- Q. 志望動機
- A.
本田技研工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒本田技研工業株式会社のレポート
公開日:2020年11月17日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
社風からもわかるようにホンダへの熱い思いが重要視されているように感じたので、やりたい仕事は何か、またそれがなぜホンダでなくてはならないのか等の点をベースに、座談会やパンフレット、OB訪問などを活用して、企業研究をおこないました。国内には多くの同業他社があり、そのなかでなぜホンダなのかを述べるためには、各社の企業研究をしている必要があると思います。技術的な強みは大切ですが、それより夢や想いを重要視されるので、企業パンフレットやホームページ上の誰でも見れる情報だけではなく、社員さんと直接会って話をすることを強く勧めます。それらで得た情報を基に、具体的にどんな仕事がしたいのか、どんなキャリアプランを描いているのか、ホンダで成し遂げたいことはなんなのかなどを整理して、自己分析と重ねて企業研究をブラッシュアップするとよいと思います。
志望動機
貴社の「世界一じゃなきゃ日本一じゃない」というスローガンや,「ワイガヤ」のように活発に議論が行われる社風に非常に魅力を感じました.加えて,自動車だけでなく二輪,パワープロダクト,ジェット,ロボットなど様々な技術と市場を持っており,自動車業界への影響力が大きい貴社で働くことは,「より安全に運転できるためのモノづくりの実現」を達成することができる環境であると感じています.私の理想を達成する場として,世界の研究機関やスタートアップと提携し,最先端の技術を生み出す貴社が最善の選択肢であると考えます.私は貴社の一員として,安全安心なクルマ社会づくりを目指し,自動車技術の発展に貢献していきたいと考えています.
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。
ES対策で行ったこと
企業ホームページやパンフレット、OB訪問のメモなどを基に企業研究をおこなった情報から、自身の専門性や強みを関連させて、ESの作成にあたりました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事1人、技術2人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
訊かれた質問にたいして、レスポンスの速さと的確かつ論理的に説明することが重要だと感じる。それに加えて、回答への深堀が多いので、根幹のしっかりしたエピソードを話せるようにしておくと評価されると思います。
面接の雰囲気
固い雰囲気で面接の質問も深堀気味だった。質問の回答に対して、何度も深堀があり、自身の考えを論理的かつ具体的に説明する能力を見られていたように感じます。
1次面接で聞かれた質問と回答
研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。
この研究は,新規開発材料であり未解明な部分が多く,実験手法や自身の考察の妥当性を検討する必要があったため,国内・国際発表を通し他分野の研究者から意見をもらい,研究に対する見識を深めるなど,自発的な探究心を大切にしてきました.実験では,研究室のメンバーや指導教官とも議論を重ねながら,手法や実験結果の検討を行いました.また,日毎の目標を明確にし,考察や結果を詳細に研究ノートにつけ,後に状況を再現できるよう工夫するなど,実験計画と記録により効率的に研究を進めるようにしました.これらから,記録の必要性や計画を細かく立てることの重要さを実感し,新しいことをなすためにはこれらが必須であることを学びました.
学生時代に取り組まれたことの過程で直面した困難なことはありますか。その困難を乗り越えるためにどのように行動しましたか。
語学の勉強の過程で最も困難だったことは,何度受けても思うように実力が伸びなかったことです.当初の私はリスニングが苦手で,公式問題集や単語帳を活用し,苦手なパートを反復練習する事で対策していましたが,一度立てた目標は必ず実現したいという想いのあまり一点集中していました.そんな中,私はスコアが伸びない理由は原因療法ではなく対症療法で対策していたからだと考え,二段階の対策を実践しました.一つ目は,状況を打開するための「基本に立ち返ること」です.まず苦手だったリスニング能力において,制限時間なしで選択肢までしっかり読んで解くと,正答率がかなり上がったことから,リスニングの点を挙げる上でボトルネックになっていたことは設問や選択肢を素早く理解するリーディング能力だと突き止めました.二つ目は,弱点に対して最適な対応が必要だという考えのもと,「学習方法を改革すること」です.週間PDCAサイクルを作成し,好きな○○や○○を英訳するなど自分専用の学習スタイルを確立しました.この二点の対策により,TOEICスコアを○○点近く上げ,○○点まで語学力を高めることができました.
最終面接 落選
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 管理職の人事1人、技術2人
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であるので、ホンダに対する熱意をしっかり示すことが重要であると思う。質問に単に答えるだけでなく、根拠となるエピソードを添えて説得性を持たせるように心がけた。
面接の雰囲気
キャリアディスカッションとは変わり、穏やかな雰囲気の中面接が行われた。自身の夢や志望理由も当然訊かれたが、研究内容の深堀が多かったように思う。
最終面接で聞かれた質問と回答
研究内容について教えてください。
私は,新規開発材料である○○の○○評価と○○条件の検討をおこなっています.近年,利便性の向上や省資源・地球環境保全の観点から,より高強度な材料の需要が高まっており,その中でも実用化に近いといわれる○○が注目を集めています.○○は原子配列が○○な○○構造を有し,主に高強度・高耐食性という特徴があります.そのため,機械構造物の高機能化や小型軽量化に有効ですが,繰返し応力を負荷した場合,○○となるため,疲労強度が低下する懸念があります.以上から,実験と分析により,○○に対する○○特性を調べ,そのための対策を提案することがこの研究の目的です.具体的には,○○を実施し○○特性を比較評価するとともに,○○を模擬した○○を導入し○○を試みることで,○○条件を検討しました.
創りたい製品に対してイメージしていることに、どのように関わっていきたいか。
私は○○学を大学で学んできました.このことからお客様が望まれるようなクルマ,そして安全を両立するためには,デザインだけでなく,車体の安全が非常に重要だと考えております.現在のところ,人工知能のように予防安全といった部分では,とても大きく貢献し,交通事故が減少しています.一方で,突然の飛び出しによる不注意,不意な事故におきましては,どうしてもそういった部分では予防ができないと考えております.このため,私はもし歩行者とクルマが衝突してしまった場合でも,車体においてその衝撃を和らげるような機構を工夫することで人とそしてその乗員の安全を守ることができると考えており,ここに私は貢献したいと考えております.
本田技研工業株式会社の選考体験記
- 2025卒 本田技研工業株式会社 技術系 の選考体験記(2024/10/22公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 技術系 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/08/29公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/07/30公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 技術系 の選考体験記(2024/07/25公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 本田技研工業株式会社 事務系 の選考体験記(2024/07/12公開)
メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
本田技研工業の 会社情報
会社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホンダギケンコウギョウ |
設立日 | 1948年9月 |
資本金 | 860億6700万円 |
従業員数 | 194,993人 |
売上高 | 20兆4288億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 三部敏宏 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 831万円 |
電話番号 | 03-3423-1111 |
URL | https://www.honda.co.jp/ |
採用URL | https://www.honda-recruit.jp/ |