就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
不二製油グループ本社株式会社のロゴ写真

不二製油グループ本社株式会社 報酬UP

【素材提供×食品メーカー】【21卒】不二製油グループ本社の夏インターン体験記(理系/BtoB食品メーカーの魅力を知る(研究開発))No.11634(大阪市立大学大学院/女性)(2020/11/16公開)

不二製油グループ本社株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 不二製油グループ本社のレポート

公開日:2020年11月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • BtoB食品メーカーの魅力を知る(研究開発)
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪市立大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • カネカ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学メーカー、食品メーカーを中心に就職先を探していました。また、関西に就職希望だったので関西に研究所がある企業を見ていました。不二製油は食品メーカーでありつつ、化学メーカーのように素材を提供する部分もあり興味がありました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に準備はしていませんでした。ESを書くために、企業のホームページをみて事業や理念、雰囲気を調べました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪事業所
参加人数
28人
参加学生の大学
理系の大学院生ばかりでした。私立大学、国公立大学が多かったです。
参加学生の特徴
農学部が多い印象でした。しかし、化学や生物系の学生も多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

研究所見学

1日目にやったこと

初めに人事の方から、会社の理念と事業内容や業界の説明があった。次に、研究所内の見学をしました。また、社員の方たちとしゃべる機会があった。ざっくばらんに話すことができる環境。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特にフィードバックはありませんでした。このインターンシップは多くの学生に会社を知ってもらうためのもので、個人個人の学生を見られたり、評価されたりなどはありませんでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変だったことはありませんでした。人事からの会社説明は詳しく説明してくれるのでとても理解できました。周りの学生ともしゃべる時間があったりして、就活の進み具合などを聞くことができました。社員の方と話す時間は、明るく何でも聞ける雰囲気でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して、会社のことを詳しく知れただけでなく、業界のことも知ることができました。食品業界、BtoBの位置づけなどを詳しく知れました。会社は事業内容や理念だけでなく、仕事内容、社風、社員さんの雰囲気を知ることができました。おしゃべりで明るい人が多い印象でした。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備しておけばよかったことはありませんでした。事前にホームページなどを目を通して、ある程度の事業内容、仕事内容を知っておけばよいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に働いている研究所を見学したので、働く環境を知ることができました。また、社員さんと話す機会があり、ざっくばらんにいろんな質問ができ、その質問を通して働く自分を想像することができました。仕事内容、仕事とプライベートの割合などを聞くことができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

大学で学んできた専門性はあまり重要としておらず、個人としての考え方や雰囲気などを大切にしているとおっしゃっていました。その中で、働く社員さんの仕事に対する真剣で楽観的な考え方や、明るくコミュニケーションを大事にしている雰囲気になじめると思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がりました。身近な食品の素材となる油脂を提供して様々な食品に貢献できている点に魅力を感じ、やりがいがありそうだと思いました。また、社員さんたちの気さくでフレンドリーな雰囲気に惹かれた。また、会社の福利厚生などもいいなと感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加して有利になるとは思わなかった。しかし、はじめの人事の会社説明で、会社が求めている人物像や、会社が思う強みなどを知ることができ、本選考で話しやすいなと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローはありませんでした。このインターンシップは個人をアピールして内定につながるとかではなく、会社を知ることができる説明会に近い形だと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は、化学メーカーや食品メーカーに興味がありました。具体的には化学メーカーでは住友化学、カネカ、日東電工、三菱ケミカル。食品メーカーは松本油脂、日清製粉などの食品の中でも素材を提供している会社に興味がありました。実際に参加して、食品業界でありながらBtoBの要素も兼ね備えている不二製油に興味がわきました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと食品メーカーに興味がありましたが、ますます食品業界に惹かれました。身近にある食品で社会貢献ができるやりがいと、食品の素材を提供することで様々な幅広い食品で社会貢献できる喜びがあると感じました。また、会社の実際に働く方々の雰囲気を知ることは大事だと感じ、説明会などは積極的に参加しようと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 不二製油グループ本社のインターン体験記(No.11298) 2022卒 不二製油グループ本社のインターン体験記(No.14690)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

不二製油グループ本社株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

不二製油グループ本社の 会社情報

基本データ
会社名 不二製油グループ本社株式会社
フリガナ フジセイユグループホンシャ
設立日 1961年10月
資本金 132億800万円
従業員数 5,731人
売上高 5640億8700万円
決算月 3月
代表者 酒井 幹夫
本社所在地 〒598-0061 大阪府泉佐野市住吉町1番地
平均年齢 42.1歳
平均給与 755万円
電話番号 06-6459-0700
URL https://www.fujioilholdings.com/
NOKIZAL ID: 1139097

不二製油グループ本社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。