就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
栗田工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

栗田工業株式会社 報酬UP

【水処理革新の未来】【17卒】栗田工業の本選考体験記 No.1791(徳島大学大学院/)(2017/6/13公開)

栗田工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒栗田工業株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

選考フロー

説明会(2月) → 書類選考+SPI(3月) → 1次面接(4月) → 2次面接(4月) → 最終面接(5月) → 内定(5月)

企業研究

インターンシップに参加することになっていたので、早めに企業研究に取り組むことができ、結果的にそのおかげで内定を得ることができた。企業研究は、産業用水処理を手掛けている会社のなかで、強みがどこになるのかという点を中心に進めていった。また、職種に対する理解を深めることで、志望動機に強い根拠を持たせることができたように感じた。一方で、TOEICなどの資格に関しては、あまり参考にしていなかったように思うので、そこまで取り組まなくてもよいかもしれない。

志望動機

私は、仕事を通して人の暮らしを支えたいという想いが強く、貴社に強い関心を持ちました。人の暮らしを支える仕事として、水処理事業に強い興味があります。なぜならば、水は人々の暮らしには欠かすことのできないものであるからです。水処理事業を手掛けている会社の中でも、貴社が持つ超純水製造装置と排水処理装置の高い技術に関心を持ちました。これらを組み合わせることにより、工場からの排水を無くすといった新たな付加価値の創造ができるのではないかと考えます。また、海外への事業展開を加速させている貴社であれば、地球規模でより多くの人の暮らしを支える仕事ができると考えます。以上のことから、私は、貴社を強く志望します。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接では、就活生の能力、資質および性格など、個人的な特性を入社基準を満たしているかを一番評価しているように感じた。質問に対して、学生ごとに質問を変えているところも多く、回答を準備していなかったときに、論理的かつ分かりやすいような回答をできていれば、1次面接は通過しているような印象を受けたので、そこを意識すればよいと考える。

面接の雰囲気

基本的に、エントリーシートに沿った質問がされる形式である。また、面接中には就活生の緊張をほぐすような話し方をしてくれているように感じた。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたが社会人なっても変わらずに大事にしていきたいことを教えて下さい。

私が、社会人になっても変わらず大事にしていきたいことは、周囲の人と協力して問題点の解決に取り組むということです。今後の人生においても、、積極的に問題の解決に取り組みたいと考えますと答えました。注意した点として、この回答に対して、深堀りした質問が来ることが予想できたので、豊富な経験をしたエピソードから、質問の回答をするようにしたところです。また、それを会社での業務に生かせることにるようなことを答えるように意識しました。

この一年間で成長したと実感できたことは何ですか

この一年間で成長したと実感できたことは後輩への指導力です。初めは、指導がうまくできないことも多々ありましが、続けるうちに指導することに楽しみを感じるようになり、自分でもより工夫をして指導を行いました。この経験から、自分の技術や考え方を相手に分かりやすく伝える大切さを学びましたと答えました。注意した点として、この回答に関する技術的な問題があったのですが、それを初めて話を聞く人にもわかりやすくするために、例を挙げるなどして工夫しました。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/設計/人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の際に、当社でしかできないことをきちんと考えられているかを重要視しているように感じた。面接の際の質問の内容も、他社と比較して、当社を選んだ理由や当社の強みは何であるかを、自分なりに考えている就活生が合格しているように思われる。実際に、面接中に会社選びの基準があいまいである就活生に対しては、深く追及する場面もあった。

面接の雰囲気

前半は、エントリーシートに沿って質問がされるので、それに答える形であった。後半には、学生1人1人に異なった質問がされ、ほかの就活生が答えた回答に対して、自分の意見が求められることもある。

2次面接で聞かれた質問と回答

他社にはない強みはなんですか

御社は、水処理薬品、水処理装置の製作および水処理装置のメンテナンスといった三位一体の事業を展開しているため、技術者として働く際に、問題点の解決策として取れる手段が多いと考えたため、御社を志望しましたと答えました。しかし、産業用水処理を手掛けている他社でも、三部門を抱えている会社があったため、そこと比較して、薬品が強く、それに伴い、機械的観点からも多くの問題点にアプローチできるのではないかと付け加えました。注意した点として、他社との違いを明確にしようと心がけました。

