就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
本田技研工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

本田技研工業株式会社 報酬UP

【17卒】 本田技研工業 総合職の通過ES(エントリーシート) No.9830(立教大学/男性)(2016/9/8公開)

本田技研工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。
A.
ゼミ活動の活性化です。2年時から環境経済学のゼミに所属し、3年時はゼミ長を務め、ゼミ生が生き生きと活動できる環境を目指し、運営に取り組んで参りました。この目標を掲げ実践した背景ですが、2年時にはゼミ生の気持ち、モチベーションに大きなばらつきがあり、それによりゼミから活気が失われておりました。自分の執行代では、必ずこれを変えてやろうという気持ちを持ったためです。具体的には①自らが手本となり信頼を得ること②一人一人を理解し相手の良さを引き出すこと。主にこれらを通じ課題の解決とゼミの活性化に努め、全体をまとめてまいりました。例えば人見知りのT君という後輩に対し、積極的に仕事を与え褒めること、普段は冗談等を通し気の置けない関係作りを大切に接した結果、自ら仕事ありませんかと尋ねてくれるようになり、主体性を引き出すことが出来ました。このように一人一人と向き合い地道に信頼関係を築き上げ、他のゼミ生からも「このゼミに入って良かった」等の言葉を聞くことが出来、ゼミ活動全体の活性化に繋げることが出来たと考えます。 続きを読む
Q. 取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか?
A.
人の気持ちを変え、行動に移させることの難しさです。当初のゼミの課題は、物静かな人が多いゼミの中で、積極性を引き出すことでした。私は3年会を開き、前年の反省点を踏まえた上で、ゼミ生同士の絆を深める必要があると考え、解決策の一つとして食事会などの親睦の場を積極的に設ける政策を取りました。しかし実際には食事会で親睦を深めようにも人が集まらないなど、全体としての施策が全く機能しない状況であることがわかり、一つの壁にぶつかりました。積極的に参加したい、自ら行動しよう、このような気持ちを引き出すことは想像以上に難しいことであると感じました。 続きを読む
Q. 困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。
A.
私は自ら率先してゼミ生22名一人一人と会話をし、地道に相手を理解しモチベーションを引き出すことに努めました。また誰よりも率先して行動することを心掛け、アドバイスを受け入れやすい、ゼミ長としての信頼を得ることも大切に致しました。それでも当初はなかなかうまくいかず、くじけそうにもなりましたが、同期の皆とも連携を図り、一人一人に役割も与え、その結果評価をきちんとフィードバックすることを繰り返した結果、徐々に皆も心を開いてくれるようになり、気持ちをひとつにして事に当たれるようになりました。自分の軸をぶらすことなく諦めずに、相手のことを思ってやり続ければ、気持ちは伝わる、ということを実感致しました。 続きを読む
Q. その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。
A.
相手の立場に立って考える力、そこで得た信頼を元に人をまとめていく力を養いました。ゼミ活動を経験する以前も、私はリーダーとしての役割を務める機会が少なからずありました。しかしそれまでの私のリーダー像は、チームのためやメンバーのためではなく、結局は自分が目立って嬉しい、自分が活躍したい、という気持ちをどこかに持っていたと感じております。ゼミ活動という勉強をする場であるからこそ、メンバーにはモチベーションや性格の違いがこれまで以上にあり、それまでの自らの偏ったリーダー像で全体をまとめていくことは難しいものでした。このことから私はどのようにすれば皆がひとつにまとまってくれるか、モチベーションを上げていくことが出来るかなど、相手の立場や気持ちを理解し、真摯に向き合う姿勢を大切にすることで全体をまとめていく力を身に着けました。そして自らの嬉しさは、その努力の結果としてついてくるものである、という姿勢を同時に学びました。仕事をする上でも相手の立場を理解して対話をすることは非常に大切であると認識しております。経験を活かし信頼を獲得していくことで、仕事を円滑に進めることに繋げて参りたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが仕事を通して、成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。
A.
私は仕事を通して、より多くの人々に笑顔、感動を届けていきたいと考えております。理由は、これまで自らの行動が相手の喜びに繋がり、その結果信頼を得、人が集まってきてくれることに自らも喜びを感じ、活動の原動力としてきた経験があるためです。例えばゼミ活動では、見やすさ、伝わりやすさを工夫した資料作成から、積極的な発言まで、常に主体的な姿勢で取り組むことでゼミを盛り上げることで信頼を得ることが出来、ゼミ長を任せて頂くことに繋がりました。また180人規模のアカペラサークルでは、見ている人に楽しんで頂きたいという気持ちを常に持ち、単に歌うだけでなく振り付けやミュージカルなどの付加価値を加えた演出に積極的に取り組みました。これを評価して頂き、全員参加のライブでMCを任せて頂くことが出来ました。これらの経験は、自らの努力で相手に感動を提供し、結果として自らのモチベーションにも繋がることから、努力を続けることが出来たものです。このことから社会人となり仕事をする上では、より多くの人と協力し、より大きな感動を提供し続けることが目標であり、夢でもあります。 続きを読む
Q. その実現に向けて、どのようにアプローチしますか。
A.
自らを磨く努力をし続けること、そして信頼関係を大切にし続けることで、実現して参ります。私は仕事をする上では、これまで以上に様々な方々と関わり、協力していくことが求められると考えます。その中で常に相手から信頼を獲得し続ける人材となるためには、自らを磨き続ける努力を継続する必要があります。具体的にはコミュニケーション能力はもちろん、仕事に求められる様々な課題に対して必要な能力を、常にどん欲に学んでいくことです。また仕事をする中ではこれまでのように各自が一つの目標に向けて動いている状況ばかりとは限らず、利害関係の一致しない方々が多くいる状況でも諦めず、継続していく力が求められると考えます。これに対し私は自らの経験を活かし、信頼関係を築き上げることで解決していきます。自らを磨き、信頼を得ていくこと。これらの取り組みをもって、人々に感動を提供し続けることを実現致します。 続きを読む
Q. 実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。
A.
仕事に誇りを持ちながら、最も多くの人を笑顔に出来ると考えたためです。仕事をモチベーション高く続けていくには、自らも仕事に誇りを持つことが大切だと考えます。私は幼い頃から自動車が好きであり、自動車を造る仕事に憧れて参りました。現在就職活動において人生を振り返り、改めて自分の大好きなブランドのエンブレムを背負い、仕事がしたいと強く感じております。様々な自動車会社がある中でも、貴社はエンジンに強みを持ち、動くものなら何でも動かすという開拓精神あふれる社風があります。実際に、汎用機からジェット機まで、他社にはない幅広さの事業領域を有することから、私の目標であるより多くの人々の笑顔を実現できる環境であると考えました。また貴社で働かれている方々が、皆企業理念を確実に共有し、情熱を持ってお仕事をされている姿に感銘を受けたことも、貴社を志望する大きな理由です。世界中の人々を、自分の誇りに思えるもので幸せにしたい、このように強く感じ、貴社を志望致しました。 続きを読む
Q. これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。
A.
ゼミ活動を中心にお伝えして参りましたが、私はこれまで水泳のインストラクター、塾の講師、ユニクロの販売員といったアルバイト活動、アカペラサークルでの活動など、様々な経験を通して自らを磨いて参りました。これらで培った経験を最も具体的に発揮した経験がゼミ活動であると考えております。エントリーシートだけでは伝えきれない経験について、是非直接お話ししたいと思っております、どうぞよろしくお願い致します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

