就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オリエンタルコンサルタンツのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オリエンタルコンサルタンツ 報酬UP

オリエンタルコンサルタンツの本選考ES(エントリーシート)一覧(全23件)

株式会社オリエンタルコンサルタンツの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オリエンタルコンサルタンツの 本選考の通過エントリーシート

23件中23件表示

25卒 本選考ES

技術部門
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑽すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月5日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術部門
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミのテーマ (200文字以下)

A.

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで志望する理由を記述してください (400文字以下)

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、大学等で学んだことがどう活かせるか? (400文字以下)

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍・成長するために、どう自己研鑚すべきか?そのためにどう時間を確保しますか? (400文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術部門
男性 25卒 | 九州大学大学院 | 女性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。(400字)

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?(400字)

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?(400字)

A.

Q.
ゼミテーマ(200)

A.

Q.
専攻内容(50)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月19日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術部門
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミテーマを記入してください。(テーマが決まっていない場合は、現時点であなたの考えているテーマの内容(予定)を必ず記入してください)(200字)

A.

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。 400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか? 400文字以下

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか? 400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年5月31日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで弊社を志望する理由を記述してください。

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑽すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月21日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合一般職
男性 24卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
専攻内容等を記入して下さい。 50文字以下

A.

Q.
併願している会社があれば、会社名、選考状況、今後の選考予定などを記入して下さい。(選考に影響を与えません) 200文字以下

A.

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。 400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか? 400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月10日
問題を報告する
男性 25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性

Q.
専攻内容等を記入して下さい。 50文字以下

A.

Q.
ゼミテーマを記入して下さい。(テーマが決まっていない場合は、現時点であなたの考えているテーマの内容(予定)を必ず記入して下さい。) 200文字以下

A.

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。 400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか? 400文字以下

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか? 400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか。そのうえで当社を志望する理由を記述してください。(400文字以下)

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか。また、貴方が大学等で学んだことが生かせると考えますか。(400文字以下)

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研さくしますか。また自己検索するためにどのように時間を確保しますか。(400文字以下)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月15日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか。そのうえで当社を志望する理由を記述してください。

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか。また,あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると思いますか。

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し,成長するために,どのように自己研鑽すべきと考えますか.また,自己研鑽するためにどのように時間を確保しますか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
学会活動、継続教育(CPD)利用、社会貢献活動等について簡潔に記入して下さい。 200文字以下

A.

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?400文字以下

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか? 400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由は?(400字)

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?(400字)

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?400文字以下

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?400文字以下

A.

Q.
学会活動、継続教育(CPD)利用、社会貢献活動等について簡潔に記入して下さい。 200文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?400文字以下

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合一般職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。400文字以下

A.

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学 んだことがどのように活かせると考えますか?400文字以下

A.

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

都市分野
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
ゼミテーマを記入して下さい。

A.
私は〇〇研究室に所属し、〇〇駅東口周辺の歩行者流動に関する研究を進めている。現在、都市部の混雑悪化が歩行者空間を圧迫しており、早期の改善が求められている。そこで、 Wi-Fiパケットセンサーを用いて歩行者移動を観測し、モデルを作成することで、混雑箇所の把握や将来の整備順序の決定に活用されることを目標としている。このような情報技術を用いた人流の把握は、これからの都市開発に大きく貢献すると考える。 続きを読む

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。

A.
最先端で社会問題に立ち向かい、その壁を打ち砕いていく仕事であると考えている。日本においては、高齢化の進行が大きな問題となっており、高齢者でも車離れをすることができない現状に疑問を抱いてきた。貴社は交通施策を推進し、住民生活を豊かにすることを念頭に置きながら、地域の特性に合わせた交通サービスの提供を行なっている。その中でも、自動運転サービスの実装に向けた取り組みは、今後の社会に大きく貢献する要素になると考える。しかし、自動運転サービスは、社会的な受容や法律の観点から、まだ現実的なものではない。この新しいサービスを提供するために、私は自動運転サービスの安全性を担保しながら、社会への有用性を示し、実用化に向けて活動をしていきたい。さらに、交通に困る地域のために住民を巻き込みながら、より生活のニーズに合った運用形態を検討することで、地域の足として活躍できるサービスの形を創り上げていきたい。 続きを読む

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?

