22卒 本選考ES
開発職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
趣味・特技(120字以内) (OpenESを使用)
-
A.
運動が趣味です。健康維持のために始めたランニングを4年間継続しています。始めた頃は40分で走っていた5kmのコースを、今では30分で走ることができます。現在は富士山登頂を目標に、筋力も鍛えています。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容(250字以内) (OpenESを使用)
-
A.
筋サテライト細胞は、骨格筋に存在している組織幹細胞であり、細胞周期としてはG0期で維持されています。私は、筋サテライト細胞がG0期の時に高発現している遺伝子の一つであるHeyLに注目し、HeyLの筋サテライト細胞における性質や役割を検討しています。まず、HeyLを欠損させたマウスとコントロールマウスを、それぞれ回転ケージ内で二週間飼育した後、後肢の骨格筋の凍結切片を作製しました。今後は、凍結切片の染色により筋サテライト細胞の活性化の割合や筋サテライト細胞数などを解析する予定です。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
自己PR(400字以内) (OpenESを使用)
-
A.
私の強みは問題解決能力です。この強みを活かして学部時代に華道部で新入部員の獲得に貢献しました。華道部は部員数が少なく、2年次の時に部の存続が危ぶまれました。新入生の勧誘方法を見直した結果、華道部の知名度の低さと、体験会の満足度の低さの2点が原因として考えられたため、これまで行っていたチラシ配りに加え、学内掲示板へのポスターの掲示やSNSアカウントの開設で知名度の向上を図ること、体験会とは異なる日時に食事会を設けて新入生との会話を増やし交流を深めることを提案しました。他の部員は金銭的負担が増えることから食事会に反対していましたが、低価で済むお菓子パーティーを代替案として再度提案したところ、部員全員が納得した上で実施することができました。その結果、新入生だけでなく留学生や在学生にも興味をもっていただき、例年以上の新入部員を獲得することが出来ました。会社内でも、問題解決のプロセスを大切にしたいです。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内) (OpenESを使用)
-
A.
グローバル化が進む社会で英語能力や異文化理解が必要であると感じ、大学時代は国際交流に取り組みました。もともと苦手意識のあった英語を克服するために、これまでに、留学生のサポーターに申し込んだり海外の大学と合同で開催される国際ワークショップに参加したりすることで、積極的に英語を使う機会を作りました。1年間の語学留学では、現地の方や多国籍の留学生との関わりからコミュニケーションには英語能力だけでなく異文化理解が必要であると感じたため、帰国後は留学生向けの大学寮に入居し、出身国の異なる留学生と共同生活を送りました。国際交流によって、私自身が日本の文化や生活習慣を前提で物事を考えていたことに気付きました。また、多様性を尊重することは、外国人を含む価値観の異なる人と協調するために必要であり、さらに視野を広げ、発想力や想像力を豊かにするものであると考えるようになりました。 (OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
アッヴィの開発職に共感できた事、その上で入社したら一番やりたい事(400文字以内)
-
A.
貴社の、安定よりも挑戦を重視し、新しい領域を開拓していくという事業展開に対する考え方、そして、社員一人一人が成長するという成長意欲に溢れた社風に共感しました。私は、変化する医療環境に対応し、革新的な医薬品を創出するために、広い視野と先見の明を持ち合わせ、挑戦を続けることが必要だと考えています。その上で、私は患者さんの声を反映した医薬品開発に取り組みたいです。開発職は臨床試験に携わるため、医療現場の視点を知り、医療現場の声を聞くことができる職種です。“患者さんのため”の医薬品開発であるため、患者さんの声を製品に取り入れ、ニーズを満たすという取り組みを行いたいです。また、開発職は様々な立場の関係者と協議する必要があるため、患者さんや医師をはじめとする様々な視点を学ぶことで広い視野を持ち、社会情勢にも目を向けることで先見の明を養い、より先端の臨床試験の企画や立案を行いたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
周囲と協力して何かを成し遂げた経験について、自身の役割や具体的な行動などを教えてください。(250文字以内)
-
A.
学部時代に華道部で部員一丸となって新入生の勧誘に取り組みました。華道部は部員数が少なく、2年次の時に部の存続が危ぶまれました。そこで、より効果的かつ効率的に勧誘を行うため、まず私は従来の勧誘方法を見直しました。華道部の知名度の低さと、体験会の満足度の低さが低調の原因として考えられたため、知名度と満足度を向上させる対策を提案しました。また、反対意見を踏まえた代替案を考案したり、すべきことやその優先度を整理し、役割分担をしやすくしたりすることで計画を円滑に進ませ、例年以上の新入部員を獲得できました。 続きを読む
-
Q.
自身で目標を立てて取り組んだことを教えてください。(250文字以内)
-
A.
苦手意識のあった英語を強みに変えることを目標に語学留学を決意し、帰国後に受験したTOEICでは、スコアを留学前から400点以上上げることができました。留学当初は日常会話が困難だったため、最初の目標として子供向けの番組を理解することを設定し、その後も小さな目標を段階的に設定しました。さらに、外出時は積極的に会話する機会を作り、海外留学という環境を活用しました。その結果、語学学校で学習の姿勢や語学力の向上が評価され、留学期間中に二度表彰されました。また、最終的に最上級のクラスに入ることができました。 続きを読む