21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
ゼミの内容。100文字以内
-
A.
通常の経済学部のゼミと全学部から学生を募るゼミの2つに所属している。前者は経済理論や情勢、それに伴う企業等の動向を学ぶ。 後者では、主に実地調査を行い、地域理解を第一義とし、それを基に政策提言を行う。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか? その上で、あなたが当社を志望する理由を、携わってみたい事業や職種を盛り込んで 教えてください。
-
A.
タイトル(30文字以内) 世界を根底から支える使命感と人のために尽くすことができる喜び 本文(500文字以内) 私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する志向と合致するため志望する。 貴社の志望理由は世界を支える必需性にある。下記のアルバイト先は、現場では対応できなかったお客様が最後に訪れる場所でもある。花形ではないが、不可欠な場所である重要性に使命と誇りを感じ、生き生きと働いていた。貴社は業界でも圧倒的な規模であり、そのうえ約500という幅広い製品を手掛けている。産業界においても不可欠な存在であり、その使命感を胸に、世界を根底から支えたい。 私は特に営業を志望する。その理由は人に尽くす喜びと実感だ。ゼミやアルバイトでは、自分が良い提案をすれば、相手は喜んでくれる。それが熱意の源となっていた。形となって成果がみられることも魅力だが、この分野は顧客に寄り添って課題を聞き出したうえで提案を行ったり、製品仕様に反映したりする点で手触り感がある。また、長期間に及ぶこともあり、信頼関係を構築していく喜びも得られるだろう。ここには下記学生団体の経験を生かしたい。貴社はなかでも高い技術と幅広い製品を有し、顧客の課題への解決策が多いが、最適解を見つけて顧客の最善のために尽力したい。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでの人生において直面した、最も困難だった経験は何ですか? また、その困難を乗り越えるためにあなた自身がとった行動と、その経験から 学んだことについても併せて、具体的に教えてください。
-
A.
タイトル(30文字以内) 学生団体における教育制度の構築とその後 本文(500文字以内) 私は代表として学校側との窓口や調整を担っていた。当初、毎年同じミスを繰り返す無駄な苦労を後輩にはさせまいと強い想いを持っていた。当然そんな状況だったので学部事務室からの信頼は無く、企画の承認が得られずに頓挫しかけた。自身も知識・経験は不十分だったが、力を尽くそうと2つ取り組んだ。 1つは普段の活動でも事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。成果物の質は向上、レスポンスも早くなり信頼を高めた。2つ目は新任の顧問にいち早く協力を打診、発言力を高めた。信頼構築において実績は元より親密度・キーパーソン協力の有効性を学んだ。 その後企画を通せたが、肝心の後輩の参加率は低かった。私は社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付けたい。最近は、人目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。今後も私は諦めずに、試行錯誤していく。 続きを読む
-
Q.
あなたをより深く知るために、当社に伝えたいことを自由にご入力ください。
-
A.
タイトル(30文字以内) ○○総合案内所におけるアルバイトでの苦情対応 本文(200文字以内) 相手を知るための誠実さと寄り添う大切さを学べた。私はお客様を楽しませる約束が果たせていないと強い使命感を持ち、積極的に取り組んだ。 まずは相手への敬意や感謝を示しつつ、質問や相槌を挟むことで相手の懐に入り込む。そこで引き出せた相手の要望や価値観を基に、単に謝罪に徹するのではなく説明や補償とその方に合わせた提案により一転して賛辞を頂けたこともある。今後も相手のニーズを見極めた提案で貢献したい。 続きを読む