就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村不動産株式会社 報酬UP

【未来を創る建築プラン】【19卒】野村不動産の冬インターン体験記(理系/総合職)No.2932(京都大学大学院/男性)(2018/4/11公開)

野村不動産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 野村不動産のレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

防災の研究をしていたため、人の暮らしを支えるような社旗貢献のできる企業に就職したいと考えていた。そのような軸で、インフラ・プラントエンジニアリング・不動産・素材メーカーを見ており、不動産事業の働き方を知りたく応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考がESであったため、結論ファーストになるよう、論理的に書くことを意識した。
また、書きあがったものを、先輩に見てもらい修正してもらった。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2018年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
新宿野村ビル
参加人数
40人
参加学生の大学
東大早慶一橋が9割、他地方大。ESとWEBテストで選考なので、学歴が高いひとばっかであった。
参加学生の特徴
不動産業界に興味がある人が多い。 班によって雰囲気が全く異なっていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

マンションの建て替え事業案を立案せよ

1日目にやったこと

社員からの簡単な事業紹介、みんな説明を1度は聞いている前提で行われたもので非常に簡単な説明だった。
プロジェクトテーマの紹介
各チームでのコンセプト立案
社員に中間発表が2回あった。

2日目にやったこと

引き続き企画プランニング
そしてみんなの前でプレゼンテーションを行い、社員が採点を行う。
優勝チームの発表をおこない、講評。
最後に班のみんなでフィードバックを行いあう。社員さんも来てくれてフィードバックをしてくれる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

中堅社員2名

優勝特典

レストランの商品券

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「正解がないワーク、ただ、実業務もそう。最後は自分の意志できめなければならない」とおっしゃっていたこと。どれだけ資料を集めても正解にはたどり着けないので、結局は自分の意思で決める必要があり、そういう力があるひとをもとめているらしい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

資料の数が膨大で、それらを読み解き、一つの回答にするのが難しかった。
また、中間発表が計4回もあり、その時間に追われながら行うためハードなものであった。
ただ、パソコンなどの資料は置いて帰るため、残って課題を行うといったことはなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際にあった事業をもとにしたマンションの建て替え事業の課題をしたため、不動産会社がどのようなことをしているのか、苦労しているのか知ることができたのは貴重な体験だった。
また、エンドユーザーになったつもりで具体的な日常をイメージしてニーズを想像することを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

事業説明はほとんどされないので、事業について知りたかったら、事前にセミナーに参加しておくべきだと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

2DAYインターンの割には、グループワークの課題がハードでやりごたえがあったこと、多くの社員さんと話すことができたからである。また、課題が実業務に即したものであったため、働く姿が何となく想像ついた。
複数日程のインターンであれば、もっと具体的な働き方を知ることができたと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に実業務に即した課題を行うことができたのは大きいが、2DAYであったこと、日程が3回あることから、非常に多くの人数が参加したことがうかがえる。参加しただけでは差別化を図るのは難しいだろう。ワーク内で優秀さをアピールして人事の目に留まれば優遇されるかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

エンドユーザーがどんな暮らしを望んでいるか、どんな日常を送っていてどのような施設がほしいかといったことを具体的に考えるのは解がなく難しいと思うが、その分非常にやりがいがあると感じられたから。人に納得してもらうことが必要となるため、そのやりがいもある。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に実業務に即した課題を行うことができたのは大きいが、2DAYであったこと、日程が3回あることから、非常に多くの人数が参加したことがうかがえる。参加しただけでは差別化を図るのは難しいだろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したからといいて、特に連絡が来ることもなかった。
優秀な人や、優勝した班は連絡が来ているかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

防災の研究をしていたため、人の暮らしを支えるような社旗貢献のできる企業に就職したいと考えていた。そのような軸で、インフラ・プラントエンジニアリング・不動産・素材メーカーを見ていた。3月までにそれらの業界の企業のインターンシップに参加して、働くイメージや、具体的な事業を知りたいと思っており、いろいろ応募していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インフラ・プラントエンジニアリング・不動産・素材メーカーを見ていて、インフラ業界に興味があったが、実際に不動産業界のインターンに参加してみて、社会に与える影響の大きさ、人を巻き込んで行う仕事をしていることを知って、不動産業界にも少し興味が出てきた。3月に入ってからの合同説明会では必ず行こうと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 野村不動産のインターン体験記(No.2687) 2020卒 野村不動産のインターン体験記(No.3507)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

野村不動産株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考が進む中で、最終選考を受けるかどうか判断するために参加した。本選考を受けている人なら誰でも参加できるものだったので、とくに何も考えずに参加した。ずっと選考をオンラインで受けていたので、一度本社を見ておきたいというのもあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産に興味があり、デベロッパーの一つとして受けた。当時はマンションデベロッパーだという認識もなく、何をしているのかもあまりわかってはいなかった。年収もよく、三井不動産のグループであるため参加を希望した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界は幅広くみていたので、まずは不動産の会社として有名な会社に応募しようと思ったのがきっかけ。あべのハルカスなどを手掛けており、関西の不動産業界ではトップクラスだと思ったから業界を知るのに最も適していると考えた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

SMC株式会社

開発職体験5days
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望会社の中でも、知名度がかなり少なく会社説明会も夏時点で行われていなかったのでどんな会社なのかの情報が一番少なかったのが理由になります。実際の職場に入ることで仕事へのイメージを付けやすくなると考えました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マンションデベロッパーに興味があり参加しました。また以前に調査した時に魅力的な会社だと思いました。特に、三菱地所レジデンスは大手企業であり、その経験が将来のキャリアに役立つと感じました。自分の志向や価値観と合致する企業で経験を積みたいと考えたことがインターンに興味...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. タカラレーベンという大手企業の存在は知っており、自分自身、タカラレーベンのチラシ配りのアルバイトをしたことがあったので、一度参加してみようかなと思い、参加した。初めてのインターンシップであったため、緊張感があった続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

三井不動産株式会社

三井不動産×チームラボ合同インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーの業界理解を深めたかったのがきっかけ。またこのインターンから冬インターンへの優遇があることも知っていたため、何としてでも参加したかった。またチームラボとの合同インターンということで一度のインターンで2社知ることができるというのも参加理由の一つである。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前より不動産業界、デベロッパーに興味持っていたため、抽選で参加できるインターンシップとして応募してみようと思いました。
仕事の流れや事業内容がまだ理解できていなかったので、おおまかに知る為にも参加しておきたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

野村不動産の 会社情報

基本データ
会社名 野村不動産株式会社
フリガナ ノムラフドウサン
設立日 1957年4月
資本金 20億円
従業員数 1,997人
売上高 4862億2300万円
代表者 松尾大作
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3348-8811
URL https://www.nomura-re.co.jp/
採用URL http://www.nre-career.com/
NOKIZAL ID: 1131100

野村不動産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。