本田技研工業株式会社のES

メーカー (自動車・輸送機)の他のESを見る

21卒 | 金沢大学 | 男性
通過
Q. 当社に興味を持った理由
A.
インフラを維持するうえでなくてはならない「高所作業」を支えるリーディングカンパニーであるため。私たちの「当たり前」を守ってくださる方々に「安心」を提供したいため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

日産車体株式会社

技術系総合職
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたは、日産車体でどんなエンジニアを目指しますか。どのような形でクルマづくりに携わりたいですか?(100文字以上450文字以下)
A.
「新しい価値」を生み出すエンジニアを目指したいです。私は血流解析の卒業研究で、今までの知見を基に新たなアプローチの解析法を考案する経験しました。この経験を通し、既存のものを利用して新しいことを考えることの面白さを体感しました。そのため、現在の知見の応用や組み合せによって、「新しい価値」の創造を目指したいです。また、貴社は開発から生産まで行う一元的なクルマづくりをしており、その流れの中で私は「車体実験」において自分の力を発揮できると考えています。大学の研究で、解析結果の考察に尽力した学会賞を頂いた経験から、私の強みは「データを読み解いて次の実験を考えること」にあると考えるためです。ユーザーの視点に立った快適なクルマをつくる上で、車体実験結果から得られるフィードバックが重要な役割を持つと考えます。機械工学の知識と研究で培った経験を活かし、車体実験に尽力することで、貴社のクルマづくりに携わりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月12日

本田技研工業の 会社情報

基本データ
会社名 本田技研工業株式会社
フリガナ ホンダギケンコウギョウ
設立日 1948年9月
資本金 860億6700万円
従業員数 197,039人
売上高 16兆9077億2500万円
決算月 3月
代表者 三部敏宏
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 822万円
電話番号 03-3423-1111
URL https://www.honda.co.jp/
採用URL https://www.honda-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130264

本田技研工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。