就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フューチャー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

フューチャー株式会社 報酬UP

フューチャーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全307件) 3ページ目

フューチャー株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フューチャーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
307件中201〜300件表示 (全47体験記)

3次面接

ITコンサルタント
21卒 | 関西大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】チームリーダーを務める30前後の社員【面接の雰囲気】優しい人で、でも一方でよくしゃべるおもしろい方だった。この面接は正直、面接というよりもほぼ雑談だったことを覚えている。【どんな学生に入社してほしいと思っているか(逆質問)】「ITに対して抵抗が無い人」と「常に新しいことに目を向け挑戦していること」。前者に関しては、やはりITコンサルの会社であるため、得意・不得意関係なく、ITに興味があって、普段から自主的に勉強している人は、文系であっても社内での評価はある。何よりも、その社員自身が楽しんで仕事ができる。そのため、ITに対する抵抗心がないことは重要な判断基準。会社のためにも、その学生のためにも重要である。後者は、ITという日進月歩で進んでいるもの、そして幅広い業界のクライアントを相手にするコンサルティングを扱う上で、重要なこと。常に新しいものに目を向け、自身の知らないところまで視野を広げ自らその領域に入っていったり、勉強して知識を蓄えていったりという試みが大事。【これまでの面接の感想を教えてください。】一番印象に残っていることは面接官の方々の、学生の話を聞く姿勢です。1次面接でも2次面接でも、学生の話をやさしい表情で相槌を打ちながら聞いてくださり、こちらもすごく話しやすかったことが1番印象的でした。コンサル会社の選考をうけていると中にはもちろん、厳格な雰囲気で相槌どころか目も合わせてくれない面接官もいたため、正直貴社のそういった面接官の方々の態度や雰囲気には驚きました。2次面接のプレゼン選考でも、最後までしっかり聞いてださり、フィードバックも高評価をくださって、とても面接をうけやすい、そんな印象を受けました。お世辞ではなく、本心であったため、自然に答えることができた。また質問という堅苦しい感じではなく、雑談の一種として聞かれたようなものだった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ITに関する知識がなくても、それをわかろうとする姿勢や考えようとすること、そして論理的・計数的に考えれているかをすこしクイズ形式でみられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
21卒 | 関西大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事採用担当【面接の雰囲気】今までと比べると少し雰囲気は固く緊張した部分もあったが、それでも口調はやわらかく、やりにくいということはなかった。これまでの面接の話から始まり、アイスブレイクのようなものもあった。【ITに関する抵抗はないか、入社後の不安はないか。】IT未経験ではありますが、元理系だったことや現在英語を勉強していることから、数学と英語を得意としています。以前に一度、プログラミングをおこなったときは、すごくたのしく、もっと勉強したいという思いになったことをよく覚えています。今後ITに精通した人材の需要は高まると考えており、そんな中で自身もITに関する知識やスキルを仕事を通し、身につけたいと考えています。入社後にたいしての不安はありますが、貴社のITコンサルタントは半数が文系でIT未経験ということもあり、そんな環境のなかで自分も自身の努力と経験で、しっかりと一流のITコンサルタントを目指していきたいと考えています。とにかく未経験でもITをやりたいということと、抵抗がないことを伝えればOK。逆に「抵抗がある」「理数は苦手」といってしまうと通過は難しいと思う。【他社の選考状況はどんな感じですか?】私は主にコンサルティング業界をみながら就職活動をしており、大手企業からベンチャー企業まで様々な企業をみています。自分が目指す職種のなかでも志望度が高いのが、ITコンサルタント、経営コンサルタント、戦略コンサルタントです。就活状況としましては、まだ内定はなく、最終選考まですすんでいる企業が3つ、そのほか選考を受けている企業が5つほど、また辞退した企業もいくつかあるという状況です。第1志望の企業というよりかは、第1志望群の企業が3つほどあり、貴社もその中の一つです。具体的な企業名は出してもいいし、出さなくてもいい。フューチャーが第1志望と言わなくてもいいと思うが、志望度が高いということは伝えておいて損はないと思い、第1志望群という風に伝えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではあるが、「フューチャーだからこそ」という志望動機よりかは、「ITに対して抵抗はないのか」ということがメインの内容だった。これはおそらく、IT未経験の文系だったからだと思う。ITに対する姿勢で合否が決まるような気がした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OB訪問をまずは行いました。Hello Visitという社会人と学生をマッチングさせるサイトでFuture Architectの社員と知り合って、OB訪問をさせていただきました。準備としては会社の業務内容や特徴などはHPやインタビュー記事などでできるだけ事前に取得するようにしました。またOB訪問サイトの訪問するOBの方のプロフィールはしっかりと確認し、何を聞きたかなどはリストアップしていきました。加えてFuture Tourという会社説明会兼オフィスツアーにも参加して、若手社員との座談会にも参加しました。このように1次情報を社員の方から集めて会社の本当の姿を自分の中え明確にして、志望動機をまとめていきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
研究やインターンシップで経験してきたプログラミングやITという分野に興味を持ち、それらを武器としてビジネスに携わりたいと考え、ITコンサルタントを志望しています。他のコンサルティングファームでもITコンサルタントという職種は多く用意されていますが、FutureのITコンサルタントは実際に開発経験・実装経験を積む事でより現実的な提案や設計ができる人材である事が一番の違いだと考えています。自分はよく揶揄され得るような絵に描いた餅を提案するコンサルタントにはなりたくありません。そのため現実を知って提案ができる御社のコンサルタントの姿にはとても共感します。自分の専攻は機械工学・流体力学ですが、コンサルタントを志望する理由はその職務がクライアントに最適化された解を提案する事だからです。専攻分野の仕事にはメーカーが多く存在しますが、そちらはどちらかというとプロダクトアウトの姿勢で自分たちを押し売りする雰囲気を感じます。それは自分の志向と合わないのでコンサルタントになりたいと考えるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】プログラミングテスト【選考の具体的な内容】コード選考とプレゼン選考という2種類の選考方法があり、それぞれプログラミングテストとwebテストを最初に課されました。コード選考は不合格でもプレゼン選考に変更できるので力試し的に受けてみました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】◆ご自身が注力した作品について教えてください。(研究内容、自主制作物、ハッカソン成果物、Githubなどのソースなどなんでも可)【ES対策で行ったこと】内容が特殊で自分の開発してきた作品に関して答えるものでした。そのため就活サイトなどは見ずに、自分の卒論などを見返しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員 12年目中途【面接の雰囲気】面接官の方が面接をするのは人生で二人目だとおっしゃっており、最初から緩い雰囲気で始まった。自分が話すよりも先に面接官の方が詳しく自己紹介をしてくださったのもありがたかった。【インターンシップする上で苦労したことは何?】社員の方からタスクの依頼を受ける時に成果物の形式や納期、進捗報告をすることが習慣付いておらず、やりとりに関して戸惑ったことです。学生として自分の宿題を先生から指定されて課され、それを期日までに仕上げることには慣れていましたが、提出の形式や取り組み方が自分次第もしくは明示されていない状態でタスクを割り振られてもどうして良いかわからないという状況に陥りました。そこでアドバイス頂いた内容として、成果物の形式、納期、進捗報告をする事でした。それをしっかりと行うようになってからは指示を受けた後にすぐに何をすれば良いかわかるようになりました。むしろ指示のなかに成果物の形式や納期が含まれていない場合には自分からしつこいくらいの確認する習慣がつきました。【金融と流通でセキュリティに関してはどう違いますか?】あまり質問された内容がなかったので、逆質問の内容を記載します。物理的なセキュリティは違いますが、システム(ネットワーク的な)セキュリティに差はありません。むしろシステム構築に関する考え方の方が違います。流通では精査はせず、行った人の責任で物事を進めていきますが、金融では誰かがダブルチェックをするなど考え方が大きく違います。そのためシステムに関してもデプロイするまでのチェックが非常にハイレベルで厳しいです。これはフューチャー側の違いというよりは、クライアントの特徴によって違いが生まれてきてしまいます。したがって、どこの部署に配属されるかによって働く際の動き方や要求される手順が異なってくるので注意が必要です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンシップの経験により、働く姿勢や考え方が身についていると評価された。また明るくハキハキと受け答えしたことも好印象だったようです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員 12年目【面接の雰囲気】経験豊かな現場の方で、面接に慣れていらっしゃるようでした。そのため前回とは違って厳し目というか真面目な雰囲気でした。【研究について(将来的な可能性・実用性、超音速と亜音速の違い)】自分がESで書いた研究内容に関する質問です。航空機のジェットエンジンの騒音問題の解決を目的に、騒音の発生原理の解明をテーマに研究しています。超音速が研究対象ですが、亜音速の場合と大きく違うのはマッハ波という衝撃波が生じることで発生する騒音が格段に増加することです。これを研究とすることは実用性と将来的な可能性が高いと感じています。実用性に関して、現在は民間旅客機はほぼ全てが亜音速(音速以下)ですが、騒音の発生原因は先ほどのマッハ波に関連する物以外は共通です。したがって既存の航空機にも適用可能な解決策が見つかる可能性があります。また将来的な可能性として、航空機の速度増加が発生しており将来的に超音速になる事が予想されています。そのため今から超音速ジェットエンジンについて騒音問題を研究しておくことは将来役立つ事が十分に考えられます。【なぜ専攻の流体力学を活かす道でなく、ITコンサルタントを志望するのか】自分の専攻は機械工学・流体力学ですが、ITコンサルタントを志望する理由はその職務がクライアントに最適化された解をITを用いて提案する事だからです。専攻分野の仕事にはメーカーが多く存在しますが、そちらはどちらかというとプロダクトアウトの姿勢で自分の好きなものを人に喜んで使ってもらうという雰囲気を感じます。しかしそれは自分の志向と異なります。自分はクライアント・人が求めている事それぞれに最適化された答えを提示して喜んでもらいたく、それを実現するためにコンサルタントになりたいと考えるようになりました。ITを選択する理由としては、研究やインターンシップで経験してきたプログラミングやITという分野に興味を持ったことと、経験する中でその将来性を感じたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究の内容について、教授から指示をされたから目的も考えずに行っているわけではなく、自分の考えや予測に基づいて研究している事が評価されたと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】意思確認の面接ではなく、しっかりと深堀も行われる面接だった。また入社意思や就職活動の状況についても確認された。【なぜ留学しましたか?なぜドイツを選んだんですか?】所属大学が留学生比率が低く、理系単科大学であることもあり、男子学生比率が高く専攻分野も同じような学生が多く感じられ、開放的で様々な特徴があり多様性に溢れるようなキャンパスライフが体験できなかった為、交換留学で新たな環境を味わいたく留学を決意しました。またドイツを選択した理由は交換留学先の中で非英語圏かつ最も他国へのアクセスが良い点と専攻の機械工学や自動車産業、宇宙産業にも強いという特徴があった事です。非英語圏を希望したのは英語を単なるコミュニケーションツールとして身につけたいと思ったことと、複数言語を話せる友人が多く欲しかったからです。英語圏に行ってしまうと母国語が英語で日々の生活も全て英語になってしまいコミュニケーションツール以上の存在感があると考えたため、除外しました。アクセスの良さは留学生の多様性の担保と趣味の旅行のしやすさから重視しました。最後に専攻内容を現地で学べるようにとの配慮もしました。【なぜ事業会社ではなくコンサルティングファームを志望するか】1事業会社だと特定業界の、その企業の特定の分野では深くコミットできるが、業界全体や異なる業界に渡って、尽力することができないからです。異なる業界に広く関わって、様々な企業の課題解決ができるコンサルタントとしての立場は、自分が注力すべきボトルネックの企業や業界がまだ特定できていない現状にはうってつけだと考えています。現在はITを使って業務の無駄をなくすような業務改善プロジェクトに携わりたいと考えていますが、まだどの分野で無駄が特に多いのか、どこでITの活用が望まれているのかは全く判断できません。したがって、それを特定することを働きながらできるコンサルティングファームは魅力的です。加えてコンサルタントとして経験を積んだ後に事業会社に転職できることも選択肢を増やすので魅力の一つです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社意思とやる気、そしてITに関する経験と技術を示せたこと。加えてそれを示すために明るくハキハキと端的に説明できたこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界特になぜITコンサルタントを志望するかを話せるようにするのに加えて、他のITコンサルタント会社やシステムインテグレーターではなくなぜフューチャーアーキテクトでITコンサルタントとして働きたいのかを明確にする必要があると思います。そのためには実際に働いている人から話を聞くのが一番良いと思うのでフューチャー・アーキテクトの社員にOB訪問を行い、実際の働き方や入社後どんなキャリアプランがあるのかを情報収集をするべきだと思います。また面接では将来どのようになりたいかについて聞かれた。その際ただ漠然と将来コンサルタント、エンジニアになりたいと答えるのではなく、多くある部門のうちどこで働きたいのかなど具体的なキャリアパスを持っておくことが良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がITコンサルタント業界を志望する理由は大学、大学院で6年間情報工学を専攻しITに関わる仕事に就きたいのと思ったのが一つです。また二つ目としては学生時代所属していた部活のOB会の幹事をする経験があり、その際ある事象に対して問題点を洗い出し、ITを活用して問題解決するというプロセスにやりがいやその効果を感じた経験があるためです。貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は一気通貫のシステム開発を行っている点です。貴社では他の同業他社と違いコンサルタントだけでなくエンジニアの経験も積めれることに魅力を感じました。二つ目はOB訪問や現場社員の方との面接を通じて、自分のその時にあった業務経験を積めれると感じたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】卒業論文の内要について【ES対策で行ったこと】最初に自分が書きたいことを箇条書きにまとめ、それを参考にして書きました。また自分で添削するには限界があるので研究室の友達や家族に添削してもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

