就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オリエンタルコンサルタンツのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オリエンタルコンサルタンツ 報酬UP

【18卒】 オリエンタルコンサルタンツ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.15888(首都大学東京大学院/女性)(2017/9/14公開)

株式会社オリエンタルコンサルタンツの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 首都大学東京大学院 | 女性
Q. 建設コンサルタント業界及び、当社への志望動機を記入して下さい。 必須 500文字以内
A.
私は留学経験を通して、日本の産業活動を豊かなものにするための仕事がしたいと考え、空港コンサルタントとして働けば実現可能であると考えました。 理由は、空港コンサルタントは世界と日本を繋ぐ空港の建設・維持管理の計画段階において、その根幹に携われるためです。将来の人々の生活・産業活動の豊かさを左右する場面に専門家として関れるということは、私にとって誇りになるものと信じています。 貴社を志望する理由は、総合コンサルタントとしての蓄積を糧にビジネスモデルを変革するという考えに深く共感したためです。日本の建設市場は成熟しており、他社では海外市場に目を向けていますが、建設コンサルタントは日本での新たなビジネスの形を模索すべきです。貴社では既にプロジェクト開発部を筆頭に、事業経営の形で地域活性化に取り組まれ、群馬県等で実績を積まれています。私は貴社の環境で、今後導入が進む空港の民営化に参画し、地方空港を拠点とした地域活性化に挑戦したいと考えます。その際にはハード面を支える空港部門とも連携し、包括的なコンサルティングサービスを提供し、地域の人々に愛される空港ひいては地域創りに貢献したいです。 続きを読む
Q. 大学等でどのような専門性や強みを習得したか。また、その専門性や強みを活かし、将来どのようなプロフェッショナル人材になることを目指しているかを記入して下さい。 必須 500文字以内
A.
研究や講義を通して、交通工学や統計学、計量経済学の基礎について学びました。また研究では「火山噴火の経済被害評価」をしており、データやモデルの制約等多くの障害がある中でどう解決すべきかを考え、主体的に様々なアプローチを行っています。その中で、モデルの精度や設定条件によって結果が大きく異なる事を学び、考えられるパターンをいくつか試してみて最も再現性が高いものを選び、経済被害を推計するいうことをしてきました。 大学院で得た強みは、他者に理解してもらえるように説明する力です。自分が発表しフィードバックをもらう機会も、人の発表を聞く機会も増えたため、どんな話の構成、スライドの見せ方、質問への答え方が良いのかということを常に意識してきました。そして良いと思ったものは吸収し、自分の発表スキルの向上に努めてきました。 このような蓄積を生かして、将来は常に要求以上を提示できる、かゆいところに手が届くコンサルタントとして活躍したいと考えます。事業者の要望に対して、専門家として解決方法を提示し、わかりやすく説明することで、事業者が最善の策を納得して選択できるような提案の仕方が出来る人材になりたいです。 続きを読む
Q. プロフェッショナルとして活躍するために、どのように自己研鑽し成長すべきと考えるかを記入して下さい。 必須 500文字以内
A.
「吸収力」と「好奇心、健全な懐疑心」を持って自己研鑽すべきだと考えます。1つ目は、実際に自分で気をつけていることです。研究を始めた頃は指導教員の指示通りに動いていましたが、先輩の言葉を契機に、自分の分析結果について問題点を見つけ、解決方法を試行錯誤するようになりました。その結果、教員に「期待以上のものになった」と認められるほどまでに成長しました。このように他者からの評価や指摘に耳を傾け糧にすることで、成果に結びつける努力を惜しまない姿勢が必要だと考えます。2つ目は、常に技術の最前線で活躍するために必要だと考えるものです。昨今はi-construction の導入等が進められ、建設業界でも技術の進展が目覚ましいです。このような技術に対して、好奇心を持って修得し利用しようとする姿勢が必要だと考えます。また様々な場面において、データや結果に振り回されることのないように、健全な懐疑心を持って算出過程や得られた結果等を吟味していく必要があると考えます。以上の2点心に留め、現状に満足することなく前進しようとする姿勢が専門家として成長する上で重要であると考えます。 続きを読む
Q. 業務遂行の上でチームワークをとるために、どう行動すべきと考えるかを記入して下さい。 必須500文字以内
A.
チームメンバーそれぞれとのコミュニケーションを密にとるべきだと考えます。私の所属する研究室には同期が6人おり、各人が強い個性を持っていて、議論すると意見が衝突して進まないことが多々ありました。そこで状況を改善するために、各人との信頼関係を築くことを始めました。1対1で様々な事柄について話をすることで、相手の主張や性格を理解するように心がけました。相手の話を真剣に聞く姿勢を見せることで、相手も自分の話を聞き入れてくれるようになりました。次に、自分の話の中に他のメンバーの意見等も上手く織り交ぜ、少しずつ情報共有が出来るようにしました。そして全体の話し合いの場では、それぞれの考えの距離が縮まるような発言することで、リーダーが全体の意見をまとめるフォローをすることが出来ました。実際に先輩にも「上手くバランスをとっているね」と声を掛けられる、同期に感謝されるなど他者にも評価されていると思います。このようにチームワークを円滑に進めるためには、チームの各人との良好な関係を構築し情報共有を進めることで、衝突を回避しチーム全員で同じ方向に向かえるように行動することが重要だと考えます。 続きを読む
Q. 業務遂行の上でリーダーシップを発揮するために、どう行動すべきと考えるかを記入して下さい。必須 500文字以内
A.
「チームメンバーの状況把握」をし「先見の明」を持つべきだと考えます。これは、大学院のグループワーク課題でリーダーシップを発揮した際に気を付けていたことです。3人でテーマについて勉強し、講義形式で発表するという課題でした。当初、メンバーの課題に対するモチベーションも能力もばらつきがありましたが、チームとしてまとめるために工夫をしました。具体的には、発表までの間にメンバーそれぞれにこまめに進捗を確認し、時間を調整して打ち合わせを設け、常に自分で発表全体の状況を把握するようにしました。遅れているところがあれば、進めるように前向きな声かけをし、終わらなそうなら分担をする等のマネジメントもしました。また恒常的に先見の明を持ち、想定質問に対する答えの準備や次の分担をどうするかも考えながらグループワークも進めました。チームメンバーがついてきてくれたこともあり、結果的に無事に発表を終えることができました。このように、リーダーシップを発揮する際には、チームを見渡してメンバーそれぞれとコミュニケーションを取り、事業全体の進捗具合を常に把握し、次は何が必要かを念頭に置いて行動するべきだと考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オリエンタルコンサルタンツのES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

オリエンタルコンサルタンツの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オリエンタルコンサルタンツ
フリガナ オリエンタルコンサルタンツ
設立日 1957年12月
資本金 5億円
従業員数 1,249人
売上高 309億5500万円
代表者 野崎秀則
本社所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町3丁目12番1号
電話番号 03-6311-7551
URL https://www.oriconsul.com/
NOKIZAL ID: 1131747

オリエンタルコンサルタンツの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。