A.
「住民を巻き込みながら、地域のニーズを正しく汲み取り、質の高いサービスを提供できる人材」であると考える。私は、自動運転実証実験プロジェクトへの参加経験がある。〇〇やコンサルタント会社、大学、住民が一丸となり、新たなサービスの提供について考察した。1年間高齢者宅に通いつめながら住民との距離を縮め、車に頼らない暮らしの可能性について粘り強く説明することで、自動運転車の積極的な利用を促した。さらに、ワークショップを主催することで、地域の未来や自動運転サービスの可能性について意見を交わし、持続的な地域づくりを住民とともに考えた。結果として、住民の参加意欲を引き出すことに成功し、中山間地域での自動運転実験において最も多い乗車人数を記録したほか、密な関係を築くことで信頼を勝ち得た。この経験を活かし、自動運転サービスの提供から、地域とともに新しい交通サービスを考えるプロフェッショナルになりたい。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?

A.
積極的に様々なまちを訪れ、住民との対話を通して地域の課題を発見することで、自己研鑽に繋げていきたい。地域の課題を解決するプロフェッショナルになるためには、様々なまち問題点とその解決に向けたヒントを知る必要がある。私は、今まで様々なまちを訪れ、その住民と対話しながら、多くの発見を得てきた。話しかけると住民は、まちに対する愛着や課題を語ってくれる。そのような住民の声には、これからのまちづくりに対するヒントが、数多く詰まっている。その時間は、自身の行動にメリハリを付けることで確保し、時間がある時は積極的に外に足を運ぶことで、多くの声を拾っていきたい。これからの時代は、ひとりひとりのニーズに合った交通サービスが必要となる時代である。だからこそ、より深いレベルで様々な地域の問題点を発見し、自分なりの考えを積み重ねていくべきである。地域課題の解決に向けたヒントを、自分だけのノートにまとめ、自身の宝にしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
学会活動、継続教育(CPD)利用、社会貢献活動等について簡潔に記入して下さい。200文字以下

A.
〇〇県〇〇市の域学連携活動の一環として、市の遊休地を活用した地域振興イベントを企画・運営しています。昨年11月には、市立図書館や地域の写真家・大学生・農家の方々に協力を仰ぎ、子供向けの青空図書館やマルシェを企画し、実施しました。当日は子供からお年寄りまで幅広い世代の方に訪れてもらうことができ、出店者の方々からも「また開催してほしい」との良い評価を頂くことができました。 続きを読む

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。400文字以下

A.
建設コンサルタントの仕事とは「地域の課題解決に向けて地域を支える多様な主体の意志をくみ取り、専門的な視点を生かしてまちを総合的にプロデュースすること」であると考えます。貴社の地方創生事業では、市街地再開発や駅前再整備計画といったハード面での整備から、地域住民を巻き込んだワークショップの開催や地域プロモーションといったソフト面での活動に至るまで、まちの総合プロデューサーとしてのノウハウを活用しながら幅広い事業を手掛けています。私は将来、地域資源を活かした地域活性化に貢献したいという思いがあるため、地域の課題に真摯に向き合い、多様な主体を巻き込みながら課題解決を図る貴社の姿勢に共感しました。そして、貴社の地方創生事業において、専門家として町の未来をマクロにデザインするとともに、住民に寄り添い共に活動しながらミクロな意識醸成を促していくことで、総合的なまちの課題解決を可能にしたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?400文字以下

A.
私にとってのプロフェッショナルな人材とは、「常に新たな知識を追い求め、課題解決に向けて努力を惜しまない人材」であると考えます。私は、自らの足で日本の魅力を発掘したいという思いから大学時代に国内47都道府県を制覇し、全国各地を訪れる中で、地域固有の魅力を肌で感じるとともに、地域住民と触れ合いを通して多様な価値観を理解してきました。また、自主的に取り組んだTOEICの受験では、英語力を自分の強みにするという目標を掲げて地道な努力を重ねた結果300点近く点数を上げることに成功し、自己のスキルアップを実現しました。これらの経験は、常に新たな刺激を求め目標達成に貪欲である自身の性格を顕著に表しており、確実に自身の成長へと繋がっていると感じています。そして、社会に出てからも持ち前の冒険心と粘り強さを活かし、周囲を巻き込みながら最後まで責任をもって課題解決に取り組むことで、プロフェッショナルな人材になれると考えます。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?400文字以下