WEBテスト

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】プログラミング【WEBテスト対策で行ったこと】競技プログラミングの知識がなかったので、競技プログラミングの問題を解きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】終始面接ほど堅苦しい雰囲気ではなく温厚な感じで終わった。最後逆質問の時間が多くあったので、しっかり逆質問の準備をした方が良いと感じた。【なぜシステムインテグレーター業界を志望するのか。】私がシステムインテグレーター業界を志望する理由は2つあります。1つ目が大学・大学院の6年間で情報工学を専攻し、IT技術の今後の可能性を感じるとともにITに関わった仕事に就きたいと思ったからです。2つ目は私は研究室で一人でパソコンに向かって研究することは自分には向いていないと感じた一方で、塾講師のアルバイトや学生コーチの経験によって、話し合いを通じて相手の課題や問題点を見つけ、その問題点に対し一緒に解決することにやりがいを感じておりました。そのような経験から、私はユーザーと密接にコミュニケーションをとりながらユーザーのニーズに合わせた解決策を提供できるITコンサルタントになりたいと考えております。【学生時代頑張ったことは何か。】中学及び高校時代に所属していた部活動のOB会の運営での改善策を通じて会全体の満足度を高めることができたことです。私がOB会の運営を引き継いだ際には、出席管理が非効率で、出欠情報が正確ではないという問題を抱えていました。その問題を解決する為に、出席管理をインターネット上のフォームを用いて行いました。これにより運営の負担軽減のみならず参加者の出欠登録も容易になり、会全体の満足度を高めることができました。また私は多くの人とコミュニケーションをとることを心がけました。運営チームの中で話し合う以外にも顧問の先生やOB、保護者と積極的にコミュニケーションをとることを通じて、自分達では気付くことが出来なかった問題点を把握することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して端的に答えられたのが良かったと思う。また逆質問も多く準備していたことも評価されたと思っています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】最初の面接の方より年次が上の人との面談になり、前回よりはすこし堅苦しい雰囲気だった。また圧迫ではないがより厳しく深堀りされた印象を受けた。【研究室での研究内容について】学部及び修士ともに暗号分野の一つである秘密計算の研究を行ってきました。学部では、秘密計算の一種であるセキュアマルチパーティ計算の研究をしました。この計算は秘密分散法というアルゴリズムを応用しており、今日ではネットオークションなどに利用されている技術です。秘密分散法とは秘密分散法とは(k,n)閾値型秘密分散法ともいい,秘密にしたい情報をn個の分散情報に分散させて管理しその内のk個の分散情報から元の秘密情報を復元する方式で秘密分散法は故障や破壊にも漏洩にも強い情報管理が可能になっております。セキュアマルチパーティ計算では通信量が多いという欠点があるため、通常の秘密分散法ではなく、ランプ型秘密分散法を用いて通信量を低く抑えることが可能である手法を提案しました。修士では、トランプカードを用いた秘密分散法の実装の研究をしています。秘密計算の正当性及び安全性を簡単に理解するために、トランプカードを利用した秘密計算の研究が行われています。私は学部時代の研究発表の際に秘密分散法の説明が難しいと感じたため、専門的な知識がない人でもわかりやすいようなアルゴリズムの作成を目標として、研究を行っています。【どのようなキャリアプランを現在描いているか。また自分のいきたい部署に配属されなかった時どうするかなどと深堀された。】私は所属していた部活動のOB会の幹事をした際に多くの人と人の意見の衝突をまとめることなど利害関係の調節に特にやりがいを感じました。そのため自社の社員の意見をまとめるだけでなく、パートナー会社やクライアントの要望を聞き出しその調節にあたるプロジェクトマネージャーになりたいと考えています。そのため私は貴社のジョブローテション制度を生かして、エンジニアからITコンサルタントまた多くの業界の案件に携わることによってプロジェクトを成功に導けるような人材になりたいと考えています。また私は多角的な視点から物事を見ることが出来るプロジェクトマネージャーになりたいと考えているので自分の希望していない部署でもそこで多くのことを吸収していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問の答えに対する深堀りをされた時に冷静に返答できたのがよかったと思う。深堀りされた時の対処の仕方を見ていた気がする。また研究内容の話をする時はわかりやすい単語で説明することを意識したのもよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】1次、2次面接と違い人事の方の面接だった。また質問内容も今までとは違い自分の人生経験や内面に関する質問が多くきたのが印象に残っている。【部活動を通して得られたことはなんですか。】集団で何かをする時は目標やその活動に対する価値観を人に押し付けるのではなく、それをお互いに共有することが大切であると感じました。自分は中高一貫校出身だったので、そのチームでの部活動に対する価値観が自分の中での常識になっていました。そのため、他の人に部活に対する価値観を理解しようともせず、チームの目標を共有することが出来なかったので、良い結果を残すことが出来ていませんでした。しかし高学年になった時に怪我をして外からチームの試合や練習を見た時にチームメイトが勝利に向けて努力をしていることに気づくことが出来ました。その後は相手の価値観を理解するようになり、お互いに意見交換を行い、チーム全体でチーム目標を共有してからは結果を残すことが出来たので集団で何かをする時は目標をお互いに共有することが大切であると感じました。【自分の短所とあればその短所を直すためにしていること。】私の短所はあることに熱中するとそれ一辺倒になってしまい、他のことに疎かにしてしまうことです。学生時代は部活の大会の直前になると対戦相手のスカウトや練習など部活動のことばかりになってしまい、大学の課題やテストがあってもそれを疎かにしてしまっていました。学生の時は疎かにしていても最低限のことをしていればそれでも単位を取ることが出来ていましたが、今後社会人になった時に何か依頼された仕事を疎かにすることは良くないないので直していきたいと思っています。そのために今はスケジュールをしっかりたてることを意識しています。今までは適当に週ごとの予定をたてていたのですが、現在は毎週日ごとに計画をたてて毎日何をやるべきかを明確にしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】壁に当たった時に何を意識してどのように乗り越えたかをそれぞれのエピソードで伝えられたことが評価されたと自分では感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず1次面接から最終面接まで特に変わったことを聞かれることはあまりありません。基本的な内容です。例えば学生時代に頑張ったこと、その時の困難に対してどういう考えをもってアプローチしたかや、IT業界で何をしたいか、フューチャーに入社してどんなことをしたいか、などです。全体を通して最も見られている部分は、学生の人柄だと感じました。2次選考が、自分の歩んできた人生のプレゼンテーションを通して、自分の為人と長所及び入社後どう活躍できるかを伝えるという内容であることもそれを裏付けていると思います。対策としては自己分析とフューチャーがどんな人材を必要としているかを理解した上で、分析した自分の長所がフューチャーでどう活かすことができるか、を分かりやすく伝えることを考え、練習することだと思います。  最終面接で不合格になった自身の反省点として、IT業界を希望する理由とその業界において技術職とコンサルをしたい理由をしっかり区別し、きちんと論理を自分の中で固めておく必要があったと感じました。先にも書きましたが、最終面接中でも私の為人はしっかり見られていたと思います。  要約すると、聞かれることは至って一般的な質問ですが、その回答内容の論理性や学生の為人が評価ポイントとなると考えられます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

志望動機

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
以下の5点を質問内容に応じて伝えて言った感じです。 1. 自分の人間性と御社の風土とがマッチしていると思うから 自分は思ったことをやってみないと気が済まない人間であり、それを行動に移す行動力に自信がある。そのような人間が評価されていると社員に聞いたから 2. 御社には他のコンサルティングファームと違う特長があるから 一人の社員がグランドデザインを考えるところからシステムの保守運用まで一気通貫で携わること。この利点はそれらの作業が部署ごとで分断されている他社で発生しやすいようなお客様企業側との意志の乖離が生まれにくく、結果としてお客様企業が望んだシステムを提供できる 3. 自己の成長の環境として適している しっかりとした技術力を土台としてコンサルできるスキルを身に着けたい。技術的な事情を知ったうえでコンサルできると、その内容に具体性やスピード感、要望に沿った的確なソリューション提供に近づけると考えるから。 4. チームワークを重要視している企業である チームで何かに挑戦することが好き、仕事はひとりでやるのではなく色々な人と関わりながらやりたい 5. 自分の長所を発揮できる環境である 自分は様々なことに興味を持ち行動を起こせる・周囲を巻き込み課題解決に繋げられる・チームワークを図りまとめることができる人間である。この長所を活かし、自発的なビジネスリサーチと案件の獲得、更に周囲を巻き込むことでその案件を基にしたプロジェクトの立ち上げと遂行ができる。そして培ってきたチームワークを活かし、限られた人員による更なる付加価値の創造に貢献することができる。また御社では行動力、周りを巻き込むことができる人材を必要とされている上に、プロジェクト全体でチームワークを図ることが求められる。以上の理由から御社でこそ自分の長所を発揮することができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

ES

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生、の各年代順に簡潔に書いてください。(800以内)/これまでの人生を振り返って、最も夢中になって取り組んだことを教えてください。(400以内)/あなたの強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400以内)【ES対策で行ったこと】大学の就活支援室の方に添削してもらったり、とにかく自分の中でも何回も眺めて書き直したりしました。書き終えて、時間を置いて見直すことは効果的だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

1次面接

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年以内の技術職【面接の雰囲気】面接官の方は若い男性で、学生の話を一生懸命に興味深そうに聞いてくれて、とてもリラックスしてやりやすかった。【学生時代に頑張ったこと】私の強みは他者を巻き込み課題解決する力です。学生時代に学内のテニスサークル間で行われる大会の運営をしていました。運営していく中で、参加者が減少し大会が盛り上がりに欠けていることに気付きました。その時点で30人参加するサークルがある中で自サークルからは2人、参加者0人のサークルもありました。皆が楽しめる大会を存続させたいと思った私は、このサークルごとの参加者数のムラを真因とし、参加者数の少ないサークルからの増加に取り組みました。運営係に声をかけ、各サークルのメンバーに参加しない理由の聞き込みを行ってもらったところ、サークル間での過剰な実力差により試合を楽しめないという声が大半でした。これを踏まえ私は性質の異なるリーグをもう一つ用意することを提案し、実行しました。2種類のリーグを設けたことで、自サークルからは10人、他サークルからも5人程度ずつ増加させ、より大会を盛り上げることに成功しました。【これまでの人生で最も夢中になったこと】浪人時代の大学受験です。それまで大した挫折を味わった経験がなくとても悔しかったので夢中になれたと考えています。浪人生活では、〇〇大学に合格するために一番効率よく定着する勉強法を模索し教科ごとに試行錯誤を行っていました。時々大学の友達からの誘惑や、変化のない日々に心が折れそうなときもありました。その時は出会った良問を友達と出し合って士気を高めあい共に乗り越えていきました。その結果、〇〇大学合格を勝ち取ることができました。この経験を通して、遂行力と自信を身に着けました。浪人は胸を張って言えるような経歴ではありませんが、自分に遂行力と自信が持てたことを考えれば、貴重で価値のある一年間であったと感じています。この能力は貴社の中でも活かせます。私は数年単位、または短期集中のプロジェクトにおいても根気よく遂行できます。この遂行力を活かし、貴社に貢献したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接であるため、ポイントを押さえて端的に回答することが特に重要であると思う。また元気よく話すことも重要だと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

2次面接

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目の技術職【面接の雰囲気】若干強面の方だったが、明るく、優しい方だった。面接官の方が実際に苦労したことも教えてくれたので、入社後のイメージを膨らませやすかった。【プレゼンテーション形式の面接冒頭5分でプレゼンを行い、あとは質疑応答内容、形式は問わないが、自分の強みや魅力、フューチャーとご自身がマッチしていると思うポイントをプレゼン】プレゼンテーションの最後の部分だけ書きます。小学生、中学生、高校生、大学生時代に頑張ったこと、困難だったこと、それに対してどうアプローチしたかを述べた後↓以上で私は課題解決に対して主体的に行動しそれにより周囲を巻き込むことができ、チームワークを図ることができる人間だと言えます。そして最後に自分の人間性と御社がどうマッチしているかということについて説明します。御社は行動力にあふれる人材を必要としておりまたチームでプロジェクトを進めることからそのチームワークを重視しています。これに対して私は持ち前の行動力により(疑問に思ったこと、興味を持ったことに対して主体的に行動を起こせる力があるので)例えば、自ら有望なビジネスリサーチとそれにまつわる案件の獲得につなげ、その行動により周りの人間を巻き込んでいくことで御社に貢献し、またこれまでの人生で身に着けてきたチームワークにより限られた人員による更なる付加価値の創造に貢献することができます。以上2点が御社と私がマッチしている部分であり、そのような御社で働きたいと志望します。【(高校時代に学園祭にダンスするときのグループリーダーをしていた経験に対して)当時の自分にアドバイスするとしたらどう言いますか。】自分は部活終わりに全員集合って言っていたのですが、例えば曲ごとに小グループを作り、それぞれが習得した後全体に教えていくという進め方にしていれば、各々のスケジュールも合わせやすくなり雰囲気も良くなるのではないかと思う。またそれ以外に、(大学時代の経験に対して)この活動をしようと思ったきっかけはありますか。→以前から選手として参加していた時から参加者が減少していて、沢山出場しているサークルを見てさみしい思いをしたというのがきっかけ。この活動で困難だったことは何ですか。→リーグの提案までのプロセスよりも運営当日が困難だった。事前の準備や当日のシミュレーションが足りない、運営係噛んでコミュニケーションが取れていない、連携が取れていなかったことにより、いろいろな問題が生じ参加者たちにストレスを与えてしまった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】プレゼンテーションの構成・見せ方をとにかく吟味したり、補足資料を作成したり、また発表練習にかける時間も惜しまなかった結果、その熱意が伝わったのか、有意義な時間を過ごすことができたとほめてくれた。本番前に誰にも見てもらわなかったが、とにかく時間をかけて納得いくまで詰めたのでその結果が出たと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

3次面接

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目の技術職【面接の雰囲気】基本的には淡々としていたが、ところどころアイスブレイクの意味合いを込めた冗談を入れてくれて、やりやすかった雰囲気だった。【学生時代に困難だったことと、それをどう乗り越えたか】私の強みは他者を巻き込み課題解決する力です。学生時代に学内のテニスサークル間で行われる大会の運営をしていました。運営していく中で、参加者が減少し大会が盛り上がりに欠けていることに気付きました。その時点で30人参加するサークルがある中で自サークルからは2人、参加者0人のサークルもありました。皆が楽しめる大会を存続させたいと思った私は、このサークルごとの参加者数のムラを真因とし、参加者数の少ないサークルからの増加に取り組みました。運営係に声をかけ、各サークルのメンバーに参加しない理由の聞き込みを行ってもらったところ、サークル間での過剰な実力差により試合を楽しめないという声が大半でした。これを踏まえ私は性質の異なるリーグをもう一つ用意することを提案し、実行しました。2種類のリーグを設けたことで、自サークルからは10人、他サークルからも5人程度ずつ増加させて、より大会を盛り上げることに成功しました。【苦手な人はいますか、またそういう人に対してはどう思い、どう対処していますか】人の話を聞かずに自分の意見を前面に出してくる人。もったいないなと思う。自分は持っていない意見・考え方を知れるチャンスを自分でなくしているように思うから。まずは相手の話をしっかりと聞く態度を見せている。そこからは「まずは聞いてほしい」というだけでこれといった対策は講じていないが、その気持ちを伝えることを大事にしている。それ以外に、フューチャーアーキテクトを知ったきっかけは?→技術的にもコンサルの部分でも成長できるような企業はないかという話をしていた時、友人に教えてもらった。その友人の研究室の先輩に内定者がいてその方づてに会社説明会に参加することに。その時の話で興味を持ち、様々なWEB座談会などを通して惹かれていき選考に進んでいる。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】リーダーシップを発揮した経験、周囲を巻き込む力があるという長所が評価されたきがする。とくにこれといったフィードバックはなかったので、よくわからない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

