- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2022卒の横浜国立大学の先輩がアビームコンサルティングコンサルタント職 公共経営コンサルタントコースの本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アビームコンサルティング株式会社のレポート
公開日:2021年5月20日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- コンサルタント職 公共経営コンサルタントコース
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
全てオンラインで行われました。
志望動機
企業の成長に寄り添い、継続的に関わるという顧客志向を最も体現していると考えるため、志望します。
私は、顧客志向がいかに真の成果に繋がるか、そしてチームで成果を求める重要性を、スターバックスコーヒーでの経験から実感してきました。
御社の社員さんの話で、評価制度を変更するプロジェクトで、クライアントから「海外進出」という企業としてのありたい姿を聞いた社員さんが、海外進出を行う上で必要な評価項目の追加やデータの可視化を提案し、次の案件に繋がった事例があると伺いました。御社のリアルパートナーの姿勢は、共に企業の未来を見つめ、そこから逆算して次の挑戦を後押しでき、成長に貢献できると認識しています。
また、チームアビームや互いに支え合う文化といった御社の組織風土からも顧客志向を体現する姿勢を感じています。
実際に御社の社員さんが「チームで人を育て、チームで顧客へのValueを倍増する。また、一人ができることはできるだけ他のメンバーもできるようにする」とおっしゃっていました。誰が担当しても価値提供できる様に後輩のサポートを行うことは、御社が信頼を獲得し高い企業価値を保つ上で重要な風潮であると考えます。私自身リアルパートナーを達成する為に支え合いながら一人一人の本領発揮に努めることが結果的に掛け算的な成果を生むと考えています。
チームとして顧客提供価値の最大化につなげていく環境で私も働かせていただきたいと思いました。
アビームコンサルティング株式会社の他の志望動機詳細を見る
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 テクノロジーコンサルタントコース の志望動機(2025/1/31公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 の志望動機(2025/1/30公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 ビジネスコンサルタントコース の志望動機(2025/1/30公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 ビジネスコンサルタントコース の志望動機(2025/1/24公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 ビジネスコンサルタントコース の志望動機(2025/1/24公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 の志望動機(2025/1/14公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 データサイエンスコンサルタント職 の志望動機(2025/1/10公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 テクノロジーコンサルタントコース の志望動機(2025/1/8公開)
- 2026卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 ビジネスコンサルタントコース の志望動機(2024/12/23公開)
- 2025卒 アビームコンサルティング株式会社 コンサルタント職 テクノロジーコンサルタントコース の志望動機(2024/11/1公開)
サービス (専門サービス)の他の志望動機詳細を見る
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
アビームコンサルティングの 会社情報
会社名 | アビームコンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | アビームコンサルティング |
設立日 | 1981年4月 |
資本金 | 62億円 |
従業員数 | 6,646人 ※2020年4月1日現在:連結 |
売上高 | 932億円 ※2020年3月期:連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鴨居 達哉 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-6700-8800 |
URL | https://www.abeam.com/jp/ja/ |
採用URL | https://www.abeam.com/jp/recruit/top |