A.
私は、休みの日を有効的に活用し、訪れたことのない地域に積極的に足を運ぶ必要があると考えます。なぜなら、固有の特徴を持ち、課題を抱えたまちを訪れることで、日々の業務を通じて培ったコンサルタントの専門家としての知見を実際のまちに落とし込み、深めることができると考えるからです。またそれと同時に、社会の変化や流行を敏感に感じ取り、絶えず知識を更新していくことも、より広い視野を得るためには重要であると考えます。そのためには、就業時間以外の時間である通勤時間や昼休み、就寝前の時間をただ浪費するではなく、日々の業務で得た知識やノウハウを俯瞰的な目線で振り返ってみたり、週末や長期休暇の際には、国内外の様々な地域を訪れ五感へのインプットを欠かさずに行いたいです。このような自己研鑽の繰り返しを経て、昨日よりも今日、今日よりも明日の自分をプロフェッショナルへと成長させることができるのではないかと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
建設コンサルタント業界の仕事についてどう理解し、なぜ当社を志望したのですか

A.
私は、安全で円滑な移動ができる社会の実現に携わりたいと考えています。貴社の交通政策分野の業務を通じて、実現できると感じたため貴社を志望します。 人口減少や少子高齢化が急速に進む地方部では、高齢者の移動手段確保と公共交通の持続的運営の両立が難しくなっています。この課題は、地域の実情に対応した路線網や道路網の最適化や、新形態の公共交通の提案で解決できると考えています。 建設コンサルタントは現場に行き、顧客の声を直接聞き、最適な解決手法を提案することで、自分の思いを形にできると理解しており、魅力に感じています。 特に、貴社は60年以上に渡っての歴史を刻んできています。そのなかで、ビッグデータを用いた解析など、新たな調査手法の導入で時代変化にも敏感であると感じました。社会インフラを支え、関連各所との連携をしながら自分の手で未来を描き、広く社会貢献をすることができるという点が魅力に感じました。 続きを読む

Q.
プロフェッショナル人材とはどういった人材ですか?そこであなたの経験はどう活かせますか?

A.
私はプロフェッショナルとは、クライアントの期待を超える人材であると考えます。これを実現するためには、クライアントが本当に求めていることをくみとることが大切です。私は、大学のゼミで副ゼミ長をしていますが、当初はオンラインでの実施でした。ある時、3回連続でゼミを欠席した学生がいました。何があったのか電話をして聞いてみたところ、その学生はオンライン上でのコミュニケーションが取りにくく、精神を病んだということがわかりました。そのため、私はその学生と定期的に電話をすることで、持続的なコミュニケーションの場を設けました。その結果、1ヶ月程で再び参加してくれるようになりました。こうした相手の求めることを、うまく聞き出すことが解決に繋がると学びました。この経験は、貴社の業務で相手の求めることをうまくくみ取り、実現する際に活かすことができると考えます。 社会人になるにあたり、顧客の期待を超えることを大切にしたいと考えます。これを実現することで、顧客との信頼関係を築くことができます。そのためにも顧客が本当に求めていることをくみとることが大切と考えます。 続きを読む

Q.
あなたは入社後プロフェッショナル人材として自己研鑽のためにどう行動しますか?

A.
私は、プロフェッショナルとしての自己研鑽のために新たな事を素直に吸収し、技術や知識を身につけていきます。私は文学部に所属しており、理系特に土木系専攻の同期と入社時点での差は大きいかもしれません。しかし私は、大学時代にほぼ未経験でありながら所属した野球サークルでは、私以外の全員が野球経験者でした。実力差を少しでも埋めるために、毎回の練習の際に誰よりも早く練習場所に行き、練習時間を少しでも無駄にしないようにしました。また、技術的なものを吸収しするため、様々な人に指導を仰ぎ上達できるよう努めました。結果的に、レギュラーとして試合に出ることはできませんでしたが、途中交代などでヒットを打つことが出来たりと、経験の差を大きく縮めることができました。この姿勢を貴社の業務に携わる際にも貫き、業務時間以外にも自己研鑽を忘れず、早い段階で一人前の技術者となりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。(400字以内)