最終面接

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年以上の人事【面接の雰囲気】淡々としていて、アイスブレイク的なこともなく中々緊張する雰囲気だった。聞いてくる内容やついてくるポイントが、エンカレッジの人みたいだった。【IT業界の志望理由からフューチャーを志望する理由まで】 チームワークを重要視している企業(チームで何かに挑戦することが好き、仕事はひとりでやるのではなくいろいろな人と関わりながらやりたい) お客様企業の成長を目指している(企業の価値があると思う、自社の商材を売ることをゴールとしているだけでは価値が感じられない) 自己の成長の環境として適している(しっかりとした技術力を土台としてコンサルできるスキルを身に着けたい。技術的な事情を知ったうえでコンサルできると、その内容に具体性やスピード感、要望に沿ったソリューション提供に近づけると考えるから)それ以外の質問として、どんな学生生活を送っていたか(学業サークルバイト遊びを円グラフで表すと)→学業50 サークル30 バイト10 遊び10【なぜITコンサルなのか】1. 自分の提案で相手が成長していく姿を見るとき2. 物事を効率化した時に普段の生活で喜びを感じる。それを仕事にしたい。この二点を仕事にできるのはITコンサルまたはSIerだと考えているだからSIerの企業も見ている1. 自分のノウハウを提案し、お客様企業の成長を支援し、その姿を見ていくという点で。具体的な経験:普段の些細なことでもそうだが、居酒屋のアルバイトでのおすすめメニュー売上向上に貢献したこと2. 自分が開発または提案するサービスでお客様企業内における課題(社内のデータが多くなり煩雑化してしまい管理するうえで効率的でない、各支社の情報を一元管理できておらず見えるかができていないことから何が課題かすら見えていない状態など)を解決し、業務効率化していくという点で。具体的な経験:研究室での実験装置の従来のマニュアルを改善し、不具合を解消したこと【評価されたと感じたポイントや注意したこと】回答内容の論理性を見られていた。全体的に物事の選択をする際の判断基準・価値観を見られていた感じ自分がどんな人間なのかを見られていた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月22日

問題を報告する

企業研究

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
フューチャーの事業内容がどういった内容なのかを知る為に、1dayインターンシップに参加しておくと良い。そこで会社見学会付きで、会社の事業内容や実際にあったプロジェクト案件の解説もしてくれるので、働くイメージが持てる。ちなみに本選考における会社説明会は参加必須ではない。私はインターンシップに参加し、そこで会社の事業内容の説明は事前に受けていたので、会社説明会には参加しなかったが、インターンシップの抽選に落ちてしまったり、予定が合わず参加出来なかった学生は一次面接が始まる前に必ず参加しておくべきだろう。またフューチャーにはプログラミング選考とプレゼン選考の二種類の選考スタイルがあり、自由に選べる。プレゼン選考ではパワーポイントを使って、面接官の前で自分についてのプレゼンをすることになるので、パワポの使い方等はある程度は学んでおくべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

志望動機

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がフューチャーを志望する理由は2つあります。1つ目は私がコンサルタントになる上で理想的な環境であると感じたからです。私は「技術とビジネスの両面に強くなれる環境」を求めています。コンサルタントになる為には技術力の向上のみならず、如何に幅広いビジネスの知識があるかが重要であると考えます。だからこそ、御社のように短いスパンで幅広い業種のプロジェクトに上流から下流まで一気通貫で関われるビジネススタイルに魅力を感じました。2つ目は、御社の人柄に惹かれたからです。インターンシップでは4名の社員の方と交流しましたが、どの方も非常に温かく、私の個人的な相談にも親身になって乗って下さる方ばかりでした。私は就活の軸として、共に働く人が信頼できるかという軸があるので、御社のような人を大切にする文化がある会社は非常に魅力的と感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

WEBテスト

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱形式。問題集をまずは一周し、そこで分かった自分の弱点を重点的に復習するという一般的な勉強法で対処できた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

ES

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。【ES対策で行ったこと】小学生から大学生までの自分の生い立ちについて書くことになるので、自己分析を通じて、自分にとっての一大イベントをピックアップしてから書き始めた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

1次面接

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】とても気さくで話しやすい方だった。かなりオーバーリアクションを取られる方で面接の雰囲気とは思えないくらい和やかな面接だった。【過去に困難だった出来事について教えてください。】私が過去に困難と感じた出来事は個別塾のアルバイトで塾の売上低迷を受け、私が売上アップの為の施策を発案し、そのプロジェクトリーダーとして1年間活動した経験です。具体的に話をすると、私は塾の売上低迷の原因は周囲の競合他社の設立に伴う差別化の不足であると感じました。そこで私は塾の総生徒数の約6割が近隣の私立中高一貫校3校であるという現状を基に、その3校に向けたテスト対策授業の実施を提案しました。その提案が通り、私がプロジェクトリーダーとして活動することになるのですが、リーダーとして会議を開く中で、チームメンバー同士の意見の衝突により、なかなか意見が一つにまとまらないといった困難がありました。その困難を私は意見を発した人にその意見の根拠をチームメンバーに共有させることで、会議の参加者がより納得感をもって意思決定をすることに繋がりました。この経験から、チームで行動する上で大切なことはチームメンバー間で価値観や考え方を共有することであると学びました。【ここ最近で嬉しかった経験について教えてください。】私がここ最近で嬉しかった経験は、個別塾のアルバイトで長年英語を教えてきた生徒が第一志望の合格を報告しにきてくれたことです。その生徒とは私が塾講師になりたての頃からの付き合いで、私の実力不足で最初は中々彼の成績を伸ばしてあげることが出来ませんでした。しかし、それを受けて、私自身が自分のニーズ抽出力を向上させるべく、「相手に受け入れてもらいやすいコミュニケーションの取り方」や「自分の考えを明確に伝える力」を学び、それを授業に活かしたり、事前に成績データを調べ上げて、それを弱点のヒアリングに活かしたりする中で、彼の成績向上に貢献できるようになっていきました。そんな思い入れのある生徒が第一志望合格を勝ち取ってきてくれたことを受けて、私は塾講師をやって良かったと強く感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ファーストで話し、自分の取組内容だけではなく、その取組内容の中でどんなことを学んだのかを簡潔に話せたことが評価に繋がったのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接

【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】5分間で自己PRとそれがフューチャーでどう活かせるのかを面接官にパワーポイントを見せながら発表するというもの。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

