
23卒 本選考ES
ビジネスグロース

-
Q.
テーマの詳細を教えてください。
-
A.
友人とよさこいサークル設立 続きを読む
-
Q.
成果を教えてください。
-
A.
学生よさこい団体兼任のサークル幹部として組織改革と制度の構築を実施。 その結果、設立初年度にして、新入生ガイダンスで大学代表のパフォーマンスサークルとして選出。現在は4年目を迎え、メンバー50人のサークルと成長し、全国のお祭りやイベントに参加している。 続きを読む
-
Q.
ご自身の役割を教えてください。
-
A.
設立メンバー・100人規模の学生よさこい団体との兼任・チームの練習や運営を行う幹部 続きを読む
-
Q.
背景とこだわりを教えてください。
-
A.
代表がリーダータイプであったため、経験者としてチームの環境づくりにこだわった。私は友人の「ゼロ」からの挑戦を応援したいと思い、チーム唯一の学生よさこい団体兼任の経験者として参加した。初心者8割、経験者2割の中で、経験者の意見だけを参考に運営をしていたことがチームの一体感を損なっている原因だと考えた。そこで私はメンバー同士の橋渡しをするために2つの施策を行った。まずは、自ら関東に存在する5つの学生チームの練習に参加し、その経験をメンバーに共有することで他団体の存在を実感してもらった。次にチーム全員から自分が所属している団体や大会への思い、チームに対してどのような貢献ができるのかをヒアリングした。そして意見をまとめた表を作成し、メンバーの価値観を共有したうえで練習や会議を行った。その結果、全員が当事者として運営や話し合いに参加し、自然とチームに貢献できるような環境を作ることができた。 続きを読む