就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三菱総合研究所 報酬UP

【政策で未来を変える】【21卒】三菱総合研究所の研究員の本選考体験記 No.8704(東京大学大学院/男性)(2020/7/6公開)

株式会社三菱総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社三菱総合研究所のレポート

公開日:2020年7月6日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 研究員

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

三菱総合研究所は色々なことをやっていて、具体的な業務内容をイメージしにくいので、会社HPを見て、出来るだけ多くのプロジェクト内容に目を通した。その中で、三菱総研は専門性を非常に重要視しているので、(例年、内定者のほとんどは院生。学部生はわずか)自分が将来どういう専門性で三菱総研に貢献できるか、ということを具体的に自分の中で固めておくと良いと思った。官公庁からの案件が多いということが三菱総研の特徴なので、各省庁のHPを見ると良い。各省庁のHPにいくと委託調査の一覧を公開している(例えば経済産業省のHPなど)。ここを見れば、三菱総研のHPでは紹介されていないプロジェクトまでみることができる。また、どれくらいの金額で受託したのか、どれくらいの数受託しているのか、といった具体的イメージもつけることができる。

志望動機

〇〇業界に政策という面で関わりたいと思ったから。私が専攻している〇〇業界は、ロマンのあふれる分野であり、小さな子供たちからの憧れも強い分野である。その一方で、日本の〇〇産業は未だ国際競争力に乏しく、それゆえ〇〇宇宙産業に関わろうしても就職先は限られる。このような需要と供給のアンバランスさを個人的に違和感を感じ、現状を変えたいと思ったから。そのためには、エンジニアになるよりも政策に関われる仕事の方がやりたいことに近いと思った。政策に関わろうとすると、官公庁に就職するか、三菱総研か、となるが、国家公務員に総合職で採用されると基本的には2〜3年のスパンでジョブローテーションが行われ、中々一つのことを極めるということが難しい。一方、三菱総研では専門性を重視する文化があるので、一番マッチしているなと思った。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

当社を志望する理由を述べてください。あわせて、上記の希望部門やご自身の興味・関心を踏まえて、入社後に取り組んでみたいテーマと、あなたがそこで果たしたい役割について述べてください。

ES対策で行ったこと

特に対策はしていない。文字数が多い(1200字✖️3)なので、冗長な文章にならないよう論理的な構造の文章を心がけた。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

特になし。他社の選考を予め受けておいて慣れておいた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

独自の選考 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

選考形式

論文試験

選考の具体的な内容

独自の論文試験。試験時間は2時間。いくつかの政策問題の中から、自分が最も興味のある(描きやすい)議題を選んで、意見をまとめる。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
各部門の部門長(シンクタンク/コンサル/人事部長)
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので、志望度の高さ、本当に自分のやりたいことが三菱総研でしかできないのかについて、クリア、かつ簡潔に伝わるよう準備した。

面接の雰囲気

なぜ三菱総研に入ろうと思っているか、その志望動機の根本にある部分に一番興味を持っているようであった。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜエンジニアなどではなく三菱総研なのか?

政策を通して自分の専門分野の産業にアプローチする方が自分に合っていると思ったから。基本的に、エンジニアになるということは一つのことを極めるという方向性が強く、視野が狭くなりそうだと感じた。一方で、自分がやりたいこととしては、自分が専攻した〇〇産業全体の活性化であり、そのためにはエンジニアではなく政策に関われる三菱総研が適していると感じた。政策に関われるという点で、官公庁とも迷っているが、専門性を極められる雰囲気というのは観光庁よりも三菱総研の方があると感じた。キャリア官僚に求められるのはたくさんの物事の大筋を正しく理解することであり、「広く浅く」のようなイメージを持ってしまい、そこが自分が思い描いているイメージと異なった。

学生時代に頑張ったこと

学業と部活動の両立。私が専攻する〇〇は、人気の学科であり、その学科に入るには大学での成績で上位3割に入る必要があった。その一方、部活動でも結果を求められた。私はその部活動を大学から始めたこともあり、周りのレベルに追い付かないといけないために人よりも努力する必要があった。学業でも部活動でも人よりも優れた業績を求められる中で、いかに限られた時間で最大のアウトプットを出せるかということについて努力した。具体的には、電車の中で勉強をする、自分の中で優先度をつけ優先度の高い順に迅速にタスクをこなしていく、睡眠・食事バランス・運動をきちんと管理することでいつも高いパフォーマンスを出せる環境作り、などを行った。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

現在の就活状況について聞かれた。私は第一志望だったので問題なかったが、他の選考は辞退するように促される。

内定に必要なことは何だと思うか

業務内容がよくわからないということが起きると思うので、色々な情報網を用いて調べておく必要があると思う。どういうプロジェクトがあるかは調べたら出てくるが、具体的にどういう風にプロジェクトを回しているのかについては私は最後まで具体的なイメージを持てなかった。インターンを開催しているので、インターンに行っておけば良かったとおもった。インターンで優秀と認められれば、早期選考にも乗れるので、参加してみるのがいいと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

専門性を大事にしているか。それを極めて最終的に何がしたいか。専門性を極めた結果、それをどう社会に還元できるか。このようなテーマに関して、自分独自の考えを持っていることが必要だと思う。いわゆるミーハーな人は求めてないように感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接でも結構落ちると聞きました。また、通年採用を行なっていますが、実際はインターン経由の早期選考ルートで半分ほど、4月からの通常選考で半分ほどでほぼ内定者は出揃っており、あとは本当にいい人がいれば若干名採用するという規模感であることに注意。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者の顔合わせが6月にあった。配属に関する面談も何回かあった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 将来起業を見据えて働きたい

入社を迷った企業

株式会社IHI

迷った会社と比較して株式会社三菱総合研究所に入社を決めた理由

実際に重工メーカーで長期インターンをしたのだが、その時自分のイメージと重工の雰囲気が違ったから。重工メーカーはやはりものづくりの会社であり、また営利企業なので、いいモノを作ってたくさん売って利益を出すことが最優先になりがちである。そのため、業界全体のことを考えて仕事ができるかと言われると微妙であり、目の前の作業に一所懸命になってしまうのではないかと感じた(基本的に重工メーカーは忙しい)。もっと業界全体を俯瞰できる仕事の方が自分は合っていると感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三菱総合研究所の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の選考体験記を見る

三菱総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱総合研究所
フリガナ ミツビシソウゴウケンキュウショ
設立日 1970年5月
資本金 63億3600万円
従業員数 4,583人
売上高 1221億2600万円
決算月 9月
代表者 籔田健二
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号
平均年齢 41.7歳
平均給与 1103万円
電話番号 03-5157-2111
URL https://www.mri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130923

三菱総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。