就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

デロイトトーマツコンサルティング合同会社 報酬UP

デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全80件) 2ページ目

デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の インターン面接

80件中31〜60件表示

22卒 夏インターン 最終面接

2020年8月開催 / 2日 / Technologyサマーインターン
22卒 | 非公開 | 女性
Q. ケース面接。具体的なお題は答えられないが、物流などに関するお題を少しひねったもの。
A. A.
ケース面接のお題は具体的に述べることはできないが、オーソドックスな問いではなく、予想していなかったようなお題だったので、少し焦った。考える時間を10分程度取ってくれるので、その中で冷静に練習してきたフレームワークや考え方を用いて論理的に検討を進めた。10分後、回答を述べる時間が与えられ、その後にいくつか追加質問を受けた。 続きを読む
Q. ケース面接であったので、お題は一つでした。
A. A.
ケース面接は、きっちりとした回答を述べることも大切ですが、その後の質疑応答でいかに面接官と建設的な議論ができるのかも重視されているように感じた。「こういう場合もあると思うけどどう思う?」とか、「こういう場合のケースについても検討してみて?」など追加でいくつか質問を受け、それに対して回答したことに対して毎回きっちり思考の過程を問われたので、普段から論理的に説明する練習を重ねることが大切だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月13日

22卒 夏インターン 1次面接

2020年8月開催 / 2日 / Technologyサマーインターン
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
ー学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか。 国際系の学生団体で、スタディツアーをリーダーとして企画・実施した。 ーその中で大変だったことは。 現地の団体とのコネクションづくり、徹底的な下調べによる現地での日程計画作成・費用の割り出し ーそれをどう乗り越えたか。 日本国内にある団体を訪問し、現地の情報収集やコネクションづくり。チーム内での役割分担による徹底的なリサーチ。 続きを読む
Q. 困難を乗り越えた経験について教えてください。
A. A.
ー困難を乗り越えた経験は。 留学中の授業内ディスカッションへの貢献度を高めるために様々な工夫をし、コミュニケーションや語学の壁を乗り越えた経験について。 ー具体的にどんな工夫をしたのか パワポを作成し、口頭のみではなく視覚的にも伝える工夫をしたり、授業内で現地学生と積極的にコミュニケーションを図り、協力体制を構築。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月13日

22卒 冬インターン 最終面接

2020年12月開催 / 2日 / 経営コンサルタント(デジタル)
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
映像授業塾のチューターとして、指導体制の構築に貢献した経験がある。当塾の第一志望合格者数の激減を受けて、リーダーである私は指導体制の刷新を目指した。まず、毎映像授業後に行う学習指導の状況をスタッフ全10名にヒアリングし、課題はスタッフ間の連携不足による主観的な指導であると特定した。次に、各生徒の指導方針を明確化するために、私は上司と協議を重ね月1回各生徒の学習進捗を全スタッフで精査する会議を設けた。会議では、方針の相違による議論の紛糾を防ぐため、過去の合格者の学習状況や成績推移を共有し議論の円滑化に努めた。さらに、私は各生徒の指導方針をまとめた資料を作成し、指導の際の持参をスタッフに周知した。資料を用いることで、全スタッフが会議で策定した方針で指導できる環境を構築できた。 この結果、目標である昨対比150%を超え、30名の生徒が第一志望合格を勝ち取ることができた。 続きを読む
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
A. A.
一番苦労した場面は、留学中の授業で行った3カ月間のグループワークである。グループワーク開始当初、周囲と協働してワークを進めようとしたが、グループの一員として扱われないと感じることがあった。このとき、私はその原因を「自身への信頼の欠如」と考え、以下の二点を行った。一点目は常に質の高いアウトプットを出しグループへの献身を示すことである。割り当てられた自身のタスク以上をこなすとともに、互いの進捗状況を共有する際には、自身の進捗状況を明確にするためスライド資料を毎回作成した。二点目はお互いの共通要素発見に努め共感から距離を縮めることである。グループワークを始める前に雑談をするよう心掛けることで、徐々に周囲と協働できる信頼関係を築くことができた。グループが一体となってワークに取り組んだ結果、当授業のグループワークの発表会で最高評価を頂くことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 4日 / 公共政策
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. ドラエモンのどこでもドアを手に入れました。誰にいくらで売りますか?
A. A.
米国の国防省に150兆円で売る。 国、法人、個人という切り口で考えた際に、国の国家予算は日本で100兆円/法人は1兆円の売り上げがあれば確実に大企業/最も資産を持っているジェフベゾスでも19兆円。私はお金を沢山欲しいので、国に売るのが良さそう。日本の国家予算は100兆円でアメリカはその3〜4倍だと聞いたことがある。中国の国家予算はわからないが、GDP1位を首位している米国の方が(返済する上で)安全性高いので米国に売る。国家予算の中でも軍事費に使う予算が米国だと多い上、需要もありそうなので国防省に売る。世界にたった一つしかないのに、供給に対して需要が多すぎるため価格は日本の国家予算以上で且つアメリカの年間国防省が5年以内にペイできる額を計算した結果、150兆円が妥当 続きを読む
Q. コロナ禍で伸びる産業は?
A. A.
通信業界 たて軸にデジタル×アナログ、横軸にモノ×ヒトとおく。例えば、ヒト×アナログの象限では、教育産業や金融保険が当てはまり、モノ×アナログの象限では鉱業や製造業なんかが当てはまると考えている。今回のコロナの影響でアナログの産業がデジタルの象限へと上に移動しているように考えている。そして上に移動するに欠かせない通信産業が最も伸びるのではないかと思う 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 夏インターン 1次面接

