- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2022卒の明治大学の先輩がデンソー事務職 セールス&マーケティングコース(事務系)の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社デンソーのレポート
公開日:2021年6月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 事務職 セールス&マーケティングコース(事務系)
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- インターン
-
- 帝人フロンティア
- トヨタ自動車
- 岡谷鋼機
- ダイキン工業
- クボタ
- 岩谷産業
- 豊田自動織機
- デンソー
- 蝶理
- タンガロイ
- SUBARU
- SMBC日興証券
- 日揮ホールディングス
- 三菱UFJトラストシステム
- 三菱自動車工業
- セールスフォース・ジャパン
- 日鉄エンジニアリング
- JFE商事
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 渡辺パイプ
- ミスミグループ本社
- キヤノン
- いすゞ自動車
- 横浜銀行
- 稲畑産業
- 入社予定
-
- ソニー
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
志望動機
私が、デンソー株式会社を志望する理由は、我々の住む地球上において、貧しさ豊かさ関係なくすべての人が安心して移動できるモビリティー社会を実現したいためです。私が、こう思う様になったのは、大学生の時に、アジアを2カ月間バックパッカーしたときに、現地のドライバーの運転の質の悪さによる交通事故や、深刻な交通渋滞の多さに困惑したからです。日本とは比べ物ならない著しい経済発展と人口増加により、これらの社会課題はさらに悪化すると考えられます。これらを解決するためには、現地の法整備並びにモビリティーの進化が必要だと考えていますが、私は御社に入社して新しいモビリティー社会の創造に貢献したいと考えています。特に、私の理系的素養を活かしながら、御社のセールスマーケティングコースとして入社することで、完成車メーカーに対して新しい技術力を提案しながら、新しいモビリティーの創造に寄与して行きたいと考えています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社デンソーの他の志望動機詳細を見る
メーカー (電子・電気機器)の他の志望動機詳細を見る
デンソーの 会社情報
会社名 | 株式会社デンソー |
---|---|
フリガナ | デンソー |
設立日 | 1951年12月 |
資本金 | 1874億円 |
従業員数 | 160,649人 |
売上高 | 7兆1447億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林 新之助 |
本社所在地 | 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 839万円 |
電話番号 | 0566-25-5511 |
URL | https://www.denso.com/jp/ja/ |
採用URL | https://careers.denso.com/graduate/ |