就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社電通総研

【正直にすらすら話せた笑顔面接】【21卒】電通総研の技術職の2次面接詳細 体験記No.8463(東京女子大学/女性)(2020/6/12公開)

2021卒の東京女子大学の先輩が電通総研技術職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社電通総研のレポート

公開日:2020年6月12日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京女子大学
インターン
  • 住友生命保険相互会社
  • 農中情報システム
  • 長谷川香料
  • ベクトル
  • 東京海上日動システムズ
  • ニッセイ情報テクノロジー
  • インターネットイニシアティブ
  • TDCソフト
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
部長クラス/人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の中学生から大学までを嘘つくことなく、正直にすらすら話せたこと。
終始笑顔で居続けられたこと。
逆質問で逆質問を社員自身にその場で考えてもらうような質問にしたこと。

面接の雰囲気

笑いもあって2人とも非常に和やか。始まる前に人事だけとつながって、緊張してる?など緊張をほぐしてくださった。

2次面接で聞かれた質問と回答

なんでその大学を選んだのか、大学はどんな感じ?

第一志望は公立だったけど、落ちてしまったので、仕方なく受かった中で一番偏差値の高いところに入りました。最初はまた女子校だし、第一志望じゃないし、とあまり学生生活に気乗りしなかったのですが、自分の大学が、似たような偏差値のほかの大学とは違い、女子大だからかもしれないけど、恋愛よりもまじめに勉強している人が多く、ものすごく過ごしやすい場だということに気がつきました。自分のゼミでも、勉強している日本の近現代について、そして現在の政治や女性の社会進出・社会問題についてまじめに話すことができる友達に出会うことができ、勉強していてもそれを冷やかすような雰囲気が一切ないため、とても良い大学に入ったなと思っています。

大学ではどんなことを学んでいるか、

日本の近現代におけるジェンダー史を研究しています。このテーマを選んだ理由は明治維新から続く差別と日本が欧米諸国と並んで近代国家になる過程で生じた新しい差別に声を上げた人々について学びたかったからです。明治政権は欧州をモデルとして公娼制度の導入・堕胎の加罰化を行いましたが、これは女性に罪の意識を内面化させるものでした。これに対する社会運動として廃娼運動・女性運動・産児調節運動が行われましたが、中・上流階級の女性たちは娼婦や下層社会の同性への関心は持っていませんでした。戦後になり、日本ではGHQにより生殖統制が実施されたましたが、女性解放は実現せず、むしろ性産業の拡大につながりました。このように歴史を紐解いていくことによって、過去と現在の性差別や社会問題の連続性を学ぶことができ、そこから解決の糸口を見つけられるのではないかと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通総研の他の2次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る

電通総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通総研
フリガナ デンツウソウケン
設立日 1975年12月
資本金 81億8050万円
従業員数 3,652人
売上高 1426億800万円
決算月 12月
代表者 岩本浩久
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目17番1号
平均年齢 40.6歳
電話番号 03-6713-6111
URL https://www.dentsusoken.com/
採用URL https://www.isid.co.jp/neo-pro/

電通総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。