2020年9月開催 / 4日 / 公共政策
22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. (ESのガクチカに対して)他の施策はなかったの?なぜその施策が1番いいと思ったのか?
A. A.
「Aという施策やBという施策も考えたが、(ガクチカで行った)イベントの目的と合致しなかったので、Cという施策が1番良いと考えた。」 上述のように回答した。15分という短い時間しかないので端的にロジカルに答えることを意識した。BIG4のうちKPMG以外と戦略ファームを受けていたが、初めてガクチカの施策について詰められた。質問の角度からも「論理的思考力」をみられているのだと感じた 続きを読む
Q. 人生で1番の挫折経験はなんですか?
A. A.
「(ガクチカで行った)イベントでトラブルが発生したこと。私にとって初めて自分自身でビジネスをした経験だったため、必ず成功させたかったが多くの方に迷惑をかけてしまったことは自分にとって1番の挫折経験だと感じている。」 上述のように回答した。これまでの質問がESに基づいて、それに対する深堀の質問されてた。そして、挫折経験はすでにESに書いていたのに質問をするということは、「それって本当に挫折経験ですか?他にもありますか?」といったような疑問が面接官にあるのだと考え、その先にきそうな質問を先回りして回答した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 冬インターン 最終面接

2021年2月開催 / 2日 / テクノロジーコンサルティング
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. なぜコンサルティング業界に興味を持ったのですか?
A. A.
コンサルティング業界に興味を持った理由は、大学での研究活動の経験があったからである。企業との共同研究を行うにあたり、企業の方々のニーズを汲み取り、研究室の学生とともにチームで研究提案を行ったことで、企業の方や社会に影響を与える研究を完成させることができた。このように企業への価値提供を通じて自己成長と社会貢献の双方を達成する経験を将来もしたいと思った。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張った経験を教えてください。
A. A.
大学の部活の団体戦に出場するために、1年間怪我対策を徹底したことである。もともとレギュラーになれていなかった私は、他の部員と比較してフィジカル面に課題があることを分析した。そこで、部のトレーナーのもとに自ら出向き、独自のトレーニング方法を教わった。さらにトレーニングの様子を部員やトレーナーに見てもらい、フィードバックをもらうことで常によりよい方法を模索し続けた。この結果目標を達成することができ、他者から学び正しい方向で努力すれば実を結ぶと学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 4日 / 経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. コロナで売上が70%減少した居酒屋の立て直し
A. A.
まず、立地やターゲットとしている客層などの前提を自分で設定し、面接官と認識を合わせた。 その後、売上を、利益(客単価、客数、滞在時間)とコスト(人件費、光熱費、仕入れなど)に因数 分解し、現状を分析した。最後に、会社帰りのサラリーマンに向けたテイクアウトや、SNSを活用したマーケティングなど、具体的な施策の発表を行った。 続きを読む
Q. 光熱費はそれほど高くないのでは、削った従業員の待遇は、定量的な効果は?などの深堀があった。
A. A.