設計職ではなく営業職についてどう思いますか

私が、志望している設計職とは違い、お客様の生の声を聞く仕事であり、問題を解決する際に、一番大きな役割を果たす仕事の1つであると考えますと答えました。しかし、自分の希望職種が設計職であったため、営業職の経験を生かすことで、設計職にも良い効果をもたらすのではないかと考えていますと付け加えました。自分の希望職種はあくまで設計職であるという意思を持ったうえで、御社で働きたいという気持ちが伝わるように気を付けました。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
役員/役員/人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接では、個人の学力ではなく、会社に入社した後に、活躍できる人材であるかを一番の評価基準にしていたように感じた。質問内容もこれまでの面接とは違い、どのように考え、なぜその答えを導き出したかを求められている質問が多いように感じたため、社風や仕事の進め方がマッチングするかを重要視した面接であるように思われる。

面接の雰囲気

これまでの面接で答えたことを踏まえたうえで、質問をされる流れであった。そのため、1次面接および2次面接で自身が答えた内容についてはしっかりと覚えておく必要があると思われる。また、面接官の印象としては穏やかであったため、緊張することはないと考える。

最終面接で聞かれた質問と回答

就活を通して、学んだことは何ですか

就活を通して学んだことは、自分の知らなった世の中の繋がりについて知れたことです。一見、関係性が薄い業界に見えても、株価が連動していることがあり、詳しく調べてみると、共通の会社と業務提携を結んでいたことが分かったからですと答えた。注意した点として、自分が率直にためになったと思うことでなおかつ論理的な話の組み立てができるエピソードを選ぶことが挙げられる。また、具体的な会社名を出すことにより、信ぴょう性を増すことについても気を付けた。

あなたの得意科目を当社で働く際にどのように活用しますか

私の、得意科目は材料力学です。その理由は、私の物事の考え方として、複雑な問題を簡単な次元に落とし込んで考えるというものを心がけています。材料力学は、複雑な問題を簡単な基本式で解決策を考える学問であるように感じるため、得意科目ですと答えました。得意科目の理由を、社会に出てからも生かせるような理由であるように、答えることに気を付けました。ただ単に好きであるという理由では、質問者の意図を察することができていないと感じたので、このような回答にしました。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思うか

面接の際に、厳しく追及される場面もあれば、全く想定外の質問をされることもあるので、1つの答えに対して、複数のエピソードや理由を考えておく必要があるように思われる。また、逆に1つのエピソードに対して、自分の特徴や考え方を複数考えておく必要がある。業界研究は、はやめに終わらし、エントリーシートに説得力を持たせることで、内定につながると考える。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定者の共通点として、自分なりのコミュニケーション手段を持っている人が多いように感じた。例えば、口が達者な人や頭の回転が速く、臨機応変な対応ができる人や、圧倒的な技術的知識をベースとした会話の構築などが挙げられる。さらに、人見知りをせずに、初めて会った人に対しても友好的に会話を行ったりする人が多いように感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点

すべての選考において、入社した後に活躍できる人材であるかを評価しているように思われる。1次面接では、基本的な学力や個人の能力が問われ、2次面接では、就職活動に対する取り組み方から、仕事に対する考え方を見極められ、最終面接では、個人の性格や考え方が、会社とマッチングするかを評価されているように感じた。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模

入社を迷った企業

月島ホールディングス株式会社

迷った会社と比較して栗田工業株式会社に入社を決めた理由

複数の内定先から、栗田工業を選んだ理由として、産業用水処理を手掛けている会社の中で最大手であることと、福利厚生とくに、育児休暇や介護休暇に力を入れているように感じたからです。また、技術者として働く際に環境が整っていると感じたらです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

栗田工業株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

栗田工業の 会社情報

基本データ
会社名 栗田工業株式会社
フリガナ クリタコウギョウ
設立日 1949年7月
資本金 134億5075万円
従業員数 1,528人
※2016年3月31日現在
売上高 1195億700万円
※2016年3月期
決算月 3月
代表者 門田 道也
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番1号
平均年齢 42.2歳
平均給与 855万円
電話番号 03-6743-5000
URL https://www.kurita.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132607

栗田工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。