- Q. 志望動機
- A.
アビームコンサルティング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アビームコンサルティング株式会社のレポート
公開日:2021年5月20日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 経営コンサルタント職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
全てオンラインで行われました。
企業研究
企業研究や対策で使用した情報源は以下である。
・内定者談
・企業のホームページ
・「東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」
・「企業研究BOOK アビームコンサルティング」
・リクルーター談
エントリーシートは内定者の先輩に添削してもらい修正した。ウェブテストはSPI対策本を2周行った。グループディスカションは、「東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」をメインに対策した。実際に本番を想定してケース問題を解き、質疑応答までシミュレーションした。マネージャーインタビューでは、エントリーシートの深堀り対策を徹底的に行った。特に学生時代に頑張ったことについてはこれ以上ないくらい深堀り質問を考えて対策した。最終面接では、最終面接前にあるリクルーター面談を最大限に活用した。リクルーター面談前に面接で言いたいことをまとめておき、それを踏まえてエピソードを面談でたくさん聞いた。これにより、事実に基づく主張ができた。また、日経BP出版の「企業研究BOOK アビームコンサルティング」を読み込んだ。
志望動機
企業の成長に寄り添い、継続的に関わるという顧客志向を最も体現していると考えるため、志望します。
私は、顧客志向がいかに真の成果に繋がるか、そしてチームで成果を求める重要性を、スターバックスコーヒーでの経験から実感してきました。
御社の社員さんの話で、評価制度を変更するプロジェクトで、クライアントから「海外進出」という企業としてのありたい姿を聞いた社員さんが、海外進出を行う上で必要な評価項目の追加やデータの可視化を提案し、次の案件に繋がった事例があると伺いました。御社のリアルパートナーの姿勢は、共に企業の未来を見つめ、そこから逆算して次の挑戦を後押しでき、成長に貢献できると認識しています。
また、チームアビームや互いに支え合う文化といった御社の組織風土からも顧客志向を体現する姿勢を感じています。
実際に御社の社員さんが「チームで人を育て、チームで顧客へのValueを倍増する。また、一人ができることはできるだけ他のメンバーもできるようにする」とおっしゃっていました。誰が担当しても価値提供できる様に後輩のサポートを行うことは、御社が信頼を獲得し高い企業価値を保つ上で重要な風潮であると考えます。私自身リアルパートナーを達成する為に支え合いながら一人一人の本領発揮に努めることが結果的に掛け算的な成果を生むと考えています。
チームとして顧客提供価値の最大化につなげていく環境で私も働かせていただきたいと思いました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
1あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
2あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
3アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。
(全角200文字以上400文字以内)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
webで入力
ESを書くときに注意したこと
企業の求める人物像をもとに一貫性を意識しました。
ES対策で行ったこと
企業のホームページや説明会をもとにエントリーシートを書いた。一度書いたものを内定者の先輩に添削してもらい、再度書き直した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業ホームページ
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 実施場所
- テストセンター
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
上記のSPI対策本を1周し、間違えたところは2周した。また非言語については頻出分野である確率、推論を重点的に行った。また時間配分を練習でも意識した。
WEBテストの内容・科目
SPI:言語・非言語・構造把握・性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語・非言語・構造把握合わせて35分程度。テストセンターのため問題数は人によって異なると思われる。性格は20分以内。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
「2022年最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 」
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
対策の参考にした書籍・WEBサイト
「東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」
選考形式
複数学生対社員によるケース面接
選考の具体的な内容
