就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オリックス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

オリックス株式会社

【多様なソリューションで挑戦】【20卒】 オリックス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.26346(首都大学東京/男性)(2019/7/19公開)

オリックス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月19日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 首都大学東京 | 男性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事

A.
貴社は「多角的金融サービス業」という独特な立ち位置で、様々な分野に事業を展開する他の企業にはない特徴に魅力を感じた。また、各々の取り組みにはクリエイティブさがあり、「オリックス」という社名に込められた思いに強く共感した。そして、様々なチャレンジをしたい、新しい価値を創造したいという私のビジョンとの合致を感じ、貴社に身を置き自己成長と質の高い価値提供を実現したいと思った。貴社のインターンシップに参加させて頂き、事業の幅広さと様々なソリューション力を肌で感じ、企業が抱える課題に対して「オリックスなら何かできる」を確信した。貴社ならではの多様なソリューションを駆使し社会の期待に応えていきたい。 続きを読む

Q.
自分の強みや長所

A.
私は良いと考えたことを「失敗を恐れず挑戦」していくことができる。この強みは準硬式野球部で発揮した。投手力・打力に期待できないチームであったため、他でこの欠点を補い、「得点を最大化・失点を最小化」する必要があった。その中で、メンバーの発見や自分の野球の研究を通じて「良いな」と思ったことは、できる・できないに関わらずチームに共有し、積極的に実践した。「ミスは許さないが失敗は許す」というチーム方針の基、試合でも積極的なチャレンジを行った。その結果として、力では劣るもののリーグ優勝を果たすことができた。このチャレンジ精神を活かして、若手から様々な挑戦を通じ自己成長し、お客様と御社に貢献したい。 続きを読む

Q.
積極的に取り組んだ授業

A.
「金融工学のゼミ」の活動に力を入れた。私は大学入学以前から「数値やデータを実社会に役立てたい」という思いがあり、経済・経営学系の学部に入学を決めた。「金融リスク論」で株式の分散投資(最適なポートフォリオ)に興味を持ったことがきっかけでこのゼミに決めた。このゼミでは、事業評価や企業評価の方法を研究し、リスクの性質の役割、その評価と対処方法の模索を行う。これまでは研究の土台となるファイナンス理論を習得し、「リアルオプション」という事業投資の評価に関する論文や「企業倒産確率」に関する論文を読んでいる。この活動を通じて、物事を数値化して考える力が身に付き、この力を企業の情報分析の際に活かしていきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オリックス株式会社のES

金融 (クレジット、リース)の他のESを見る

株式会社大和証券ビジネスセンター

カスタマーサービス職
20卒 | 成城大学 | 女性
通過

Q.
あなたはなぜ当社を志望しますか?会社説明会で聞いた内容など、あなたが理解している当社の情報を踏まえて400字以内で記入してください。

A.
私は縁の下の力持ちとして社会を支える仕事がしたいと考えています。これは大学時代に部活のマネージャーとして選手を支え、勝利に貢献することにやりがいを感じていたからです。また、このような経験をしてきたからこそ、座談会で社員の方から聞いた「営業のように直接利益を産み出すわけではないが、証券市場とお客様を繋ぐ、なくてはならない役割を担っている」という言葉が印象に残り、貴社の事業に非常に魅力を感じています。併せて、事務というと一人で黙々とこなすイメージがありましたが、貴社ではチームで協力しながら目標を達成していくことが大切だと伺っています。そこで、今までの経験で培った「相手の立場に立って行動が出来る」という自身の強みを生かして、自分の仕事だけをこなすのではなく、周りに気を配って助け合いながら仕事に取り組んでいくことで力になれると思い貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
18卒 | 法政大学 | 男性
内定

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
大学のゼミ活動で地域活性化事業の企画立案をしたことです。一度、地域住民に提案を行い理想論と厳しい指摘を受けました。受け入れてもらうためには住民のニーズを把握する必要があると考え、実際に地域を訪れ、50軒にも及ぶ住民宅を訪問しアンケート調査を行いました。住民の声を知ることができ、ニーズに沿った企画を再提案したことで、住民から前向きな意見をいただきました。課題解決に向け行動に移す大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

オリックスの 会社情報

基本データ
会社名 オリックス株式会社
フリガナ オリックス
設立日 1964年4月
資本金 2兆8970億7400万円
従業員数 32,411人
※2019年3月末/オリックスグループ
売上高 2兆4349億円
※2019年3月末時点/米国SEC連結ベース
決算月 3月
代表者 井上 亮
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号
平均年齢 44.0歳
平均給与 910万円
電話番号 03-3435-3000
URL https://www.orix.co.jp/grp/
採用URL https://www.orix.co.jp/recruit/index.html
NOKIZAL ID: 1130403

オリックスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。