就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キーエンスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社キーエンス 報酬UP

【未来を見据え、災害を予測】【18卒】キーエンスの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2898(東京大学大学院/男性)(2017/12/13公開)

株式会社キーエンスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社キーエンスのレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 日本航空(JAL)

選考フロー

企業研究

企業が開催した1dayインターンと就活サイトなどの情報サイトしか行っていない。Keyenceは、面接対策が不可能であるといわれてるらしいので、1dayインターンと企業サイトから、どのように仕事しているのかを把握した。また、Keyenceから本が送られてくるので、その本に目を通した。面接は最初がケース問題であるため、論理的な思考で原因を分析を行い、論理的な穴がないように努めた。日頃から論理だてて物事を考えるようにしておくとよいと思う。次以降の面接では、面接風景を撮影されるため、堂々と面接官の目をみて話すようにする必要がある。質問は、事前に記入した所定の用紙に基づくものなので、書いたものに対しては詰まることなく話せるようになっておく必要がある。自己分析をしっかりと行っておくことが大事。

志望動機

潜在ニーズをくみ取る御社で、価値創造の観点から世界に役立ちたいと思い、志望します。私は、「多くの人を支えることの出来る仕事」、「成果が目に見える仕事」の2つを重視して就職活動を行っています。このように考えるのも、私がアルバイトで、全国放送の原稿作成業務に従事し、多くの人々の関わることにやりがいを感じたからです。御社は企業向けに「世界初」や「業界初」の製品を扱っており、その分野の最前線で活躍している点に強い魅力を感じました。まさに産業界の発展を最前線で支え、それにより全世界の人々に役立つ仕事だと感じ、私の就職活動の軸を満たすのはまさに御社だと考えています。また御社の若手に任せる風土も魅力を感じています。そのような御社で価値創造の観点から若いうちから活躍していきたいと考えています。

インターン

実施時期
2017年02月

独自の選考 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

ケーススタディーののち、面接官の前で発表。

選考の具体的な内容

事前にケーススタディーとして問題文が渡され、原因追求と特定を行う。後で、面接官の前で発表し、少しでも論理性に欠けると指摘される。

1次面接 落選

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと目を見て話すことが出来るか、厳しい質問をしても動じないかどうかを見られていたと思う。質問されることは自分についてなので、しっかりと自己分析を行っておくことが重要だと思う。

面接の雰囲気

若いが、知的な印象がした。口調は柔らかで、入室早々撮影をして良いかどうかの確認があった。質問は交互だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

私はテニスサークルの会計担当として、サークル会費増額を防ぐために支出改善に力を入れました。私が会計を引き継いだとき、月ごとの収支が不明瞭である、来年度の年会費を1000円増額する必要があるという問題がありました。その現状を幹部と協議し、会費の現状維持を目指すことにしました。そこでまず私は節約出来る項目を洗い出しました。過去3年分の領収書をエクセルにまとめた結果、人数に関わらず一定数の練習コートを予約していること、年1回現役生から卒業生まで全員に発行する会報代が5万円ずつ増えていることを突き止めました。ここに改善余地を見出し、練習係と連携し事前に出欠確認を取った上でコート数を決定する、卒業生に掛け合い、会報を希望制にするなど節約に徹し、会費の現状維持を達成しました。
私はこの経験から、目標達成には主体的に行動すること、個々の問題を見つめ直し1つ1つ対処することが大切であることを学びました。

研究室と研究内容について説明して下しさい。

気象学の研究室に所属し、台風や竜巻・局地的豪雨といったメソスケールの気象のメカニズムを流体力学の見地から明らかにすることを目的としています。その中でも私は、人命に関わる自然災害であり、現在の天気予報モデルでは正確に予測することが難しい集中豪雨に関する研究を行っています。現業で正確に予測出来ない理由は、現在の天気予報モデルでは予報価値がある時間内に集中豪雨をもたらす積乱雲を正確に再現することが出来ないからです。そこで私の研究により集中豪雨が発生するメカニズムや発生しやすい環境場を明らかにすることで、予報よりも早い段階で注意喚起を促すことが出来ると考えます。これにより将来の減災や防災が見込めると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社キーエンスの選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
まず計測機器を志望している理由としましては,モノづくりを根幹から支えたいという思いがあるためです.計測機器はどんな製品を作るうえでも必要不可欠です.そして数ある計測機器の中でも御社の製品が一番ユーザー目線で作られており,使いやすいとの声を研究職で働いている兄から聞きました.また,計測機器の中でも御社を志望している理由としましては,大きく分けて2点あります.まず一点目ですが,世界トップレベルの技術力を持たれていることです.これは,御社が世界トップシェアの製品を複数有されていることからそう感じました.2点目としましては,面白おかしくといった社風があるところです.私は仕事も趣味の様に楽しいからやる.そういった姿勢で取り組みたいと考えています.自由な雰囲気を持つ御社でこそ,そういった働き方ができると思い,志望させていただきました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
Q. 志望動機
A.
質の高い製品を世界に届けることで、社会に貢献したいと考えているからです。これは、大学時代で続けてきた○○にて、高品質な製品を提供し、お客様に納得してお買い上げ頂ける際にやりがいを感じてきたからです。社会でも、商品の良さをしっかりと説明し、価値ある商品を届けたいと考えております。貴社は、付加価値を加える高い技術に基づいて、質の高い製品を社会に提供しております。また、これまでの技術を生かして、時代に合わせて事業領域を変化させてきており、今後のグローバル化する社会でも成長する姿勢に魅力を感じました。自身の強みである、傾聴力を生かして、お客様のニーズに合わせた提案を行い、社会に貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月13日
Q. 志望動機
A.
私がランドコンピュータを志望する理由は、独立系のシステムインテグレータとしてほとんどの業界に着手でき、幅広い知識を身に着けられる点に魅力を感じました。セールスフォースやマイクロソフトなど、知名度の高い製品を扱えることの責任ややりがいを感じながら働いていきたいと強く思っています。また、受託開発だけにとどまらない既存のソフトウェアを組み合わせたりする案件があることから、0から1を作り出すものと1から無限大のものを作ることができるという点においてさまざまな挑戦ができる点に魅力を感じました。貴社の充実した教育研修を大いに有効活用し、自主学習を怠ることなく文系出身であるというブランクを感じさせないような働きをしていきたいと思います。 様々な事業がある中で持ち前の情熱と行動力を生かし、新しいものを生み続けていけると感じたので貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日
Q. 志望動機
A.
私が東洋航空電子を志望した理由は、開発や航空業界の考え方に凄く共感したからです。もともと航空機業界に興味があり、説明会で航空機業界の未来について話された時、航空機は規格のハードルが高いが、考え方によっては抜け道があるということを言っておられました。そのため厳しい規格の中でも考えることを止めない風土があると考え、自分が仕事の中で見つけた考えもきっと活かされると考えました。そのため私は御社を志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

キーエンスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キーエンス
フリガナ キーエンス
設立日 1974年5月
資本金 306億3700万円
従業員数 10,580人
売上高 9224億2200万円
決算月 3月
代表者 中田有
本社所在地 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号
平均年齢 35.8歳
平均給与 2279万円
電話番号 06-6379-1111
URL https://www.keyence.co.jp/
採用URL https://www.keyence-jobs.jp/
NOKIZAL ID: 1130310

キーエンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。