就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱商事株式会社のロゴ写真

三菱商事株式会社

【信頼と団結の証、共に輝く】【16卒】 三菱商事 総合職の通過ES(エントリーシート) No.1927(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

三菱商事株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
★これまでの学生生活の中で挙げた実績や経験を教えてください。部活、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構です。

A.
実績・経験① ※改行しないでください。 50文字以下 学術的クラウドファンディングサイト運営会社での長期インターンシップ 実績・経験② ※改行しないでください。 50文字以下 高校のバドミントン部の選手兼マネージャー 実績・経験③ ※改行しないでください。 50文字以下 飲食店でのアルバイトにおける社長賞受賞 実績・経験④ ※改行しないでください。 50文字以下 約一年間の海外留学 続きを読む

Q.
★あなたが自身の経験の中で、周囲の人と信頼関係を築いたエピソードを教えてください。 設問(13)で回答した経験の中から説明してください。400文字以下

A.
私は中高の部活動において現在に至るまで続く信頼関係を築くことができたと考えています。中高合同で活動するバドミントン部に所属し、私の学年は、どの学年と比べても一番人数の多い23人が引退をするまで一人も退部することなく続いた異例の学年でした。個人競技であるバドミントンを行う中で、23人の調和を保つことは困難でありかなりの紆余曲折を経験した五年間であったと考えます。その中で私は、同期23人それぞれと一対一の人間関係を築くことを心掛けた結果、最高学年になった際に同学年からの推薦と選挙において部活全体を取りまとめる四人のうちの一人であるマネージャーに選ばれました。部長や副部長と協働し、マネージャーとして全員が納得できる組織運営を心掛けました、その結果、入部した時と同じメンバーで部活を引退することができた事が、同学年において確固たる信頼関係を築いたことの表れであると感じています。 続きを読む

Q.
★あなたが主体的に取り組んだことの中で、最も困難だったことについて教えてください。 (取組みは未達成のものでも結構です。)設問(13)で回答した経験の中から説明してください。 400文字以下

A.
私が最も困難であると感じたのは、留学中の授業内ディスカッションへの参加です。自分は様々な「違い」を気にせず誰とでも抵抗感なく話すことができると考えていたにも関わらず、自分がマイノリティになると自ら「違い」を感じ萎縮してしまうことに気が付きました。語学力、知識量、発言力、あらゆることに圧倒され、自分の考えや発言に自信をもつことができず当初は議論に参加することができませんでした。しかし、望んで与えてもらった機会を無駄にしたくないと奮起し、事前準備の徹底により自信をもって議論の中に入っていくことで状況を打破していくことができたと考えます。様々な「違い」を自らつくり一方的に劣等感を感じて萎縮することの不必要さ、自信をもった発言は語学力に関係なく聞き入れてもらえること、そして自信をもって発言するためには見合った努力が必要であるという当然のことを改めて実感することができた経験であったと感じています。 続きを読む

Q.
★ あなたが三菱商事で挑戦したいこと、実現したい夢について教えてください。その際、特に興味のある分野や事業があれば、具体的に触れて頂いても構いません。 250文字以下

A.
私は御社において、途上国の発展、そこで暮らす人々の生活の向上を促す事業をつくりだすことに挑戦したいと考えています。これは、途上国に暮らす人々の現状について学問を通して知る中で、世界で起きていることを知ることの重要性を感じると同時に、実際に影響力を持って現状を変えることに対して自分は如何にして貢献することができるのかと思い悩んだことに起因しています。机上の空論や自己満足でなく、自分自身が貢献するために、新しい事業を創り続ける御社において挑戦し、実現したいと考えています。 続きを読む

Q.
★あなたらしさが最も現れている写真(できるだけあなた自身が写っているもの)を2枚添付し、それぞれのエピソードを説明して下さい。   【写真①】説明文 100文字以下

A.
留学中にホストファミリーが私の成人式を開いてくれた時の写真です。「人とのつながり」を一番大事に過ごしてきた自分が、「人とのつながり」の中に幸せを感じている瞬間の写った私らしい写真であると考えます。 続きを読む

Q.
【写真②】説明文 100文字以下

A.
中高時代に所属していたバドミントン部を引退した際の同期との写真です。23人の同期が中学一年の時に入部してから紆余曲折を経て誰一人欠けることなく引退をできたことことが印象深い一枚です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱商事株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

三菱商事の 会社情報

基本データ
会社名 三菱商事株式会社
フリガナ ミツビシショウジ
設立日 1950年4月
資本金 2044億4600万円
従業員数 79,706人
売上高 21兆5719億7300万円
決算月 3月
代表者 中西勝也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 1939万円
電話番号 03-3210-2121
URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
採用URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/recruit/
NOKIZAL ID: 1130267

三菱商事の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。