社員1名に対して学生4人の面接。オンライン。面接時間は全部で2時間。グループディスカッションといっても、もんなで議論する形式ではない。1人1問異なるケース問題が与えられ、時間内に解き発表と質疑応答を繰り返す。ケース問題20分、その後ケースの回答を1人1分で発表、その後約7分前後の時間で他の学生と社員からの質問に回答する。これを4人分行う。最後に学生1人ずつ感想を述べ、逆質問の時間となる。
お題は基本的に売上向上または客数増加を考えるもので、実際の出題としては「ある焼肉店の客数向上施策」「ある銭湯の売上向上施策」「冷凍食品の消費量増加施策」などがあった。私は王道のケース対策本を1周して臨んだ。面接の雰囲気は厳格ではないが、この面接では基本的な能力を見られていると考えられるので、発言の質に気をつけた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 中途入社のマネージャークラスの30半ばの男性
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
マネージャークラスの社員1名に対して学生1名の面接。面接時間は約1時間。採用マイページからオンラインで接続開始。前半40分で面接、後半20分で逆質問。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
深堀り対策をきちんとしてきいること、回答の論理性をフィードバックで評価いただいたので、そこが見られている要素の一部だと思う。また、厳しい深堀りにも誠実に対応すること、面接官との会話を楽しみ心を通わせる意識でいることも重要だと思う。
他の業界に比較すると人柄はもちろんであるが、自分の経験や考えを論理的に説明できるかが最優先ポイントだと思う。
面接の雰囲気
30代半ばと思われる男性で、中途入社の方だった。物腰柔らかでアイスブレイクは雑談を交えた柔らかな雰囲気だった。面接は基本的にエントリーシートの内容に沿っていたが、厳しい深堀りがなされる場面もあった。
面接後のフィードバック
面接準備の質と論理性を評価された。一方で一部質問に正確に応えられていない場合があったこと、なぜコンサルかについては次の面接までにもう少し突き詰める必要があるとフィードバックいただきました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたが大学時代に自ら考え行動し、結果を残した経験を教えてください。
はい。スターバックスコーヒーでのアルバイトで、店舗全体で満足度を1.5倍に高めた経験です。私の店舗は、神奈川県で2番目に来客数の多い繁忙店です。顧客アンケートでの、提供速度の項目は高評価である一方、接客の評価が低い点に問題がありました。私は時間帯責任者の立場から、提供速度重視の店舗の方針に要因があると考え、一人一人が独自性のある接客を行うことを目指しました。
そこで私は、自身が模範になった上で周囲の自尊心向上に努めました。自尊心の向上が積極的な接客に繋がると考え、学習者の立場を理解した上で改善点を伝えました。その際納得感を目的に改善理由を伝え自信喪失を防ぎました。また、各自が目にした良い接客を名指しで褒めるボードを休憩室に設置しました。
上記の取組みを2年半店舗で取り組んだ結果、お客様アンケートでの顧客満足度の数値が1.5倍に増加しました。この経験から、認め合う関係が良い成果を生むと学びました。
あなたが一番苦労した場面とそれをどう乗り越えたのか教えてください。
はい。前述したアルバイトで、自身のクレーム対応が2次クレームに繋がり、自信を喪失した経験です。ある時、他店舗のサービスに不満を持ったお客様のクレーム対応に当たりました。お客様の怒りの表情を目にした私は、伝えるべきことを伝えず謝罪を繰り返しました。以後お客様の不満の矛先は私に変化し2次クレームへと繋がりました。
この出来事は接客への自信喪失と恐怖を生みました。しかし周囲のフォローや助言、クレーム対処法の勉強をしたことで、接客への意識変革が起きました。クレーム時は自分が相手にどう思われるかに意識が向いていましたが、意識を外に向けて相手の立場を理解する姿勢の重要性を再確認しました。以来本来の目的であるお客様の満足の為にお客様への情報開示や会話量を意識するようになりました。
この意識変革によって接客への恐怖は払拭され、責任を自分に求め、失敗に向き合うことが成長に繋がると学びました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- とてとても年次の高い社員の方で、入社20年程度と思われる
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
プリンシパルクラスの社員1名に対して学生1名の面接。面接時間は約45分。前半20分で面接、後半25分で逆質問。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
アビームの求める人物像とあっているか、志望度の強さが重要なポイントだと感じた。最終面接では、面接中や逆質問の随所で、面接官の方がアビームの実際の仕事内容や職場について詳しく話してくださるが、返答によっては企業理解の深さをアピールできるのでお勧め。私の場合だと、面接官の方の話を踏まえて「これまで御社について〜と認識していましたが、今のお話を受けて〜だと感じました」といったように、必ず自分なりの意見を添えることを意識していた。
面接の雰囲気
とても温厚で柔らかい方で、丁寧に話を聞いて下さった。また、面接の随所でアビームで実際に働いた場合の話を沢山してくださった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
「企業研究BOOK アビームコンサルティング」
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ総合コンサルか?
