就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【深堀りで論理的思考力を試される】【22卒】デンソーの事務系総合職セールス&マーケティングコースの最終面接詳細 体験記No.14141(明治大学/男性)(2021/6/10公開)

2022卒の明治大学の先輩がデンソー事務系総合職セールス&マーケティングコースの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社デンソーのレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職セールス&マーケティングコース

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 帝人フロンティア
  • トヨタ自動車
  • 岡谷鋼機
  • ダイキン工業
  • クボタ
  • 岩谷産業
  • 豊田自動織機
  • デンソー
  • 蝶理
  • タンガロイ
  • SUBARU
  • SMBC日興証券
  • 日揮ホールディングス
  • 三菱UFJトラストシステム
  • 三菱自動車工業
  • セールスフォース・ジャパン
  • 日鉄エンジニアリング
  • JFE商事
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
  • 渡辺パイプ
  • ミスミグループ本社
  • キヤノン
  • いすゞ自動車
  • 横浜銀行
  • 稲畑産業
内定先
入社予定
  • ソニー

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
管理職の人事社員と技術営業社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン面接の為、URLをクリックしてすぐに面接スタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この面接では、1次面接で見られていた「対人能力」とは別に「論理的思考力」を見られていたと思いました。一つの質問に対して、深堀りをする事で、普段からどこまで深く論理的に考えているのかを図っている様でした。その点、私は、自己分析ノートを用いて過去の事・考えを言語化していたので、端的に論理的に回答する事が出来ました。

面接の雰囲気

1次面接よりも厳かな雰囲気であった。最初から最後まで、明るい雰囲気になる事は無く、淡々と質問を投げかけられた。
質問内容も典型的なものだけでなく、かなり深堀りをしてくることが多かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業ホームページ・IR・中期経営計画書、日本経済新聞

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後に、どのように活躍し営業を行っていきたいですか。簡単なキャリアプランを教えてください。

私が御社に入社後は、3点の営業にとって大切なことを心がけながら、海外でも活躍する営業社員となってきたいです。ここで言う営業に大切なこととは、顧客との信頼関係を構築すること。2つ目は、ビジネスにおける情熱を持ち、受け身ではなく主体性を持って行動することです。そして3つ目は、社内外で良い関係を構築しながら、周囲の人を巻き込みながら仕事をする事です。私のキャリアプランですが、入社1、2年目は製品とデンソーの社内機能を理解して、社内外との関係性構築に努めたいと思っています。3、4年目には、実績と知識をつけて、海外トレーニングへ行かせてもらえるように精進します。現地では、日本のやり方を押し付けるのではなく、現地のやり方を尊重しながら、本社の対象として恥ずかしくない仕事や人員マネジメントをしていきたいと考えています。

就職活動の軸を教えてください。そのなかで、なぜ自動車業界が当てはまったのですか。

私の就職活動の軸は、3点ございます。まず、1点目にできるだけ多くの人々の生活に関わることです。これは、自己分析や就職活動を進めるにあたり、周りの人々を幸せにすることが、私の生きがいとなっていたため、このような軸を定めました。2つ目は、物づくりに関わることです。小さい時よりプラモデルや機械が好きで、何かものを作るということに興味があったためこの軸を定めました。3点目は、グローバルに働ける環境があることです。大学時代に行った多くの海外の国では、様々な文化や価値観に触れたことで、自分自身を成長することができました。そのため、将来も海外で働き自身を成長していきたいと考えています。その中で、なぜ自動車業界なのかと言うと、社会に与える影響力が非常に大きいと思ったからです。先進国や発展途上国に関係なく使用される自動車に携わることで、多くの人々の生活に関われる事ができると考えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーの他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】太田工場【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分前には会場到着、人事から軽く説明、入室、アイスブレイク、面接、逆質問、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】庶務など会社の上長【面接の雰囲気】流石に部門長級な...
問題を報告する
公開日:2022年3月24日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,310人
売上高 6兆4013億2000万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 811万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。