16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望動機と明電舎でどんな仕事をやってみたいか教えてください(150文字以内)。*
-
A.
【産業の発信源として、次世代インフラを構築したい】これまで私は、物事の発信源という役割を全うしてきた。そうした経緯から、「産業の発信源」という役割への関心を抱いた。中でも、100年以上の歴史において多面的な事業を構築する貴社を志望した。入社後は、変化の速い「電気自動車向け製品」の営業に携わりたい。 続きを読む
-
Q.
あなたの性格を一言で表してください。また、それを表すエピソードを簡単に説明してください(200文字以内)。*
-
A.
【周囲の反発に動じない粘り強い性格】放送研究会では「部員65名を統括する責任者」を担った。例年の番組が抱える1)「来場者減少」2)「退出者増加」を解決するため、新たな番組形態を立案。ところが会議では、部員約500人中約400人からの反対。しかし私は諦めなかった。企画の詳細を再検討し、3度のプレゼンを実施。泥臭い取組みの結果、第3回会議で承認を獲得した。「周囲の反発に動じない粘り強さ」は私の信念だ。 続きを読む
-
Q.
今までに大きな挫折を経験したことがありますか。ある場合、それをどう乗り越えましたか(200文字以内)。
-
A.
【中学時代の駅伝部での挫折】3年次、私は大会出場メンバー入りに全精力を注いでいた。学校でのハードな練習に加え「朝晩合計10kmの自主練習」を2カ月間継続。念願のメンバー入りを果たした。しかし喜びは束の間だった。無理な練習がたたり、大会直前に腱鞘炎を発症。チームに多大な迷惑をかけた。この経験を機に、「独りよがりな努力」という自身の弱みに向き合うことができた。現在は「組織のための努力」を徹底している。 続きを読む
-
Q.
これだけは誰にも負けないという誇れる経験や実績があれば、教えてください(200文字以内)。
-
A.
【国内初となる高校生ジャグリング全国大会の設立】2011年に国内初となる高校生ジャグリング大会を開設した。きっかけは「高校生競技者の目標となる場を作りたい」という想いを抱いたことだ。しかし実現は極めて困難だった。諦めようという声も多く上がった。そこで私は「全国から訪れやすい開催地」、「要望の収集」、「運営資金の調達」の3点に焦点を当てた。これらの取組みの結果、記念すべき第1回大会を成功に導いた。 続きを読む
-
Q.
今まで学校行事・部活・アルバイトなどでリーダーを経験したことがあれば教えてください。また、その立場から苦労した点やそれをどう乗り越えたかという点を教えてください(200文字以内)。
-
A.
「厳しい環境への挑戦」は私の強みだ。強みが現れた経験の1つが学部選択だ。苦手な数学を避け続ける自分に問題を感じ、文系学科の中で数学を最も多く扱う経済学科に進学。しかし入学後は想像以上に厳しい毎日だった。知らない方法論も、講義においては前提知識だ。そのため、経済科目の多くは最低ランクの「可」という評定だった。そこで私は1)「基礎数学の自習を毎日1時間ずつ、半年間継続すること」2)「聴講生として履修科目以外から毎週2コマ受講すること」を実施した。結果、現在は学科内でも数学を多く用いる「産業連関分析」を専攻。経済効果の分析に邁進している。この経験から「厳しい環境への飛び込み」は確固たる信念となった。 続きを読む
-
Q.
あなた自身を自由にアピールしてください(300文字以内)。*
-
A.
「厳しい環境への挑戦」は私の強みだ。強みが現れた経験の1つが学部選択だ。苦手な数学を避け続ける自分に問題を感じ、文系学科の中で数学を最も多く扱う経済学科に進学。しかし入学後は想像以上に厳しい毎日だった。知らない方法論も、講義においては前提知識だ。そのため、経済科目の多くは最低ランクの「可」という評定だった。そこで私は1)「基礎数学の自習を毎日1時間ずつ、半年間継続すること」2)「聴講生として履修科目以外から毎週2コマ受講すること」を実施した。結果、現在は学科内でも数学を多く用いる「産業連関分析」を専攻。経済効果の分析に邁進している。この経験から「厳しい環境への飛び込み」は確固たる信念となった。 続きを読む