- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多くの人の生活をより豊かにしたいという思いから、生活に身近な製品の開発に携わりたいという気持ちがあり、生活に身近な製品である日用品や食品メーカーの商品開発職を中心に見ていました。そこで、特に好きな製品である文房具メーカーのインターンに興味を持ちました。続きを読む(全126文字)
【未来の家電を創る】【22卒】アイリスオーヤマの冬インターン体験記(理系/総合職)No.15530(大阪大学大学院/男性)(2021/6/17公開)
アイリスオーヤマ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アイリスオーヤマのレポート
公開日:2021年6月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
家電業界に興味があったため選んだ。基本的にはメーカーを志望しており、食品メーカーや電機メーカーなど、他にも広く見ていた。扱っている商品に魅力を感じたため、インターンに参加して、より企業についての理解を深めたいと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業研究をかなり詳細に行った。どのような事業を行っており、どんな商品を売っているのかを頭に入れていた。企業理念も注意して確認していた。採用サイトを詳しく見て、企業がどのような考えを持っているのかを詳細に把握していた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
動画面接だったので、学生の話す雰囲気であったり、表情を重視していたのではないかと思う。
選考フロー
最終面接
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年09月 上旬
- 面接タイプ
- 動画面接・動画選考
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
アプリで接続して録画開始
面接の雰囲気
動画面接がはじめてだったので緊張した。アプリの案内にしたがって進めると簡単に開始することができた。質問も少なく、すぐに終わった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理的に自分の話をすることができるかどうか。受け答えの時の雰囲気であったり、話す時の明るも評価されているのではないかと感じた。
面接で聞かれた質問と回答
大学名と名前を答えてください。
大学名と名前を15秒で答えた。動画なので表情や雰囲気がわかりづらいのではないかと思ったので、声量であったり表情であったりはいつもの5割増しの気持ちで挑んだ。秒数が短かったので、話している間に噛んだりつまったりして時間切れにはならないように気をつけた。目線も画面をみるよりはカメラをみることを意識して挑んだ。
志望動機を教えてください。
身近な製品のモノづくりで人々の生活を快適にしたいという思いから、家電事業に関心があります。というのも私が一人暮らしを始めて家電製品の便利さに感動したことがきっかけです。御社は家電の機能もさることながら、価格やデザインで消費者の高い評価を得ていると思います。それは社員の方々の考え方や企業の雰囲気が理由だと考えており、それを体験したいと思っています。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- ほとんどが大学院生だったと思う。学校は国公立、私立大学が混ざっていたイメージがある。
- 参加学生の特徴
- 積極的な学生が多かった。グループワークでは自分の考えを全員が明確に発言していた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
家電事業の今後についてのグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
アイリスオーヤマの企業についての全体的な説明の後にグループワークをして、その後発表がある。
このインターンで学べた業務内容
アイリスオーヤマの商品に対する考え方。
テーマ・課題
家電に関する新規事業提案
1日目にやったこと
アイリスオーヤマの企業理念であったり、業務や職種など全体的な説明を詳しくしていただけた。週1で開催される商品プレゼンの内容や商品の開発では消費者目線を重視して行うなど、独特なことがあった。その後グループワークで企業の今後について話し合い、最後に簡単に発表する。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
座談会で気になることについて話を聞いた。基本的になんでも気軽に話してくださり、学生に対して親身になってくれた。就活のアドバイスなども話してくださり、とても参考になった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
正直そこまで大変で苦労したことはなかった。しかし、会社が大規模で多種多様な分野・部署があるため、事前知識として勉強していたことに加えて新しい知識がかなり多く、メモを取ったり理解することが多かった。そこでわからないことや理解できなかったことは質疑応答で解消するよう意識した。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワーク中に色々と話した。どのような研究をしているのか、どのような業界を見ているのかは知ることができた。
インターンシップで学んだこと
社員の方々の雰囲気を知れたのは大変良かった。その部分に関しては、ウェブサイトを読んでもわからないところであり、実際に話してみることで雰囲気を掴むことができた。調べても出てこないような、仕事内容の詳細や、福利厚生、商品の背景なども理解できて良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業が扱っている商品について企業のサイトなどで詳しく調べておけば、説明をより深く理解できたかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いていらっしゃる社員の方々の話を聞くことで、会社や部署内の雰囲気や仕事の内容、どれくらいの人数やスピードで仕事をしているのかを詳細に教えていただけたため、自分が入社してからのイメージが沸きやすかった。1日の大まかなスケジュールについても教えていただくことができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加することで企業理解に関しては参加していない学生よりかなり有利になったと感じた。インターンを通じて企業についての理解が大変深まったので、その知識を踏まえて本選考に挑んだ場合は、企業が求めていることを的確に捉えて回答できると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は社員の方々が気さくな方が多かったため。インターンシップでは業務内容や会社の理念を理解することも重要だが、入社すれば周りの社員の方の雰囲気がかなり重要だと感じており、その部分が自分にあっていると思ったため、志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
