就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【未来を切り拓く挑戦者】【22卒】 楽天グループ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.70431(早稲田大学/女性)(2022/3/21公開)

楽天グループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年3月21日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600)

A.
予備校のアルバイトで入学チームのリーダーとして入学者増加に尽力したことだ。リーダーになったからには数字で結果を残したいという思いと、夢を実現するためのステップともいえる受験のサポートをより多くの生徒にしたいという思いを背景として、新規入学者数を前年度の1.2倍にするという目標を立てた。リーダー就任時、周辺に競合他塾ができたことによる新規生徒の獲得不足と体験生徒の入学率の低さが課題であった。そこで週に1回のチーム会議を導入し、チームで話し合い、2つの施策を実施した。1点目は広報活動の見直しだ。配布ツールを他塾と差別化するために、学年や高校別のチラシ作成、手書きメッセージの添付を行った。また、社員に要請して、従来社員のみが行っていた高校訪問に同席し、数年前まで生徒だった私だからこそ伝えられる当塾への新鮮な思いや魅力を伝えて模試提案やポスター設置をお願いした。2点目は面談資料の作成だ。質問テンプレートが書かれた紙を体験生徒に渡し、生徒がスタッフに質問しやすいようにした。その資料により相手の聞きたいことがわかり、他塾との違いや当塾の特長を伝えられて質の高い面談を提供できた。上記の結果、配布ツールからの問合せ数、高校からの模試申込数、三者面談実施数のいずれも前年比130%超となり、入学者数は前年の120人から160人に増加し、入学者数を前年度の1.2倍にするという目標を達成することができた。 続きを読む

Q.
弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)

A.
志望する理由は2つある。1つ目は、貴社の企業理念に共感したからだ。貴社はめまぐるしく変化する時代において、常に広い視野を持って何歩も先のことを考えて挑戦し続けている。実際に私も貴社のサービスを通してエンパワーメントされた経験があるので、次は私が人々と社会をエンパワーメントするためにお客様に寄り添いながら世の中の当たり前を作りたいと考えている。2つ目は、グローバルな組織であるからだ。貴社はただ海外展開を進めているだけでなく、実際にグローバリゼーションを体現していると考える。楽天エコシステムの拡大はグローバリゼーションを体現している例といえる。社内においてもグローバル化が進んでいる貴社であれば、多様な価値観を吸収することができるため、固定観念にとらわれない新たな価値を提供できると考える。貴社であれば時代にあった価値を提供して人々の暮らしを豊かにすることができると考えるため、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
カンパニー/ディビジョンを選択された理由を教えてください。(400字以内)

A.
志望する理由は2つある。1つ目は、お客様と近い距離で関わることができるからだ。予備校のアルバイトでの生徒や保護者様との面談経験から、相手のニーズを把握して課題解決のサポートをすることにやりがいを感じた。貴社が持つ大きなプラットフォームを活用して、お客様が抱える課題を解決し、企業の発展に貢献するとともに利用者にも楽しんでもらえるサービスを提供したいと考えている。2つ目は、社会問題の解決に貢献できるからだ。現代社会では人口減少による人手不足問題の改善や地方創生に対するアプローチが求められている。例えば楽天ドローンであれば配達員が不要となるため人手不足の改善に貢献でき、楽天トラベルであれば観光客を増やして地域活性化に貢献できると考える。私の強みである傾聴力と関係構築力をいかしてお客様と近い距離で関わりながら、社会課題を解決して社会をエンパワーメントしたいため、コマースカンパニーを志望する。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社のES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
人口減少社会における社会問題を一つ選び、 ⑴選んだ社会問題と、その社会問題を選んだ理由 ⑵その社愛問題を解決するためのボトルネックと、それをボトルネックとした理由 ⑶そのボトルネックが解消されたら日本社会はどう変化するのか? 上記の⑴~⑶を踏まえて、100字以上で回答してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年1月22日

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。