2次面接

コンサルタント
21卒 | 中央大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラスの社員【面接の雰囲気】温厚な方ではあったが、非常に質問が鋭く、私の回答に対して納得できないところは毎度突っ込まれた。そういう意味では緊張感のある面接だった。【なぜITコンサルタントになりたいのですか。】ITコンサルタントを志望する理由は私の経験を活かせると考えたからです。私は大学では情報工学を専攻しており、そこでプログラミング技術やそれを効率化するアルゴリズムに加えて、ITが社会でどのような形で応用されているのかといったことまで、実にITに関する幅広い知識を蓄えてきました。その中で私自身、ITの問題解決力に惹かれ、自身で基本情報技術者試験の勉強をし、合格しました。このように大学で培ったITの基礎知識と興味関心は必ずITコンサルタントという職種で活かせると思いました。加えて私は大学外では個別塾講師として、相手から「相手に受け入れてもらいやすいコミュニケーションの取り方」や「自分の考えをわかりやすく伝える力」を磨いてきました。コンサルタントという仕事は相手のニーズをしっかり聞き出すことが求められるかと思いますので、こういったスキルは必ず役に立つと考えております。【フューチャーに入って何を実現したいのですか。】私はフューチャーに入社したら、最先端技術のキャッチアップと幅広い業種のお客様とのビジネスを通じて、ビジネスと技術の両面で強い人材となり、やがてはSociety5.0の後押しが出来るようなコンサルタントとなることを実現したいと考えています。私はインターンシップで御社のコンサルタントは実に幅広い業種に関する案件の中で、比較的短いスパンで上流工程から下流工程まで一気通貫で業務に携われるという特徴があると伺いました。故に私は御社のように幅広い業種のお客様とのビジネスに一気通貫で関わることで、技術力の向上は勿論、社会を支える幅広いビジネスのリアルタイムな情勢を広く深く学んでいき、私の実現したい夢を叶えたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】途中までは面接官の反応も良かったですが、入社後実現したいことを聞かれて、Society5.0という言葉を出したら、それはあなたが求める事であって、お客様全員が求める事ではないと論破され落選しました。なので、会社が求める方向性をOB訪問等でしっかりと把握した上でキャリアプランを話せると高い評価に繋がるかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ITコンサルタントを行っている企業は多数あるため、なぜフューチャーアーキテクトでITコンサルタントをやりたいのかという理由付けができるように企業研究を行った。実際の面接でも、「なぜフューチャーなのか」というところは重点的に聞かれた。また、やりたい業務内容や興味のある分野をイメージすると面接でも役に立つ。この会社はコンサルから開発まで自社でやっているので、コンサルよりの業務と開発よりの業務のどちらかに軸を置いて話を組み立てると良い。フューチャーでは、プログラミングコンテストのような問題を解き、その出来次第で面接に進めるというコード選考もあるため、プログラミングが得意な人は高評価を得られると思う。交通費が支払われるインターン形式のイベントを定期的に行っているので、何回か参加すると理解が深まるためオススメである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の就職活動の軸は2つあります。一つ目は大学で学んできたことが活かして、社会の役に立つ仕事をしたいということです。私は大学で情報工学を学び、その中で、現実の問題をITの力で解決することに興味を持ちました。ITコンサルタントを主力にしておられる御社であれば、クライアントが抱える問題をITの力を用いて解決する仕事ができると考えております。二つ目は成長できる環境で仕事をしたいということです。御社の説明会で、コンサルティングからプログラミングによる開発まで一貫して経験できるということを伺いました。そのような幅広い業務を経験できる環境は速い成長につながると考えています。これらの理由から、御社を志望させて頂きました。大学で培ってきたプログラミングスキルをはじめとするITの知識と、成長に繋がる経験に貪欲な姿勢は御社でも十分に活かせると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ITコンサルタント
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】コード選考【選考の具体的な内容】プログラミングコンテストのような問題を5問中2問解くという形式の選考。5問ともに難易度が設定されているため、難易度の高い問題を解くとその分評価が高くなる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】開発部署の3年目の社員【面接の雰囲気】非常に温和そうな若い社員だった。面接中も、こちらの話をよく聞いてくださったため話しやすかった。コード選考で実力はある程度判明しているため、フューチャーにどれだけ興味を持っているかというような質問が多かった。【なぜITコンサルタントに興味を持ったのですか。】私は、人の悩みを聞いたり、その人と協力して悩みや問題を解決するということに喜びを感じます。私は学部生の時、陸上部に所属しており、4年次には練習を統括する部門長を務めていました。その中で、部員の練習方法や課題の相談を受けることが多くあり、その都度、走り方を観察し、アドバイスをしていました。もちろん、そのアドバイスでうまくいくときもあれば、うまくいかないときもありましたが、僕のアドバイスによって記録が向上したり、良い走り方ができるようになったなどの報告を受けたときは大変嬉しいと感じました。こういった経験が数多くあり、コンサルタントという職業を志すようになりました。また、大学で情報工学を学んでいるので、その知識を活かせる仕事が良いと思い、ITコンサルタントになりたいと考えました。【なぜ他の会社ではなくフューチャーなのですか。】私がフューチャーを志望した理由は2つあります。一つ目は自身の早い成長が望める環境にあると考えているからです。御社の説明会で、コンサルティング業務からプログラミングによる開発まで一貫して経験できるということをお聞きしました。多くのITコンサル企業では、コンサル部隊と開発部隊が完全に分かれてしまっている中、御社の環境は珍しく、自身の成長に繋がると考えました。また、若い頃からプロジェクトを任せてもらうことができ、裁量権を持つことができるとお聞きしたため、速く成長ができると感じました。二つ目は、扱われている分野が非常に多様ということです。説明会のプロジェクト紹介では、金融、運送、アパレル、コンビニと本当に多くの事例を紹介して頂いたことを覚えています。多くの分野に関われる機会が多いため、将来コンサルのプロフェッショナルになることを考えると、自分の得意分野を見つけやすいというのは大きなアドバンテージだと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コード選考でプログラミング能力に問題がないことはアピールできていたため、どれだけコンサルティングに興味を持っているかというところを示たことが大きく評価されたと思う。また、フューチャー独自の強みについて理解できていたのも良かったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】R&Dチームのリーダー【面接の雰囲気】40代のR&Dチームのリーダーだった。面接というよりはフューチャーの知りたいことがあれば聞いてくださいといった感じで座談会のような雰囲気だった。【機械学習に興味があるとのことでしたが、具体的にどのような取り組みをされていますか。】2ヶ月ほど前から機械学習の勉強を始めました。世の中のAIで用いられている原理が気になっていたので、最初は理論の勉強から始めました。学習の過程で数式が多く現れましたが、大学で数学に触れる機会が多かったので、文献を読むことに関してはそれほど苦戦はしませんでした。大まかな理論を学習した後、実際にPythonで機械学習の実践をしました。その時は株価の時系列データから将来の株価を予想するということにチャレンジしました。この時、最も大変だったのがデータ集めと、データの整形でした。Webから一部上場企業の10年分の株価推移データをもってきて機械学習を行いましたが、株価の上がり下がりの予想的中率はだいたい五分で、それほど簡単にはいかないものだと感じました。【日常的にプログラミングに触れる機会はありますか。また、使えるプログラミング言語を教えてください。】私は、研究の数値実験などでC言語を用いています。私の研究内容がアルゴリズムの高速化なので、プログラミングをする機会はかなり多いです。数学的にアルゴリズムの高速化を図り、実際にプログラミングしてみてどれくらい速くなっているかを実験してみるといった具合です。また、趣味で競技プログラミングをやっているため、アルゴリズムとデータ構造に出てくるような基本的なアルゴリズムはプログラミング言語で実装できます。競技プログラミングでは、C++やPythonを用いることが多いです。大学の実習や実験で、Rを用いて統計的な処理をしたこともあります。ただ専攻がら、プログラミングに触れる機会は多いですが、アプリケーション開発などの経験はありません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】R&Dチームの方だったため、プログラミングの知識がしっかりあることをアピールできたのがよかったと思う。フューチャーが研究開発に力を入れているAIについて、興味を示せたのも評価されたようだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】あまり笑わない人事の方だった。内定を出すことは決まっていたようで、興味のある業務や、入社意志の確認のような質問だけだった。【他に受けている企業はありますか。】御社の他に、ヤフーやエムスリーといった企業を受けています。他には金融業界の企業をサブで受けています。私は機械学習に興味があるので、データサイエンティストとして働けそうなIT企業や金融関連企業を主です。ヤフー、エムスリーなどの企業もその観点から受けることを決めました。ただ、私の軸である速く成長ができるかどうかという点でこれらの企業より、御社を魅力的に感じています。また、コンサルティングから開発まで幅広い業務に携われるという御社の特徴はこれらの企業にはないものです。そのため、これらの企業よりも御社を強く志望しています。金融業界は就活当初は興味がありましたが、選考が進むにつれてやりたいこととずれているような気がしたため、今ではあまり考えていないです。【やってみたい業務内容はなんですか。また、キャリアプランについて聞かせてください。】私は若いうちにコンサルティングと開発の両方で経験を積んだのちに、R&Dチームで研究開発をやりたいと考えています。コンサルティングや開発で培った経験を活かして、最新技術を用いた新しいソリューションを現場やクライアントに還元していきたいです。具体的には御社のストラテジックAIチームで機械学習を用いたソリューションの研究開発をしてみたいと考えています。これからはビッグデータを活用することが当たり前の時代がくると思います。私もビッグデータを用いた価値創造の一端を担いたいです。その後は、最先端の技術を用いたソリューション開発のプロジェクトをマネジメントする立場となって、技術の面から会社を押し上げていくような人材になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度合いの大きさを示したことが一番評価されたと思う。また、フューチャーでの具体的なキャリアプランを説明することで業務内容の理解ができていることを示したのが良かったのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ITエンジニアとコンサルタントのどちらのスキルも身につけるので、他のコンサルのみの会社やSierとの違いを理解して、なぜ自分がこの職種になりたいかを考えておくと良いです。また、フューチャーでは、プログラミングスキルによって選考を行うコード選考があります。(私もこの選考)もし、プログラミングに自信があるのであれば、そちらに注力しても良いと思います。スキルを提示した上での選考だったので、面接官も何故うちなのか、というよりは、人柄を重視してくれる感じだったと思います。その他の選考ももちろんあるので、そちらの場合は、同業他社との違いを明確にして、どうしてフューチャーが良いのかというのを説明できるようにしておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
大学で研究してきた知識や、身につけたスキルを生かす職種というのは数多くあります。その中で、自分が考えたものやより良い方と思ったものを作れることがやりがいになると考えています。Sierだと、意識決定はクライアントにあることが多いので自分が作りたいと思ったものを作れない可能性もあります。また、コンサルだけになってしまうと、そもそも自分で手を動かして作ることができません。なので、エンジニアとコンサルタントの両方のスキルを身に付けることができるこの会社を選びました。また、フューチャーでは、近年、AI専門のテックチームが発足されたので、自分が大学で研究していた内容を仕事に活かせる可能性が非常に高いと感じたので他のITコンサルをやっている企業ではなく、フューチャーを選びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ITコンサルタント
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】コード選考【選考の具体的な内容】競技プログラミングで出題されるような、アルゴリズムを問う問題を解く選考。単純にプログラミングができるかどうかを問われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目のエンジニア【面接の雰囲気】とてもフランク。スキルは既にわかっているので、完全に人柄。一緒に働いて楽しそうかどうかを見られる。また、コミュニケーションが取れるかどうか。【どういう軸で企業を見ていますか?】自分の興味があり、モチベーションが下がらない分野に関われるかどうかです。私は、ドメインは金融、技術は機械学習を用いて、ものづくりをしたいと考えています。ただ、この二つを同時にみたしている必要はなく、その他の分野や技術でもどちらかに関わることができれば良いなと考えています。しかし、今後常にこれらの分野や技術がホットなものであるとは限らないので、働いている間に、新しい技術や興味が出てきた時に、それらに携われることができる環境が欲しいです。なので、もともと多くの業界などにクライアントがいたり、社員が常に新しい技術に貪欲である人が多い企業を選びたいと考えています。また、新しい技術をキャッチアップするために、社内での勉強会や情報共有ができると良いです。【5年後、10年後自分はどうなっていたいですか。】ITの世界は技術の変遷がとても早いので、その時の新しい技術をキャッチアップして、それを仕事にも活かすことができる人になりたいです。現在では、AIや機械学習というワードが流行っていて、それに精通したエンジニアが求められることが多いですが、今後この技術が当たり前で、あまり必要とされなくなったとき、自分も必要とされない人材にはなりたくありません。常に技術の流れには置いてかれず、どんな状況でも適応できる人材になりたいです。また、もともと新しいものが好きということもあるので、技術以外のものに対しても好奇心というのを常にもっているような人になりたいです。決して、自分がやっていること、昔やっていたこと、が一番だったというような人にはなりたくありません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】解答内容よりも、明るく論理的に喋れたことだと思います。面接後すぐにフィードバックをもらい、初めての面接としては、とてもハキハキしていて良かったと言われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】テクニカルインタグレートグループマネージャー【面接の雰囲気】1次の面接官よりは見た目が堅い雰囲気の人ではあったが、口調は終始とても優しい感じだった。フランクというよりは緊張感はない落ち着いた面接になった。【大学で研究していた内容を教えてください。】大学での研究は、グラフ構造データに対する深層学習についての研究をしていました。私の研究では化合物のデータを扱っており、その化合物の活性や物性を予測するタスクの研究をしています。分子や原子の性質を予測する際、化学的性質を予測に用いることは、より良い予測精度を出すためには必要だと考えられますが、特徴量といっても数多くの特徴があり、情報科学の人間としてはどれが予測に一番寄与できるかを理解するのは難しいです。そこで私の研究では、アテンションを用いて、データごとに予測に必要な特徴量を適応的に選択し、精度を改善する手法を提案しました。既存研究のモデルに特徴量を選択する機構を導入し改善するプログラムを実装しました。【なぜその研究室を選んだんですか?】もともと新しいものが好きだからです。よく人工知能や機械学習というワードを耳にしたので、この研究室では、これらができるからです。また、仲の良い先輩もいたのも一つの理由です。最初は、人工知能について勉強したくてこの学科を選んだわけではありませんでした。その時は、なんだかプログラミングできたら良さそうと思っていて、やはりその時話題になっていたところを選びました。研究室選びも、その時流行っていたものに飛びついたわけなので、基本的にはその時その時、今やりたいことができるかどうかを基準に選んでいます。実際入ってみて、自分がやってみたことを自由にやらせてもらえることができて雰囲気で決めた割には良い選択だったと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やはり、論理的に話せているかどうか、しっかり自分の意見を持っているかどうかをみられ評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7年目の人事【面接の雰囲気】とてもフランクでした。正直2次面接を通過すればほぼ内定は確実で、最後に会社との雰囲気とのすり合わせでした。【(逆質問)フューチャーの社員はどういうモチベーションで働いている人が多いですか?】技術に貪欲な人が多いです。自分たちで話題になっていることなどを勉強して、せっかくなら仕事でも使ってみようと考える人が多いです。互いの情報共有する機会もあるし、おおくのエンジニアはこのようなモチベーションを持っている人が多いと思います。また、単純に仕事が好きな人が多く、大量の仕事をこなす人もいます。もちろん、残業を強制することはなく個人の裁量ですが。中にはプライベートを優先する人もいて、勤務時間が比較的自由ということもあり、昼くらいには帰る人もいます。プライベート、勉強、仕事、どのように時間を使うかは自由ですし、自分の時間をマネジメントできなければ、コンサルとしてもやっていけないので、ぜひ自分の好きなようにできる能力を身につけてもらいたいです。【(逆質問)AIチームが発足した経緯を教えてください。】製造、金融、小売などの専門領域に横断的に技術提供ができる、テクニカルインテグレートグループというチームがあります。その中から以前、R&Dのチームが発足し、それが現在のAIチームになりました。R&Dチームも、元々は新しい技術を自分たちで開発できるようにしていこうというメンバーが集まったチームでした。そこで近年人工知能が流行ってきたため、これに特化して研究開発もしようという経緯です。また、このチームも上からの方針というわけではなくて、社員自ら動いて発足したチームです。やはり技術に貪欲な人が多いので、自分たちで動けばなんでもできる雰囲気があります。また、去年はセキュリティに関する話題も多くなってきたので、セキュリティに特化したチームもできました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接では、評価というより雰囲気のすり合わせだったので、こちらの考え、求める企業像がフューチャーと大きく相違ないことが確認できました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ベンチャー気質で創業者の考えが色濃く出ている会社なので、どのような人材を欲しているのかなど、会社の特徴を捉えるために、1dayのインターンに何度か出席しました。また、ITの経験があるのか、興味があるのか、経験がなければなぜ興味をもっているのか、適性があるのかかなり見られますし、毎回の選考で聞かれます。そのため、なぜITに興味を持っているのか、なぜITコンサルタントとして働きたいのか、言語化できるようにしておくべきだと思います。説明会だけでなく、1dayのインターンを頻繁に開催しているため、社員の方に直接質問する機会も多くありますので、そこで疑問の解消や逆質問のネタを集めていくといいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、ITでの課題解決に強みがあること、またコンサルティングを通して様々な知識を身に着けられると感じたからです。私は自分のアイデアで社会に変化を与え、より魅力的な社会をつくりたいと考えています。そして現在社会では何をするにしてもITが必須であり、仮に私がアイデアを持っていたとしても、実現するためのIT技術がなければアイデアは具現化されません。その点において、貴社はIT技術を強みとしており、そのような環境下であれば自分のアイデアを具現化するための技術を身に着けられるのではないかと感じました。そしてその上で、他のファームのように特定の分野に特化したり、上流や下流に限定して仕事に取り組むのではなく、様々なお客様と一気通貫で関わることで、自分の挑戦できる範囲を広げられ、最も自分が成長できると感じ、志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。/貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。/これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだこと【ES対策で行ったこと】深い自己分析が必要なエントリーシート(小学校・中学校の時の人物像も聞かれるため)だったので、しっかりと自己分析を行ったうえで作成した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

WEBテスト

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断。独特なパズル問題もあった。【WEBテスト対策で行ったこと】事前に購入したテキストの中で苦手な分野を何度か解いておいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】4年目の現場社員【面接の雰囲気】学生が本来は3人のはずでしたが、遅刻で2人で始まりました。面接官の方の年齢が近く、非常にフランクな雰囲気でした。【学生時代に学業以外で頑張ったことを教えてください。】学部時代に所属した、サークル活動です。一般的に想像されるサークルとは違い、学術的な活動が主でした。集団活動が主で協調性が求められましたが、その上で、自分が何をしたいのか、どのように研究会に貢献するかを考える必要が常にありました。活動を円滑に進めることは容易ではありませんでしたが、周りの意見を尊重しつつ、できる限り自分の意見の軸をもって発言しました。また、その発言が無責任にならないよう、渉外係を務め、多くの人とコミュニケーションを取りながら会に還元するよう努めました。結果、その集大成として四年生の春、国際学会にサークルで参加させて頂き、自分がポスター著者として名前を載せ、これまでの研究成果を発表することができました。この経験で、自分の役割を自分で見つけ、自分の意見を発信すること、また最後まで責任感を持って物事に取り組み続けることの大切さ学ぶことができました。【大学院での研究について教えてください】現在私は海洋管理政策学を専攻しており、研究室では「遺伝情報を用いた海棲哺乳類の資源量推定」をテーマに、統計ソフトであるRを使い、統計学的手法を利用しながら研究を行っています。従来用いられてきた資源量推定法は、個体の直接観察や、個体別の標識付けによるものです。しかし、これらの手法では見落としという人的ミスや、標識の脱落という物理的欠損といったバイアスが生じやすいものです。そこで、遺伝情報という恒久的なデータを用いることで、上記のようなバイアスを小さくすること、また遺伝情報に基づいた生態情報を推定過程に取り込むことで、更に精度の高い資源量推定を目指しています。現在国内では同様の研究を行っている者がほぼいないとのことから、学会等での発表では、その新規性と斬新性に高評価を頂いています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的にハキハキと喋れていたことだと思います。面接官の方から言われたことが、この段階は日本語がちゃんと喋れているかどうか見ているとおっしゃっていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】パワーポイントで自己PRプレゼンをつくる。その中にフューチャーアーキテクトと私がマッチしていると思うポイントを盛り込み、5分間でプレゼンを行う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次の高い社員【面接の雰囲気】第一印象は冷静な人でしたが、話していくうちに仕事に対して熱い思いがあることが感じられました。また私の緊張をほぐすよう時折笑いを入れながらリアクションをしてくれました。【研究テーマについてわかりやすく教えてください】現在「遺伝情報を用いた海棲哺乳類の資源量推定」をテーマに研究を行っています。従来用いられてきた直接観察法や標識再捕法といった資源量推定法ではバイアスが大きいのですが、遺伝情報という恒久的なデータを用いることで、バイアスを小さくすること、また遺伝情報に基づいた生態情報を推定過程に取り込むことで、更に精度の高い資源量推定を目指しています。使用するデータは毎年の捕獲調査によって得られた遺伝情報です。捕獲個体の成熟オス、成熟メス、成熟メスの胎児の遺伝情報を活用し、父子関係を解析することで成熟オス個体の推定を行うことができると考えています。更に、成熟オス個体数がわかれば、他を含めた群れサイズの概要が見えると考えています。【あなたの強みはなんですか。】私の強みは一度取り組むと決めたことを、自分に責任をもって取り組めることです。現在私は遺伝情報を用いた海棲哺乳類の資源量推定をテーマに研究を行っています。直接観察法や個体へのタグ付けよりも、遺伝情報という恒久的なデータを用いることでバイアスを小さくし、また、より生態情報を活かした資源量の推定が行えると考えています。この研究は他よりも深い数学や統計学の知識が求められるうえ、遺伝学についてもある程度把握している必要があります。内容の難しさだけでなく、同様の研究を行う者が日本全体を見ても少ないため、自分の研究の方向が正しいのかわからず不安がありました。そこで、海外の文献を積極的に集め、自分が主催する勉強会を開くことで、研究が独りよがりにならないよう、また自分のモチベーションを保つよう気を付けました。結果、これまで何度か学会で発表をしましたが、遺伝情報を使うという斬新な切り口に高評価を頂いています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フューチャーの志望度が高いことを示せたことが一番の評価ポイントだと思います。「弊社の志望度は高い様子ですね」と面接官からも直接言っていただけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】会話のような雰囲気で面接が進んでいきました。私が緊張しないよう雑談から始まり、自然に深掘りをされていくような感じでした。【学生時代の得意科目と苦手科目を教えてください】学生時代に得意だったのは英語です。元々は非常に苦手科目だったのですが、親の仕事の都合でイギリス住んでいたことで、スピーキングやヒアリング能力はとても向上し、得意科目になりました。文法や単語力も同時に向上したように感じます。実際にそのスキルを生かし、学部時代には英語の家庭教師を行っていました。逆に苦手だったのは数学です。イギリスでは数学の時間に電卓を用いて計算をしますし、進度も日本に比べると遥かに遅れていました。その状態で日本の進学校に編入したので、当時はついていくことが大変で大きな苦手意識がありました。そのため苦手だと高校まではずっと思っていたのですが、大学に入って改めて数学と向き合った時、苦手だと思っていた部分がいつの間にか解消されていたことに気が付きました。今では大学生向けに数学の家庭教師を行えるまでになりました。【中学・高校時代、どんな風に過ごしていましたか】わたしは中学の途中でイギリスに引っ越し、高校の途中で日本に帰国したため、それぞれ環境に順応することが大変でした。日本で過ごした中学時代は、中学からバイオリンをはじめ、オーケストラ部に入りそれに熱中していていました。イギリスに行ってからは言語の壁を乗り越えるのが大変でした。先生が何をしゃべっているのかもよくわからない状態だったので、語学学校に通って英語の勉強に追われていました。ある程度慣れてからは部活にいくつか入り、現地の文化を肌で感じながら過ごしました。日本に帰国後は周囲が完全に受験モードに入っており、学力の壁もあったためそれを埋めるために勉強漬けの日々でした。どの段階でも目的に向かって必死に達成できるよう過ごしていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的にしゃべり続けたことです。また、最後の逆質問で志望度が高いことをはっきり口に出しながら、その上で疑問に思うことを聞いたのがよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   3次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ここで見られているのは、ITへのすでにある知見などではなく、そこへの熱意がメインに見られていると感じた。そのため、プログラミングなどへの理解やそれに対する姿勢をアピールできるエピソードや未知に対して挑戦できるということをアピールできると良さそう。企業研究としては、主には過去の面接体験記などを参考にどういった回答を用意できるか、そしてそれが企業が掲げている求める人物像にいかに寄せられるかといったところが評価の分かれ目になっていくと考えられる。また、選考中にプレゼンを行うものがあるため、パワーポイントのレイアウトや構成などは事前に練習する必要があると感じる。そのため、その準備にはある程度時間を使うべきである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   3次選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がフューチャーアーキテクトを志望する理由は、エンジニアとコンサルタントの両方の側面でのスキルが身につき、かつシステム構築のフローにおいて個人で最初から最後まで関わっていくことができるためです。また、時代とともに変わっていくIT技術は、今後全ての業界にとって虫のできない存在になると考えており、その知見を高めるためにはこうしたスキルがみにつく環境は非常に魅力的で、より顧客に対し優れたソリューションを提供できるものであると考えています。さらに、そうした中で自らも何かを作るというところに関われるということにより、ソリューションの幅がさらに広がり、意義のある仕事ができる環境であると考えたということが起因しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   3次選考

