就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

【未経験からの設計挑戦】【22卒】川崎重工業の夏インターン体験記(理系/技術系インターンシップ)No.17179(千葉大学大学院/男性)(2021/8/10公開)

川崎重工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 川崎重工業のレポート

公開日:2021年8月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 上旬
コース
  • 技術系インターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンシップ自体が初めてだったので,雰囲気をつかむことが目的で参加.漠然と興味を持っていたロボット事業もあり,内容も充実していそうな企業の中から日程的に都合がついて応募したのが川崎重工業であった.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

WEBテストも初めてだったので,問題集を見て対策した.また,先輩から解き方のコツを聞いて慌てずに対処した.

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

WEBテストだけで参加できたので,きちんと対策して解くことが肝要.

選考フロー

応募 → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年06月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2020年06月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

専用問題集による対策と経験者から問題傾向の確認

WEBテストの内容・科目

SPI:言語,非言語,性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語:40問,30分
非言語:30問,40分
性格:300問,30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI問題集決定版

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
25人
参加学生の大学
全体はわからないが,自分のチームの5人は全員国立大の院生であった.
参加学生の特徴
理系ではあるが,機械系の知識がないという学生も多くいた.会話はつつがなく進められた.
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

水素タービン設計に関する課題解決型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

タービンに関する説明→グループごとに設計→性能を発表

このインターンで学べた業務内容

設計業務のやりがい

テーマ・課題

水素プロジェクト

1日目にやったこと

水素タービンについての基本的な知識について講義があり,その後チームに分かれた設計を考えた.タービンの性能については,計算で求められ,より環境に良いものを目指した.

2日目にやったこと

ボイラーの組み立てについて考えるグループワークであった.作業効率や構造的な問題を踏まえたうえで最善の組み立て方法を模索した.1日目同様,できた結果を発表する場があった.

3日目にやったこと

自分が興味のあるカンパニー(部署)についてあらかじめ答え,それに応じて先輩社員との座談会が行われた.5人グループにつき社員1人で30分程度話を聞くことができた.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

肩書不明

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員からは発表後にフィードバックがあった.設計についての進め方はもちろん,グループでの役割分担についての話もあり,作業を分担して全員で取り組むことができていてよかったと言われた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンラインでの話し合いが初めてであったので,慣れるまでに時間がかかった.他の人と被らないように,遅延時間を意識して話すことや,聞き取りやすいようにはっきりと話すことに注力した.オンラインならではのメモ共有方法を考えていなかったので,まとめることが大変であった.

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループのメンバーは,積極的な人が多かった.自分も,話に追いつけてない人に気を使った.

インターンシップで学んだこと

グループワークでは時間制限があるため,論理的な会話を行いつつ,きちんと回答を出すという経験ができた.会話の流れを理解しつつ,自分の意見を考えるという2つのことを同時に進めるの力が求められると思った.問題をじっくり考えるのではなく,すばやくアイデアを出す能力が身についた.

参加前に準備しておくべきだったこと

タービンの設計について,少しでも知識があれば,課題をスムーズに進められたと共に,理解を深められたかもしれないと感じた.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

設計業務の体験ができたので,自分が働く際のイメージを持つことができた.また,社員との座談会の中で,自分が希望する部署の業務内容や1日の流れを知ることができた事も想像するうえでプラスとなった.出された課題は,仕事が任されるまでの背景についても解説があった.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加者が多く,合格倍率もかなり高いものになるのではないかと感じたから.また,グループの他メンバーのレベルが高かったのも理由の1つである.専門的な知識や会話を進めるコミュニケーション能力,アイデアのユニークさ等,能力の高さを感じた.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

陸・海・空と活躍フィールドが幅広いこともあり,様々な挑戦が可能であると感じた.輸送機を扱う企業であるため,様々な場面に適応させるような技術が求められていることも,自分が理想とする業務に近く,魅力的であるように感じた.実際に活躍している,ドクターヘリや船,医療ロボットの複合技術も素晴らしかった.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみの特別な企業説明会に招待された.その際,一般とは異なる選考となり,かなり早い時期に結果が出ると話された.また,明言されなかったが,おそらく1次は全員通過となった.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ内での発言や行動についてフィードバックで評価されたことを除けば,評価されたことはないように感じた.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界についてほとんど調べられておらず,漠然と電機メーカーなどを志望しようかと考えていた.以前から知っていた,ソニー・パナソニックなどの企業を志望していた.他にも,IT業界についても調べており,先輩から話を聞いて雰囲気を知っていた富士通なども志望していた.川崎重工については,産業用ロボットを扱っていることを知り興味を持った.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

重工系ということで,あまり挑戦的ではない雰囲気だと思っていたが,紹介を聞く中でイメージと異なると感じた.ロボット以外の分野に関しても,高い技術があり,それらを組み合わせて新たな価値を生み出す姿勢は魅力的であると感じた.社員の方との座談会を行う中で,実際の業務においても挑戦的なことが可能であり,自分の理想とも合いそうだと思った.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 川崎重工業のインターン体験記(No.16994) 2022卒 川崎重工業のインターン体験記(No.17695)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎重工業株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

21卒 | 山口大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
合同説明会で説明を聞きに行ったとき、世界シェアナンバーワンの製品や技術を保有していることや様々な事業を行っており経営が安定していると感じ、そこに魅力を感じたためインターンシップに参加しようと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月13日

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社

【技術系】2Days WINTER INTERNSHIP
21卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともと農機業界に興味があり、検討していた。クボタが最大手であるが選考過程が多く、日程も長いか1dayの二極化で申し込みは控えていた。ヤンマーは、業界2番手であり、日程的な負担が少なかったことからヤンマーを選択した。当時はエンジンのイメージが少なく、農業機械の開発などについて学べると思った、 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1896年10月
資本金 1044億8400万円
従業員数 38,254人
売上高 1兆7256億900万円
決算月 3月
代表者 橋本康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 736万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1130466

川崎重工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。