22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 中村学園大学 | 女性
-
Q.
1.自分史年表(あなたが影響を受けた出来事・転機を軸に作成ください) 33行以内
-
A.
10歳 環境問題について調べるという授業で、様々な問題があることを知る。多くの記事を読み、世の中には研究途中である分野も多くあることに驚く。最先端の情報が最も有益だが、その情報ですら間違っている可能性もあることに気づき、今後さらに多くのことが明らかになるのかと思い、ワクワクした。 12歳 陸上部に入部する。部員の人数が少なかったため、中体連に出場した際に周りのレベルの高さや体格の良さに驚き、モチベーションが上がった。より練習を重ねて他の中学校の生徒に負けない選手になりたいと思った。 13歳 卒業式に備え、3年生の教室を飾る準備をする委員会である飾り付け実行委員に立候補した。もともと絵を描くことや工作は得意だったが、周りと協力しながら一つのものを作ることの難しさを知った。卒業生に喜んでいただける楽しい教室にしたいと思い、難しさを感じながらも一生懸命に取り組みたいと思った。 14歳 体育祭実行委員になる。全校生徒のまとめ方や、分かりやすい指示の出し方について深く考え、客観的な考え方が身についた。運動が苦手な人も楽しめるようにし、全員が思い出の1ページとして心に残るような体育会を作り上げたいと思った。 17歳 体育祭でリーダーとしてフラッグの下絵を描くことになる。絵画の初心者の方も多かったため、色の塗り方や、技法を教え、メンバーをまとめた。全員で一つのものを作り上げ、成功することはとても気持ちの良いことだと思った。 18歳 私立の前期入試に失敗するが、後期入試を受けることを決意する。また、国公立大学に合格するが、自分の興味のある分野であるかなどを考慮し、後期入試で合格した大学に入学する。最後まで諦めなければ目標を達成することができると知り、今後も粘り強く何事にも取り組みたいと思った。 18歳 初めてアルバイトを経験する。世の中の仕組みや飲食店の仕事内容を知る。働くことは大変だと思ったが自分が成長していることも実感でき、責任ある仕事も積極的に引き受けたいと思った。 19歳 子ども食堂でのボランティア活動で様々な家庭があることを知る。一人一人抱えている悩みは違うため、個々に応じたサポートが重要だと感じた。子ども食堂の利用者への世間の偏見が少なからずあるため、偏見をなくし、利用者のサポートを手厚くしていきたいと思った。 続きを読む
-
Q.
2.自分史年表を踏まえ、あなたが大切にしてきた考え・価値観を一言で表してください。
-
A.
好奇心と向上心を持つ 理由 好奇心を持って多くのことに挑戦すること、向上心を持って取り組むことができていれば自分自身が成長すると思うからです。私は今まで興味があることにはチャレンジし、目標を持って一生懸命にやり遂げました。その結果、諦めずに頑張れば報われる時もあること、失敗しても得るものはあるからやってみて損はないことなどを知ることができました。ですから、今後も好奇心と向上心を持ちながら、何事にも積極的に受け入れることができる人でありたいと思います。 続きを読む
-
Q.
1.2.を踏まえ、あなたがこれから実現したいことは何ですか? そのうえで、なぜカバヤ食品で働きたいのかを教えてください。 10行以内
-
A.
私が実現したいことは人々においしさと幸せを届けることです。そのために入社後は製造職として、美味しくて安全性の高いお菓子を生産したいです。なぜなら説明会で貴社は人々に幸せを提供するために、時代にあった商品を開発すること、パッケージの内容など細部までこだわることを大切にされていること知りました。私は貴社の商品を何度も購入したことがありますが、どの商品も美味しくて安心感があるのはこのようなこだわりがあるからなのかと納得しました。貴社のファンの方が多くいらっしゃるのはこのような社員の方々の努力があってこそだと感じ、是非貴社の一員となってお客様の豊かな食生活のサポートをしたいと思いました。入社後は周りの方々への気遣いや衛生面を考慮したお菓子の生産を行いたいと思います。また、生産での仕事は協力すること、集中して作業を行うことが重要だと思うので、社員の方々と連携しながら自分の一つ一つの仕事に責任を持って働きたいと思います。 続きを読む
-
Q.
4.あなたが江戸時代にタイムスリップできるとして、お菓子をひとつ普及させるとしたら、 次のうちどれを選びますか?その理由を具体的に教えてください。 10行以内 ① チョコレート ②ポテトチップス ③グミ ④ラムネ
-
A.
私はポテトチップスを普及させたいと思います。なぜなら江戸時代では庶民の間で天ぷらが親しまれており、揚げ菓子には肯定的なのではないかと考えたからです。人は初めて見る食べ物を食べることを躊躇ってしまう傾向にあります。しかし、ポテトチップスなら「これは薄くスライスした芋を油で揚げたものだ。」と説明すれば味の想像がつきますし、美味しそうと思っていただけると思います。じゃがいもは江戸時代ではまだ普及されていなかったそうですが、里芋は普及されていたそうなので他の3つのお菓子よりも食べやすいと思います。チョコレートは江戸時代には存在したそうですが見た目は茶色で初めて見る方は食べることに勇気が必要かもしれません。また、グミやラムネは原材料が江戸時代を生きる方には馴染みのないものばかりで警戒されてしまう可能性もあります。このような観点から私はポテトチップスを普及させたいと思います。 続きを読む