A.
建設コンサルタントの仕事は「人々が過ごす当たり前にある生活を豊かにし、支えること」だと考えます。私たちが生活する様々な地域は、道路交通などの分野を始めとする多様なインフラが形成されており、建設コンサルタント事業の一つ一つがすべての人々の日常に関係して生活を支えています。そして、私はこれまでの大学生活で学び得た広域な地理学の知識や自らの足で訪れ、行った現地研究の経験を活かして、地域の地理特性や環境を把握し多角的な分野を統括して事業を行い、人々が快適かつ安全に生活できる環境づくりができる総合建設コンサルタントを行うことが可能である貴社を志望します。また、私が目標とする、環境づくりは、地域の特性を良く知った上で一人一人のお客様と相互に理解しながら課題解決に取り組むことが重要であると考えており、貴社の地域に密着したCSV経営が理想的な環境づくりに適していると感じたため貴社を強く志望しております。 続きを読む

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?(400字以内)

A.
「取り組む物事に、熱意と妥協しない気持ちで納得する成果が得られるまで挑戦し続ける人材」が私にとってのプロフェッショナルだと考えます。私は大学入学当初から現在に至るまで塾講師のアルバイトをしており、個別指導では試行錯誤しながら生徒の受験合格の実績を得て2校舎の講師チーフを務めるまでになりました。しかし、新たに任されるようになった集団授業では今までの指導方法や環境が異なり、思うような成果が得られず生徒からの信頼も下がる一方でした。そこで私は授業内でも積極的に生徒に発言を促す授業を心がけ、休憩時間などを活用し、生徒一人一人に宿題で提出されたノートに勉強の仕方に関するコメントを残すようにしました。その結果、生徒の勉強意欲が上がり1クラスの全生徒が定期試験90点以上の成績をとることに成功しました。このような業務での強い熱意が貴社に入社してからの様々な事業を取り組む業務でも活かすことができると考えます。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?(400字以内)

A.
私は「失敗を恐れない精神と日々の向上心」を持った行動で自己研鑽すべきだと考えます。実際に上記のことを実行し成長するべく気候・気象ゼミのゼミ長を務めておりますが、今年はコロナ禍で行うオンラインのゼミ開催であったため、対面で行う感覚とは異なりゼミ生との意思疎通の齟齬をはじめとする多くの失敗を経験してきました。この経験で得られたことは失敗を怖がらない度胸と失敗を次につなげ問題を解決する向上心であり、私の望むプロフェッショナルである熱意と妥協しないリーダー像に近づくために大きく成長することができたと感じています。このように自己研鑽する時間を得るために普段から心がけていることは周囲の意見を積極的に取り入れることです。主観的な視点での意見は失敗を後悔のまま終わらせてしまいますが客観的な視点での意見は次への解決につなげることや自信を得ることにつながり、新たな自己研鑽に励むことができると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月19日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合一般職
男性 21卒 | 日本大学 | 男性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。(400文字以下)

A.
私は人々の当たり前の生活を守ることが建設コンサルタントの仕事であると考えています。 私は9年前の東日本大震災を地元の○○○で被災し,甚大な被害を体験しました。その中でも人の流れや物流が,道路の地割れや崩落によって遮断され,日々の生活が成り立たない経験を通じ,災害に強い道路や橋梁などの交通インフラの整備の重要性を感じました。この経験から,将来は社会資本整備の計画・設計に携われる建設コンサルタント業に就き,社会貢献したいと考え,大学と大学院では社会基盤となる都市計画を学んできました。 貴社は,創業が日本発のベンチャー企業であるため,他社よりもチャレンジ精神があり,建設コンサルタント業の枠に収まらない多角的な事業展開を目指している点に魅力を感じました。 私は貴社で人々の生活を守るために,レジリエンスの高いインフラ整備の実現を目指しつつ,日々挑戦し成長し続ける技術者になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?(400文字以下)

