就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産自動車株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日産自動車株式会社 報酬UP

【深掘りされた研究】【20卒】日産自動車のエンジニアの1次面接詳細 体験記No.7898(東京大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

2020卒の東京大学大学院の先輩が日産自動車エンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒日産自動車株式会社のレポート

公開日:2019年7月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
中堅程度の技術系社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンルートの技術ディスカッションという名目で呼ばれたのだが、正直インターンシップの評価が通過か否かを最も左右していると思われる。ただ、研究についてはしっかり深掘りされた。面接官からの深掘りにうまく答えることが出来たので、この点は評価されたと思う。

面接の雰囲気

和やか。圧迫の様子は全くなかった。ただ研究については深く質問されたので、油断できるような緩い雰囲気ではない。

1次面接で聞かれた質問と回答

日産でどんなキャリアを歩みたいか

車のコンセプトを技術的観点から商品へと落とし込む車両計画部門で、専門性に囚われない幅広い知識の獲得と、多部署を取りまとめるリーダーシップを発揮しながら働きたい。私は将来、持ち前の好奇心を活かして仕事領域を自ら拡大させることで、誰よりも広い知見を持った技術者になりたいと考えてる。また、車両計画では、多くの部署の要求を聞いて取りまとめると同時に、一つの車として仕上げるための折衷案を各部署に発信し納得させる力が必要である。日産のインターンシップを通じて、意見の異なる人を取りまとめるリーダーシップ力を私は十分に培ってきた。この力を存分に発揮し各部署を統括することで、担当車商品化の中核を担う技術者として活躍したい。

修士の研究内容について

私は油層工学を専攻としており、バイオテクノロジーを用いた石油の増進回収に関する基礎研究を行っている。ファージ(ウイルス)はサイズがナノスケールであり、特定のファージは表面疎水性という特性を持つ。このことから私は、石油表面に付着し油層内で油の流動性を高めるファージが存在するのではないかと予想し、石油の増進回収に寄与するファージを見つけることが研究テーマである。ファージを増進回収に応用する研究は従来なく、新規性が高いため本テーマを選択した。現在はファージの中でも疎水性が高いMS2ファージに着目しており、MS2の増幅・精製の後に「水-油-MS2」接触角を測定した。過去の論文をもとに、測定された接触角は水-油エマルジョン形成に寄与しうると予想される値であった。次のステップでは、実際にMS2ファージが水-油エマルジョン形成に寄与するのかを調べ、増進回収への応用可能性をさらに追及していく予定である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日産自動車株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の1次面接詳細を見る

日産自動車の 会社情報

基本データ
会社名 日産自動車株式会社
フリガナ ニッサンジドウシャ
設立日 1933年12月
資本金 6058億1300万円
従業員数 134,170人
売上高 10兆5966億9500万円
決算月 3月
代表者 内田誠
本社所在地 〒221-0023 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地
平均年齢 41.7歳
平均給与 850万円
電話番号 045-523-5523
URL https://www.nissan.co.jp/
採用URL https://www.nissanmotor.jobs/japan/NE/

日産自動車の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。