回答する際には、自分で設定した前提と矛盾が生じないことを意識した。また、即答できない 時は、時間をもらうか、面接官の意見を聞き、その意見を踏まえて、施策にどう活かすのかを話していた。基本的に面接官は、議論が好きなので、面接官の意見を否定せずに、受け入れ、一緒に施策をブラッシュアップするような面接スタイルを行っていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月12日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 2日 / コンサルタント
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 『コンサルタントとしての自分の適性を見極めたい』と志望動機を書いていたがなぜコンサルタントに興味を持ったか
A. A.
当初はメーカーなどに興味を持っていたが、バイトでコンサルタントに近い業務をさせていただいて楽しさややりがいを実感できたから挑戦してみたくなったから。また、私は様々な困難を解決するために、多種多様な人と協力しあえる社会を実現したいと考えているため、貴社のインターンシップに参加することで、そのヒントを得られるのでは無いかと考えたから。 続きを読む
Q. 学生時代に困難を乗り越えた経験について教えてください
A. A.
飲食店のバイトリーダーとして、売上増大に貢献したことである。バイトリーダー就任当時は店のルールが明確化されていないことに加え、3ヶ月ごとに社員が入れ替わる状況が続いており、店舗スタッフの教育が十分にできず、売上を作ることが困難だった。そこで、歴代の担当社員とすり合わせを繰り返し、全176ページにおよぶアルバイト向けマニュアルを作成し、アルバイトの教育を私とマニュアルで自走できる仕組みを確立した。結果として、社員の円滑な引き継ぎとバイトの基礎能力向上、モチベーション向上を実現し、一年間で月間売上を昨対比130%の150万円程度を増大させることに成功した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月12日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年8月開催 / 2日 / テクノロジーコース
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ・大学入ってから力を入れて頑張ったこと
A. A.
高校の新体操チームで全国大会に進出できた経験だ。当初は地区大会止まりだった弊チームの問題は「高難易度の技ができる人数が4人しかいないこと」だと私は認識し、練習方法を変更すべきだと考えた。新たな練習方法を幹部に提案し、承諾を得た。練習方法は、チーム全体を複数のレベル別に分け、技が上手な選手を各レベルの指導側に回すというものだ。結果、1年後に16人が高難易度の技を習得し、加点要素に繋がり、全国大会に進出できた。 続きを読む
Q. ・メニューを決めてこれをやりたいとプランニングして提案してから、実行するまで、スムーズにいきましたか
A. A.
私の提案は部署の中で、快く受け止めてくれました。ただ、そこから具体的な指導方法を考えるにあたって、いろんな案が出たので、多少の意見の食い違いはありました。 しかし、私としては、指導側に回ることになる私たちが楽しくできなければ長期的に続かないと思ったので、四人で納得いくまで話し合うことを重視しました。 まず四人で何を一番重視するか、「効率性(今までと練習時間・場所を大きく変えずに実行できるもの)、コスト(お金)、楽しさ」などいろいろある中で、 優先順位を付けて、「今までと練習時間・場所を大きく変えずに実行できる方法」に絞ろうと決め、具体的な指導方法を四人が納得いく形で絞ることができました 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月16日

