- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【未来を創る建築プラン】【19卒】野村不動産の冬インターン体験記(理系/総合職)No.2932(京都大学大学院/男性)(2018/4/11公開)
野村不動産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 野村不動産のレポート
公開日:2018年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 京都大学大学院
- 参加先
-
- 阪急阪神不動産
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 京阪ホールディングス
- 関西電力
- 大阪ガス
- JFEスチール
- 東京ガス
- 野村不動産
- 東京電力ホールディングス
- JFEエンジニアリング
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
防災の研究をしていたため、人の暮らしを支えるような社旗貢献のできる企業に就職したいと考えていた。そのような軸で、インフラ・プラントエンジニアリング・不動産・素材メーカーを見ており、不動産事業の働き方を知りたく応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考がESであったため、結論ファーストになるよう、論理的に書くことを意識した。
また、書きあがったものを、先輩に見てもらい修正してもらった。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新宿野村ビル
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 東大早慶一橋が9割、他地方大。ESとWEBテストで選考なので、学歴が高いひとばっかであった。
- 参加学生の特徴
- 不動産業界に興味がある人が多い。 班によって雰囲気が全く異なっていた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
マンションの建て替え事業案を立案せよ
1日目にやったこと
社員からの簡単な事業紹介、みんな説明を1度は聞いている前提で行われたもので非常に簡単な説明だった。
プロジェクトテーマの紹介
各チームでのコンセプト立案
社員に中間発表が2回あった。
2日目にやったこと
引き続き企画プランニング
そしてみんなの前でプレゼンテーションを行い、社員が採点を行う。
優勝チームの発表をおこない、講評。
最後に班のみんなでフィードバックを行いあう。社員さんも来てくれてフィードバックをしてくれる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
中堅社員2名
優勝特典
レストランの商品券
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「正解がないワーク、ただ、実業務もそう。最後は自分の意志できめなければならない」とおっしゃっていたこと。どれだけ資料を集めても正解にはたどり着けないので、結局は自分の意思で決める必要があり、そういう力があるひとをもとめているらしい。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
資料の数が膨大で、それらを読み解き、一つの回答にするのが難しかった。
また、中間発表が計4回もあり、その時間に追われながら行うためハードなものであった。
ただ、パソコンなどの資料は置いて帰るため、残って課題を行うといったことはなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際にあった事業をもとにしたマンションの建て替え事業の課題をしたため、不動産会社がどのようなことをしているのか、苦労しているのか知ることができたのは貴重な体験だった。
また、エンドユーザーになったつもりで具体的な日常をイメージしてニーズを想像することを学んだ。
参加前に準備しておくべきだったこと
事業説明はほとんどされないので、事業について知りたかったら、事前にセミナーに参加しておくべきだと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
2DAYインターンの割には、グループワークの課題がハードでやりごたえがあったこと、多くの社員さんと話すことができたからである。また、課題が実業務に即したものであったため、働く姿が何となく想像ついた。
複数日程のインターンであれば、もっと具体的な働き方を知ることができたと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に実業務に即した課題を行うことができたのは大きいが、2DAYであったこと、日程が3回あることから、非常に多くの人数が参加したことがうかがえる。参加しただけでは差別化を図るのは難しいだろう。ワーク内で優秀さをアピールして人事の目に留まれば優遇されるかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
エンドユーザーがどんな暮らしを望んでいるか、どんな日常を送っていてどのような施設がほしいかといったことを具体的に考えるのは解がなく難しいと思うが、その分非常にやりがいがあると感じられたから。人に納得してもらうことが必要となるため、そのやりがいもある。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に実業務に即した課題を行うことができたのは大きいが、2DAYであったこと、日程が3回あることから、非常に多くの人数が参加したことがうかがえる。参加しただけでは差別化を図るのは難しいだろう。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したからといいて、特に連絡が来ることもなかった。
優秀な人や、優勝した班は連絡が来ているかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
防災の研究をしていたため、人の暮らしを支えるような社旗貢献のできる企業に就職したいと考えていた。そのような軸で、インフラ・プラントエンジニアリング・不動産・素材メーカーを見ていた。3月までにそれらの業界の企業のインターンシップに参加して、働くイメージや、具体的な事業を知りたいと思っており、いろいろ応募していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インフラ・プラントエンジニアリング・不動産・素材メーカーを見ていて、インフラ業界に興味があったが、実際に不動産業界のインターンに参加してみて、社会に与える影響の大きさ、人を巻き込んで行う仕事をしていることを知って、不動産業界にも少し興味が出てきた。3月に入ってからの合同説明会では必ず行こうと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
野村不動産株式会社のインターン体験記
- 2026卒 野村不動産株式会社 現場配属型5daysのインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 野村不動産株式会社 総合職のインターン体験記(2024/06/21公開)
- 2025卒 野村不動産株式会社 総合職のインターン体験記(2024/06/14公開)
- 2025卒 野村不動産株式会社 総合職のインターン体験記(2024/06/12公開)
- 2025卒 野村不動産株式会社 総合職のインターン体験記(2024/04/22公開)
- 2024卒 野村不動産株式会社 総合職のインターン体験記(2023/09/12公開)
- 2024卒 野村不動産株式会社 2daysイベントのインターン体験記(2023/09/11公開)
- 2024卒 野村不動産株式会社 2daysイベントのインターン体験記(2023/09/08公開)
- 2024卒 野村不動産株式会社 総合職2daysインターンシップのインターン体験記(2023/09/06公開)
- 2024卒 野村不動産株式会社 総合職のインターン体験記(2023/05/29公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
野村不動産の 会社情報
会社名 | 野村不動産株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラフドウサン |
設立日 | 1957年4月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 2,068人 |
売上高 | 5569億5900万円 |
代表者 | 松尾大作 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 |
電話番号 | 03-3348-8811 |
URL | https://www.nomura-re.co.jp/ |
採用URL | http://www.nre-career.com/ |
野村不動産の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価