A.
どんな状況や条件でも完璧を目指し,最善案をお客様に提案できる技術者がプロフェッショナルであると考えます。建設コンサルタントの仕事は1つとして同じ案件はなく,プロジェクトごとに担当技術者の実力と粘り強さが必要です。 私は卒業研究から継続して歩行者と車両の衝突事故をテーマに研究に取り組んでおり,大学院進学後は積極的に学会にも参加しました。しかし投稿に向けて解析を行う際に,提供されるはずだったデータが手に入らず,投稿期限までに予定していた結果が出せない状況に陥りました。そこで私は現状で揃っているデータの見直しや適用するモデルの検討を改めて行い,その条件で出せる最善の結果を追求し,納得がいくまで取り組みました。その結果,査読付きの投稿論文が受理され,優秀発表賞も受賞できました。 このように困難な状況においても,プロジェクトに情熱を持って粘り強く取り組む能力を,貴社の業務でも活かせると考えています。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?(400文字以下)

A.
明確な目標を設定し,業務や社会の問題に対して,技術者としての視点から意見を考え,インプットとアウトプットの双方を意識する必要があると考えます。 私はプロフェッショナルとして活躍するために,技術士資格を合格の平均年齢よりも若い35歳までに取るという目標を設定しようと考えています。しかし社会人として仕事をしながら,限られた時間の中でこの目標を実現するためには,日頃の業務を学びに変換し,インプットとアウトプットをする必要があります。具体的には,業務で疑問に思ったことは徹底的に調べ,着実にインプットし,その知識を盛り込みながら考えた自分の意見を先輩社員の方などにアウトプットすることでアドバイスを頂き,またインプットしていくというサイクルを続け,技術者としての視点と知識を相互に鍛えます。 早期に技術士資格を取得し,1人の技術者として信用されることでより重要なプロジェクトに携わり活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 立命館大学大学院 | 男性

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。400文字以下

A.
建設コンサルタントの仕事は、知識を提供し、社会に貢献することです。地域の歴史や性質を正しく理解し、持ち合わせた知識と地域の特徴を組み合わせ、最も適した技術提案を行うことが建設コンサルタントに求められる役割だと考えます。私は、市町村単位のまちづくりに関する事業に携わることができるため、貴社を志望します。他の総合建設コンサルタント会社は都道府県単位の事業や国土交通省発注の大規模プロジェクトを事業の中心としています。一方で貴社は、作品集や社員の方のお話を通じて、市町村単位の地域に根差したまちづくりに貢献していると感じました。そのため、住民に近い位置で生の意見を聞き、地域を正しく理解したまちづくりができると考えています。また、会社説明会の社員交流会で、若手社員も業務の中心となって活躍しているとのお話をいただきました。若手にも自ら考え行動する環境があることに魅力を感じ、貴社への関心が高まりました。 続きを読む

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?400文字以下

A.
お客様に最大の満足を提供する技術者がプロフェッショナルと呼ばれる人材であると考えます。お客様に満足していただける技術提案を行うにあたり、地域について詳細に知ること、コミュニケーションを通じて信頼関係を結び、お客様の要望を引き出すことが必要です。私が学部生の頃に経験した防災訓練の企画は、実際の技術提案に活かすことのできると考えます。与えられた資料を基に地域について学び、資料だけで分からないことはまち歩きをして確かめました。また、自ら住民の方の要望を聞き出す機会がなかったため、会議にオブザーバーとして出席しました。まちの方がどのような災害に不安を抱え、どのような対策が必要だと考えているのかを理解するよう努めました。地域に適した防災訓練を企画し、住民の方からも感謝の声をいただくことができました。仕事においても地域に寄り添うことを心掛け、お客様に満足いただける技術提案をしたいです。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?400文字以下