22卒 冬インターン 最終面接

2020年12月開催 / 2日 / Technologyインターンシップ
22卒 | 会津大学短期大学部 | 男性
Q. 今回のインターンの志望動機
A. A.
もともとコンサルティングファームに興味があり、これまで他の競合他社と呼ばれるBig4のインターンに参加してきた。 色々企業分析を進めていると御社の”100年続くバリューを日本から”という理念に引かれ、実際に社風や業務内容を体験してみたいと感じたためインターンの参加を希望します。 続きを読む
Q. 学生時代力をいれたこと
A. A.
研究活動で主に学会発表と共同研究です. 学会では現在国際、国内学会合わせて多数発表を行なっております. 共同研究では実際に企業様と共同で研究を行い,会議などにも出席し報告なども行っています. これら全てを行うにはスケジュール管理やタスク管理が重要になっており, 先方や先生方と積極的にコミュニケーションを取り,情報を共有することで、スケジュールの遅れを出さず、しっかりとした成果を出してきました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月12日

21卒 冬インターン 最終面接

2020年12月開催 / 2日 / Technology WJ
21卒 | 中央大学大学院 | 女性
Q. 1,学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください
A. A.
一昨年、日本に来て日本語で経営学を勉強しており、大学院合格した後、引き続き、塾で経営学のチューターも担当していた。 大学院に進学した学生に戦略論や組織論の基礎知識を教えていた間、経営学に全くアクセスしなかった人、または日本語レベルが低い人が結構いるので、成績を向上させ難かった。 それに対し、私は講師チームを組んで、学生に授業形式や難点について、電子アンケートを配ることで、知識全体のロジックや何がポイントか等の声をデータにより現状を見出した。又現状から課題を見出し、学習ノートを対策とし、自分が整理した知識の骨組みと大学・知識ごとの過去問小札を生徒達に配った。後期の授業から見ると、約50%の質問は表で解決できた。お互いに更に検討できるよう、知識ごとにWeChatグループも作った。 現状から潜在的な課題を見出し、チームの組み合わせや責任感を持ち諦めずにやるのが重要だと感じている。 続きを読む
Q. 2,志望理由について 3,itに関連する社会課題について
A. A.
セミナーでDTCの職場雰囲気がものすごく軽く、団結的だと感じている。また、別の会社と異なり、入社前ですべてのIT知識を持たないといけないではなく、入社後、親切に身につけられる教育が完備している。文系に所属しているがIT技術を使って課題を解決した私のような新卒にとって、DTCが社会学校の姿や親切的な態度を出して、安心させている会社だと思う。 トーマツのデジタル・テクノロジーコンサルタントコースは、社会に貢献できる人材を育成し、クライアントの課題をどんどん解決し、みんなが住んでいる社会をもっと便利になれるようにする仕事だと感じっている。このような舞台で、自分の夢を実現できると思っているから、大満足だと思っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月14日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 4日 / 経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. Afterコロナの産業構造の変化
A. A.
「テクノロジーの浸透」と「産業の興亡」に関して全産業を俯瞰して話したのちに、興味ある個別の産業に関する分析を説明した。対面型産業と非対面型産業にざっくり二分化し、全産業においてテクノロジーの導入が加速化するが、産業間では程度さがあることという仮説を出した。また、産業の興亡に関しても、非対面のサービス業が拡大する一方で、対面型の産業は衰退するとした。しかし、「医療や飲食といった生活必需産業は衰退しないのでは」と指摘があったため、対面型の産業を更なる要素化して回答した。 続きを読む
Q. 特にありませんないです
A. A.
ケースは一題だったので特になし 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月13日