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。/貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。/これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。【ES対策で行ったこと】かなり昔の経験からエピソードを抽出するものなので、自己分析は念入りに行なった。また、そこに求める人物像の要素を盛り込んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   3次選考

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目のコンサルタント【面接の雰囲気】全体的に和やかな空気感であり、雑談ベースで話が進んでいた印象だった。集団面接ではあったため、一人当たりの時間は若干短めであった。【自分の武器はなんですか。】私が自分の武器と感じていることは、現状と目標のギャップを正確に把握し、そこから実際に動く分析力と行動力だと感じています。私は中学生の頃からテニスを続けており、その中でレギュラーメンバー入りや、試合での勝利まで数々の挑戦と挫折を繰り返してきました。そしてその度に、新たな試みを試していきました。その一つに、自らのプレーをノートに記録することで主観的な感覚を把握すること。そして、動画にプレーを記録することによって、客観的な視点も把握に努めました。この試みが功を奏し、レギュラーメンバー入りを果たすまでに至りました。この経験から、常に目標に対しての距離感を意識し続けること、そしてそれは行動に移さなければ意味がないということを学びました。【人生で大切にしていることは。】私が人生で大切にしていることは、変化を求めること、適応すること、筋を通すことの3点であす。私は自分に完璧は存在しないと考えており、常に何か良くできる部分が存在すると考えています。そのため、常に良化していきたいと考えています。また、自身の変化でなく外部の変化に対しては、その変化に対して適応する力が求められるとも考えています。しかし、そうした変化の中でも筋を通さなければ行動や自身が起こした変化が意味を持てなくなってしまうと考えています。それらの意識をこれからも持ち続けて、日々挑戦を繰り返していくことで大きな成果・目標にいずれ辿り着くことができうると考えて、信念としてさらに大切にしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくハキハキとコミュニケーションを意識した。実際にこの面接ではコミュニケーションが取れるかどうかが求められていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   3次選考

【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】事前に自己PRとそれがフューチャーとどうマッチするかというテーマが与えられており、プレゼンを準備し、そこでプレゼンし、いくつか質疑応答という流れであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
20卒 | 筑波大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ITコンサルの中でアクセンチュアやアビームコンサルティングなどの大手企業は多数あるのでそれらの企業との違い、何故フューチャーアーキテクトなのかを話せるようになることが重要である。会社HPや会社説明会で事例紹介についての情報を多数得られるので、入社具体的にITを用いて、何をしたいのかを明確に答えられるようになることが重要であると感じた。また、面接では将来どうなりたいかということを聞かれた。ITコンサルタントとしての募集のみなので将来コンサルタントになりたいか、技術者になりたいかははっきりさせておくとよいと思う。会社説明会、合同説明会、会社HPのみを企業研究の媒体として、利用したが、OB訪問等で働いているひとの声を聴きながら、志望動機を作るべきだったと後悔している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
20卒 | 筑波大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がフューチャーアーキテクトを志望する理由は三つある。一つ目は技術に優れているという点だ。技術力のあるコンサルタントになれる点を魅力だと思っている。自身が顧客であった場合、技術力だけ、コンサルティングだけの人よりも両方の知識、経験を持つ人と仕事をしたい感じると思うからだ。2点目は幅広い経験ができる可能性がある点だ。流通・製造・サービス・金融に事業領域を持ち、その比率は同程度。幅広い業界と関わることができる可能性があり、異なるアプローチの仕方で、社会に影響を与えることが出きると考えている。また、一気通貫モデルをとっていることにより上流から下流まですべての段階に関われる可能性があるという点でも様々な経験を得ることができると考えている。3点目はフューチャーの風土を魅力的に感じている。特に、社員同士の評価プレゼンは魅力的だと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
20卒 | 筑波大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800字以下)/貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400字以下)/これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。(400字以下)【ES対策で行ったこと】もともと他の企業に提出する機会があったものを、添削してもらい修正をかけてから提出をした。800字のエントリーシートは最初にテーマを決めて、そこからずれが生じないように意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

WEBテスト

ITコンサルタント
20卒 | 筑波大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】市販でかったwebテスト対策の参考所を解いておいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
20卒 | 筑波大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】Web面接という形であったが終始和やかな雰囲気であった。こちらの言いたいことを頑張って聞き取ろうとしてくれているような雰囲気が垣間見えた。【何故ITコンサルか、他にどんな職種を志望しているか。】IT業界の中で特にITコンサルとSierを志望している。理由は大きく2つある。自分自身の特性に合っていると考えていること、成長した人材になりやすいと考えていることだ。ITコンサル、SierはITを用いて、顧客の課題を解決することが仕事だと考えている。自身の責任感や貢献したいという想いを動機にする点、説明する能力等が活きてくると考えている。また、特定のプロダクトを持つことが少ないITコンサルやSierにおいては、プロダクトを強みとするのではなく、ヒトが強みになる必要があると考えている。当然、求められることや、人材の成長も為にかける投資が大きくなると考えているため、市場価値を高めて、周囲から求められる人間になるということにつながると考えている。【周りの人にどんな人と言われるか。】説明がうまい人だと言われることがあり、これが自身の強みだと考えている。この強みが生きたのは大学時代、ラクロス部での経験だ。プレーをする上での戦術理解の差が課題であり、解決のため、説明役を買って出た。説明の際には、3つのことに気を付けている。相手の目線、具体例、相手の反応の3つだ。相手の目線に立ちながら、知識持つ前の自分がどう説明されたら分かりやすいかを考えるようにしている。自分にとっての当たり前と他人にとっての当たり前は違うと思うからだ。さらに、必ず簡単な具体例を挙げることを心掛けている。このとき、図を用いて可視化することにより、言葉では伝わりにくい点をカバーするようにしている。また、相手の反応を伺うことに気を付けている。理解しやすい説明は、万人に共通ではない。複数人に対する説明で理解できていなさそうな部員には個別で説明し、理解できるまで付き合うようにしている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】web面接で会話しづらいといったこともあり、相手が聞き取りやすいように話せているかを見れれているように感じた。また、回答内容についての深堀もあり、それに対して、素早く対応できているかもみられているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
20卒 | 筑波大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接はじめにパワーポイントを使った自己アピールプレゼンを行い、それに対する深堀といった形で面接が進められた。雰囲気は和やかであった。【大学での研究内容や勉強していることについて教えてください。】私は植物生理学を専攻しており、特に植物とアルミニウムの関係についての勉強をしている。アルミニウムは、土壌に多く含まれる物質でありながら、植物の成長を阻害することが分かっている。しかしながら、どのようなメカニズムでアルミニウムが植物の成長を阻害するかという点については詳しくはわかっていない部分が多い。アルミぬむは世界中の土壌に含まれている物質であるため、アルミニウムによる成長の阻害は農作物の収量にも影響する。このため、重要な研究課題であると考えている。今はまだ、具体的な研究は行っていないが、4年生になってから研究室の教員や先輩と相談しながら具体的な研究内容や研究方法について詰めていく予定である。【ITの中のどんな分野に興味があるか。】私はITの中でも「攻めのIT」,「モード2」といった呼ばれ方をする売り上げを向上させるためのビジネスに興味を抱いている。理由は大きく2つある。1つは「守りのIT」、「モード1」と呼ばれるようなコスト削減のためのビジネスとは違いスピード感を持ったビジネスであるため、短期的にいろいろな経験を積むことができる可能性が高いという点だ。2つ目は「攻めのIT」は米国では主流であり、「守りのIT」を主流としてきた日本で近年流行りであり、今後「攻めのIT」に関するビジネスが増えると考えているからだ。「攻めのIT」に関する知識・経験を積むことによって、市場価値の高い人材になることができ、活躍の幅が広がると考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初に行うプレゼンで論理的に説明できているか、相手に伝わりやすいように話せているかを見られているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

企業研究

アーキテクトタイプ(コンサルタント職)
19卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究として、説明会に参加しました。また、就活会議、外資就活やワンキャリアを一通り見ました。調べておいてよかったと思えた点は、フューチャーアーキテクトがどのようなビジネスモデルで世の中に価値を提供しているか。どの業界に対して強みを持っているのか、今後、どのような業界に対して進出する予定があり、どんな事業をやる予定があるか。などです。面接を受ける上で考えておくと良い点は自分の専攻が入社後のどのような業務に役立てるのか、入社後のイメージをしっかり持つことです。概して言える事としては、ITの知識は全く必要がないです。ただ、入社後、ずっと付き合っていくものなのでIT(プログラミングを含む)に対して苦手意識があると入社しても辛いだけだと思います。ITに対して意欲的に学ぶ気持ちがあって、それをアピールすることが重要です。(情報系の学生はどのくらいプログラミングができるかをアピールする)キャリアフォーラムで説明会を開催していたので参加はしましたが、国内学生はわざわざ参加せずとも、公式ホームページや広報誌、ブログをしっかり読めば説明会より密度の濃い情報が得られると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

志望動機

アーキテクトタイプ(コンサルタント職)
19卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、クライアントに対して戦略の提案からシステムの実装、システムの運営保守まで一貫して提供できるからです。多くのコンサルティング会社では戦略の策定までしか携わらないまたはITコンサルタントとしてシステム開発や導入など、偏ったコンサルティングが多いと感じられます。しかし、自分の専攻を元にITと経営学を学んでいくうちに、ビジネスとして戦略の策定とシステム開発、導入のバランスが重要であると感じました。そのため、御社を志望しています。御社に入社後は、アスリートのパフォーマンスを定量的に評価し、選手育成を科学の側面からサポートするシステム(これは既にある)を他のスポーツに応用することや、勘定系システムコンサルティングに携わり、地方銀行の発展に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

1次面接

アーキテクトタイプ(コンサルタント職)
19卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目のコンサルタント【面接の雰囲気】終始、圧迫などではなく、こちらの話をしっかり聞こうという姿勢で面接をしてくださいました。ただ、雑談のように話している中でも発言に論理性や一貫性があるのかどうかは見ていたと思います。【なぜ、コンサルティング業界に興味があるのか】私は、専攻としてITと経営学という2つを軸にして勉強をしていて、 ITをどのようにビジネスに生かしていくのかということについて勉強しています。この学問を通じて、マネジメントに対して興味を持ちました。元々、様々な趣味やトピックに対して興味を持つ人間で、就活の際にも様々な業界に対して興味を持っていました。この際に、いかなる業界であっても根幹にくるマネジメントには共通する部分があると考えています。その根幹に来るマネジメント部分に対して第三者の立場から経営をサポートできるコンサルタントが一番面白いと思っていて、先行で学んだことも活かせると思っています。そのため、コンサルティング業界を強く志望しています。【なぜ、フューチャーアーキテクトなのですか。】数あるコンサルティング会社の中で一番バランスが取れており、将来性の高いビジネスモデルだと思ったからです。多くのコンサルティング会社は ITに特化しているか、戦略策定に特化しているかに寄っていると思います。しかし、これからの日本のビジネスを考えると、大企業ではM&Aが増え、グローバル化が進み、中小企業では大企業のあとを追う形が増えていくかと思います。ここで、重要なことはビジネスの基盤としての社内の強固な情報システムだと考えています。そのため、戦略の策定からシステム開発、導入までを一貫して取り組むことのできるコンサルティング会社が最も重宝されるのではないかと考えています。さらに、フューチャーアーキテクトがこれまでに手がけてきていた事業幅は広く、活用するイメージも湧きやすく、とても楽しそうなものばかりでした。これは顧客にとっても重要な要素であると考えています。コンサルティング会社としてのバランスが取れていて、世の中の需要に対してしっかりと答えることのできる環境だと考えているため、志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ITに関する知識量としっかりとフューチャーアーキテクトを研究し、自分のやりたいことまで明確にしていた点だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