A.
目的意識なく勉強に取り組むことや情報収集をすることは、自身の成長に結びつく自己研鑽になり得ないと思います。私は、プロフェッショナルとして活躍するため、30歳で技術士の資格を取得するという目標を設定します。早期に技術士を取得するため、「学ぶ姿勢」と「自分の考え」を常に持つことを大切にして業務に臨みたいです。一週間の内5日間仕事があり、自由な時間が限られる社会人にとって、業務にあたる時間そのものが自分のスキルを高める自己研鑽の場だと考えます。そのため、淡々と仕事をこなすのではなく、疑問に思ったことを徹底的に調べることや直面する課題に対して自分の考えを持って解決にあたることを意識します。プロフェッショナルとしての専門知識や課題解決能力を身につけ、第一線で活躍する技術者に成長したいと考えています。早期に技術士を取得して責任ある仕事に携わり、プロフェッショナルな人材としての活躍の場を広げたいです。 ハード・ソフト両面の防災事業を推進し、災害に強いまちづくりに貢献したいと考えているためです。 コンパクトなまちづくりを推進し、持続的なまちを地域住民と共につくりあげたいと考えているためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?

A.
「事業に関わる人のニーズを把握し、顧客にご満足頂ける成果を出せるような人材」をプロフェッショナルであると考えます。  上記のような人材を目指すために、大学1,2年次の予備校でのアルバイトで学んだことが活かされると考えております。その際には、「顧客」である生徒の現状・ニーズの把握と成果としての「成績向上」が求められました。そこで、生徒と積極的にコミュニケーションをとるだけでなく、志望校・苦手分野の解決法について詳細に調査・検討を繰り返して、生徒との信頼関係を築くことにしました。すると、より多くの話を担当生徒がしてくれるようになり、さらなる現状・ニーズの把握が可能となり、それに応じた的確な対応ができるようになりました。結果、生徒・保護者からも感謝の言葉を頂き、担当生徒の弟が翌年も入学することとなりました。 社会人になっても、顧客のニーズを把握してご満足頂ける成果をあげることを心掛けます。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?

A.
限られた時間を有効活用すること」が自己研鑚を行うにあたって重要であると考えます。  実際に、「限られた時間の有効活用」を、大学時代の通学時間において実践しておりました。  私は通学に往復4時間以上かけていた時期がありました。その時期は、学業・アルバイトなどで普段から忙しく、良い成績を取りつづけるためには、この移動時間を有効に使わなくてはならないと考えました。そこで、以下の2点を心がけておりました。 ①行き帰りの電車内では、ペンを必要としない予習復習などを行う ②帰宅後や空き時間に課題を行う その結果、アルバイトを続けられただけでなく、課題も滞りなく提出して成績を維持することができました。  社会人では、自己研鑚のために確保できる時間が現在よりも減少すると思われますので、通勤時間などの一定量の時間を確実に確保し、その時間を自己研鑚のために使おうと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合一般職
男性 20卒 | 高知工科大学大学院 | 男性

Q.
専攻内容等

A.
大学院社会システム工学コース修士課程にて、社会基盤整備の計画や設計、維持管理の技術を学んでいます。 続きを読む

Q.
併願している会社があれば、会社名、選考状況、今後の選考予定など

A.
現時点で出願・併願の会社はありませんが、建設コンサルタントを受験予定です。 続きを読む

Q.
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください

A.
建設コンサルタントは土木業界の中でも技術に対する最も高い専門性が求められる仕事であると考えています。役所や建設業では広い分野の知識が求められますが、建設コンサルタントは専門技術に特化した仕事であると考えています。当初の計画や設計の仕事はもちろんのことですが,施工に問題が生じた場合でも、計画や設計の変更に対応しなければならないのが建設コンサルタントであり、今後、一層その役割が重要になると考えています。技術を極めることに最も魅力を感じ,建設コンサルタント業界を志望します。 貴社は建設コンサルタント業界のリーディングカンパニーです。橋梁の設計と維持管理に携わりたいため,志望致しました。特に橋梁分野は国土交通省の仕事が多いとお伺いし、国からの重要な仕事を受注されているため、求められる技術力も高いと思いました。貴社であれば大規模な事業に関わることができると考え、大きな仕事にも挑戦したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?