22卒 夏インターン 1次面接

2020年9月開催 / 4日 / 経営コンサルタント
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A. A.
ESに記載していた個別指導塾に関する話。コミュニーケーションによって生徒のことを理解し、生徒の学力レベル・性格等に合わせた指導法と学習計画を策定したこと。そこで工夫したことを深掘りされたので、個別の具体例(例えば、人見知りの生徒に対応した話や、宿題をしてこない生徒への対処法)などを交えながら、面接官がイメージしやすいように話をしました。 続きを読む
Q. 最近読んだ中で関心を持った本はなんですか?
A. A.
「日本企業の勝算」というビジネス本。米アナリストが、膨大なデータ分析をもとに客観的指標に基づき日本の生産性の低さの要因を特定し、それをもとに今後の日本の歩むべき道を示している。以前までIT系企業の少なさやイノベーションの不活性等が原因だと考えていたが、筆者が「中小企業が多い産業構造こそが原因だ」と主張していた点に関心を持った。 以上のように回答したが、そこから面接官が反論を述べディスカッション形式に話が進んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月13日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年9月開催 / 2日 / テクノロジーコンサルタント
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだ事は?なんでそれをしたか?
A. A.
はい。学生時代に取り組んだことは、学生ならではの経験を積むことです。特に時間を有効に活用した学びを得るべきだと考え、大きく、「知識」、「経験」を得る学生生活を目指しました。知識という面では、研究や専門の勉強、それに収まらず、機械学習などの専門外の勉強に打ち込み、一つの分野に収まらない学びを得ました。また、経験という面で最も価値の高い経験であったと感じるのは、二か月間にわたって、ヨーロッパを車で周遊した経験が最も面白い経験であったと感じます。 続きを読む
Q. 具体的なエピソードとかある?
A. A.
ゲストハウスでの交流に際して価値観の相違というものを感じました。私たちは、静かに迷惑をかけないようにといった理由で、静かにしていました。しかし、海外の人は、せっかく会えたのだから語り合うべきといった理由で、どこでも会話、挨拶であふれていました。このように、見方によってはどちらも正解ですが、固定概念にとらわれていたら、どちらも正解であるという答えを導き出すことは出来なかったと思います。そのため、様々な意見を認めるためには、視点を変えて考えてみることが重要だと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日

22卒 夏インターン 最終面接

2020年8月開催 / 4日 / コンサルティング
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 参加したい明確な理由があれば教えてください
A. A.
私は所属するサークルにおいて運営の裁量を担い、上流意思を表す立場に立ったことがあった。これは、コンサルティングの業務である「課題解決」における過程に非常に近い特徴を持っている上、個人的には強い達成感を感じた。インターンシップでは学ぶ意欲・挑戦する意欲が掻き立てられる場面を積極的に​活用​したい。 続きを読む
Q. 学生時代がんばったことを教えてください
A. A.
​ 中学時代に異文化適応力の獲得に励んだ。当時、常に他人の顔色を伺っていた私の課題は多 様 な 価 値 観 が共存することの理解だった 。自分の個性を発信し 多様性の一部 となること、共生への意識改革の2点に注力した。多角的な視点で物事を捉える術を身に付け、現在も流動的な交友関係の中で活用し ている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月14日

22卒 夏インターン 1次面接

2020年9月開催 / 4日 / 経営コンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
海外インターンを運営する学生団体にて顧客層の顧客数が頭打ちになったことに課題意識を持ち新規顧客層を開拓して課題解決を図ったことに最も力を入れて取り組んだ。実践時には①新規顧客層とする自治体と繋がりがない②ニーズが定かでないという私の課題があった。そのため企画に共感して頂いた起業家の協力の元、候補の自治体に3回のヒアリングを重ね自治体のニーズを特定した。その結果当自治体にて海外インターン運営の実現及び新規顧客層の開拓に成功した他、目標を達成する上で①互恵関係を築くこと②自ら熱意と覚悟を示すことが重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 自己紹介をしてください。
A. A.
2分ほどで簡単に行った。 まず最初に現在所属する大学、学部、学年を伝えた。 その後、大学時代にはNPO法人で事業統括として活動をしていたこと、そのときの経験がコンサル業界への興味につながった旨を伝えた。 最後に本日はどうぞよろしくお願いいたしますと丁寧にあいさつをすることで好印象をもっていただけるように工夫した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月9日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年9月開催 / 2日 / コンサルタント
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. 下積みは地味だがやっていけるか。
A. A.
何事にも下積みはあるのは覚悟の上です。 何せ面接時間が短いのでどれだけ分かりやすくシンプルに答えられるかが勝負ではないでしょうか。 あとは、笑いもとっておいた。 この短い回答でどう笑いを取ったのか気になるだろうが、これは正直自身であるからとれたとしか言いようがない。 伝え方である。 対面面接のメリットですね。 続きを読む
Q. コンサルティング業界に興味がある理由
A. A.
きれいごとを並べず素直に高給取りであることやレベルの高い人と働きたいことを伝えた。 あとは、笑いもとっておいた。 150文字も書くような長い答えを回答していない。 一文で答えることを意識した。 笑いの取り方は上記同様である。 自身のセンスを信じるしかないだろう。 変に滑ったらマイナス評価になると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

