就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほフィナンシャルグループ 報酬UP

【挑戦と成長を支援】【21卒】みずほフィナンシャルグループの総合職オープン採用の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10216(早稲田大学/女性)(2020/7/17公開)

株式会社みずほフィナンシャルグループの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社みずほフィナンシャルグループのレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職オープン採用

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

社員の方と定期的に会うことが大事だと思います。3月にエントリーシートを提出するとキャリアラウンジという社員訪問が設定されます。その結果に応じて出身大学卒のリクルーターさんがつき、最終的に内定をいただくまでサポートしていただきます。ここでリクルーターさんがつくかつかないかで、本選考時のスムーズさが異なると聞いたので気を抜かないことが大切だと思います。選考会では、なぜ金融・メガバンクなのかという質問よりは「なぜ他のメガバンクではなくみずほなのか」という質問が非常に多かったです。基本的にどの面接官の方も「仕事内容は大体どのメガバンクも一緒だけどどうしてうちなの?」というスタンスで聞いてくるため、納得させられる志望動機を固めることが必須です。また、他社に対してエントリーシートを事前にかなり読み込んでいるなという印象を受けました。

志望動機

私には「お客様と対話を通じて信頼関係を築き、頼れるパートナーのような存在になりたい」という就職活動の軸があります。その中でも(1)企業の挑戦や成長をサポートすることができるため(2)無形商材だからこそ、自分の知識や能力で提案の幅を大きく広げることが可能で、そのような仕事内容にやりがいを感じられると考えたため、という2点から金融業界を志望します。また、関わる業界や提供することができるソリューションの幅広さから銀行、特にメガバンクを志望しています。その中でも御行を志望する理由は2つあります。1つめは顧客重視の戦略です。確かにほぼすべての企業、メガバンクも顧客第一というモットーは掲げていますが、カンパニー制やダブルカウント制が代表する「ONE MIZUHO戦略」を持ち、実際にお客様に最高の提案を行える制度づくりに取り組んでいる御行が最も顧客重視の環境が整っていると考えました。2つめはカンパニーを越えた移動が可能という点です。自分の対応できるフィールドを広げてゼネラリストとして活躍したいと考えているため、御行のカンパニーをまたいだ異動が盛んにおこなわれている点が魅力に感じました。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年03月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年04月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年05月

1次面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
30年目の支店長
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはきと笑顔で落ち着いて答えることができていた点が評価されていたと最終面接の際に教えていただきました。自分の回答に自信をもって答え、イレギュラーな質問や少し意地悪な質問にも落ち着いてゆっくり答えることができれば大丈夫だと思います。

面接の雰囲気

非常に温厚な雰囲気の方だと感じました。逆質問の際など、ご自身の経験について赤裸々に語っていただけました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代にリーダーシップを発揮した経験

サークルが主催する4日間のイベントで【企画の統括を行う企画リーダーを務めた経験】だ。私は観客数を前年度より15%増やすことを目標に掲げた。そこで、ワゴン車で移動販売を行う○○屋を探して協賛契約を結び、大学の目の前でコラボ商品の○○を販売するのを提案した。その契約では2週間のコラボ中、部員が売り子を行うのが条件だったため、のべ90名の協力が必要だった。そのために、叶えたい【目標】から○○を選んだ【理由】、皆の協力が必要となった【経緯】の全てを説明し、サークル全体に私の思考プロセスや想いを共有した。私自身も、友人や後輩を誘って毎日店頭に立ち続けた。それを続けているうちに、募集数以上の協力希望を得ることができた。そして本番当日は、○○を片手に多くのお客様が訪れ、結果前年度の25%増となる1,200人の観客数を記録した。この経験では【自らの情熱で周囲を率いる力】で目標まで導いた。

アルバイト経験について

自分は有名なテーマパークでアルバイトとして勤務していたため、ほぼすべての面接においてその経験について聞かれました。
私は、所属していたアトラクションの顧客満足度を向上させるために「従業員別目標の新規作成」と「上司のサポート」を行った経験があったため、主にそのエピソードについてお話しました。具体的には学生アルバイトの個別目標の管理し、月別の達成度などをまとめたものを作成して上司に提出し、上司の負担軽減のための取り組みを多く行いました。
そのほかには、テーマパークのアルバイトをしていて身についたこととして「対話を通じてお客様のニーズを探り、最適な対応をする力」を挙げ、この力が銀行のRMを行う上で役に立つことをアピールしました。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明。人事責任者との紹介を受けた
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜみずほなのか、入社後はどんなキャリアプランを描いてどのような仕事がしたいのか、を明確に説明することが大切だと思います。内定を出したら即時就職活動を辞めますと言いきらないと内定はもらえないらしいです。

面接の雰囲気

非常に話しやすい雰囲気でした。最終面接では学生時代に力を入れたことは全く聞かれず、入社意志確認程度でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