企業の持続的な成長をサポートしたいという思いから、単にシステムを構築し稼働させるのではなくクライアント企業のありたい姿の達成を目指したいと考えるためです。
企業の今後の成長を支えるには、顧客志向とそれを達成する環境が必要です。顧客志向には寄り添う・継続的に関わることが重要だと考えており、総合コンサルは、ニーズにオーダメイドに対応できる打ち手の幅広さと、いかに活用していくかという実現力にまでアプローチできる戦略から運用までの一貫サポートという2点で顧客のありたい姿を実現する環境が揃っていると考えます。
実際に、御社の社員さんのプロジェクト事例から打ち手の幅広さを感じました。
RPAツール導入に際してクライアントが自分たちでも使いこなせる様になりたいという要望を感じたそうです。そこでプログラミングやI Tの知識をクライアント企業が得る機会として、御社がプログラミング・I Tの教育プログラムを開講し受講してもらうという形でクライアントの要望に応えた事例があると伺いました。
システム導入に終わらず相手の要望に応じて対応することを可能にする、サービスラインの豊富さと実現にまで携わるサポート体制は、総合コンサルティングの中でも御社にしかない魅力だと考えます。
なぜリアルパートナーが重要だと思うか?
私が真の顧客志向を大切にする理由は、それが真の成果に繋がり、御社だから頼みたいという信頼関係に繋がると考えるからです。真の顧客志向によってどう真の成果が変わるかというと、社員側の洞察力とクライアント側の心の開き方、この2点によって成果が変わると考えており、スターバックスコーヒーでの経験から実感してきました。
私は実際に接客をする上で、相手に寄り添うことを最も重要視してきました。相手が本当に求めていることが何なのかという洞察力を持って、お客様に向き合い、そしてそれに応えていくことでお客様との関係が一段と深まると感じました。その結果、一時点のドリンク提供に終わらず、相手にとってスターバックスが意義を持った場所に変わるのだと実感しました。コンサルタントという仕事も、接客の仕事と5W1Hは全く異なりますが、相手と向き合うという点では同じだと考えます。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
成長環境がありながら後輩をきちんと育てる風土が根付いているから。
内定後の課題・研修・交流会等
課題:簿記2級、TOEIC730点以上取得、基本情報技術者検定
内定者について
内定者の人数
約200人です。
内定者の所属大学
東京大学をはじめとする旧帝大学が中心だと思われます。
内定者の属性
存じ上げません。
内定後の企業のスタンス
複数の企業と比較検討した上で納得して入社して欲しいというスタンスで、実際にそのように人事の方にも言われた。
内定に必要なことは何だと思うか
各フェーズでのアドバイス
【グループディスカッション】
ケース問題に関する質疑応答の時間が長いので、自分で対策する際はケースを解いて周囲の人から質疑応答をしてもらったり、自分で質問を考えるアクションを入れるのがとても効果的だと思う。ケースの質だけではなく、自分のアウトプットを客観的に分析できているかも重要なポイントだと感じた。
【マネージャーインタビュー】
ここで特徴的だったことは、面接時間の半分以上が学生時代に頑張ったことの深堀りに使われたことである。もちろん面接官による部分があるかもしれないが、友人や内定者の方も同じく学生時代に頑張ったことの深堀りを徹底的にされたと言っていた。したがって対策はエントリーシートの深堀り対策、特に学生時代に頑張ったことの深堀りはマストで必要である。インターネットやSNS上にある深堀り質問リストに全て答えられるようにするべき。ここで対策を十分にして選考を通過すると、他の企業で学生時代に頑張ったことの深堀りに動じなくなるのでお勧めである。深堀りは「なぜ」を2、3段階掘り下げられるイメージ。また、学生時代頑張ったことの全体像や結果は完璧ではないはずなので、そこに関して自分で分析できているかも重要だと感じた。例えば「達成度を100にするにはさらに何を行えばよかったと思うか?」といった質問への対策である。
志望動機に関しては、論理性を見られた。他の業界や他のコンサルティングファームと比較した上でなぜアビームかを証明する必要があった。対策としては、就活の軸に基づき一貫性をアピールしながら述べる意識で他の人に見てもらうことをお勧めする。
【プリンシパルインタビュー】
マネージャーインタビューから情報が引き継がれていると思う。したがってマネージャーインタビューでの厳しめの深堀りに耐えられれば、最終面接の深堀りはそこまで恐れなくても良いと思う。その分回答の質を意識し、簡潔にここは伝えたいと思う部分をまとめておくことをお勧めする。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
準備の質にかかっていると思う。私が内定をもらえた理由はそこにあると思う。準備の質のは背景にがもちろん志望の強さがある。