21卒 冬インターン 最終面接

2019年12月開催 / 2日 / ウィンターインターンシップ
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. コンサルティングファームの志望動機は何ですか
A. A.
理由は二つあります。第一に、自分の夢が貴社でかなえられるからです。第二に、貴社の挑戦への意欲に共感するからです。私は「目標達成のため仮説を立て、挑戦し続けること」を大切にしています。私は目標達成に向けて主体的に挑戦をすることができます。そして、この挑戦力を活かし、貴社で先見性に富んだ提案をクライアントに提供し続けたいと考えています。 続きを読む
Q. 社会問題とはどういうものがあり、またどのように解決できると思いますか。
A. A.
私が関心を持つ社会問題は、地政学リスクです。年々、災害が起こるリスクも高まっており、それに比例して、各企業が大きな損害を被る可能性も増えています。それらを解消するためには、我々コンサルティングファームが企業のリスクマネジメントを受けおい、日ごろからリスクへの対処法を準備しておく必要があると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年9月開催 / 4日 / ビジネスコース
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 最初の1時間弱、別室でケース問題を解く。
A. A.
最初に、お題・参考資料が載った冊子と一枚の紙を配られ、別室で1時間弱ケース問題を解く。問題は枝問式になっており、その誘導通りに回答すればよいのでそこまで難易度は高くないと感じた。その後回答をした紙を使って面接官と議論を行うので、プレゼンしやすいように図を入れたり、字を大きめにするなどの工夫はしておいた。 続きを読む
Q. 上記の回答をもとに、面接官と30分間議論を行う。
A. A.
まず5分ほどで自分の考えを説明する。その後2人の面接官からランダムで気になった部分についての質問が飛んでくるので、それぞれ対応していく。事前に詰め切れなかった具体的な施策などについて、その場で考えて説明するよう求められたので、頭の回転の速さや論理的思考力が求められていると感じた。自分の場合、面接官との間で前提の認識がズレていたことに途中で気づいたため、先に前提確認はしっかり行うべきだったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

21卒 夏インターン 1次面接

2019年9月開催 / 4日 / ビジネスコース
21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
学習塾のチューターとして生徒の合格率を伸ばしたこと。1年目に失敗してしまったが、その原因を特定し、改善するために工夫したことを話した。コンサルティングファームなので、感情論で話すのではなく、どのように問題をとらえ、原因を特定し、いかに解決したかという部分を論理的に説明することを心掛けるようにした。深掘りはあまりない。 続きを読む
Q. インターン応募の理由
A. A.
自分の就活の軸に合っている業界だと感じたから。まず、社会と幅広い接点を持ち、業界を横断して事業戦略を立てられること、そして、仕事を通じて人や会社の可能性を広げられること、の2点を重視していたが、コンサル業界でそれを成し遂げることができると考えたから。また、ワーク中にコンサルタントの方がメンターとしてフォローしてくれるので、そうした社員の方の思考回路、スピード感を学びたいと思ったから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年9月開催 / 4日 / 経営コンサルタント
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. キャッシュレスが海外では流行るのに対して国内では流行らない理由を記事に書かれたもの以外で自分なりに考えられるものを教えてください。
A. A.
国内では資本が海外と比べ比較的少ない企業が乱立していること、が自分なりに考えるキャッシュレスが流行らない理由の一つです。海外では中国のアリババような大企業がキャッシュレス市場を開拓している一方で、国内市場でサービスを実施している企業は多く、事業への投資額が少なかったりします。それ故に現状バラバラであるサービスを統合することで、よりキャッシュレスは流行すると思います。 続きを読む
Q. 民間企業以外の人にとってキャッシュレスが流行することのメリットは何でしょうか?
A. A.
国と個人に分けて考えます。国では、世界的にキャッシュレスが大流行していることから2020年に開催される東京オリンピックをはじめとしたインバウンドに関連した産業が盛り上がるというメリットがあります。個人にとっては、現金を保有する手間の削減、現金を紛失するリスクの低減、購入手続きの効率化、保有財産の増加、などが挙げられると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