WEBテスト

アーキテクトタイプ(コンサルタント職)
19卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】玉手箱形式で言語、非言語は一般的な内容でした。ただ、暗号という解いたことのない形式のものが出題されました。前者2つは9割解けましたが、これは半分も解けてないです。社員の方に聞きましたが、ウェブテストの結果については委託している第三パーティーから結果しか送られてこないため、面接でどんなに高得点でも定められたボーダーを超えない限りは落ちるようです。【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱形式の本を一通り解きました。何度も繰り返すことが重要です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

最終面接

アーキテクトタイプ(コンサルタント職)
19卒 | 上智大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】口調などは優しく、こちらの話をしっかりと聞こうとしてくれていました。圧迫という形もなく、緊張をほぐすためにアイスブレイクから入ってくださいました。【他社の選考状況と内定を出したらいつ頃までに決められそうか】現在、不動産、金融業界と経営コンサルティング、総合コンサルティング、日系メーカー、製造業を受けていて、それぞれ1、2社ずつ選考は進んでいます。しかし、選考が進むにつれて、自分が本当にやりたいことや会社のカラーに合っているかなどが分かってくるので少しづつ絞っていくつもりです。現時点からコンサルティング会社と金融に絞っていく予定となっています。また、卒業のギリギリまで可能性を広げたいと考えているため、就職活動は今後も続けていきたいと考えています。しかし、それは御社の志望度が低いというわけではなく、ほんの一部ではありますが、様々な会社の内部を見ることができるこの機会を最大限に生かし、様々な物を見聞きすることでコンサルタントとしての色味をつけたいと思っているから就職活動を続けたいと思っています。【就活において重要視する軸は何か】会社のカラーが合うかどうかということが重要だと思います。カラーと一口に言っても切り口は色々あると考えています。まず、カラーが合えば、自分の成長意欲は満たされ、努力を続けられるだけ成長することもができると思っています。しかし、外資系企業とは違い、御社は他人を尊重し、あくまでも共に頑張り、成長しようという雰囲気があると思っています。さらに、カラーが合えば、共に働く社員も気があう仲間にも出会えると考えています。さらには、自分のやりたい仕事やポジション(マネジメントか開発か)について声を出し続けるということが重要というお話を聞いて、自分の希望も通りやすい環境であると仮説がたちました。これは日系企業としては珍しいと感じていて、僕が好感を持っている理由の1つになっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社に対して深い理解度を持っていて、明日からでも働きたいという気持ちや熱意を伝えることができた点だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 私はフューチャーアーキテクト(株)を企業研究するにあたって、主に説明会やOB訪問で実際に勤めている社員の方とお話しすることで企業研究をしました。というのも、コンサルタントという職業からか、ネットやWEBサイトを閲覧しても詳しい事業内容が掲載されておらず、実際にどういう風に働いているのかをイメージできなかったので、直接社員から話を伺った方が良いだろうと思ったので、説明会やOB訪問・各種イベント(one dayインターンなど)を参加することに注力しました。  社員の方達との会話で特に質問して良かったなと思っている点は「どうすれば御社の選考を通過できますか?」と直接聞いたことは今思い出しても大きかったと感じています。なぜならその時「最低限ITに興味を持ってないと無理かなぁ・・・」などとシンプルに回答してくださり、選考対策に必要な戦略に大きな材料となったからです。この質問は一見非常識な様に思えますが、コンサルタントという職業柄「シンプルさ」を好む傾向があるので、案外ストレートであればあるほど会話が弾み、逆に遠回しに気使って話したりすればするほど「で?何を聞きたいの?」と言われることがあります。なので、会話をするときはできるだけシンプルに質問したり回答することをオススメします。上記のことはフューチャーアーキテクト(株)に限らずコンサルタント業界全般にそのような傾向があると私は感じていて、それが外資系であればよりその特質が強まると私は考えています。  企業研究は志望動機に関わってきますが「ITに興味があるから」という動機のみでは、新卒であることを考慮するとよほどのITスキルを持ったスーパー人材ではない限りは通用しません。従って、フューチャーではITに興味を持っていることに加えて、そのITをフューチャーでどうしたいのか?というポイントを考える必要があります。というかもはやそのように面接で聞かれる可能性が非常に高いので「なぜITが好きなのか?」「ITでどうしたいか?」というこの2点は必ず抑えておくべきだと感じております。加えてフューチャーはベンダーやSIerではない「コンサルタント」であることを前提にしているので、例えITに熱意があったとしても「なぜSlerじゃだめなのか?」という質問にも答えらえる様になった方が良いと私は思います。  以上をまとめると、フューチャーアーキテクト(株)における企業研究は「ITでどうしたいのか?」という質問を具体的に回答するために必要になり、フューチャーアーキテクト(株)が実際にどういうプロジェクトを行なっていて、ITを用いてどこのベクトルに向けて世の中をどう変化させていこうとしてるのかを直接社員の方から聞くことが私はこの会社の企業研究として妥当だと考えます。もちろん人によりけりですが、やはり「会って直接聞く」は最強の企業研究の手段だと私は思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 御社の志望動機を話すためにまずはなぜこの業界を志望したのかを述べてもよろしいでしょうか?(どうぞ、と返事がくる)  ありがとうございます。なぜこのITコンサル業界を志望したのかというと、私は将来、世の中の肉体労働の人手不足の問題を解決したいと思っていて、それを実現するのにこの業界に入ることが最適だと思ったからです。ではなぜ最適であると考えたのかというと、理由は主に3つありまして、1つ目は『問題解決を生業としていること』2つ目は『複数の業界に携われること』そして最後の3つ目は『ITを強みとし主なソリューションとしていること』以上3つは肉体労働の人手不足を解決するのに必要最低限の条件だと私は考えていて、これらの条件に最もよく当てはまる業界がITコンサルタント業界であると考えたので、この業界を志望しています。  ではなぜこの業界の数ある企業の中で御社を志望したのかを説明しますと、それはいくつか理由があるのですが、一番の理由は『開発ができるITコンサルタントになれることにとても魅力を感じたこと』です。なぜ魅力を感じたのかというと、ITコンサルを志望するにあたって自分が将来どういうITコンサルタントになりたいかを考えた時、ただ知識があるだけではなく実際に日々ITのシステムを自分の手で動かしたりしていて開発の経験が豊富にあるITコンサルタントになりたいと考えたのが魅力を感じた理由です。そう思ったのも、クライアントの立場になって考えた時、自分だったら開発の経験が豊富にある人の方がより本質的で現実的な解決策を打ち出し、その企業の未来の成功へと導いてくれるとクライアントは考えるのではないかと私は思いました。  従って、開発の経験をしっかり積んでいる人達が集まっている御社は数あるITコンサルティング企業の中で最もお客様の未来を考えている企業であると私は認識しており、ぜひ私もその一員として御社にクライアントに、そして社会のために貢献していきたいと思っていますので、御社を志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】■貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。 800文字以下■貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。800文字以下■IT経験【ES対策で行ったこと】論理的かつわかりやすく書くのを意識したのはもちろんだが、特に意識したのは自分の個性がにじみ出るようなエピソードを選ぶよう心がけた。つまりはエピソードを読んだ時、読み手が「この人は○○みたいな人なんだ」というように○○と一言で表せられるような人であると思わせることを強く意識した。この○○に関して、私は「真面目なお堅い人間」と思われることは確実に避けるよう心がけた。なぜならこの企業はそのような社員の風潮ではないと思っているからだ。とにかく、読み手を「こいつ面白い」と思わせるよう心がけた方が良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

WEBテスト

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】玉手箱(ウェブ)、計数と言語と適性検査【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱の参考書をひたすら繰り返し解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目のコンサルタント【面接の雰囲気】面接官が女性ということもあり、口調が丁寧で穏やかな感じのグループ面接だった。アイスブレイクなどは特になく、淡々と面接は進行されていった。【なぜITコンサルタント業界を志望したのですか?】理由は、私が将来やりたいことを実現するのに最適な業界だと考えたからです。というのも、私は、将来人々が生産活動や流通活動をする上で欠かせない単純労働をしなくても最低限生活できるような世の中にしたいと考えております。そしてその方向に向けて努力し、人々を牽引することが私なりの社会貢献だと考えていて、その世の中を実現するには機械の導入ひいてはIT技術の導入が必要であると考えています。また、単にIT技術を導入する前に、どこに本質的な問題があるのかを見極める全体を俯瞰できる力やそれを吸収できる環境が必要であると考えています。従って、それら全てを実現できる業界はITコンサルタント業界であると考えたので、この業界を志望しました。【御社の志望動機を教えてください。】私が御社を志望した理由は、私が将来やりたいことを実現するのに最適な企業だと考えたからです。というのも、私は、将来人々が生産活動や流通活動をする上で欠かせない単純労働をしなくても最低限生活できるような世の中にすることが私なりの社会貢献だと考えていて、それを実現するには機械の導入ひいてはIT技術の導入が必要であると考えています。また、単に技術を導入するのではなく、それによって起こりうるデメリットなど企業経営の観点も考慮する必要があると考えております。従って、IT技術に関して強みを持っていてかつ企業経営の問題を客観的に把握できる環境が整っている御社は私にとって非常に魅力的な会社であると考えております。加えて御社は上流工程から下流工程までサービスを提供をしていて幅広いソリューションを持っており、その全てを吸収できる環境があり、より信頼されるコンサルタントとして活躍できることも魅力的です。以上の理由から御社を志望するに至りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コミュニケーションができるか否かを見られていると私は思った。私は聞かれたことに対して素直に簡潔に答えたので、そこが評価されたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社10年目のシニアコンサルタント【面接の雰囲気】自己PRプレゼンという名目で、アイスブレイクなどは特になかった。入社して10年ということもあり、非常に頭の回転が早く、メンタルが弱い人はここで躓くだろうと思った。【単純労働をしなくても良い世の中にしたいと思った理由は何ですか?】そう思ったきっかけは、大学に入ってから様々な単純労働のアルバイトを経験したことがきっかけです。というのも、こんなこと言うとそれを職業として働いている人々に対して大変失礼だと思いますが、単純労働は労働時間のわりに貰える賃金が低く、それで生計を立てている人はなかなか遊べる自由な時間が相対的に少ないのが現実だと考えています。その状況は働いている本人はもちろんのこと、何よりその人達の子供に不利な影響を与えていると考えております。実際私もそのうちの一人でした。しかし単純労働は人々の生産活動をする上で欠かせない存在であり、現時点では否が応でも誰かがやらなければならないのが現実です。であれば単純労働が全て機械がやってくれて、人がいなくても大丈夫な世の中になれば幸せな人達がもっと増えるのではないかと私は考えるようになりました。従って、そのような世の中になるための社会貢献をしたいと考えています。【どんなIT技術を考えていますか?】荷物の輸送や配送を全て機械がやってくれるようなIT技術を実現したいと現時点では考えています。なぜなら、流通活動の自動化は荷物の移動を中心に世界中でまだ浸透していないと考えているからです。何か食べ物や服を自動で作ったりする生産のIT技術は今や世界各国の食品工場などで浸透していると考えております。しかし、その生産した物を移動する技術は未だに人が運んでいることが多いと私は考えています。もし物流に人手がなくても活動できるようになれば、現在物流業界が抱えている人手不足の問題が解決し、その科学技術が他の分野にも応用でき、益々世の中が便利になると想定しております。従って私は、物流を自動化できるIT技術を世の中に打ち出したいと強く考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】プレゼンテーション能力、すなわち相手に対して論理的にかつわかりやすく伝えられるかどうかを重視していると感じた。私は何を聞かれても答えられる自信があったため、なんとか切り抜けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

3次面接

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ディレクター【面接の雰囲気】趣味のくだりを話すまでは、ずっと真顔で厳しい印象を受けた。しかし、趣味の話になった途端笑顔になり始め、そこから終わりまでほぼ雑談のような感じで進んだ。また終始聞いてくることは鋭く深掘りをかなりされる印象を受けた。【自己紹介をお願いします。】はいかしこまりました。改めまして私中央大学●部●学科から来ました●と申します。現在、学業に関しては、▲▲研究室というところに所属しておりまして、卒業論文に向けて『飲酒とクオリティオブライフの関係性のモデル構築』という研究テーマを計画しております。加えてこれまで人間総合理工学科ではグループワークを多く経験し、一つの理工学を徹底的に学ぶのではなく複数の理工学を分野横断的に学ぶことによって、自ら問題を定義する主体性、物事を多角的な視点で捉えることの2つを主に学びました。一方学業以外に関しては、Amazonの配達のアルバイトとウェブコンサルティングのベンチャー企業にてGoogleアナリティクスを使ったアルバイトの2つを行っております。また、趣味は有名人のSNSやブログや投稿している動画を閲覧することで、特技はサッカーと歌を歌うことです。そして現在就職活動では、ITコンサルタントの業界を志望しており、柔軟な社風環境かどうかを軸として様々な企業を比較して見ております。その中でも開発ができることを重視している御社にとても魅力を感じ御社を第一志望としております。長くなりましたが、本日はどうぞよろしくいたします。【荷物を移動する上で具体的にどんなアイデアを考えている?】すでに一部の国や地域では実装されておりますが、ドローンや車の自動運転技術などを考えています。しかしこれらは現在の日本において法律の観点からなかなか厳しいのが現状であると考えています。従って、オーストラリアのピザハットですでに実装されている「ドリュー」という歩道を走るピザの自動配達ロボットなどを応用すれば、ラジコンと同じ扱いとなると思うので、今の日本の法律のもとでも十分適用できるのではないかと考えています。ただ、これらも莫大なコストがかかる思うので、それらを考慮しながら検討していく必要があると考えています。例えば、荷物の再配達だけはロボットを使うとか、そのようにして徐々に徐々に機械化を浸透できればなと思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本当にこの会社に合う人物なのか?を判断していたのだと思う。ディレクターは重役クラスに近く、最終選考は人事面談であることを考慮すると、この面接が一般企業の役員面接であると考える。従って、面接官がする質問は今までしてきた質問を総まとめでやる感じだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

