22卒 本選考ES
MR
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
卒論・修論・博士論文のテーマと内容、または興味がある科目
-
A.
ゼミ活動で専攻している科目は経営学で、私が得意としている科目は組織学です。そのため卒業研究で検討しているテーマは日本の製薬業界M Rのあり方を経営的視点と組織的視点から考察することです。世界ではMRのアウトソーシングが一般的になりつつあり、これらの事例からMRはメーカーで育成するのが良いかCSOに任せるのが良いかを検討したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたのこれまでの人生において最大の挑戦を教えて下さい。 (どうして挑戦しようと思ったのか、どんな困難があったのか、具体的な行動、その結果等)
-
A.
私は「リーダーシップ教育を日本に普及させる」という目標を掲げる会社でインターンを行なっており「高校生に1日でリーダーシップ教育を体験してもらう」という課題が最も困難でした。高校生はリーダーシップの必要性を感じにくい上に100名以上の受講生をオンライン対応しなくてはならない問題があったためです。しかし挑戦することができたのは私も会社の目標に共感していたためです。 この課題に対し1時間程度のプロジェクトを経験してもらい生じた課題はリーダーシップで乗り越えられるという旨のコンテンツを設計しました。また1分単位の詳細なタイムラインを作ることでプレゼン担当とzoom担当がいつ何をすべきかが明確になり運営上の問題がなくなりました。結果高校生の満足度が高く先生方から来年以降の講義実施を依頼されるという成果が出ました。相手目線のコンテンツ設計と事前準備でトラブルをマニュアル化できたからだと考えます。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400文字以内)
-
A.
常に既成概念にとらわれない独創的な発想を持ち、革新的な製品開発に挑戦し続ける貴社のM Rとして活躍することで、私の目標である「人々の健康を支えることで社会に貢献する」ことができると感じたからです。 貴社には他社が欧米諸国への展開を進める中、あえてアジア諸国に海外事業を展開したという歴史があります。また貴社はアンメットメディカルニーズ領域への新薬開発に挑戦し続け製品化に成功しています。中でも未知の領域と言われる精神疾患領域や神経疾患領域に強みを持ち、世界中の多くの患者様に貢献しています。これらのことから貴社には他社とは違う価値提供にこだわる独創的な文化、果敢に挑戦する文化を感じました。 私の強みは人とは違うことに挑戦する勇気、そして挑戦から得た学びを次に活かす学習力だと感じており、貴社であれば自身の強みを活かし他社にはできない価値を届けるM Rになることができると考え、志望します。 続きを読む