21卒 夏インターン 1次面接

2019年9月開催 / 4日 / 経営コンサルタント
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンに参加したい理由をおしえてください。
A. A.
私のコンサルタント業務への適正を理解することと貴社の企業文化に肌で触れること、が志望理由です。貴社のインターンは貴社が実際に扱った案件に近いプロジェクトを疑似体験できると伺っております。これはアドバイザーがより私に合う職種か、また私の業界との適性、の理解をそれぞれ可能にしてくれます。また業界の中でも個別企業の課題解決に留まらず、その社会や産業の変革という上の次元での課題解決を目指す貴社の取り組みに私は惹かれており、そんな企業文化を肌で感じ貴社の強みや考え方をインターンで吸収したいと思い、志望します。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A. A.
学園祭で自サークルの売り上げ責任者として昨季純利益から5万円上げる施策づくりを頑張りました。昨年の仕入れ方法・立地・価格設定・競合などに問題はなく、販売方法の一つである売り子の営業意欲に問題があると思い、売り子の販売意欲を上げるような施策を設ければ収益増が見込まれると考えました。そこで売り子の営業意欲を駆り立てる制度を新たに完備し、結果として昨期売り上げの160%アップ・純利益9万円増収を果たせました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. はじめに個人ワークを50分行い、そのワークに関してなぜその観点で分析したかを聞かれる
A. A.
個人ワークのお題は「移民賛成か反対か」で、賛成派、反対派それぞれの資料が渡される。それらを読んだ上で賛成、反対を論理的に述べる。 私は賛成、反対のメリットデメリットや。具体的な施策評価を表にしていたため、それをなぜその観点にしたかを述べた。面接官は時に鋭い質問をしてきたが、その意見を柔軟に受け入れて再度自分の意見をまとめ直した。 続きを読む
Q. なにか逆質問でききたいことはありますか
A. A.
コンサルタントとして必要な素質は何かを聞いた。基本はワークに関する質問のみであったため、逆質問は最後に1問だけした。ワークに関しては質問されるというより、違いに議論してより良い方向に変えていくという雰囲気だった。逆質問に関しては特に選考において重視されていないようだった。この2次面接は、完全に論理的思考力の程度を測るために行われている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月28日

