いが強まり、「易きになじまず難きにつく」という言葉にも強く惹かれました。【好きなビジネスマンはいるか。】父親です。父はメーカーの役員であり、とても尊敬しています。私は現状に満足せず、常に高い向上心をもって研鑽を続ける父の姿を見て育ってきました。そして何より、大きな視点をもって仕事に取り組んでいる姿勢を尊敬しています。役員という大きな影響力を持つ経営者の立場で、自分の会社の利益だけではなく、社員の思いはどうなのか、この事業は社会にとってどのようなメリットがあるのか、地球の環境面に影響を及ぼさないか、など幅広い視野で物事を考えており、私もそのようなビジネスマンになりたいと考えています。入社して数年は会社に大きな影響を及ぼす業務にはなかなか携われないかもしれないが、努力を続け幅広い視野をもって仕事に取り組んでいく中で、将来的には父のような経営者の立場に就きたい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】堂々と話すこと。反応は薄いが、熱意や笑顔を忘れずにしっかり伝えれば評価されるように感じた。また、面接時間も短いため簡潔に答えることも重要。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メールのURLをクリックで入室。終了後退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/技術営業社員/役員【面接の雰囲気】比較的厳かな雰囲気。事前に提出したシートに沿って質問がされる。オンラインと対面どちらでも選べたが、オンラインを選択。対面との評価の違いはない。【なぜ化学品カンパニーで、技術営業なのか】私は化学を専攻しているため、化学品カンパニーでの業務に活かせると考えたからです。また、技術営業を志望している理由としては、幅広い視点で業務に携われると考えたからです。研究や開発だと、一つの製品や技術を深堀していくイメージですが、技術営業では多数の部署のみならず、他社との関わりもあり俯瞰的に大きな視点で事業のことを考えることができます。また、私は結晶学も専攻しており、材料の性質という面から理解を深めることで、技術者や製品の本質的なところの汲み取りお客様に説明をすることができると考えています。研究開発とお客様との板挟みになることもあると思いますが、研究室や部活を通して培った調整力を活かしたいと考えています。【研究室ではどのような立ち位置か】学生を纏める立場に就いています。私の研究室はとても規模が大きく、教授や学生も共に多数在籍しています。その中で、教授が一人一人学生の研究の進捗やTAなどの研究室業務を管理することは難しいため、私が間に立ち管理しています。一人一人とコミュニケーションをとり、研究だけではなく様々な悩みや相談を受けていく中で、必要ならば教授も巻き込み解決を図っています。また、普段から相談し合える関係づくりをしておくことで自身の研究にも大きく役立っています。他の視点からの意見をもらうことで、自分の研究を客観的に考えることができ、多角的な視点での研究結果報告をすることができています。また、他の学生の研究の相談も受ける中で、専門でない分野の理解も深まり、自身の専門の視点からの意見を提供する力も身に着けています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己分析ができているか。第一志望であるか(内定を出したら入社してくれるか)。人柄。これらを中心に評価していたと思う。
続きを読む【選考形式】各種イベント【選考の具体的な内容】部署ごとにオンライン会場が設定されており、自分が気になる部署を訪ねては、ひたすら逆質問をして自分をアピールする。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】各室長【面接の雰囲気】雰囲気自体は終始穏やかであった。人物面接は技術面接に比べて深堀りされた印象であった。どちらの面接も、自分で考え、簡潔な説明をできるかを重視していたように感じた。【就活の軸を5個説明してください。】「自分の理想としている部分と企業理念がマッチしていること」、「将来性の高い企業であり柔軟な舵取りができること」、「社員の方々の雰囲気が自分にあっていること」、「自己成長できる環境が整っていること」、「自身のバックグラウンドが活かせること」、以上が私の5つの就活の軸である。まず、将来性の高さとその柔軟性に関しては、昨今の流動的経済の中でどのように立ち回っていけるのかが、今後の企業の安定性に直結してくるため重要であると考える。次に、社員の方々の雰囲気に関しては、私が共に働くのは”企業”ではなく”ひと”であるので、その中に入っても違和感なく仕事に従事できるのかどうかは重要であると考える。これらの軸を持って企業を絞り込んでいった結果、貴社が第一志望であった。【少数精鋭についてどのように考えるか】少数精鋭で営業していくことは、裁量権を持って働くことができるということだと思う。また、裁量権を持って働くことは、すなわちそれ相応の責任が伴うことだと思う。自身の責任が大きいことで少し縮こまるひともいるのかもしれないが、逆に言えば裁量権を持って働けるということは、自分の意志を反映しやすくなると思う。上から与えられた仕事を日々こなすのではなく、何事にも自分の意思を持って実行することは、きついことでもやり遂げる原動力になるとともに、大きなやりがいを感じられると考える。少数精鋭であることは個人の主体性を養うより良い体制であるとともに、責任があるからこそ仕事へのやりがいを感じることができるため、大変魅力的だと感じる。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自然な振る舞いができていたことが評価された部分であると思う。面接とはいえ、結局の所目上の方とのコミュニーケーションの場であるため、自分らしく振る舞うことが重要であるように思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長/人事【面接の雰囲気】初めにアイスブレイクとして人事の方と1対1でお話させていただき、緊張をほぐす時間をとった後に本面接を行った。雰囲気はこれまでと変わらず落ち着いていた。【自分が苦手な人はどのような人か】あまり深く考えたことはありませんが、自分はできていないのにも関わらず、人には注意するタイプの人は苦手だと感じます。仲が良い人であれば相手にその面を伝えることは簡単だと思いますが、そこまで仲が良くない場合は、まずその人と仲良くなることから始めると思います。お互いのことを対して知らない状態で自分の何かを指摘されるのは、決して気分のよいものではないと思うので、まずはその苦手な部分以外に目を向けて信頼関係を築いていきます。そのうえで、さり気なくその部分を指摘することで、相手に伝えることができたらよいと思います。もちろん注意せずにその苦手な部分を我慢するのも一つの手であるので、そのあたりは程度に寄ると思います。【意見が対立したときにどうするか】大学で研究をする中で、教授と自分の意見が対立することは何度もありました。その時はいつも教授の押す意見と自分の意見の両方を実験し、両方の結果を示すようにしていました。それぞれに考えがある場合に相手を納得させ、自分の意見を押し通すのは難しいと思うので、結果から語ることが一番納得のいく方法だと思います。しかしながら企業は営利団体であるので、大学のように両方の実験を行えない場合もあると思います。そのような場合は、きちんと話し合う機会を設ける。それでも決まらない場合は、第三者の意見を伺うべきだと思います。意見が対立している状態では、お互いに視野が狭まってしまうこともあるので、第三者にお互いの意見を説明し、客観的意見をもらうことで解決できると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えを明確に伝えられた点が評価されたと思う。数多くの質問を受けたが、全てにおいてまずはその質問内容をしっかりと聞き、自分の意見をまとめた上でお答えするように気をつけた。面接官が評価しているのは、学生の考え方と伝え方の部分だと思うので、まとまった考えを明確に伝えられるかが重要だと思う。
続きを読む会社名 | AGC株式会社 |
---|---|
フリガナ | エージーシー |
設立日 | 1950年6月 |
資本金 | 908億7300万円 |
従業員数 | 55,272人 |
売上高 | 2兆192億5400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 平井良典 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 863万円 |
電話番号 | 03-3218-5096 |
URL | https://www.agc.com/ |
採用URL | https://www.agc.com/recruiting/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。