![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが所属するゼミナールや研究室の名称、研究テーマ、卒業・修士論文等についてお書きください。100文字以下
-
A.
「公共政策ゼミ」熊本市の商店街を軸とした地域活性への現在の取り組みと課題を再確認し、今後の熊本市の活性化へ向けた提案をしている。また、他の地域の課題や取組み、成果と比較しより良い提案を研究中である。(99文字) 続きを読む
-
Q.
課外活動についてお伺いします。次の中から最も力を入れて活動されていたものにチェックを入れてください。
-
A.
アルバイト 続きを読む
-
Q.
上記について、団体名や活動内容をお書きください。100文字以下
-
A.
「三井住友海上・自動車事故受付センター」事故に遭ったお客様に対して電話で事故状況等を伺う業務。必要に応じて相手方や医療機関、レッカー業者等へ自ら連絡を行い、1ヶ月に100件以上の事故対応をする。(97文字) 続きを読む
-
Q.
あなたが三井不動産を志望する理由についてお書きください。400文字以下
-
A.
「周囲と協力し新たな付加価値を創出する事で人々に活力を与えたい」という想いがある。これは、実家が地方の商店街で小売業を営んでおり、地域と協力することで再び活力のある街作りをし、人々の笑顔を創出したいという昔からの想いに起因する。不動産業界は、地域の特性や様々な専門家の意見を取り入れながら、街作りを通して人々に影響を与えられる点に興味を持った。中でも貴社は、同じ物を一つとして作らない地域の特性を活かし、変わりゆくニーズや社会的課題を読み取り、街作りをしている事に魅力を感じた。特に細部までコンセプトが統一されソフト面が充実している貴社の「ららぽーと豊洲」は他社を圧倒する空間があると感じている。学生時代に培った「相手の状況を把握し、適切な対応を取る力」を活かして、関係者の利害関係を一致させ互いの望む結果になるよう努める事で、貴社の社員と共に上記の想いを実現させたい。以上より、貴社を強く志望する。(400文字) 続きを読む
-
Q.
設問(15)〜(26)では、今のあなたを形成するうえでの重要な経験 (競った事、失敗した事、成功した事等)についてお伺いします。 以下期間における経験内容の詳細・経緯、またその経験が、 今のあなたの考え方や行動にどうつながっているのかをお書きください。【1】大学入学までの経験【2】【3】大学・大学院の学生生活での経験(2つ)【1】-a 大学入学までの経験にテーマをつけてください。50文字以下
-
A.
組織の中における自分自身の役割の自覚と行動〜中学・高校の蹴球部を素材に〜(36文字) 続きを読む
-
Q.
【1】-b 大学入学までの経験の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2008年1月〜2008年12月 50文字以下
-
A.
2007年12月〜2008年12月、2010年8月〜2011年8月 続きを読む
-
Q.
【1】-c 大学入学までの経験について取り組んだ理由・背景を入力ください。 150文字以下
-
A.
中学・高校の頃蹴球部に所属していた。両時代主将を経験したが、当初は主将としての役割を理解しておらず、自分の事で精一杯であった。そこで、自分を自分で見るのではなく、他者から自分を見るよう視点変えて自分自身の役割を見つめ直した。周りから見える自分を意識することで主将としての役割を自覚しようと取り組んだ。(150文字) 続きを読む
-
Q.
【1】-d 大学入学までの経験の詳細と、その経験が今のあなたにどうつながっているのかをお書きください。350文字以下
-
A.
中学・高校時代、蹴球部にて3年次から主将を経験した。中学校は県内でも強豪校であったため、チーム全体をまとめられるか不安であった。しかし、主将を経験する中で試合に出ることのできない部員約50名のサポート力の重要性を感じるようになった。自分の考えの甘さを痛感したと共に、チームの顔としてチームに貢献しようと決意した。そこで、今まで培ってきた蹴球経験を活かしつつ、周囲に声をかけた。技術面だけで貢献するのではなく部員達が力を発揮しやすい練習環境作りにも貢献した。結果、悲願の全国大会出場という成果を残す事が出来た。高校時代ではこの経験を活かし、チーム全体をまとめ上げることが出来た。これを機に「組織の中での自分の役割」を意識するようになり、大学生活においても常に自分の役割を見つけやりがいを見出だしている。(350文字) 続きを読む
-
Q.
【2】-a 大学・大学院の学生生活での経験①にテーマをつけてください。50文字以下
-
A.
損害保険会社の自動車事故受付オペレーターのアルバイト〜お客様に「安心」を届けるために〜(43文字) 続きを読む
-
Q.
【2】-b 大学・大学院の学生生活での経験①の時期(または期間)を具体的にお書きください。[記入形式]2012年5月〜2013年12月 50文字以下
-
A.
2012年6月〜2015年6月現在 続きを読む