17卒 本選考ES
MR職
17卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことを教えてください。(200字以内)
-
A.
3年間、アロマオイルを販売するアルバイトを行っていました。一方的なアピールではなく、お客様の性格や、抱えている悩みを聴く姿勢を大切にし、お客様一人ひとりに合うアロマオイルを一緒に模索し、提案するよう努めました。最終的に、全国29店舗320名の店員で、個人月間売上1位を獲得するという目標を達成しました。お客様の笑顔に貢献できたことにやりがいを感じ、「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」の大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に『本当に気が合わない人』や『ものの考え方が全く違う人』に対して どのように付き合っていましたか。ご自身の体験談を具体的に教えてください。(200字以内)
-
A.
研究室で、教授を苦手に感じていました。不愛想で、研究の相談がやりづらかったからです。まず私は、苦手意識をなるべく表面に出さず、挨拶などの基本的なことを、他の人に対して行うのと同様に自然に接しました。加えて、研究の話だけでなく、教授の趣味を探してお話し、教授に買ってもらえる人間になれるよう努めました。結果、徐々に教授から話しかけてくださり、今では、頻繁に研究のディスカッションを行っています。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって『仕事』とは何でしょうか。自由に記載してください。(200字以内)
-
A.
以前は「仕事は生活するための手段」という認識がありましたが、就職活動で、楽しそうに働いている人をみて、手段ではなく「生活するための目的」であると考えるようになりました。せっかく働くのならば、仕事自体を目的化して、できる限りワクワクするような、かつそれを通して自身も成長していけるものにしたいです。そのためには仕事においても高い目標を立て能動的に取り組んでいくべきだと感じております。 続きを読む
-
Q.
MR職とはどのような仕事でしょうか。ご自身の解釈で記載してください。(200字以内)
-
A.
「患者さんのために」を根源にし、向学心を持ち続ける職だと考えています。 患者さんを第一に考え、薬の長所だけでなく、副作用という短所も医師に伝えることが重要視され、真実のみを伝える誠実さが求められます。その上で、患者さんを救うチーム医療の一員として、医師と対等に対話できるような知識、治療法を提案するために、常に最新の医療を吸収し続けられるような向学心を求められる職だと考えています。 続きを読む
-
Q.
MR職を志望するきっかけとなった出来事、あるいは理由を教えてください。(200字以内)
-
A.
私は幼少期、長く入院していた時期があり、病院内で決まった時間にスーツのお兄さんを見かけたことを鮮明に覚えていて、後にMRという職業であったことを知りました。大学では、患者さんのサンプルを用いて研究を行うことが多く、研究の先にいる患者さんを考えるようになりました。そのため、薬の知識や患者さんの背景をくみとるといった自分の努力次第で、相手に合う最適なアプローチがいくらでも提案できるMR職に惹かれました。 続きを読む
-
Q.
あなたはどのようなMRになりたいですか。 協和発酵キリンのMRとしてどのように活躍したいか教えてください。(200字以内
-
A.
私は、医師と共に治療法を考え、医師をサポートできるMRになりたいと考えています。貴社のMRとして、貴社の抗体技術があれば、従来の薬剤では対応できなかった患者さんの治療をできる可能性が広がり「1人の患者さんのための」治療提案が行えると思っています。私は、「相手目線でニーズをくみ取る傾聴力」を活かし、医師と信頼関係を築くことで患者さんのニーズを知り、多くの患者さんに貴社の薬を普及することに貢献します。 続きを読む