A.
プロフェッショナルとは「結果の責任を取る人材」であると考えます。責任を取ることのできる人材は与えられたプロジェクトがどのような影響があるか、また、リスクを正確に把握できて、影響を予測できる人材であると考えます。どのような事態が起きても「運が悪かった」と人のせいにせずに,事前に予測または対応することのできる能力が求められると思います。 「結果の責任を取る」ために,私は事前の準備を大切にしています。私の所属する研究室でのコンクリート実験は一人ではなく,複数の学生で行う必要があります。自分の実験の場合,自分がリーダーとして手伝いの学生に指示を出す必要があります。事前にきちんと計画を立てるのはもちろんですが,実験によって結果が得られ、それに応じて次の試験の判断を出す必要があります。そのため実験前にどのような結果が出るかある程度検討を立て、いくつかのパターンを事前に用意して実験に臨むようにしています。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑽すべきと考えますか?また、自己研鑽するためにどのように時間を確保しますか?

A.
失敗をしないようにできる限り事前に情報を集め準備をした上で、うまく行かなかったら同じ失敗を二度と繰り返さないように次に活かすことだと考えます。まず事前準備を怠らないようにします。事前準備をしっかりできていれば自信をもって行動することができます。そして、不注意からのミスや後悔を最小限にすることができます。 それでも失敗はします。その時に重要なことは失敗の原因を分析し改善を行うことです。失敗の経験も次の事前準備に活かすことができます。この繰り返しで成長することができると考えます。 自己研鑽するための時間確保する方法は,早めの行動だと思いです。早めに行動することで準備に多くの時間を割くことができます。また、予期せぬトラブルがあっても余裕をもって対応することができます。早めに行動して仮に失敗しても原因の分析を行い再度挑戦することができるので自己研鑽する時間を生み出すことができると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月10日
問題を報告する
男性 18卒 | 首都大学東京大学院 | 女性

Q.
建設コンサルタント業界及び、当社への志望動機を記入して下さい。 必須 500文字以内

A.
私は留学経験を通して、日本の産業活動を豊かなものにするための仕事がしたいと考え、空港コンサルタントとして働けば実現可能であると考えました。 理由は、空港コンサルタントは世界と日本を繋ぐ空港の建設・維持管理の計画段階において、その根幹に携われるためです。将来の人々の生活・産業活動の豊かさを左右する場面に専門家として関れるということは、私にとって誇りになるものと信じています。 貴社を志望する理由は、総合コンサルタントとしての蓄積を糧にビジネスモデルを変革するという考えに深く共感したためです。日本の建設市場は成熟しており、他社では海外市場に目を向けていますが、建設コンサルタントは日本での新たなビジネスの形を模索すべきです。貴社では既にプロジェクト開発部を筆頭に、事業経営の形で地域活性化に取り組まれ、群馬県等で実績を積まれています。私は貴社の環境で、今後導入が進む空港の民営化に参画し、地方空港を拠点とした地域活性化に挑戦したいと考えます。その際にはハード面を支える空港部門とも連携し、包括的なコンサルティングサービスを提供し、地域の人々に愛される空港ひいては地域創りに貢献したいです。 続きを読む

Q.
大学等でどのような専門性や強みを習得したか。また、その専門性や強みを活かし、将来どのようなプロフェッショナル人材になることを目指しているかを記入して下さい。 必須 500文字以内

A.
研究や講義を通して、交通工学や統計学、計量経済学の基礎について学びました。また研究では「火山噴火の経済被害評価」をしており、データやモデルの制約等多くの障害がある中でどう解決すべきかを考え、主体的に様々なアプローチを行っています。その中で、モデルの精度や設定条件によって結果が大きく異なる事を学び、考えられるパターンをいくつか試してみて最も再現性が高いものを選び、経済被害を推計するいうことをしてきました。 大学院で得た強みは、他者に理解してもらえるように説明する力です。自分が発表しフィードバックをもらう機会も、人の発表を聞く機会も増えたため、どんな話の構成、スライドの見せ方、質問への答え方が良いのかということを常に意識してきました。そして良いと思ったものは吸収し、自分の発表スキルの向上に努めてきました。 このような蓄積を生かして、将来は常に要求以上を提示できる、かゆいところに手が届くコンサルタントとして活躍したいと考えます。事業者の要望に対して、専門家として解決方法を提示し、わかりやすく説明することで、事業者が最善の策を納得して選択できるような提案の仕方が出来る人材になりたいです。 続きを読む

