20卒 本選考ES
研究開発職
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
-
Q.
専攻・研究テーマ(概要) 200文字以下
-
A.
レタスは凍結に弱く生食による食中毒の懸念・長期貯蔵が困難などの問題がある。そこでレタスに凍結耐性を付与できれば、安全性の向上・価格や供給の安定化が期待される。現在、低温においたレタスで発現量が増えた特殊な糖を合成する遺伝子に着目して研究している。同遺伝子を導入した大腸菌を−80℃で凍結する試験で凍結耐性が向上したので、今後は同遺伝子を高発現する遺伝子組換えレタスを作出し、凍結耐性を評価する予定だ。 続きを読む
-
Q.
自己PR 400文字以下
-
A.
【高い目標に対する継続的自律性】何事も自己満足で終わらせたくない性格の私は、自分の行動に常に高い目標を設定し、達成する努力を惜しまない。4年続けた百貨店で内装施工を行うアルバイトでは、店舗から指名を頂けるくらい貢献することを目標とした。初めはお客様の要望にただ応えることさえ難しかったが、現場毎に1つ以上できることを増やす・現場の図面や扱う商品を予習し要望を想定することを意識して習慣化した結果、お客様に自ら提案する力がつき目標達成に至った。現在は自身の研究を英語論文として世に出す目標がある。限られた時間で結果を出すため、週、月に及ぶ計画を立て達成の期日と内容を明確にし、その日の実験は時間まで計画することを習慣化した結果、並行した実験が可能になり実験効率が向上した。更に英語能力の向上のため学会で英語の口頭発表にも挑戦し、目標達成に近づけた。このように目標達成に向けて自分で考え行動できる人材だ。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
【農業合宿の改善と運営に4年間携わった】私が所属した農業団体は全国の学生に対し5日間の就農体験ができる合宿を年に2回開いていたが、当初は農作業を手伝うだけの合宿と化していた。より意義のある合宿を望んだ私は1年生で合宿長となって合宿の目的をメンバーと再確認し、参加者に食や農への考えを深めてもらう合宿にすることを目的とした。そこでまず、作業や農家の方との会話を共有する場を毎晩設けた。参加者の疲れによる居眠りが課題だったが、時間を区切り緩急をつける・少人数班に分ける・参加者の興味をテーマに反映するなどの工夫を年々増やした結果話し合いの場が活発化し、最終日に5日間を通しての参加者の考えや提案を農家の方に発表することが恒例になった。4年次には発表で出た一部の案をサポートして合宿外で実現させ、消費者への啓発や農家の方の問題解決にも貢献した。本経験で現状に満足しない向上心と集団を引っ張る行動力を磨いた。 続きを読む