就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Mizkan J plus Holdingsのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社Mizkan J plus Holdings 報酬UP

【新感覚提案で差別化】【22卒】Mizkan J plus Holdingsの冬インターン体験記(理系/事務系総合職)No.13810(大阪大学大学院/女性)(2021/4/14公開)

株式会社Mizkan J plus Holdingsのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 Mizkan J plus Holdingsのレポート

公開日:2021年4月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 事務系総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンに参加することで、本選考における優遇に繋がることを知り参加を決意しました。またエントリーシートの量が非常に膨大ではありますが、このエントリーシートを書き上げることで他の選考においても役に立つと思ったことも、選考に参加した理由の1つです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのボリュームが膨大であったため、事前に例年の設問などを確認しある程度書く内容を構想しておきました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考がなかったため、エントリーシートの内容と学歴などを重視されていたと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動できたと思う場面を思い出して以下の質問に沿って記入してください。その時の状況を記入してください。その状況下において、どのような課題がありましたか。/あなた自身がとった行動を具体的に記入してください。/それは成功しましたか?その結果、どのようになりましたか?/それは成功しましたか?その結果、どのようになりましたか?

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

ガクチカを細分化して400文字ずつ書く必要があったため、制限文字数の9割程度は書くようにしつつ、簡潔で分かりやすい文章にすることを意識しました。

ES対策で行ったこと

就活会議などの就活支援サイトにある過去のエントリーシートを参考にして、自分が書いたものを改善していきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
12人
参加学生の大学
多様な大学から、文系の学部生中心に参加していると感じました。
参加学生の特徴
面接選考がなかったため、ワーク中にほとんど発言しない学生もいました。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

販売促進のための立案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明を聞いた後に、グループワークを行いました。

このインターンで学べた業務内容

販売促進を推し進めるための考え方

テーマ・課題

ミツカンのある商品の販売方法とレシピを組み合わせて提案せよ

1日目にやったこと

講義形式の企業説明会がありました。社内の各部署の役割や連携体制などの細かい部分から、食品業界全体の流れなどに関する説明までありました。説明会後に質疑応答の時間もとって頂きました。

2日目にやったこと

事前に配布された資料を読み込み、商品を用いたレシピと販売方法を組み合わせた販売促進方法の提案を行いました。最後にはグループごとに提案内容を発表し、フィードバックも頂きました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループに1名ずつ人事部の方が常についてくださっていたため、ワーク中に質問があればすぐに対応して頂けました。また2日目の最後には、個人それぞれにフィードバックをして頂きました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

新規立案型のグループワークではありますが、提示される選択肢から議論して1つ選ぶという形式だったため、ワークの難易度としてはそれほど高くなかったと思います。またインターンでお会いできるのは人事部の社員の方のみであるため、営業などを実際にしている社員の方とお話しできなかったのは残念でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループ内では1~2名の学生が主体的に進めており、一部の学生はほとんど発言していませんでした。

インターンシップで学んだこと

スーパーにおける商品の販売促進方法の立案という初めてだったため、どのような考え方が求められるのかを体感できたのは良かったと思いました。また参加学生の人数も少なく、社員の方とお話する時間や機会は十分に設けられていたため、企業の雰囲気などを知るためには有効活用できると思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

ワークで使用する資料を事前に配布されるため、インターン参加前にしっかり読み込んでおくと良いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンでお会いできたのは人事部の社員の方のみだったため、実際に営業や企画として働くイメージは具体化できませんでした。ただ販売促進のための立案ワークを通して、営業や企画の業務内容の一部を実際に体感し、少しイメージすることができたと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンでお会いした学生はすでに食品業界に絞って就活している学生が多く、まだ業界を絞らずに就活している自分と比較して、業界理解などに大きく差があると感じたからです。本選考においても、上記の業界理解などの差がマイナスに働くと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業説明を通して、国内のみでなく着実にグローバルに展開していることを知ったため、今後の成長性も見込めると感じたからです。またインターンでお会いした社員の方によると、穏やかな社員の方が多い企業だとお聞きしたため、自分に合っていると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンに参加し、次のインターンにも参加した学生には早期選考の案内が来るようです。そのため、このインターンでワークに主体的に参加すると本選考で有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加者限定で次のインターンへの案内が来ます。ただ次のインターンについてもエントリーシートの提出が求められますが、このインターン中の発言や態度によって既に参加できる学生が選定されていると聞きました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT企業でまたは事業会社の情報システム部を志望していました。特に日本の製造業に携わりたいと考えていたため、製造業を顧客に持つIT企業やメーカーの情報システム部を中心に見ていました。また様々な企業のインターンや説明会に参加する中で、福利厚生や働き方などの面から、女性としてプライベートと仕事を両立しながら長く働くためには、大企業が自分に合っていると考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ミツカンは食品メーカーの中でもかなりデジタル活用に力を入れていることを知り、入社後にデジタル面で活躍するチャンスがあると感じました。また福利厚生もかなり充実しているため、長く働くことができる企業だと感じました。一方で理業や企画などの業務をワークを通して体感しましたが、あまり自分には合っていないと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 Mizkan J plus Holdingsのインターン体験記(No.10205) 2021卒 Mizkan J plus Holdingsのインターン体験記(No.13848)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社Mizkan J plus Holdingsのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロイヤルホストでアルバイトをしており、本部の社員の方と話す機会が欲しかったから。社員登用などは考えず、この先の他社の本選考でアルバイト経験について少しでも話題が欲しかったので会社についてもっと知りたいと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. みずほ銀行のGCFコースの夏インターンに参加した友人が良いインターンだと言っていたので、応募を決意しました。内容がM&Aに関することとということで今後のインターンシップや選考で話すことのできる知識が身につくことを期待して参加しました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社NTTデータ

ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の中で有名な企業であり、よくSNSで見かけてたところから興味を持った。インターンシップに参加すれば内定も早くに出ることを知っていたから。他の業界を第一志望としていたので、その前に内定が欲しかったため受けた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウト系ナビサイトで1DAYインターンシップの募集を見つけ、興味を持った独立系の開発者として参加しました。この機会を逃すわけにはいかないと感じ、先着順での申し込みをしました。応募時点での志望度はかなり低かったですが、自己理解と業界理解を深められる場であると捉え参...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

王子ホールディングス株式会社

2daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関東で働ける企業を四季報で探していて、東京で研究職として働くことができると考えて応募した。また、他にも関東や関西の市街地に研究拠点を持っていたり、勤務する可能性が高い企業を中心にインターンに応募した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ネームバリューのある企業、大きな事業を行っている企業のインターンシップに参加したいと思っていたからです。また、インフラに関わる企業に関心があったため、東京電力のインターンシップに参加することを決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味があった。中でも阪急電車は子供のころから使っていたため、愛着があり阪急阪神HDさんへの入社志望度が高かった。
グループ事業(不動産やエンタメ)が多岐にわたっており、自分では調べきれないと感じたため企業研究もかねて参加したいと考えていた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

Mizkan J plus Holdingsの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社Mizkan J plus Holdings
フリガナ ミツカンジェイプラスホールディングス
設立日 1977年7月
資本金 3000万円
従業員数 3,700人
売上高 29億500万円
決算月 2月
代表者 中埜和英
本社所在地 〒475-0873 愛知県半田市中村町2丁目6番地
電話番号 0569-21-3331
採用URL https://www.mizkan.co.jp/company/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1642638

Mizkan J plus Holdingsの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。