就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社建設技術研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社建設技術研究所 報酬UP

建設技術研究所の内定者のアドバイス一覧(全8件)

株式会社建設技術研究所の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを8件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

建設技術研究所の 内定者のアドバイス

8件中8件表示

内定者のアドバイス

総合職(技術部門)
25卒 | 非公開 | 女性   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】残業時間の多さから、家庭と両立できる未来が見えなかったこと、また、より業務内容に魅力を感じる企業に内定をもらったことから、内定を辞退した。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてく...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2024年6月18日

問題を報告する

内定者のアドバイス

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】同業他社と比較したときに,待遇面で勝っていたため.【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】課題等はなかったが,内定者の交流会はあった【内定者の人数をわかる範囲で教えてく...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2024年1月11日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職(技術部門)
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】他業界でやりたいと考えていたことがあったため、辞退した。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の内定者...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2023年11月1日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
24卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】選考を進めていく中で自分の価値観と企業の理念が一致していると感じたため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】インタ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2023年7月28日

問題を報告する

内定者のアドバイス

技術部門
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】自身の学科からの内定者が多い業種なので受けていましたが、ワークライフバランスに満足できず辞退しました。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる...

good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2022年7月4日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
21卒 | 立命館大学大学院 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内々定が早く出たということもあり、内々定をいただいあとも納得いくまで就活を続けてくださいといっていただきました。一ヶ月に一度進捗状況の確認の電話が来ました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】建設技術研究所だけでなく、建設コンサルタントを志望するのであれば、1Dayでもなんでもいいのでインターンシップには参加するべきだと思います。建設コンサルタント業界は人手不足なので、企業側も早めから学生たちと会って、アクションを取りたがっています。テストセンターの勉強は12月末までには、完成させたほうが良いです。試験は1月ですので。後は、OB訪問などで企業で働く社員さんと直接顔を合わせることをオススメします。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分の考えや目標がしっかりと固まっていて、それに従って行動出来る人物が有利だと思います。例えば、将来どんな物を作り上げたいか?どんな技術者になりたいか?など、数十年先の先を見据えて、この企業を選んだとアピールできることが重要です。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】夏や秋のインターンで社員さんから評価されると人事の方から連絡が来て、企業訪問に来てくれないか?など積極的に連絡が来ます。また、かなり早い段階で内定が出るのでインターンは確実に参加したほうが良いと思います。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定後になにか特別社員さんや人事から、フォローはありませんでした。技術士の勉強はしたほうがいいと言われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2020年7月16日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】気が済むまで就職活動を続けていいと言ってくれた.本当に納得して入社してきてほしいという思いがあるとおっしゃっていた.【内定に必要なことは何だと思いますか?】本当に入社したいならインターンシップに参加することを強くお勧めする.私はワンデーインターンシップに参加したがそこでの振る舞いが評価され,その時点でほとんど内定は決まっていたように思う.このワンデーインターンシップに参加したことにより,一次面接が免除となった.また,ワンデーインターンシップでは,一部の人のみ一次面接が免除らしい.2weekのインターンシップに参加すると全員一次面接が免除らしいので,2weekインターンシップに参加した方がよいと思われる.【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】正直,私の主観になってしまいますが.選考の難易度は高くないと感じました.しっかりとしたコミュニケーションがとれ,相手の質問の意図を瞬時に判断し,的確な回答をする能力があれば内定するのではないかと思います.【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】エントリーシートでも書かされるが,志望部署まで決めた状態で面接を受けることになる.そのため,志望部署のOB などにOB 訪問をし,業務内容を理解できれば,面接では相当有利になるのではないかと思う(そこまでやっている学生は少ないと思うので).【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】定期的に電話がかかってきて,現在の就職活動の状況を聞かれた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2020年7月15日

問題を報告する

内定者のアドバイス

コンサルタント職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】他企業の選考状況も踏まえながら、自分の考えを尊重して内定の承諾期限を設定してくれた。グループ会社の選考も受けていたが、そちらも応援してくれた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】この企業は売り上げが業界TOPではないので、その中でこの企業のTOPの部分を見つけて自分が魅力を感じていることを伝えることが大事だと感じました。また、社員さんに会って話を聞くことは大変重要であると感じたのでインターンシップには参加することをお勧めします、面接時に使えるエピソードとなったりもします。あとは入社後後のなりたい自分像(ビジョン)をしっかり持てているかどうかがかなり評価を左右すると感じました。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自己分析がしっかりと行えているのかどうかでかなり差が出ると思います。というのもコンサルタントは客観的に情報を分析して課題解決をしなくてはいけないからです。また、受けのいい学生を演じるのではなく、自分らしさを前面に出すことも大切なように感じました。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】インターンシップ時の評価で選考フローが変わります。私は面接経験を積みたかったので通常の選考を選択しましたが、インターンシップ特別枠は面接が一回免除となります。選考を受けることを考えている人はインターンシップを全力で行う必要があります。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定後には特にフォローはなかったが、最終面接前には不安に思っていることなどを電話で訪ねてくれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2019年6月25日

問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

建設技術研究所の ステップから本選考体験記を探す

建設技術研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社建設技術研究所
フリガナ ケンセツギジュツケンキュウジョ
設立日 1963年4月
資本金 30億2500万円
従業員数 3,830人
売上高 834億8500万円
決算月 12月
代表者 中村哲己
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目21番1号
平均年齢 42.5歳
平均給与 958万円
電話番号 03-3668-0451
URL https://www.ctie.co.jp/

建設技術研究所の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。