16卒 本選考ES
営業、経営企画、資材調達・購買
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
長所(100字)
-
A.
新しいことに挑戦し、最後まで粘り強くやり遂げる。 自らが行動して周囲に影響を与え、全員で目標に向かう。 計画したことに捉われすぎず、変化に柔軟に対応する。 自分の意見を持ち、はっきりと伝える。 続きを読む
-
Q.
短所(100字)
-
A.
慎重にことを進める傾向にあるため決断に時間がかかることがある。 一つのことに熱中しすぎるため二つのことを並行することが時に苦手。 幼少期から引越し経験が多かったことから八方美人なところがある。 続きを読む
-
Q.
大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字)
-
A.
毎年夏にフィリピンの島の小学校で教育支援を行う団体活動です。例年小学生が支援の対象でしたが、団体として新たに大人を巻き込んだ支援に挑戦したいと友人と三人で提案しました。そこには自分たちが現地にいない時でも支援のサイクルが回る継続的な仕組みを構築したい想いと、団体として新しい企画へ挑戦する姿勢を波及させたい想いがありました。しかし賛否両論で議論が進みませんでした。そこで一人一人と話す時間を設けたところ、団体として向かうべき方向性の統一不足と、幹部中心で話が進んでいく体制への不満の二点が原因だと考えました。これらを解消すべく二ヶ月に渡り団体の理念の再考と全体での合意形成の場を設けるようにしました。結果全員で大人を対象に水衛生の講義を考え当日は村の半数の親200人が参加をしてくれました。イベントの成功以上に、今年は後輩が新たに村長を対象に支援を考案しており、行動の変化が私にとっての結果です。 続きを読む
-
Q.
今までに直面した一番大きな困難は何ですか?その困難をどのように乗り越えたかや、その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。(400字)
-
A.
中学陸上部において引退試合のリレーメンバーが練習に来なくなった経験です。中学校は規則が厳しく、8人いた同期は徐々に減って3年生時には4人になり、この4人でリレーを走って引退しようと約束しました。しかしそのうちの一人Aが途中から練習に来なくなり、私を含め他のメンバーは怒りから練習に身が入らなくなりました。しかし皆で振り返る時間を設けるとAは夢のために勉強時間をもう少し確保したいと日々SOSを送っていたことに気がつきました。最後のリレーで決勝に出たいという想いが先走り、Aの苦難に気づかず練習量増加を断行した自分の行動を省みました。そこで量より質を重視した練習メニューを皆で提案して模造紙に書き、Aと顧問を説得しに行きました。一週間の説得の末Aが練習に戻り、引退試合でリレーを走り抜くことができました。この経験を通して私は相手の環境下で物事を考え、環境に言い訳をせずに状況を打開する柔軟性を学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。(400字)
-
A.
未知の世界への挑戦と、22年間の恩返しの二点です。私は小さい頃から新しい環境に飛び込むことや未知の課題に取り組むことで、自分の知見が広がっていく感覚にやりがいを感じてきました。転校経験を楽しみ、またテニスを高校から始めた時も上達していく感覚に魅せられました。私にとって仕事とは、未知なる問題へ挑戦し自分の知見を広げていくことだと考えます。 また、社会への恩返しだとも考えています。自分自身振り返ると恵まれた環境で育ったと感じています。大学時代に初めてフィリピンを訪れた時、現地の生活水準の低さに驚き、生れ落ちた環境の差をひしひしと実感しました。このような経験をした人間として国内外問わず世界の人の生活を便利にそして豊かにしたいと思いました。フィリピンの子どもや恵まれた環境を整えてくれた家族や友人、生活に変化をもたらしてくれた企業への恩返しとして今度は自分が誰かに変化を与えることが仕事だと考えます。 続きを読む