実際にやってよかったことは、最終面接の徹底的な準備だ。志望度の高さとアビームにいる社員さんの雰囲気を真似する勢いでアビームの求める人物像を意識した。プリンシパルインタビューの前に選考とは関係なくリクルーターがついてくださり、面談をすることができる機会がある。そこで私は、最終面接の回答で使うアビームの要素を抽出し、その具体例を徹底的に引き出す工夫をした。例えば、面接で「打ち手に縛られず顧客目線で解決策を考えたいから総合コンサルティングを希望する」と言いたい場合は、リクルーター面談で「打ち手に縛られずソリューションを提供したエピソードを知りたいです」と質問を投げかけ、エピソードをゲットしていた。そうすることで、自分の主張(特になぜアビームか)の背景を聞かれた際に、明確な事実をもとに回答でき、志望度をアピールに繋がり、それが面接官の納得感となるのでかなりお勧め。
内定したからこそ分かる選考の注意点
マネージャーインタビューは深堀りがきちんとされるので注意。
「あなたの叶えたい社会は、こういう点で事業会社でもできる思うけど、どう思う?」
「究極、課題解決は意識次第でどの企業に属していてもできる。それでもどうしてコンサルタントになりたいの?」
といった自分の回答の倫理の抜けを突く質問が瞬時に回答できず困る場面があった。その時は、自分の回答に何か不備があったのかといった不安もよぎったが、後から考えてみるとここでは内容はもちろんだが、それ以上に対処能力を見られていたように思う。
倫理性に不備があった場合は素直に認め、その上で再度どう考えるかを伝えることが大事。改善力や素直さを意識することをお勧めする。
フィードバックで、少しフランクな雰囲気になった時に意地の悪い質問をしてごめんねと謝られたので、マネージャーインタビューではどの面接官も一定以上の深堀りをしてくると思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
リクルーターの方からの連絡と、内定者座談会がありました。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 社員の魅力・実力
- 給料・待遇
入社を迷った企業
ユニ・チャーム株式会社
迷った会社と比較してアビームコンサルティング株式会社に入社を決めた理由
アビームでなら頑張れると思ったからです。成長環境が整っていると同時に、先輩が後輩を育てる文化があることが決め手となりました。一つのプロジェクトを通して後輩がさらに成長できるようサポートすると社員の方がおっしゃっており、顧客だけでなく社員に対しても誠実で「人を大切にする文化」というのが選考や面談を通して肌で伝わってきました。
また、子育てとも両立している女性社員さんも多く、10年後・15年後の自分を想像した時に1人の大人として格好いい自分になる未来が想像できたため、入社を決めました。そしてコンサルタントは他の業界にいってから転職で入社するのではなくファーストキャリアで選択する方が敷居が低いと感じメーカーではなくコンサルを選択しました。
アビームコンサルティング株式会社の選考体験記
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 テクノロジーコンサルタント の選考体験記(2024/11/01公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 公共経営コンサルタント の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 テクノロジーコンサルタント の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 公共経営コンサルタント の選考体験記(2024/09/05公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 公共経営コンサルタント の選考体験記(2024/08/28公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 テクノロジーコンサルタント の選考体験記(2024/08/26公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/07/31公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 テクノロジーコンサルタント の選考体験記(2024/07/26公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アビームコンサルティングの 会社情報
会社名 | アビームコンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | アビームコンサルティング |
設立日 | 1981年4月 |
資本金 | 62億円 |
従業員数 | 6,646人 ※2020年4月1日現在:連結 |
売上高 | 932億円 ※2020年3月期:連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鴨居 達哉 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-6700-8800 |
URL | https://www.abeam.com/jp/ja/ |
採用URL | https://www.abeam.com/jp/recruit/top |