就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社建設技術研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社建設技術研究所 報酬UP

建設技術研究所のインターンES(エントリーシート)一覧(全14件)

株式会社建設技術研究所のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

建設技術研究所の インターンの通過エントリーシート

14件中14件表示
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究の内容(200字)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究の内容

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月18日
問題を報告する

26卒 インターンES

業務体験型2weeksインターンシップ
男性 26卒 | 新潟大学 | 男性

Q.
研究の[テーマ] ※未定の方は、今後研究したいテーマをご記入ください。

A.

Q.
指導教官名

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。400字以内

A.

Q.
これまで勉強・研究してきたことを踏まえ、建設コンサルタントのインターンシップを志望する理由を具体的に記述してください。400字以内

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月16日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容(200字)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月19日
問題を報告する
男性 25卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
研究の[内容] ※未定の方は、今後研究したい内容をご記入ください。 200文字以下

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。 400文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。(300字以内)

A.

Q.
これまで勉強・研究してきたことを踏まえ、建設コンサルタントのインターンシップを志望する理由、取り組みたいことを具体的に記述してください。(400字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月16日
問題を報告する

24卒 インターンES

建設コンサルタント
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。

A.

Q.
これまで勉強・研究してきたことを踏まえ、建設コンサルタントのインターンシップを志望する理由、取り組みたいことについて具体的に記述してください。

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月10日
問題を報告する

23卒 インターンES

総合職(冬季)
男性 23卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
研究・専攻について

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する

23卒 インターンES

総合職(夏季)
男性 23卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
研究・専攻テーマについて

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り組んだこと)について、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容(200字以内)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んでいること(取り込んだこと)について,そのプロセスと結果,そこから何を学んだかを具体的に記述してください.(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年3月14日
問題を報告する

22卒 インターンES

総合職(技術部門)
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
研究内容

A.
近年、構造物の引張部材の張力測定には従来の振動法に代わり、非接触かつ遠隔で振動計測を行うレーザードップラー振動計(LDV)が利用され始めています。そこで、LDVによる吊橋ハンガーロープの振動計測と、それに基づく張力評価の検討を行いました。LDVはより精度の高い振動計測が行える一方、ロープ両端の境界条件が不明な状態では算定張力に高い不確定性を伴うため、今後はより正確な張力測定法を検討する予定です。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて、そのプロセスと結果、そこから何を学んだかを具体的に記述してください。

A.
私は所属サークルの合宿運営に力を入れて取り組みました。以前はレクリエーション企画が一部の人しか楽しめないという課題があったため、「来てくれた人全員を楽しませたい」という思いから、全員が主体的に参加できる企画を考えました。しかし、計画の過程では同期との意見がまとまらない期間が長くあったため、お互いの考えを理解し合うための話し合いの時間を多く取ることで改善していきました。そして当日は全員に無地のうちわを配り、寄せ書きをし合ったところ、参加者全員が寄せ書きを楽しみ、次年度も同じ企画が採用されました。この経験から、自分の意見を押し通すだけでなく、人の意見を聞き、消化することの大切さを改めて学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は橋梁を破壊する振動現象を研究しています. 研究を通して,構造物が抱える危険性を知り,構造物が安全であることの重要性を強く感じました. しかし,日常生活においては構造物の安全性について考えることがありません.それほど安全とは当たり前のものです. そのような当たり前に安全な構造物を作り,人々に快適な生活を提供する建設業界に興味を持ちました. その中でも,建設コンサルタントは,建設にあたって,立案から設計,施工管理,そして完成後の維持まで幅広く関わり,構造物の安全性の確保において最も重要な役割を果たしています. このことから,人々の安全な日常を支える仕事がしたいと考えている私はこの業界に魅力を感じました. 続きを読む

Q.
研究概要

A.
橋梁構造物の風による振動現象の制振と発現メカニズム解明の研究をしています.制振については,設計段階で危険であると判断された橋梁について,模型を用いた風洞実験において,断面形状を変化させることによる制振効果および設計基準を満たす断面形状を検討しています.メカニズムの解明では,より一般的な形状として矩形柱を用いて風洞実験を行い,模型の振動データを測定します.その結果と数値解析による振動データを比較し,力学の観点から検討しております. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
14件中14件表示
本選考TOPに戻る

建設技術研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社建設技術研究所
フリガナ ケンセツギジュツケンキュウジョ
設立日 1994年6月
資本金 30億2500万円
従業員数 3,830人
売上高 834億8500万円
決算月 12月
代表者 西村 達也
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目21番1号
平均年齢 42.5歳
平均給与 958万円
電話番号 03-3668-0451
URL https://www.ctie.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131610

建設技術研究所の 本選考ESを見る

建設技術研究所の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。