有利になると思う。インターンシップに参加することで企業についてかなり詳細に理解できるため、選考における志望動機や研究内容など、企業が求める内容を的確に回答することができるようになると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者全員にたいして、本選考の案内メールが来る。おそらく通常選考と同じ選考の案内だと思う。特別な選考の案内などは特になかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと家電業界に興味があった。家電業界には総合電機が複数社あり、大企業の方が開発の資金や設備などが整っているのではないかと考えていた。しかし、アイリスオーヤマのインターンに参加することで家電を扱う中小企業も独自の考え方で商品をつくっていて大企業に負けない部分も多いと感じた。総合電機がかなり志望度として高かったが、アイリスオーヤマの志望度も高まった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
家電の開発や設計は時間がかかり、少なくとも1年以上はかかると思っていた。しかし、アイリスオーヤマのインターンに参加することで、企画から開発、商品化まで迅速に行うことができれば1年以内に完成させることができるというのを知り、かなり驚いた。そのようなスピード感を持って商品を作れば今後成長も早いのではないかと思い、志望度が上がった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アイリスオーヤマ株式会社のインターン体験記
- 2026卒 アイリスオーヤマ株式会社 総合職のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 アイリスオーヤマ株式会社 対面インターンシップ2dayのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 アイリスオーヤマ株式会社 2日間・対面・全国5都市人事部主催インターンプログラムのインターン体験記(2025/02/10公開)
- 2025卒 アイリスオーヤマ株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2026卒 アイリスオーヤマ株式会社 企業理解インターンシップのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 アイリスオーヤマ株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 アイリスオーヤマ株式会社 企業理解ワークショップのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 アイリスオーヤマ株式会社 人事部主催インターンシッププログラムのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 アイリスオーヤマ株式会社 理系限定1day対面インターン・モノづくりの極意編のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 アイリスオーヤマ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/09公開)
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 空間コンサルティングという職業に就いて興味があったからです。戦略コンサルティングに関しては知識がありましたが、空間に対してインテリアの置き方や種類を提案する空間コンサルティングに関しては初めて聞いたため、どのような内容なのか知りたいと思いました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. バンダイの商品は単なる「モノ」ではなく、消費者の体験や感情を生み出す力があると感じていた。その仕組みをマーケティングの視点から学びたかったのが最大の理由である。また、ケーススタディ形式で実際の商品を扱える点に惹かれた。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学工学を活かした働き方に興味を持っており、非鉄金属業界を見ていた。同業であるDOWAHDも見ていたため、他社と比べてどのように働き方が違うのかを体験したく、応募した。また、非鉄業界の中でもリーディングカンパニーと言える住友金属鉱山に興味があった。続きを読む(全124文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のキャリアセンターで配られていたOBOG紹介冊子の中に、日鉄鉱業に務めている先輩の写真が載っており、興味を持ったのがきっかけ。両親と一緒に調べてみると、平均年収もよく歴史のある会社ということが分かり、参加申し込みを決めた。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 留学経験を仕事で活かしたいと考えていたため、「海外営業」について5日間学ぶことが出来る点に魅力を感じ応募した。営業に関するインターンシップはいくつもあるが、特に海外に焦点をおき、5日間のインターンシップは私の知る限りこの企業だけであった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 田辺三菱製薬株式会社のプレシジョンメディシンやアラウンドピルソリューションといった独自の取り組みに強い関心を抱いていました。特に、中枢神経・免疫炎症領域における研究開発の実績を知り、専門性の高い研究が行われている点に魅力を感じました。また、CMC職という新薬開発に...続きを読む(全199文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、特にこの時期は業界をあまり絞り込んでおらず、自分と接点があったりする企業のインターンに参加しており、クオカードは子供のころからよくもらったりして、目にする機会があり、実際にどのような企業なのかやどういった仕事内容なのか...続きを読む(全153文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私自身、音楽を習っていた経験もあり、楽器製造の業界や、音楽業界に興味を持っていたためインターンに参加しようと思いました。実際に本選考を受験しようと考えていたのでインターンの経験を面接で話せると説得力があるかもしれないと考えたためインターンに参加しました。続きを読む(全127文字)
アイリスオーヤマの 会社情報
会社名 | アイリスオーヤマ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アイリスオーヤマ |
設立日 | 1971年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,257人 ※2017年1月現在 |
売上高 | 1420億円 ※グループ売上:4,200億円(2017年度) |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大山健太郎 |
本社所在地 | 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番1号 |
平均年齢 | 33.7歳 |
電話番号 | 022-221-3400 |
URL | https://www.irisohyama.co.jp/ |
採用URL | https://www.irisohyama.co.jp/recruit/ |