就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小松製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社小松製作所 報酬UP

【自己PRが決め手】【21卒】小松製作所の営業職の2次面接詳細 体験記No.10913(東京外国語大学/男性)(2020/10/19公開)

2021卒の東京外国語大学の先輩が小松製作所営業職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社小松製作所のレポート

公開日:2020年10月19日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 東京外国語大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部女性社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次と違い、仕事にどう生きるかを何度も深く問われたため、学生時代にこんなことをやった、で止まらずに、それがどう会社の役に立つのかまでを考えられているかを見られていたと思う。自分本位ではなく採用する側本位の回答を考えておいたことが奏功したのではないか。

面接の雰囲気

1次と同じで和やかな雰囲気だった。先方のトラブルで、こちらのみが顔を出し、先方は顔を出さずに声だけを流す形で面接が行われた。反応があまり見えないため前よりもやりにくく感じた。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代にチームで成果を上げたことは何か?

学祭での、ソ連圏の雑貨と酒類の店の企画運営で利益を出しました。
旅行で頻繁に訪れていたロシア、中央アジアなどでは、ソ連時代に作られたバッジや記念硬貨、プロパガンダポスターとかの土産物が売っており、現地ではだれも欲しがらないのでとても安く売っていました。これを見て、外国文化とか歴史に興味がある人が沢山来る自分の大学の学祭で売れば利益になると思い、大量に買い付けてきました。また、自分たちの専門とするCIS圏が日本で知名度が低く、これを紹介したいと思ったためです。
工夫したのは2点。
単に外国文化、歴史に興味がある人だけでなく、女性子供にも受けそうな、繊維品とか装身具とかも買ってきました。
もう1点は、出店料の交渉。最初7万請求されて、高すぎるからやめようと主張するメンバーもいたが、人数を生かして委員の業務への協力を申し出るよう提案しました。結果として出店料は1万にまで下がりました。
結果として5日間の学祭で70万円を売り上げ、以降毎年、細かい改善を加えながら同じ企画で利益を出しています。

その経験から何を学んだか?

仲のいい同級生同士であってもお金が絡むと簡単に人間関係がぎすぎすしやすいということを知った。それをチームとしてまとめた経験は、友情などもなく、ビジネス上の関係だけを孕んだ集団や、さらには外国人などとのビジネスを、うまくチームとしてまとめるために生きると感じる。そして、この時初めて、自分の発想を他人を巻き込んでカタチにして成功させたので、大きなことでもきちんとした計画と細かな段取りさえ考えてあれば思ったよりうまく行くと分かった。
仕事も同じように、臆することなく自分の出来る最大限をひとつひとつ積み重ねていけば最後には、思ったより大きく偉大なことを成し遂げられると確信しており、御社で是非その力を発揮したい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社小松製作所の他の2次面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の2次面接詳細を見る

株式会社加藤製作所

文系総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、役員【面接の雰囲気】選考の中で最も厳かな雰囲気でした。1次面接ではほとんど雑談だったため、対応の違い...
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
22卒 | 同志社大学 | 女性
2次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若めの営業の方・生産管理の方【面接の雰囲気】比較的年齢も近く、先輩のような印象で柔らかい雰囲気でした。質問もオーソド...
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

小松製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小松製作所
フリガナ コマツセイサクショ
設立日 1921年5月
資本金 721億1800万円
従業員数 64,343人
売上高 3兆5434億7500万円
決算月 3月
代表者 小川啓之
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号
平均年齢 40.9歳
平均給与 780万円
電話番号 03-6849-9703
URL https://www.komatsu.jp/ja

小松製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。