Q.
プロフェッショナルとして活躍するために、どのように自己研鑽し成長すべきと考えるかを記入して下さい。 必須 500文字以内

A.
「吸収力」と「好奇心、健全な懐疑心」を持って自己研鑽すべきだと考えます。1つ目は、実際に自分で気をつけていることです。研究を始めた頃は指導教員の指示通りに動いていましたが、先輩の言葉を契機に、自分の分析結果について問題点を見つけ、解決方法を試行錯誤するようになりました。その結果、教員に「期待以上のものになった」と認められるほどまでに成長しました。このように他者からの評価や指摘に耳を傾け糧にすることで、成果に結びつける努力を惜しまない姿勢が必要だと考えます。2つ目は、常に技術の最前線で活躍するために必要だと考えるものです。昨今はi-construction の導入等が進められ、建設業界でも技術の進展が目覚ましいです。このような技術に対して、好奇心を持って修得し利用しようとする姿勢が必要だと考えます。また様々な場面において、データや結果に振り回されることのないように、健全な懐疑心を持って算出過程や得られた結果等を吟味していく必要があると考えます。以上の2点心に留め、現状に満足することなく前進しようとする姿勢が専門家として成長する上で重要であると考えます。 続きを読む

Q.
業務遂行の上でチームワークをとるために、どう行動すべきと考えるかを記入して下さい。 必須500文字以内

A.
チームメンバーそれぞれとのコミュニケーションを密にとるべきだと考えます。私の所属する研究室には同期が6人おり、各人が強い個性を持っていて、議論すると意見が衝突して進まないことが多々ありました。そこで状況を改善するために、各人との信頼関係を築くことを始めました。1対1で様々な事柄について話をすることで、相手の主張や性格を理解するように心がけました。相手の話を真剣に聞く姿勢を見せることで、相手も自分の話を聞き入れてくれるようになりました。次に、自分の話の中に他のメンバーの意見等も上手く織り交ぜ、少しずつ情報共有が出来るようにしました。そして全体の話し合いの場では、それぞれの考えの距離が縮まるような発言することで、リーダーが全体の意見をまとめるフォローをすることが出来ました。実際に先輩にも「上手くバランスをとっているね」と声を掛けられる、同期に感謝されるなど他者にも評価されていると思います。このようにチームワークを円滑に進めるためには、チームの各人との良好な関係を構築し情報共有を進めることで、衝突を回避しチーム全員で同じ方向に向かえるように行動することが重要だと考えます。 続きを読む

Q.
業務遂行の上でリーダーシップを発揮するために、どう行動すべきと考えるかを記入して下さい。必須 500文字以内

A.
「チームメンバーの状況把握」をし「先見の明」を持つべきだと考えます。これは、大学院のグループワーク課題でリーダーシップを発揮した際に気を付けていたことです。3人でテーマについて勉強し、講義形式で発表するという課題でした。当初、メンバーの課題に対するモチベーションも能力もばらつきがありましたが、チームとしてまとめるために工夫をしました。具体的には、発表までの間にメンバーそれぞれにこまめに進捗を確認し、時間を調整して打ち合わせを設け、常に自分で発表全体の状況を把握するようにしました。遅れているところがあれば、進めるように前向きな声かけをし、終わらなそうなら分担をする等のマネジメントもしました。また恒常的に先見の明を持ち、想定質問に対する答えの準備や次の分担をどうするかも考えながらグループワークも進めました。チームメンバーがついてきてくれたこともあり、結果的に無事に発表を終えることができました。このように、リーダーシップを発揮する際には、チームを見渡してメンバーそれぞれとコミュニケーションを取り、事業全体の進捗具合を常に把握し、次は何が必要かを念頭に置いて行動するべきだと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
23件中23件表示
本選考TOPに戻る

オリエンタルコンサルタンツの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オリエンタルコンサルタンツ
フリガナ オリエンタルコンサルタンツ
設立日 1957年12月
資本金 5億円
従業員数 1,249人
売上高 309億5500万円
代表者 野崎秀則
本社所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町3丁目12番1号
電話番号 03-6311-7551
URL https://www.oriconsul.com/
NOKIZAL ID: 1131747

オリエンタルコンサルタンツの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。