21卒 夏インターン 1次面接

2019年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターン応募理由は何か
A. A.
私は好奇心旺盛であり、将来は市場価値の高い人財になりたいと考えている。コンサルタントとは、企業が行うと5年かかることを1年で行うためのサポートを行う仕事であり、スピードが商品なのではないかと考えている。そのためあらゆる業界の知識を短期間で身につけることが必須であり、自らの知的好奇心を満たし続けることになる。そしてコンサルタントとして成長することが、市場価値の高い人財へと繋がる。インターンを通してより深くコンサルタント業務を知り、自らの市場価値を高めることができる仕事か判断したい。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったことは
A. A.
私が力を入れていることは、長期インターンである。そしてこのインターンで意識したことは「自ら課題発見をする」「課題解決を、周囲を巻き込んで行うこと」の2つである。 私は大学1年時より学生運営のカフェでインターンをしている。最も苦労した点は、施策を全スタッフに定着させるということだ。私は○○担当という役職につき、店舗の○○率を半年で28%から50%までアップさせた。具体的には(1)アンケートを取り、店舗の満足度や不満点を回答してもらった。その結果をもとに○○力の向上が必要だと分析し、(2)○○マニュアルを作成した。店舗にスタッフは約○○名いるため、1人ひとりに浸透させることに苦労した。なぜならオンライン上でマニュアルを共有するだけだと確認しないスタッフもいるからだ。そこで定着のための工夫をし、シフトインしているスタッフ同士が接客のロールプレイングを行う仕組みを作った。自ら問題点を見つけ、解決策を実行して結果を出すことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月28日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタント職
21卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 移民の受け入れについてメリットとデメリット。(ケース面接)
A. A.
まず移民は何パターンにか分類できる。働くために来ている人、勉強するために来ている人、遊びや観光などのために来ている人の三パターンであると考える。そのような移民が増えることのメリットについては経済活性化や技術向上、多様性の創出などがあり、逆にデメリットとしてはテロや犯罪増加などの治安面などが挙げられる。 続きを読む
Q. それを踏まえて移民受け入れに賛成か。
A. A.
移民の受け入れに賛成する。ただし、デメリットを生む可能性のある出稼ぎに来ている移民については受け入れの人数を制限するか、帰国までの期限を設ける。また、出稼ぎから正社員や勉強、下積みなどを行うよう移行を進めて技術力強化に貢献する移民を増やせる制度を整える。そうすることでデメリットよりもメリットの方が大きい移民システムになると考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日
80件中31〜60件表示
インターンTOPへ戻る

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
フリガナ デロイトトーマツコンサルティング
設立日 1993年4月
資本金 5億円
従業員数 2,675人
代表者 佐瀬真人
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-5220-8600
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html
採用URL https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2866394

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 本選考の面接情報を見る

24卒 1次面接

コンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. なぜコンサルティング業界を志望しているのですか?
A. コンサルティング業界に志望する理由は、幅広い業界や企業の様々な課題に直面し、それに対して戦略的かつ創造的な解決策を提供できるからです。経営課題の多様性があり、クライアントのビジネスに深く関与できることで、自分の知識やスキルを最大限に発揮し成長できると考えています。...続きを読む(全248文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月1日

25卒 1次面接

コンサルタント
男性 25卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたの企業選びの軸を教えてください
A. 私の企業選びの軸は、お客様に長期間寄り添った提案を出来ることです。
大学一年生の頃から塾講師をしていました。この経験から、単発ではなく長い時間生徒と併走しながら、成績をあげることにやりがいを感じてきました。そのため、売り切り型のビジネスでは無く、お客様と長期間併...続きを読む(全212文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月28日

25卒 2次面接

コンサルタント
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. ケース面接。お題は『マンションを郊外に建てるときの、残りの土地の開発方法』
A. 住民にとって住みやすい街づくりをするべき、ということで、マンション以外の土地は小売店を中心に誘致していくべきであると考えました。具体的には食料品店や飲食店、また衣服や生活必需品を購入できる店舗の誘致が優先されるべきだと考えております。一方でレジャー施設のような役割...続きを読む(全210文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月25日

25卒 1次面接

コンサルタント
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまで最も力を入れたことは何か
A. 私がこれまで最も力を入れたことは、サークル活動の運営でございます。コロナ禍であったため、活動が大幅に制限されることが多く、常に困難が付き纏っていたのですが、サークルのメンバーと協力し、議論を通して解決策を捻り出していきました。結果としてうまくサークルを運営すること...続きを読む(全202文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月25日

24卒 1次面接

コンサルタント職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでに最も挑戦したと感じる経験はなんですか。
A. 高校進学の進路選択です。当時、私は学業と同等以上に部活動に熱心に取り組みたいと考え、志望していた高校がありましたが、その高校は通学するのに自宅から二時間程度かかる高校でした。また近くの高校から推薦をいただいており、その高校は大学附属であったため、両親、担任の先生か...続きを読む(全325文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月27日

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。