最終面接

ITコンサルタント
18卒 | 中央大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の社員【面接の雰囲気】終始事務的な感じで、面接というよりは面談に近い雰囲気だった。しかし少し圧迫的な印象を受けた。内定を頂いたあとは笑顔で話してくれた。【学校でどのようなことを学んできたのかを教えてください。】私の学科では、現代社会で必要とされている『主体性』と『多角的な視点』を養う目的で、グループワークをかなりの頻度で行い、かつ1つの理工学を徹底的に学ぶのではなく複数の理工学を分野横断的に学んできました。例えばどんな科目を学ぶのかというと、認知脳科学・空間情報科学・熱エネルギー工学・水環境エネルギー工学・保全生態学・医療統計学・健康科学・都市環境論など、現代社会に欠かせない人間の生活に関わる理工学を分野横断的に学び、それらを駆使して、例えば『皇居周辺の問題を解決せよ』というようなグループワークをこの学科では経験します。このようにして社会のあるゆる抽象的な問題を解決する力を養ってきました。ただ力を養ったとはいえ、高々学生レベルのもなのでこのまま社会に通用するとは到底思っておりませんが、社会人になるための準備運動としてはかなり良い学科であると私は捉えています。特にコンサルティングとなると、まさしく抽象的な問題ばかり扱うことが多いと私は思っておりますので、ぜひこの準備運動を御社に入社して発揮させていただきたいと思っております。【(上記の回答を受けて)それらを通して何を学びましたか?】私は『物事に一貫性を保つ大切さ』と『知識を取り入れることの大切さ』この2つを学びました。具体的にこれらはどういうことかを説明しますと、まず物事に一貫性を保つことに関して、これはグループワークを多数経験したことにより痛感しました。なぜその作業を行うのか、そもそもこの作業はやる必要があるのか、というように常に作業を無駄なく一貫させることを意識することで、作業の効率が高まると共に発表する時に視聴者が納得するというメリットが生まれます。考えれば当たり前のことなんですが、実際やってみるとできない人が多く、私もその一人でした。この当たり前のことをどれだけ強く意識するかというのを私は授業を通して痛感しました。一方、知識を取り入れることの大切さに関して、これも先ほど同様に当たり前のことなのですが、これは抽象的な問題を授業で行うにあたって痛感しました。ある抽象的な問題に対して、いくら論理的思考力があっても知識がないと、解決策どころか仮説すらも立たないため、その時点から知識を吸収するという時間のロスになってしまいます。だからこそ、普段から社会の情勢の知識などをあらかじめある程度取り入れておくというのは限られた時間の中で最大限のパフォーマンスをを発揮するという意味でとても大事なことであると痛感しました。以上のことは、コンサルティング業務を行う上で特に意識しなければならないと私は考えておりますので、それらを常に意識した状態で働きたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終確認みたいな感じだった。本当におかしい非常識な人ではないかどうかを人事が最終チェックするというような雰囲気だったので、質問に対して素直に簡潔に答えれれば何も問題はないと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
創業者がどのような人物で、どのような人材を求めているのかを知ることが非常に大事だと思います。新卒ホームページで企業理念を見るだけでなく、動画もチェックしておくと良いです。また、選考を受ける際に、IT、プログラミングの経験がある人であればさほど問題ありません。しかし、もしそうでない場合、他の選択肢(業界)を取らずにIT企業である当社の選考を何故受けたのかを当社の選考では毎回聞かれます。実際の選考でも、もし入社後にプログラミングが(肌感覚で)合わないと感じても、手遅れで双方にとっていいことがないと言われました。そのため、就活を始める段階でIT業界を視野に入れているならば、何故ITコンサルタントとして働きたいのか、また未経験でもやれる能力がある理由を言語化できるようにしておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は自身のアイデアで変化を与え、その結果として魅力的な社会を実現させたい想いがあります。しかし、今日では何を行うにしてもITが必須だと感じています。そのため、たとえアイデアを持っていたとしてもそれを実現するためのITのスキルがなければ宝の持ち腐れであり、もったいない限りです。その点において、貴社はIT技術を強みにしているため、その環境に身をおいてITの技術をつけていきたいと考えています。また、ITだけでなく幅広い業界(新聞などのメディアやアパレル業界を含む)のコンサルティングを行えることから様々な経験を積むことができる点に魅力を感じました。その上で、貴社の風土として挑戦、即ちリスクを取ることを歓迎しており、自身が成長する環境としてはうってつけであると考えています。以上の点から貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。 (800文字以下)/貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(800文字以下)/その他ご自由にご記入ください。(任意回答 140文字以下)【ES対策で行ったこと】文字数が多く、かつ他社ではあまり聞かれない自身の生い立ちに関わる質問であったため、自己分析をしっかりと行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】いろんな会社の選考を受けて、WEBテストの練習を行った(数をこなした)。できなかった問題があったときはSPIの参考書で復習。その繰り返し。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】2〜3年目の社員さん【面接の雰囲気】非常に柔らかい感じであった。コミュニケーションに問題がないか、また基本的な受け答えができるかどうか。よほど問題がない限り3人とも通貨するレベルだと感じた。【学生時代に頑張ったこと】英語ディベートサークルの大会で上位成績を目指すことを目標に日々努力を積み重ねた経験です。大学受験を通して英語に関して読むことしかできないことに疑問を抱いたのがきっかけで始めました。サークルに入るまで英語ディベートの経験が一切なかったため、最初は喋ること聴くこと、またアイデアを出すことができず、大会のランキングでは常に下位にいました。他人との差を認識し苦しむ時もありましたが、尊敬していた先輩のレクチャーを受けたことがきっかけとなり、基礎を徹底するようにしました。また世界大会の動画を何度も聴き、そこで得た知識やフレーズなどを積極的に練習に取り入れていくようにしました。その結果、ディベート経験者や帰国子女など200人以上が参加する日本の学年別大会で個人賞を取得できました。社会人になった後も、自身の状況から求められていることを把握し、成果を生み出すための努力を着々と積み重ねていきたいです。【大学・大学院における専攻分野とその内容は何か】環境経済学のゼミで貧困問題と食糧廃棄問題を扱いました。現状日本の1/6人が食糧に困っている貧困層です。その一方で、年間に500~800万トンもの食品ロスが存在します。この両方の問題を改善させるために、現状のフードバンクに着目しました。その結果、日本は他国と比較すると食品提供を行う施設が少ないために、ごくわずかしか提供できないことが分かりました。それ故、フードバンクが食品を預かったとしても、貧困層への配給ができないため、提供元に返品する問題が生じてしまいます。即ち、施設数が少ないことによる機能不全が起きています。そのため、食品提供企業に設備投資費用を課して、施設を増やす施策を提案しました。これにより、貧困と食糧という相反する問題に対して、パレート効率的な方法を提案できました。また食品提供企業に設備投資費用を払う動機が本当に存在するかという疑念に対して、実際にフィールドワーク調査を行うことで証明できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】挨拶などの基本的なマナー(アイコンタクトなども含む)と笑顔を持ってコミュニケーションをとること。会話のキャッチボールを意識すること。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】パワーポイントでプレゼンを作り、3分間で自分自身のことを自由に発表。その後、それをもとに面接が行われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】怖い雰囲気ではないが、質問が多かった。おそらく、内定を出すか否かで迷っていた部分があったからだと思われる。ポジティブに言えば、自身のことをきちんと知りたいという感じ【大学時代行っていたことで苦労したこと、またそれをどう乗り越えたかを教えて欲しい。】英語ディベートで同期が実力を順調に伸ばす一方、自身の実力が伸びず、自己嫌悪に陥っている時が私の一番の苦労でした。1年の後半は、同じような悩みでやめていく人が多く、残る人の多くは帰国子女や高校から続けている経験者でした。そのため同じ経験をし、それを乗り越えた先輩に相談することから始めました。そこから、競技である故に他者との比較を無意識に行い、私自身の現状を蔑ろにしていたという考えに至りました。これを踏まえ、上手になるための基盤であるリスニング力を練習のみで身に付けるのは無理であると感じ、練習外の時間を練習に組み込むようにしました。また、今まで受けてきたレクチャーから基礎として求められる要素を体系化し、それを基に練習で意識的に活用しました。これらを地道に行い、徐々に実力を伸ばすことで困難を乗り越えました。これを通して、真に乗り越えるには、圧倒的な経験に基づく自信しかないと感じました。【自身の強み、いわゆる自己PRを紹介してほしい。】多角的な視野で物事を捉える考察力が私の強みであると思います。大学時代に継続して行っていた英語ディベートを通して身につきました。英語ディベートでは、論題に対して肯定側と否定側が一人ひとりランダムに振り分けられるため、自身が持つ意見や感情にかかわらず、与えられた立場から主張をすることが求められます。例えば、死刑制度の廃止など人々の間で賛否が分かれるものに対して、政府、犯罪者また国民一人ひとりといった様々な立場を考慮した上で、どのように世の中を良くしていくべきかを議論します。これを2,3年に渡って経験したことから、既成概念に囚われず、様々な視点から物事を考える力がつきました。これは他者の意見をサポートする上でも役立っています。たとえば、ゼミにおける活動やインターンシップなどのグループワークでは、自身の意見を述べるだけではなく、他者の意見も真摯に聞くようにしていました。何故なら、何が議論の貢献に繋がるかわからないからこそ、一人ひとりの意見を十分に吟味する必要があると感じたためです。ゼミにおける研究では、大学3年の冬に5大学合同で行われるインゼミ発表の時、チームとして最も高い成果を上げました。研究内容として、太陽光パネルのリサイクル問題について扱いました。各々のメンバーが自身の強みを基にチームに貢献していました。私は、上記の強みから他者の意見を汲み取り、膨らませることでチームに貢献していました。また、同様にディベートの経験から、何を言うかよりどう伝えるかの大切さを認識していました。そのため内容だけではなくプレゼン資料の見やすさや、発表の仕方にも目を配り、その都度メンバーと話し合うようにしました。その結果、発表後に教授陣から伝え方が一番良いチームであったという評価を頂きました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後まで、私がITで働いていけるのかを懸念していた。そのため、未経験でも頑張っていける素地があることを力説したところだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

企業研究

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、この会社を知るうえで一番大切なのは実際に社員の方と話すということです(どこの会社もそうかもしれませんが)。東京以外ではあまり企業説明会などを行っていないため、少ないチャンスをしっかりとモノにする必要があります。社員の方は、気さくな方が多くいろいろな質問にしっかりと答えてくれるので疑問に思ったことはどんどん質問してください。 それ以外では、企業のホームページを熟読すること、会社説明会でのパンフレットを何度も見直すことが大切です。面接では何をやりたいのかということが聞かれるためある程度会社の特徴を把握して自分がフューチャーで何をしたいのかしっかりと語れるくらいに研究しておくことが大切だと感じました。 私の場合、地方ということもありあまり社員の方と触れ合う機会が少なかったのでたくさん社員の方と接することができませんでした。そのため、これから就活を行う方(特に地方)は少ないチャンスをしっかりとモノにしてください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

志望動機

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がフューチャーアーキテクトを志望した理由は、システムの開発から完成まで一貫してサポートできるという点に魅力を感じたからです。ほかのコンサルティングファームであれば、一つのチームですべてのプロセスに関わることができるのではなく、分業制になっているため自分の挑戦できる範囲が狭められてしまうのではないかと感じました。その中でフューチャーであれば、1つのチームで開発から完成まですべてを提供できるため幅広いキャリアと知識を身に着けることができると思いました。また、実際に社員の方と話しても常に新しいことに挑戦するという気持ちを持っている方がたくさんおられたのでそのような環境の中で自分も新たなことに挑戦していきたいと思い御社で働きたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

WEBテスト

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】玉手箱言語(GAB)非言語(図表の読み取り)性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの対策本を繰り返し行い問題の傾向を知り、慣れるよう心掛けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

ES

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。 800文字以下 貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。800文字以下【ES対策で行ったこと】結論をはじめに書くことを心がけていました。800文字と長文でしたが、あまりだらだら書くのではなく簡潔に書き終えるようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

1次面接

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目のエンジニア【面接の雰囲気】スカイプでの面接だったため、緊張していましたが面接官の方が緊張をほぐそうとしてくれました。非常に話しやすい方だったため、緊張していながらも自分の伝えたいことはしっかりと伝えることができました。【これまでの人生の中で最もテンションの上がった出来事を教えてください。逆にテンションが下がったことは?】一番テンションが上がった出来事は、高校の部活の最後の大会で勝てないと思われていた相手に勝って近畿大会に出場することができたことです。それまでは一度も勝つことができなかったため勝てたときは非常にうれしかったです。勝つために、私は試合までに相手の試合を何度も見直し、プレーの特徴をつかむように心がけてきました。また、自分のプレーも見直し何が苦手で何が得意なのか理解することを意識しながら練習を行いました。一番テンションが下がったことは、受験勉強の間なかなか思うように点数を上げられなかった時です。1日10時間近く勉強を行っていましたが11月くらいまでは全く点数を伸ばすことができず、毎日勉強を続けることが本当につらかったです。その時に私は、自分の得意な科目、苦手な科目をもう一度見直し、勉強の時間配分を考えて勉強するようにし、何とか全体科目のバランスを取ろうと心がけてきました。【大まかでよいのでフューチャーに入ったらどんなことをしてみたいか。】私は、何かお客様に驚かれるような商品やサービスを開発したいと考えています。非常にざっくりとした話になるのですが、私はやはり今ある最善のものをお客様に提供するだけではお客様への満足度にも限界があるのではないかと感じています。そのため、既存の商品やサービスにとらわれず新たなものを作り上げることによって、今まで以上にお客様に満足してもらうことができるのではないかと考えています。フューチャーでは、一人一人の社員が常に新たなものを作り上げることを考えておられるためそのような環境の中で私もお客様のために新たな商品やサービスを開発し、お客様を喜ばせるだけでなく社会全体を驚かせられるようなものを作り上げていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接では、自分の思っていることをしっかりと相手に伝えるということが大切だと感じました。その中で、私は自分が何をやりたいのかはっきり伝えられたことが評価につながったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

独自の選考・イベント

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【選考形式】パワーポイントを用いたプレゼンテーション選考【選考の具体的な内容】面接官の前で作成してきたパワーポイントを用いたプレゼン選考。プレゼンのテーマは自分の強みとそれを実行できたできごと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

