- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
【アイデア満載!ウェブサイト制作】【21卒】三井住友トラスト・システム&サービスの冬インターン体験記(文系/エンジニア)No.11314(駒澤大学/女性)(2020/10/14公開)
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 三井住友トラスト・システム&サービスのレポート
公開日:2020年10月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- エンジニア
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 駒澤大学
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
さまざまな業界をみていて、その中でIT業界にも興味がありました。そして、三井住友グループという基盤があり大手でどのような事業なのか、社員の方の雰囲気などを知りたいと思いインターンシップに参加しようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
一日のインターンシップだったので選考などはありませんでした。どのような業務なのかなど少し調べてから行きました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 理系の学生や文系の学生がいました。大学はMARCHや国立大学などさまざまでした。
- 参加学生の特徴
- IT業界に興味がある人や、まだ業界に悩んでいる人などさまざまいました。理系の学生はITに詳しい人が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
webサイトを作るグループディスカッション
1日目にやったこと
会社についての説明があり、そのあとグループに分かれ、自己紹介をし、ウェブサイトを作るディスカッションをしまし発表をしました。質問会で社員の方に質問できる時間もありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
短時間でしたがよくまとめ、サイトのアイデアを出すことができました。グループを分担して時間内に完成できるよう行動し、実際にあるようなものが発表できたのでよかったです。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループディスカッションでウェブサイトのアイデアはたくさんでましたが、それを一つにまとめるのが難しかったです。課題の条件を短時間で理解し、アイデアを加えていくのがてまどってしまいました。ディスカッションできていたと思うのでみんなで協力し頑張れたと思います。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループディスカッションでアイデアを出し合い分担して進めていくのがよかったと思います。実際に仕事で行っているような企画立案のディスカッションできていたことでITについて学ぶことができました。社員の方への質問でいろいろなことを聞くことができ雰囲気や採用後の待遇なども教えていただけてよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
ITについてと会社について調べておいたほうがよかったかなと思いました。勉強していかなくとも説明をしてくれたので大丈夫でしたが知っておいたほうがわかりやすいかなと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
説明会で会社の概要などを知ることができ、グループディスカッションで企画を考えることで実際に働いたときにどんなことをするのかを学ぶことができました。ITについての説明も詳しくわかりやすかったです。なので働いている感じを想像することができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップ参加後に、インターンシップ参加者限定の説明会があり、ほかの人より早くの選考など、有利になることがあるのかなと思いました。ITについての知識があると少し有利になるかなと思いました。本選考で内定がでやすくなるかなと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
参加によって志望度が上がりました。どんな内容のインターンシップなのだろうと思っていましたが、グループディスカッションの内容が興味深かったです。条件に合うウェブサイトのアイデアを考えることがよかったなと思いました。ITシステムは基盤であるのでそれを作ることができるという業務がよいと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加後に、インターンシップ参加者のみの説明会がありました。早期選考などもあるのかと思い少し有利になると感じました。インターンシップ参加することで発表もあるのでアピールすることにつながると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定の説明会がありました。そのほかにインターンシップ参加後の面談などはありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前さまざまな業界を知りたいと思い見ていました。金融業界やIT業界などあまり決めずにインターンシップ参加をしていました。ITシステムは基盤でありそれを作ることに興味がありました。しかし、文系で知識がないため不安な面もありインターンシップ参加しどのような感じなのか知りたいと思っていました。IT業界のインターンシップに数個参加しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加後ITの業務は難しいかなと思いましたが、内容に興味があるのでほかのインターンシップにも参加してみようと思いました。インターンシップに参加している人が業界をさまざまみていて業界を決めていない人もいたので、業界を決めずに、興味があるものに応募していくこともよいかなと思い、インターンシップ参加していこうかなと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
三井住友トラスト・システム&サービスの 会社情報
会社名 | 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモトラストシステムアンドサービス |
設立日 | 2012年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 862人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 古庄裕幸 |
本社所在地 | 〒183-0044 東京都府中市日鋼町1番10 |
電話番号 | 042-351-2170 |
URL | https://www.smtss.jp/ |
三井住友トラスト・システム&サービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価