みずほ銀行で将来的になにがしたいのか

私はまず、中小企業RMとして知識や経験を身に着け、より大きな規模の企業やエリアを任せられる人材に成長したいです。その後、一度信託や証券のような他カンパニーへ異動し、銀行業務だけでなく信託や証券ならではのフィールドを経験したいと考えています。そこで幅広い知識を身に着け、自分が行うことができる提案の幅を大きく広げたいです。その後はもう一度みずほ銀行の方に戻り、大企業RMの業務に携わりたいです。産業や業界を代表するリーディングカンパニーの成長や挑戦をサポートすることで、社会全体に大きな影響を与えることができる業務に非常に魅力を感じました。その後は人事などのコーポレート業務も経験し、営業とは異なった視点で御行の成長に貢献したいと考えています。

他のメガバンクの選考は受けているか。また各銀行についてどのような印象を持っているか

3メガバンク全てに応募し、選考を続けています。具体的には三菱UFJ銀行さんが○○次面接待ち、三井住友銀行さんが○○次面接待ちの状況です。
3メガバンク全てで社員の方にお会いしたことがあるため、そこで自分として感じたイメージをお話します。まず、三菱UFJ銀行さんはグループ力や東南アジアに対する影響力の強さをアピールされていると思います。社員さんとお話して感じた感想としては、すこしお堅い官僚のような、いわゆる一般人がイメージするような銀行マンに近い印象を受けました。三井住友銀行さんは、融資のスピードや社内システムの先進性などを推していて、社員さんの雰囲気もがつがつしていてやはり関西系だなという印象を受けました。
企業に勤めていると、完全第三者からの各銀行のイメージのお話は興味深いらしく、非常に真剣に聞いていただけました。自分の感覚としては、ただ企業研究の成果を伝えるよりは、実際に自分がお話した行員の方の雰囲気を話してみるほうが反応が良かったです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

面接中に「今日をもって就職活動を辞める覚悟はありますか」と聞かれ、それに「はい!」と返事をすると内定と言われた。そこで迷いを見せてしまうと内定をもらうことはできないと後日リクルーターさんから聞きました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

金融は選考フローが不透明なので、就職活動中他の人と自分の面接状況を比べて不安に思うことも多いと思います。ただ、今年経験してみて思うのは、本当に「人それぞれ」なので他人の面接回数なんてまったくあてにならないです。なのでその1回1回の面接で確実に志望度をアピールすることが大切だと思います。キャリアラウンジや社員紹介などで拘束回数が多いなあと感じるかもしれませんが、せっかく先方も時間を割いてくださっているので、そこで聞いた話や社員の方の印象などを積極的に面接の話の中で盛り込むチャンスだと思ってください。そのような話の方が、意外とまじめな志望動機より面接官受けがよかったりします。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

最終面接までの面接では(1)学生時代に自分が成し遂げたことに関して、動機やプロセス、結果など全てにおいて相手方にもわかりやすく説明できること(2)なぜ他のメガバンクではなくみずほFGを選ぶのかについて面接官を納得させられること、の2つをしっかり行えるかが大切だと思います。最終面接は意思確認程度なので、とにかく「絶対みずほ!」ということをアピールできれば大丈夫だと思います。すべての面接において「御行が第一志望なんですが、○○~」のように聞かれる前にアピールしてしまっていました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

リクルーター面談や社員紹介の数がとにかく多く、その毎回ごとにリクルーターさんに自分の業務理解度を説明しなくてはいけないのが大変でした。それが不十分なら本選考には呼ばれないし、逆に言えばそこでしっかり業務理解度と志望度をアピールできたらかなり早く内定はもらえていたんじゃないかなと思います。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

ハウス食品株式会社

迷った会社と比較して株式会社みずほフィナンシャルグループに入社を決めた理由

食品メーカーに対して、金融の方がより大きな規模で社会に影響を与えることができると考えたためです。また、銀行の営業は経営者の方と関わる機会も多く、他の仕事では出会うことができない人と出会うことができるという点も魅力的でした。自分の努力で身に着けられる知識、経験の幅広さやその汎用性、将来性などを総合的に考えた結果、ファーストキャリアとしてメガバンクを選択することに決めました。また、年代ごとの年収を調べたところメーカーと金融ではかなり差がありました。自分として年収は重要な判断基準になると前前から考えていたため、最終的な決め手としました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社みずほフィナンシャルグループの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

みずほフィナンシャルグループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社みずほフィナンシャルグループ
フリガナ ミズホフィナンシャルグループ
設立日 2003年1月
資本金 2兆2567億7000万円
従業員数 52,116人
売上高 5兆7787億7200万円
決算月 3月
代表者 木原正裕
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番5号
平均年齢 39.5歳
平均給与 793万円
電話番号 03-5224-1111
URL https://www.mizuho-fg.co.jp/index.html
採用URL https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/index.html
NOKIZAL ID: 1130712

みずほフィナンシャルグループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。