2次面接

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プロジェクトチームのリーダー【面接の雰囲気】1次面接同様に和やかでした。面接官の方も時折雑談を入れてくださったため、緊張することなく面接を行うことができました。【学生時代に頑張った出来事を教えてください。】私が学生時代に一番力を入れたことはアルバイトです。私はスーパーでアルバイトをしておりその中で自部門の廃棄量を削減させることに力を注ぎました。当時、私たちの部門では廃棄量が多くそれが部門での課題となっていました。その中で私は、何が廃棄につながっているのか考え、値引き商品の売れ残りが廃棄の一番の原因だと気づきました。そして、部門長やほかのスタッフとともに売れ残りをなくすように心がけました。具体的には値引き商品をお客様の見える位置配置したり、お客様が多い時間帯に値引きを行うなどし、お客様にたくさん商品を買って帰っていただけるようにしました。その結果部門の廃棄をこれまでの半分まで減らすことに成功しました。【フューチャーを志望した理由は何か。】私がフューチャーアーキテクトを志望した理由は、コンサルティングを通して様々な知識を身に着けることができると感じたからです。御社はほかのコンサルティングファームと異なり、1つのチームで開発から完成までお客様をサポートすることができます。ほかのコンサルティングファームでは分業制になっており1つの分野に特化する形になってしまいます。そうするとどうしても自分の挑戦できる範囲が狭まってしまい学べることにも限界があると感じました。御社でならば、1つのスペシャリストとしてだけでなく自ら学びたければいろいろなことを学べる環境があるため、いろいろなことに挑戦できるのではないかと感じました。様々なことに若いうちから挑戦できる御社であるからこそ、自分が最も成長できるのではないかと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりと考えたうえで話していたことが評価につながっていたのではないかと感じました。アルバイトの件に関しても面接官の方から「この場合はどうするか」といったこともたくさん聞かれたため、その中でしっかりと考えてから発言できていたことが評価されたのだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

最終面接

アーキテクト
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】終始和やかな感じでした。面接官の方も圧迫するようなことはなく、学生が話しやすいような空気を作ってくださりました。【高校生の時のことを教えてください】高校生の時は部活動を一番頑張って取り組んでいました。毎日、練習がありとてもきつかったですが周りの人も同じ環境の中で練習をしていたため自分も頑張ろうという気持ちを持ち続けることができました。時には、互いに励ましあったりして全員で最後までやめることなく部活動を続け終えることができました。その中で、私はどんなことがあってもあきらめない力を身に着けることができました。高校2年の時は特に練習がきつくなりやめたくなることもありましたがその中で周りのみんなと励ましあい、何とか練習を継続していくことができました。その結果、最後の大会では目標としていた近畿大会まで進むことができました。どんなつらいことがあってもあきらめなければ最後には報われると感じた瞬間でした。【本当にフューチャーでいいですか】私が最も自分の力を発揮できる環境がフューチャーアーキテクトだと感じています。そのため、御社に入社しても絶対に後悔はしないです。フューチャーでは、既存の考え方にとらわれず常に新たなことに挑戦してく姿勢が社風として表れておりそのような環境の中でこそ新たな挑戦が可能なのではないかと感じました。また、自分がやりたいことには手を挙げて挑戦できる環境が整っているため、若いうちからやりたいことやできると思うことをどんどん挑戦させてもらえると感じました。御社であれば、他社とは違い自分のアイデアを若いうちからどんどん提案できると思いました。そこが御社に入社したいと思える最大の魅力です。この魅力はどの会社よりもフューチャーが一番だと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後は、意思確認という意味合いが強かったと感じました。特に踏み込んだ質問もされず形式的なものばかりでした。本当に入社する気があるのか見極められていたのではないかと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

企業研究

コンサルタント
18卒 | 九州大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
比較的多くのインターンを開催していて、一個一個の満足度が非常に高かったのでほぼすべてのインターンに参加した。インターンではフューチャーアーキテクトのコンサルタント的な側面と、ITエンジニアとしての側面の両方を体感することが出来た。また、インターンは直接的に選考を優位に進めることはなかったが、社員とかかわりを持つことが出来たほか、疑似的に業務体験でき大変参考になった。特に社員には、なぜフューチャーアーキテクトを選んだのかを聞いた。その際、他のコンサルタントと迷ったのか。ベンダーと迷ったのかを聞き、IT企業としての強みと、コンサル企業としての強みの両方を理解しようとした。これらは面接の際に志望動機を述べる上で大変役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

志望動機

コンサルタント
18卒 | 九州大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がコンサルティング業界に求めているものは、社会に与える影響力の大きさ、自己成長の二つです。一つ目の社会に与える影響力の大きさという面で、戦略系ファームではなく、幅広い領域別に、たくさんのコンサルタントを抱え、総合的にクライアントの変革をサポートできる総合系ファームを志望しています。その中でも御社を志望している理由としては、成長できる環境が整っていることの加え、事業領域としてITでの課題解決に注力している点にとても惹かれました。インターンに参加した際に、文系出身の方が今ではエンジニアとし第一線で活躍しているという話を受けて、御社で働いた際のキャリアの幅の広さに大変感銘を受けました。御社で、働く中で自分の、キャリアを模索しつつ多くのことを吸収していきたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

1次面接

コンサルタント
18卒 | 九州大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】比較的に時間が短かったこと、学生の数が二人だったこともありアイスブレイクのようなものはなくすぐに面接が始まった。【弊社を志望する理由は何ですか】私はコンサルティング業界で働きたいと思っています。その理由としては二つあります。1社会に与える影響力の大きさ、2自己成長の二つです。一つ目の社会に与える影響力の大きさという面で、戦略系ファームではなく、幅広い領域別に、たくさんのコンサルタントを抱え、総合的にクライアントの変革をサポートできる総合系ファームを志望しています。総合系のファームの中でも御社を志望している理由は二つあります。一つは、ITでの課題解決に強みがあり、さらにはその技能を身に付けるサポート体制が整っていること。二つ目にはコンサルタントファームでありながら経営者が存命で、ある種ベンチャー企業のような雰囲気が味わえることが挙げられます。【自己アピールをしてください。】十分なデータが揃っていなくても物事に仮説を立て、前に進むことができるという点が私の強みです。私はビジネスプランを立てる団体の代表やっているのですが、ある都市のインバウンド政策に取り組んだ時にやるべきことが漠然としすぎていて、何をするべきなのかが分からなくなりチームが停滞してしまったことがありました。そして期限が迫った際になんとかしなくてはならないという思いから、物事に仮説を立て、それを検証し、修正していくという方法を導入したところ、自分たちが何を次にしなければならないのか、何をする必要がないのか、ということが分かるようになりました。この経験からわたしはチームが停滞した際には率先して仮説を立て、検証し、修正していくことでチームに全身を促すことができる人間になりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機は端的に結論ファーストで述べた。また自己PRは、具体的な経験を根拠として自分にどういう長所があるか伝わるように述べた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

独自の選考・イベント

コンサルタント
18卒 | 九州大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】プレゼンテーション【選考の具体的な内容】大学生活で何を得たかをプレゼン形式でまとめ発表するということを行った。時間が意外に短いので、発表の練習をする必要はある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

企業研究

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 コンサルだけでもシステムエンジニアだけでもなく、どうしてITコンサルなのかを話せることが必須です。フューチャーは既存パッケージ形式でシステムを売るのではなく、顧客に合わせたオーダーメイドのシステムを提供できる点を一番の強みとしているので、フューチャーがどのような顧客にどのようなシステムを開発・提供しているか、その独自性を押さえておくと面接官との話はスムーズに進みます。具体的には、説明会で配られた資料を読み込むこと、そこに掲載されていたクライアントのHPの読み込みを行うといいと思います。  また、フューチャーはいい意味で自由すぎる社風を強みとしているので、キャリアプランという概念はあまりありません。どのようなキャリアを築きたいか、どのように人生設計を考えているか、そこにフューチャーはどのように絡んでくるかを考えておくことが大切です。説明会では、タイプの違う現場のコンサルタント数名から話を聞くことができますが、どの方も個性的かつ魅力的な方だったので、その中から一人自分の将来像として想像しておくといいかと思います。具体的には、自分がエンジニアとしてキャリアを歩んでいきたい場合、「説明会でお話をお伺いした~~さんのように技術にとがったキャリアを築いていきたい。~~というようなシステム開発に携わりたい。」等、話せるといいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

志望動機

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が、フューチャーアーキテクトを志望する理由は、3点あります。 1点目は、コンサルタントだけでなく、エンジニアとしても活躍できるからです。コンサルタントとしてお客様にソリューションを提案することももちろんやりがいのある仕事だと思いますが、実際に自分で提案し、作ったシステムがお客様の元でお客様の課題を解決してこそ、真にお客様のためになると考えるためです。 2点目は、エンジニアとしての技術力を身につけて社会に貢献できる人材に成長したいと考えるためです。御社では、お客様の課題に合わせて独自のシステムを開発しており、コンサルタントとしての論理的思考力・提案力のみならず、技術力を磨くことができると、社員の方々のお話を通して感じました。御社でその技術力を身につけ、社会に貢献できるような人間に成長していきたいと考えています。 3点目は、自身が結婚したのちも、ビジネスパーソンとしてばりばり働いていきたいと考えるためです。御社の説明会に参加し、女性が生き生き働いている様子に非常に惹かれました。私も、女性の活躍に関するパンフレットに載っていた~~さんのように、結婚後もフレキシブルに働いていきたいと考えています。職場の男性が、そのような女性をサポートする体制を自然と取っているのも大きな魅力です。 御社で、私の考えるキャリアプランを実現し、社会に貢献できる人材になりたいと考え、志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

ES

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800字以内)貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(800字以内)その他ご自由にご記入ください。※任意回答 (140字以内)【ES対策で行ったこと】就活会議のエントリーシートを参考に記入した。論理的に説明することを一番に心がけた。段落分け、句読点の位置等、読みやすいESとなるように記入した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

WEBテスト

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書のみ。至ってノーマルな対策だけで十分でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

1次面接

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目のコンサルタント【面接の雰囲気】物腰軟らかな女性の面接官で、終始和やかな雰囲気で面接は進んだ。3人が定員の面接だったが、私の回は2人だったので、時間に余裕があり、雑談も交えつつの穏やかな面接だった。人として当たり前の受け答えができるかどうか、質問の意図を間違えずに答えられるかどうかを見られていたと思う。【なぜ今の学部・学科を選んだか?】私が医学部を選んだ理由は2つあります。1つ目は、自立した女性として生涯働き、収入を得て生きていけると考えたからです。結婚という形に縛られなくとも、人として人生を豊かなものにするために女性が収入を得ていく方法として、手に職をつけることが必要と当時は考えたため、この学部を選択しました。2つ目は人体の構造と仕組みに興味があったからです。私は、中学時代、陸上部で競技に取り組んでいましたが、怪我をきっかけに引退することになりました。その時、好きなことを続けていくためには、資本である体を自分で管理できるようにならなければと強く感じました。例えば、大学で学んだ栄養学を活用し、栄養バランスに気を付けた食事を心がけ、心身の健康維持に努めています。【今一番やりたいことは何か?】今一番やりたいことは、看護学生に対するアプリケーション開発です。看護学生はその教育課程で実習をしなければなりませんが、個人情報保護の観点から、すべての資料を手書きで作成しなければなりません。それらは時にA4用紙20枚以上になり、学生が実習を行う上で大きな障害となっています。看護学生が、患者のケアを考える時間を確保するためにこの作業時間の短縮が必要と考えます。この場合、課題となるのは、採算性とアプリケーションのセキュリティだと思います。採算性に関しては毎年5万人以上が看護師となるので、宣伝次第で十分採算が取れると思います。セキュリティに関しては、御社のバルスを活用することでこれを達成できると考えています。バルス…バルナラビリティスキャナーで、フューチャーが開発したセキュリティの脆弱性発見システム【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受け答えのスムーズさと質問の意図を捉えて返せたことが評価されたと思います。グループでの面接だったので、他の学生が話しているときの態度も評価対象になったかもしれません。他学生の話しているときは頷きながら聞いていました。最後のフィードバックでもう少し笑顔で話せるとよいと言われたので、余裕があれば笑顔を心がけるといいかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】面接官1人、学生1人のプレゼン面接。選考の3日前に、パワーポイントを用いた5分程度の「自己アピール」を行ってもらうという内容が伝達された。スライドの内容とプレゼンの態度・話し方が評価対象となったと思う。スライドは13枚用意し、出来るだけ図や表にまとめることを心がけた。1枚目:表紙2枚目:自己紹介3~9枚目:アピールポイント(部活で学んだこと)10枚目以降:キャリアプランという構成で臨んだ。話し方としては、堂々とゆっくり話すことを心がけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

2次面接

ITコンサルタント
18卒 | 名古屋大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15~20年目程度のコンサルタント【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気の面接だった。話している感じから、この時点ではもう通過が決まっているように感じられた。【ESに書いていないことで苦労したこと】海外でアルバイトをした経験が、苦労したことに挙げられると思います。私は大学4年次で1年休学し、海外留学をしましたが、留学中は、渡航先の物価が高く、生活のためにアルバイトをしました。レストランのウエイトレスのアルバイトでしたが、言葉の壁にとても苦労しました。お客様は勿論のこと、スタッフも現地の人だったのでコミュニケーションが取れないことの不便さを痛感しました。最初は注文を間違えたり運び間違えたりすることばかりでしたが、接客英語をバイト後に勉強することで、2週間程度で何とか間違えずにサービスができるようになりました。また、先輩スタッフにも仕事を任せてもらえるようになり、コミュニケーションの大切さを学べた一件でした。【コンサルとエンジニアでどちらに進みたいか】まだ決められないので、コンサルタントとエンジニアの両方頑張っていきたいと考えています。コンサルタントとして、論理的に話し、相手にソリューションを提案するのも魅力的だと感じています。しかしながら、昨年の夏に他社さんのシステム開発のインターンシップに参加し、自分でコーディングしたシステムが動くことに深い喜びを覚えました。大学ではプログラミングを触ることが無かったので自身に適性があると現時点ではっきりいうことができませんが、システム開発に熱意をもって取り組んでいけると確信しています。ですので、もしご縁があり入社させて頂けましたら、エンジニアとしての技術も持ち合わせたコンサルタントとして成長していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受け答えの明朗さ、論理的に話せているかどうかがポイントとなったと思う。これ以前の面接で合否は決まっていた印象を受けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する
307件中201〜300件表示 (全47体験記)
本選考TOPに戻る

フューチャーの ステップから本選考体験記を探す

フューチャーの 会社情報

基本データ
会社名 フューチャー株式会社
フリガナ フューチャー
設立日 1989年11月
資本金 14億2100万円
従業員数 3,505人
売上高 593億2400万円
決算月 12月
代表者 金丸恭文
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号
平均年齢 36.1歳
平均給与 796万円
電話番号 03-5740-5721
URL https://www.future.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130325

フューチャーの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。