22卒 インターンES
DXエンジニアコース
22卒 | 東京理科大学 | 男性
-
Q.
今後、学部で研究したい専門テーマとその理由(~400)
-
A.
私は細かい差で結果に影響を与えるという緊張感を味わいながらも結果が期待値に近い値であった時の達成感が忘れられないことから放射線について研究したいと考えます。私は物理学を専攻しています。特に物理学実験において行ったガンマ線の実験に興味を持ちました。この実験では非常に細かい値を用いたため解析作業の際に扱う値の微小な違いで期待値と計算値に大きな差が生じました。この経験から実験中のみではなく解析作業まで細心の注意を払わなければならないということを学びました。また放射線は東日本大震災の影響で国民の目に触れられる機会が増えたことからどのようなものなのか知りたいと考えるようになりました。加えて、実際に目で見て確認できないものを実験を通してどのようなものか明確にしていくという作業にはやりがいを感じると考えます。これらの考えから私は放射線の研究をしたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
自己PR(~400)
-
A.
私はこれまでの経験から相手に寄り添い課題を解決する力を身につけました。私は水泳のインストラクターのアルバイトにおいて幅広いお客様を相手にしています。その際に生徒一人一人で泳力や言葉の捉え方が違うことから同じ伝え方だけではしっかりと伝えることができないです。このことからその生徒にあった伝え方を毎レッスン時に瞬時に判断し的確に伝える力を身につけました。高校時代には部長としてルール変更を設けて部の出席率を向上しました。当時の部は遅刻や無断欠席が多く、その原因として部員個人の行動に責任感がないことが考えられました。この状況を改善するために部員をチームに分けて連帯責任を設けました。この結果、部員が遅刻や無断欠席することが無くなりお互いに注意しあう関係になりました。これらの経験から私は相手の立場で考え状況を改善する力を身につけました。この私の強みは貴社の業務でも活かすことができると考えます。 続きを読む
-
Q.
インターンに期待すること、試してみたいこと(~200)
-
A.
私は現在の立ち位置を理解したいと考えます。私は八月にインターンを経験し業務を行う上で常に顧客目線で考える重要性を学びました。またこれまでの経験から私は課題解決力を身につけました。これらは特に貴社のお客様に対して価値あるサービスを提供するという部分で活かすことができると考えます。貴社のインターンシップを経て自分の身につけた力がどれくらい通用するのか理解し今後のキャリア形成に活かしたいと考えます。 続きを読む